JPS6123909Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123909Y2
JPS6123909Y2 JP5974384U JP5974384U JPS6123909Y2 JP S6123909 Y2 JPS6123909 Y2 JP S6123909Y2 JP 5974384 U JP5974384 U JP 5974384U JP 5974384 U JP5974384 U JP 5974384U JP S6123909 Y2 JPS6123909 Y2 JP S6123909Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
microphone
accompaniment
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5974384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6088689U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5974384U priority Critical patent/JPS6088689U/ja
Publication of JPS6088689U publication Critical patent/JPS6088689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123909Y2 publication Critical patent/JPS6123909Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はテープ或はレコードなどの音源信号と
マイクロホンの信号をミキシングして拡声するよ
うにした拡声装置に関する。
従来例の構成とその問題点 近年、いわゆるカラオケの流行に伴ない、家庭
用、業務用にカセツトテープ、8トラツクカート
リツジテープなどを伴奏用の音源とし、これにマ
イクロホンの出力をミキシングして再生する装置
が種々用いられている。
ところが、このような拡声装置を用いて歌を歌
う場合、特に素人は音程、テンポなどが途中で狂
いやすく、またメロデーがうろ覚えである事もあ
り、そのため伴奏を大きくして歌い手の耳に到達
させ、誤りなく歌いやすいようにする必要があ
る。ところが歌い手に伴奏がよく聞えるようにす
ると、伴奏とマイクロホンで受けた歌声信号はミ
キシングされているので必然的にマイクロホンで
受けた自分の歌声も大きく聞えることになり、こ
れが再びマイクロホンへ入り、ついにはハウリン
グを起してしまうことになる。もちろんこのハウ
リングはスピーカの配置とか、単一指向性マイク
ロホンを使い、その方向を工夫するという方法に
よつて多少軽減できるが、装置の準備も歌う方も
素人とあつてはそこまでの配慮を求めるのは困難
である。
まず、第1図を用いて従来例を説明する。1は
マイクロホンで、その出力は前置増幅器2、ミキ
シング抵抗3を経て可変抵抗器4に加えられる。
一方、テープ再生ヘツド11の出力は前置増幅器
12、ミキシング抵抗13により可変抵抗器4に
加えられ、ここで前記マイクロホン1からの信号
とミキシングされて可変抵抗器4でレベレが調整
され、出力増幅器5により増幅されてスピーカ6
より拡声される。このとき前述のように伴奏音を
大きくしようとするとマイクロホン1による歌声
も大きく拡声されるので、この拡声音がマイクロ
ホン1へ入り、ハウリングが起こりやすいという
欠点があつた。
考案の目的 本考案は上記従来の欠点を解消するもので、歌
い手には伴奏が大きく聞えて歌いやすく、かつハ
ウリングが発生しにくい拡声装置を実現すること
を目的とする。
考案の構成 本考案は、伴奏用信号前置増幅器とその後段の
緩衝増幅器の結合点から第2の電力増幅器を介し
て第2のスピーカの動作出力を取り出し、この第
2のスピーカにより伴奏音を再生させ、かつこの
第2のスピーカを筐体の後面または側面に設けて
マイクロホンの方に向けて配置し、一方、前記緩
衝増幅器出力とマイクロホン信号前置増幅器出力
とをミキシングし、筐体前面に設けた第1のスピ
ーカよりマイクロホン音声と伴奏との混合出力を
再生するように構成したものであり、マイクロホ
ン近くの歌い手には、第2のスピーカによる伴奏
音が大きく聞えることになり、大変歌いやすく、
かつ第2のスピーカの再生音がマイクロホンに入
つてもハウリングが発生しにくい拡声装置であ
る。
実施例の説明 第2図は本考案の一実施例の回路図であり第1
図と同一の番号を付したものは、同一の機能をも
つブロツクである。
17は前置増幅器12の出力側に接続された緩
衝増幅器で、この緩衝増幅器17の出力と、マイ
クロホン1の増幅出力とは抵抗13によりミキシ
ングされている。したがつてスピーカ6からは伴
奏音とマイクロホンで収音した音声とがミキシン
グされて出力される。
一方、前置増幅器12と緩衝増幅器17との結
合点に可変抵抗器14の一端を接続し、その出力
を伴奏用出力増幅器15により増幅して第2のス
ピーカ16を駆動する。すなわちスピーカ16か
らは伴奏音のみが出力される。
さてこのようなマイクロホン1への音声と伴奏
のミキシングされた出力の拡声用のスピーカ6を
第3図に示すように筐体20内で矢印A方向へ向
けて取付け、一方伴奏用スピーカ16(図示せ
ず)はその反対側、すなわち矢印B方向へ向けて
取付け、A方向を客席に向、B方向に歌手が立つ
ことによつて歌手には伴奏用スピーカ16の出力
による伴奏音がよく聞えて音程、テンポが狂うこ
となく歌うこちができ、かつスピーカ16の出力
音には音声がないためハウリングに悩まされるこ
とがなくなる。なお、必要があれば両スピーカの
干渉を防ぐため筐体内部で仕切を設けてもよい。
また第4図示したスピーカは第3図の変形例であ
り、筐体21は水平面内の断面が三角形をなして
おり、双方のスピーカ6,16の指向性A′,
B′は完全に180゜をなしていないが、上述の目的
は充分に達せられ、歌手としても自分の声が少し
は聞けるので雰囲気が上り、歌いやすくなる。
ここに説明した実施例では伴奏用の音源として
テープを用いたが、テープ再生用ヘツド11の代
りにピツクアツプカートリツジを用いればデイス
クレコードを音源として使えるのは自明であり、
更にチユーナとかライン入力を音源としてもよい
ものである。
また、可変抵抗器4,14は連動させてもよ
く、或はいずれかを固定にしてもよい。さらに伴
奏用スピーカ16はミキシング出力用スピーカ6
より小さくてもよく、また伴奏用スピーカの音は
伴奏が最もよく聞きとれるような音質になるよう
にスピーカ、回路を工夫して特別な音質にしても
よい。また第3,4図は筐体にスピーカのみ付い
ているが、再生装置、増幅器等を組みこんでもよ
い。
考案の効果 本考案の拡声装置は、伴奏用前置増幅器とその
後段の緩衝増幅器の結合点から伴奏音出力のみを
取り出し第2のスピーカで再生するようにしたこ
とにより、この第2のスピーカをマイクロホンの
方に向ければ、歌い手には伴奏音のみが大きく聞
こえ、大変歌いやすくなる。さらにこの第2のス
ピーカの出力音には、前記緩衝増幅器によりマイ
クロホン信号が阻止されて表われることがないた
め、第2のスピーカの出力音がマイクロホンに入
つもハウリングを発生することが非常に少ないと
いう優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す回路図、第2図は本考案
の一実施例を示す回路図、第3図、第4図はそれ
ぞれスピーカの実施例を示す斜視図である。 1……マイクロホン、2……前置増幅器、6…
…スピーカ、11……再生ヘツド、12……前置
増幅器、13……ミキシング抵抗、16……伴奏
用スピーカ、17……緩衝増幅器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マイクロホンからの信号を増幅するマイクロホ
    ン信号前置増幅器と、伴奏用音源信号を増幅する
    伴奏用信号前置増幅器ならびに緩衝増幅器と、前
    記マイクロホン信号前置増幅器と緩衝増幅器の出
    力を混合する混合回路と、この混合回路の混合点
    からの信号を増幅する第1の電力増幅器と、その
    第1の電力増幅器の出力によつて動作する第1の
    スピーカと、前記伴奏用信号前置増幅器と緩衝増
    幅器との結合点からの信号を増幅する第2の電力
    増幅器と、この第2の電力増幅器の出力によつて
    動作する第2のスピーカを備え、前記第1のスピ
    ーカを筐体前面に設け、前記第2のスピーカを筐
    体の後面または側面に設けて第2のスピーカのみ
    をマイクロホンの方に向けて配置したことを特徴
    とする拡声装置。
JP5974384U 1984-04-23 1984-04-23 拡声装置 Granted JPS6088689U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5974384U JPS6088689U (ja) 1984-04-23 1984-04-23 拡声装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5974384U JPS6088689U (ja) 1984-04-23 1984-04-23 拡声装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088689U JPS6088689U (ja) 1985-06-18
JPS6123909Y2 true JPS6123909Y2 (ja) 1986-07-17

Family

ID=30189992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5974384U Granted JPS6088689U (ja) 1984-04-23 1984-04-23 拡声装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088689U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6088689U (ja) 1985-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351905B2 (ja) 音声信号処理装置
JPS6123909Y2 (ja)
JPS5941674Y2 (ja) 拡声装置
JPH0113517Y2 (ja)
JPH0316138Y2 (ja)
JPH0416285Y2 (ja)
JPH103292A (ja) カラオケ装置
JPH0633577Y2 (ja) テ−プ再生装置
JPH0316140Y2 (ja)
JPS6043283A (ja) カラオケ兼用磁気録音テ−プ
JPH079252Y2 (ja) テープ再生装置
JPS63221800A (ja) マイクロホン装置
JPS5819759Y2 (ja) ラジオツキテ−プレコ−ダ
JPH026551Y2 (ja)
Cates Adding professional recording effects to instructional audiotapes
JP3051218U (ja) 吹替多重ダビング器
JPH0310360U (ja)
JP3067587U (ja) 音響機器の拡張機能及びその装置
JPS63173269A (ja) カラオケ機器
JPS61168171A (ja) カラオケ装置
JPS5750185A (en) Video audio reproduction device
JPS59134999U (ja) 携帯用拡声装置
JPS6023896A (ja) カラオケ演奏装置
JPS61168169A (ja) カラオケ装置
JPH0567948U (ja) 再生装置