JPS61259444A - テレビジヨン画像投写装置 - Google Patents

テレビジヨン画像投写装置

Info

Publication number
JPS61259444A
JPS61259444A JP9809285A JP9809285A JPS61259444A JP S61259444 A JPS61259444 A JP S61259444A JP 9809285 A JP9809285 A JP 9809285A JP 9809285 A JP9809285 A JP 9809285A JP S61259444 A JPS61259444 A JP S61259444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
gel
frame
face plate
picture tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9809285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitake Hayashi
祥剛 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9809285A priority Critical patent/JPS61259444A/ja
Publication of JPS61259444A publication Critical patent/JPS61259444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、映像管に映し出されるテレビジョン画像をレ
ンズによりスクリーン上に拡大投写するテレビジョン画
像投写装置に関し、さらに詳述すれば、コントラストの
良好なテレビジョン画像投写装置に関するものである。
(従来の技術) 従来から大画面のテレビジョン画像を得るために、比較
的小さな映像管に映し出されたテレビジョン画像を投写
レンズを用いてスクリーン上に拡大投写する方法はよく
知られている。とりわけ映像管、スクリーンおよび投写
装置の技術的進歩は著しく、高輝度化、高コントラスト
化が進展している。中でも比較的安価で高コントラスト
化が容易に実現できる手段として映像管のフェイスプレ
ートと投写レンズの間にゲルを封入する方法がある。例
えば、実開昭58−2850号公報に示されているゲル
封入技術がある。
以下、従来のテレビジョン画像投写装置について第3図
により説明する。第3図(a)および((b)は従来の
投写装置のゲル封入構造を示すもので、ガラスあるいは
樹脂よりなるレンズ1と映像管2との間に枠体としてゴ
ムパツキン3を用いて光透過率の良い透明なゲル4を封
入したものである。
ゴムパツキン3はレンズ1および映像管2のフェイスプ
レート5に接着剤6を用いて、あるいは単に圧着するこ
とにより固定されている。上記のような構成において、
映像管2を駆動し、その蛍光体面7にテレビジョン画像
を映出すると、蛍光体面7のある一点から出る光線は、
フェイスプレート5、ゲル4、レンズ1の順に進んでス
クリーン(図示せず)に投写される。
この時、フェイスプレート5およびレンズ1の屈折率と
ゲル4の屈折率とがほぼ等しいので、フェイスプレート
5とゲル4との境界面および、ゲル4とレンズ1の境界
面での反射率は、ゲル4の封入されている空間が空気の
場合に比べ極めて小さく、従って、ゲルの封入は反射防
止の効果が大きく、反射光の影響がほとんどなく、投写
画像のコントラストの低下を防止できた。また、ゲル4
は断熱性が高いため、フェイスプレート5で発生した熱
は直接レンズ1に伝達されず、レンズ1の熱変形を防止
する効果もある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の構成では、フェイスプレート5の
温度が上昇するに伴って、ゲル4の体積が膨張した場合
、第3図(、)に示すようにゴムパツキン3は外に向か
って膨らみゲル4の膨張を吸収するが、吸収能力を越え
る場合には、レンズ1を変形させたり、あるいはゴムパ
ツキン3が押し広げられたゲル4の層内に空隙を生じさ
せ、光透過率を低下させ、また、寒冷地における使用や
輸送時に、ゲル4の体積が収縮した場合、第3図(b)
に示すようにゴムパツキン3は内に向かって引き込まれ
、ゲル4の収縮を吸収するが、吸収能力を越えると、ゴ
ムパツキン3は追随できず、ゲル4の層内、ゲル4とレ
ンズ1、フェイスプレート5またはゴムパツキン3との
境界面に空隙が生じ、光透過率を低下したり、上述の境
界面の反射率を増加したりして投写画像のコントラス1
〜を低下させるという問題があった。
本発明は上記の問題を解決するもので、映像管のフェイ
スプレートの温度変化に伴うゲルの膨張、収縮を吸収し
、高コントラストの投写画像が得られるテレビジョン画
像投写装置を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するため2本発明のテレビジョン画
像投写装置は、映像管のフェイスプレートと、その前方
に配置されるレンズとの間に配置される枠体を弾性材料
で構成し、フェイスプレートとレンズの間で摺動できる
ようにしたものである。
(作 用) 本発明は上記のような構成によって、映像管の駆動によ
って、フェイスプレートの温度が上りゲルの体積が膨張
する。弾性材料で構成された枠体は、フェイスプレート
およびレンズに固定されていないので、ゲルの体積の膨
張に追随して外側ニ移動する。すなわち、ゲルの体積が
膨張する時に枠体に規制されないので、フェイスプレー
トおよびレンズに過大な外力が加わらず、従って、レン
ズの変形や空隙が生じない。また寒冷地での使用や輸送
時にはゲルは収縮するが、枠体はゲルの収縮に追随して
内側に移動し、枠体に規制されないのでゲルに空隙を生
じることがない。
(実施例) 本発明の実施例について、第1図および第2図により説
明する。
第1図(a)は本発明によるテレビジョン画像投写装置
を組み立てる途中の状態を示す主要部の断面図で、従来
例を示した第3図と同じ部品には同じ番号を付して説明
する。同図において、映像管2のフェイスプレート5の
上に、2分割できる環状の組立て治具8を挟持した、弾
性体からなり断面が「コ」の字形の枠体9を乗せ、これ
にゲル4を充填してレンズ1で蓋った後、レンズ1をフ
ェイスプレート5に加圧し、ゲル4が上記のレンズ1、
フェイスプレート5および枠体9に密着した状態で硬化
させる。この時、上記の組立て治具8の厚さは、枠体9
の「コ」の字の内法より小さく設定しであるので、枠体
9が自由状態の厚さより収縮し、レンズ1およびフェイ
スプレート5に接触面を押し付ける状態のまま、ゲル4
は硬化する。
第1図(b)は、ゲル4が硬化した後、組立て治具8を
外し、硬化したゲル4の厚さと等しいか、あるいは僅か
に薄いスペーサ10を、レンズ1とフェイスプレート5
の間に挿入し固定した状態を示す。
このように構成された投写装置について第2図(a)お
よび(b)によりその動作を説明する。映像管の駆動に
伴い電子銃から発射された電子線はフェイスプレート5
の内側に塗布されている蛍光体面7を発光させ、発光し
た画像がフェイスプレート5、ゲル4およびレンズ1を
通り、スクリーン(図示せず)に投写される。映像管2
の駆動中、フェイスプレート5は80℃ないし150℃
程度の高温となり、これに伴い、フェイスプレート5と
密着しているゲル4の温度も上昇し体積が膨張する。
ゲル4の体積の膨張は、フェイスプレート5とレンズ1
の相対位置が固定されているため、枠体9を半径方向に
押し広げる。このとき枠体9は、フェイスプレート5ま
たはレンズ1に固定されていないので、枠体9により規
制されることなく膨張し、従って、レンズ1に加わる応
力が小さく、レンズ1の歪やゲル4の空隙を生じさせる
ことがない。また、寒冷地での使用や輸送時には、ゲル
4は収縮するが、枠体9が固定されていないため、ゲル
4の収縮に追随して枠体9が移動するため、ゲル4に空
隙を生ずることがない。
以上のように、レンズ1とフェイスプレート5の間に配
置され、ゲル4を充填した枠体9は、レンズ1およびフ
ェイスプレート5と固定されていないので、温度の変化
に伴うゲル4の膨張収縮に追随して半径方向に移動し、
枠体9により規制されることがなく、従って、レンズ1
に加わる応力が緩和され、レンズ1の歪やゲル4の空隙
が発生しない。また、スペーサ10の厚さを硬化したゲ
ル4より薄くし、あらかじめゲル4に圧縮の残留応力が
生ずるように固定することによって、ゲル4の収縮時に
空隙が発生し難い構造にすることができる。
さらに、本実施例の映像管2を液冷式映像管にすれば、
さらに高輝度化、高コントラスト化する効果を得ること
ができる。
(発明の効果) 以上に説明したように1本発明によれば、投写管のフェ
イスプレートとレンズの間に配置された。
摺動可能の弾性体からなる枠体は、温度変化に伴うゲル
の体積の変化に追随して、移動あるいは変形し、ゲルに
内部応力を発生させない。これにより、レンズの歪を防
止するとともに、ゲルの界面または内部に空隙を発生す
ることがなく、コントラストの良好なテレビジョン画像
投写装置を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明にJるテレビジョン画像の投写装
置の組立て工程を示す主要部の断面図、第1図(b)は
その使用時の断面図、第2図(a)は温度上昇時の断面
図、第2図(b)は温度下降時の断面図、第3図(a)
、(b)は従来のテレビジョン画像投写装置主要部の断
面図で、それぞれ温度上昇時と温度下降時の断面図であ
る。 1 ・・・ レンズ、 2・・・映像管、 3,9 ・
・・枠体、 4 ・・・ゲル、 5 ・・・ フェイス
プレート、6 ・・・接着剤、 7・・・蛍光体面、 
8 ・・・組立て治具、10・・・スペーサ。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 (a) (b) 第2図 (a) (b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像管と、この映像管のフェイスプレートの前方
    に所定の間隔を設けて配置されるレンズと、上記のフェ
    イスプレートとレンズの間に配置される枠体と、上記の
    フェイスプレート、レンズおよび枠体に囲まれる空間に
    充填される透明なゲルとを具備し、枠体は弾性を有し、
    フェイスプレートの前面とレンズの後面との間で摺動で
    きるようにしたことを特徴とするテレビジョン画像投写
    装置。
  2. (2)組立時には枠体をフェイスプレートとレンズに押
    え付けるようにした組立て治具を用い、使用時には前記
    枠体の周囲にフェイスプレートとレンズの間隔を規制す
    るスペーサを配置するようにしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載のテレビジョン画像投写装置
  3. (3)使用時のゲルの厚さが組立時の上記ゲルの厚さよ
    り小さいことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載のテレビジョン画像投写装置。
JP9809285A 1985-05-10 1985-05-10 テレビジヨン画像投写装置 Pending JPS61259444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9809285A JPS61259444A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 テレビジヨン画像投写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9809285A JPS61259444A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 テレビジヨン画像投写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61259444A true JPS61259444A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14210697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9809285A Pending JPS61259444A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 テレビジヨン画像投写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259444A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013088644A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Asahi Techno Plus Kk 発光表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013088644A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Asahi Techno Plus Kk 発光表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001147437A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP3163619B2 (ja) 投写レンズ装置
CN1099871A (zh) 投影透镜装置
JPH0139183B2 (ja)
JPS61259444A (ja) テレビジヨン画像投写装置
KR950002428B1 (ko) 프로젝센 수상관
CN1134644A (zh) 透射式投影屏
JPS6322604Y2 (ja)
JPH11183885A (ja) 液晶表示装置
JPS61259443A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPS61240537A (ja) 投写管装置
JPS61240535A (ja) 投写管装置
JPS61248342A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPS61240536A (ja) 投写管装置
JPS6215737A (ja) 投写管装置
JP3366081B2 (ja) 投写レンズ装置
JP2904190B2 (ja) 投射形ブラウン管
JPS61250940A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPS62224172A (ja) 投写管装置
KR950000823B1 (ko) 투사형 텔리비젼용 음극선관 장치
JPH0736329Y2 (ja) 投写装置
JPS61228785A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPH10228873A (ja) 陰極線管及び陰極線管の製造方法
JPH0338938Y2 (ja)
JP2563365B2 (ja) テレビジョン画像投写装置