JPH103292A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JPH103292A
JPH103292A JP8155143A JP15514396A JPH103292A JP H103292 A JPH103292 A JP H103292A JP 8155143 A JP8155143 A JP 8155143A JP 15514396 A JP15514396 A JP 15514396A JP H103292 A JPH103292 A JP H103292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
singing
singer
karaoke
accompaniment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8155143A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Konishi
周平 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8155143A priority Critical patent/JPH103292A/ja
Publication of JPH103292A publication Critical patent/JPH103292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は伴奏音楽などの音楽情報を出力して
歌唱者が歌唱する、いわゆるカラオケ装置に関するもの
であり、初心者も楽しめるカラオケ装置を提供すること
を目的とするものである。 【解決手段】 カラオケ本体1aに設けた歌唱指導情報
出力用端子1cに指向性スピーカ5を接続し、模範歌唱
をこの指向性スピーカ5で発音させることによって、聴
取者に聞かれることなく歌唱者4は模範歌唱を聞いて歌
うことができ、聴取者にとっては伴奏情報と歌唱者の歌
唱を楽しむことができるとともに、歌唱者にとってはヘ
ッドフォンを着用する煩わしさもなく自然な状態で歌唱
できるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は伴奏音楽などの音楽
情報を出力して歌唱者が歌唱する、いわゆるカラオケ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を図2により説明する。図2
は従来のカラオケ装置の構成を示すものであり、同図に
よると、1はビデオディスクやコンパクトディスクなど
の音楽情報の媒体を搭載し、操作者の操作によって指定
の媒体を選択して再生するカラオケ本体であり、2はカ
ラオケ本体1に接続され、再生された音声信号を音声と
して発音するスピーカであり、3はカラオケ本体1に接
続され、音声を音声信号に変換し、上記スピーカ2によ
って音声として発音されるマイクロホンである。なお、
4は歌唱者である。
【0003】一般的に上記媒体には、歌手が模範歌唱し
ている歌唱指導情報と伴奏情報が記録されており、練習
時には上記両情報をミックス再生し、それ以外の時は伴
奏情報のみを選択・再生して歌唱するのが一般的であ
る。
【0004】なお、いわゆるカラオケルームなどのカラ
オケ装置では伴奏情報のみ再生されるのが一般的なもの
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のようなカラオケ
装置において、伴奏情報はメロディー(主旋律)のない
ものが一般化しており、初心者が歌唱する場合、歌唱者
だけに模範歌唱(歌唱指導情報)を聞かせるにはヘッド
ホンを用いるしかなく、歌唱者にとって煩わしく、ま
た、不自然でカラオケの雰囲気を壊しかねないものであ
った。
【0006】また、カラオケルームなどにおいては模範
歌唱を聞けない場合もあり、初心者にとって楽しめない
等の課題を有するものであった。
【0007】本発明は上記課題を解決するものであり、
初心者の別なくカラオケを楽しめるカラオケ装置を提供
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のカラオケ装置は、伴奏情報と歌唱指導情報を
再生するものであって、少なくとも歌唱指導情報は歌唱
者に向けた指向性スピーカから音声出力されるものとし
たものであり、上記構成によって、聴取者は歌唱指導情
報に煩わされることなく、伴奏情報と歌唱者の歌唱を楽
しむことができるとともに、歌唱者にとってはヘッドフ
ォンを着用する煩わしさもなく歌唱できるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、伴奏情報と歌唱指導情報を再生するものであって、
少なくとも歌唱指導情報は歌唱者に向けた指向性スピー
カから音声出力されるものであり、聴取者は歌唱指導情
報に煩わされることなく伴奏情報と歌唱者の歌唱を楽し
むことができるとともに、歌唱者にとってはヘッドフォ
ンを着用する煩わしさもなく歌唱できるものである。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1の指向
性スピーカからの音声出力を歌唱者のみに聞こえるよう
に調整する調整手段を有する構成としたため、聴取者に
とって歌唱者があたかも自由・自然に歌っている違和感
のない状態と認識され、歌唱者の歌唱を楽しむものであ
る。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1の歌唱
指導情報をメロディー情報としたものであるため、この
メロディー(主旋律)をトレースすることによって聴取
者にメロディーを聞かせることなく、あたかも本格的に
歌唱者が歌唱しているごとく聴取させることが可能とな
るものである。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1の歌唱
指導情報を歌詞情報としたものであるため、画像情報に
よる歌詞情報や歌詞カードを不要とするとともに、歌詞
情報としてよりキメ細かな指導情報を歌唱者に与えるこ
とができるものである。
【0013】請求項5に記載の発明は、請求項1の伴奏
情報と歌唱指導情報を電話などの通信手段によって得る
ものであり、歌唱指導情報の選択肢を増やすことができ
るものである。
【0014】以下、本発明の実施の形態について図1に
より説明する。なお、説明にあたっては従来技術と同一
部分は同一番号を付して説明する。
【0015】図1は本発明のカラオケ装置の構成を示す
ものであり、同図によると、1aはビデオディスクやコ
ンパクトディスクなどの音楽情報の媒体を搭載し、操作
者の操作によって指定の媒体を選択して再生するカラオ
ケ本体であり、伴奏情報出力用端子1bと歌唱指導情報
出力用端子1cを有している。
【0016】2はカラオケ本体1の上記伴奏情報出力用
端子1bに接続され再生された音声信号を伴奏音として
発音するスピーカであり、3はカラオケ本体1aに接続
され音声を音声信号に変換し、上記スピーカ2によって
音声として発音されるマイクロホンである。4は歌唱者
であり、5は歌唱者4の頭上に吊り下げられた指向性ス
ピーカであり、上記歌唱指導情報出力用端子1cに接続
されているものである。
【0017】以上のように構成された実施の形態におい
ては、上記媒体に記録された伴奏情報はカラオケ本体1
aで再生され、上記伴奏情報出力用端子1bを経てスピ
ーカ2で発音され、マイクロホン3からの歌唱者4の歌
唱もこのスピーカ2で発音する。
【0018】このとき、歌唱者4は指向性スピーカ5か
らの歌唱指導情報である模範歌唱を聞きながら歌唱する
ことできるとともに、聴取者はこの指向性スピーカ5の
可聴範囲外にいるため、この模範歌唱に煩わされること
なく歌唱者4の歌を聞くことができるものである。
【0019】また、歌唱者にとっても、歌唱指導情報で
ある上記模範歌唱によって比較的難しい歌も気分よく歌
唱することができるものである。
【0020】なお、聴取者の位置によって模範歌唱が聴
取者に聞こえる場合は、より指向性の高いスピーカに指
向性スピーカ5を変えることも考えられるが、可聴範囲
外の音は減衰しているものであるので、カラオケ本体1
aに歌唱指導情報出力を調整する手段(例えば、アンプ
にボリュームコントロール)を設けることによって歌唱
指導情報出力を絞り、可聴範囲外への音の漏洩を防ぐこ
とによって対応できるものである。
【0021】また、歌唱指導情報は上記模範歌唱のみで
はなくメロディー(主旋律)情報としてもよく、また、
歌詞情報としてもよく歌唱者のレベルによって選択でき
るものであってもよいものである。
【0022】また、振り付け情報であってもよいもので
ある。以上のような歌唱指導情報は従来のビデオディス
クやコンパクトディスクなどを媒体とするものに限ら
ず、電話などの通信手段を利用した通信カラオケのシス
テムに組み込むことで、カラオケルームなどにおける劇
場性をより高めるものである。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明のカラオケ装置によ
って、聴取者は歌唱指導情報に煩わされることなく伴奏
情報と歌唱者の歌唱を楽しむことができるととももに、
歌唱者にとってはヘッドフォンを着用する煩わしさもな
く歌唱できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のカラオケ装置の構成図
【図2】従来のカラオケ装置の構成図
【符号の説明】
1a カラオケ本体 1b 伴奏情報出力用端子 1c 歌唱指導情報出力用端子 2 スピーカ 5 指向性スピーカ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伴奏情報と歌唱指導情報を再生するカラ
    オケ装置であって、少なくとも歌唱指導情報は歌唱者に
    向けた指向性スピーカから音声出力されるカラオケ装
    置。
  2. 【請求項2】 指向性スピーカからの音声出力を歌唱者
    のみに聞こえるように調整する調整手段を有するカラオ
    ケ装置。
  3. 【請求項3】 歌唱指導情報がメロディー情報である請
    求項1記載のカラオケ装置。
  4. 【請求項4】 歌唱指導情報が歌詞情報である請求項1
    記載のカラオケ装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも伴奏情報と歌唱指導情報が電
    話などの通信手段を通じて得られる請求項1記載のカラ
    オケ装置。
JP8155143A 1996-06-17 1996-06-17 カラオケ装置 Pending JPH103292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8155143A JPH103292A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8155143A JPH103292A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 カラオケ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH103292A true JPH103292A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15599488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8155143A Pending JPH103292A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH103292A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000259161A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Hitachi Cable Ltd 音声同時双方向送受信方法及びその装置
JP2004144867A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Daiichikosho Co Ltd カラオケ装置における歌唱練習支援システム
WO2008018621A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Yamaha Corporation Lecteur karaoke et programme associé
JP2016158221A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 パイオニア株式会社 音声信号出力装置、音声信号出力方法、及び、プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000259161A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Hitachi Cable Ltd 音声同時双方向送受信方法及びその装置
JP2004144867A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Daiichikosho Co Ltd カラオケ装置における歌唱練習支援システム
WO2008018621A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Yamaha Corporation Lecteur karaoke et programme associé
JP2016158221A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 パイオニア株式会社 音声信号出力装置、音声信号出力方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245136A (en) Monitor ampliphones
JPH07325591A (ja) 疑似音楽演奏環境生成方法および装置
WO2003030143A1 (en) An electronic communications device with a karaoke function
US7262358B2 (en) Portable voice studio system and method
JPH09146579A (ja) 音楽再生装置
JPH103292A (ja) カラオケ装置
JP3761953B2 (ja) カラオケ装置
JPH06111469A (ja) 音声記録媒体
JPS61134966A (ja) カラオケ装置
US4406920A (en) Monitor ampliphones
JPH09271094A (ja) ヘッドフォン及びプラグアダプタ
JPH11150777A (ja) 出力信号分岐音量調整スイッチ付マイクロフォン付ヘッドフォン
KR20010027064A (ko) 차량용 노래 반주 장치 및 그 방법
JPS5919935Y2 (ja) 歌唱用録音伴奏演奏装置
JP2687379B2 (ja) カラオケ装置
JP3051218U (ja) 吹替多重ダビング器
JPS63173269A (ja) カラオケ機器
JPS60247806A (ja) マイクミキシング装置
JP2021156954A (ja) カラオケ装置
JP2000221987A (ja) カラオケ装置
JP2654267B2 (ja) 音響装置
JPS61168169A (ja) カラオケ装置
KR200235861Y1 (ko) 음악 연습용 헤드폰 마이크셋
JP3257789B2 (ja) 記録方式
JPS61123061A (ja) カラオケ装置