JPS61238986A - レ−ザ加工装置 - Google Patents

レ−ザ加工装置

Info

Publication number
JPS61238986A
JPS61238986A JP60081562A JP8156285A JPS61238986A JP S61238986 A JPS61238986 A JP S61238986A JP 60081562 A JP60081562 A JP 60081562A JP 8156285 A JP8156285 A JP 8156285A JP S61238986 A JPS61238986 A JP S61238986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
lens
soln
workpiece
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60081562A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanari Mihashi
三橋 眞成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60081562A priority Critical patent/JPS61238986A/ja
Publication of JPS61238986A publication Critical patent/JPS61238986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/127Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an enclosure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/1224Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は被加工物、特にセラミックに精度よくマイクロ
形状加工を行なうレーザ加工装置に関する。
(従来技術とその問題点) 第2図を用いて従来のレーザ加工装置について説明する
0第2図において、レーザ発振器21ノ・ら発振された
レーザをミラー22に、ζ9反(J L、、大気中に配
置した鏡筒23に固定された集光レンズ24によってレ
ーザを集光させている。その集光されたレーザ25をエ
ツチング溶液26中に配置した被加工物27に照射しな
がら、エツチング液26を含有した容器28を移動台2
9を用いて移動させつつ、所要マイクロ形状加工を行な
うものである(昭和59年度精根学会秋季大会学術講演
論文集337)。この場合、移動台29を高速で移動さ
せるとエツチング液26の液面が揺れてレーザのピント
が変動し、高精度なマイクロ形状が行なえない欠点があ
る。
(発明の目的) 本発明の目的はこのような従来の欠点にかんがみ、セラ
ミックに精度の良いマイクロ形状加工を行なうことがで
きるレーザ加工装置を提供することにある。
(発明の構成) 本発明によれば、被加工物を該被加物のエッチング溶液
中に配置し、該被加工物面に集光させたレーザを照射し
てマイクロ形状加工を行なう装置において、集光レンズ
および集光レンズの下方に配置したところの透明同体を
固定する鏡筒を設け、該鏡筒内に固定された該透明固体
を該エツチング溶液中に配置し、該被加工物にレーザを
照射してマイクロ形状加工を行なうことを特徴とするレ
ーザ加工装置が得られる〇 (発明の概要) 本発明は上述の装置により、従来の問題点を解決した。
すなわち、集光レンズおよび集光レンズの下に配置した
透明固体を固定する鏡筒を設け、該鏡筒内に固定された
該透明固体を被加工物のエツチング溶液中に配置したこ
とを特徴とするレーザ加工装置である。本発明の装置に
おいては、工、チング溶液の液面よシ下に透明固体の下
面が配置されているので、移動台の運動によシエッチン
グ溶液の液面が揺れても、レーザのピントは変動するこ
となく、高精度のマイクロ形状加工を行なうことができ
る0 説明する。被加工物(Alutnina/TiCセラミ
ック)17をエツチング溶液(KOH溶液: 20 m
at/1)16中に配置した0アルゴンレ一ザ発振器1
1からレーザ(レーザパワー3W)を発振し、ミラー1
2で直角方向にレーザを反射し、集光レンズ14により
レーザを集光させ、エツチング溶液に耐蝕性を有する透
明固体(平行平面ガラス)20を通して被加工物17に
集光されたレーザ15を照射するものである。この場合
、集光レンズ14および集光レンズ14の下方に配置し
たところの透明固体(平行平面ガラス)20を固定する
鏡筒13を設けてあシ、鏡筒13に固定された透明固体
20をエツチング溶液16中に配置しである0被加工物
17に集光されたレーザ15を照射しながら、移動台1
9を用いて被加工物17を速度1800μrn/ se
cで往復運動させつつ、往復運動方向と直角方向にピッ
チ2μmで1000μm送っていまた0その結果、被加
工物17に幅1010001i深さ10±0.5μmの
均一な微小溝を形成することができた。
(発明の効果) 上述したように、本発明のレーザ加工装置によ加工装置
を用いた場合の微小溝深さは10±1.5μmでらった
のに対し、本発明のレーザ加工装置を用いた場合の微小
溝深さは10±0.5μmと溝深さの均一性を3倍向上
させることができた。
また、従来のレーザ加工装置においては、加工が長時間
に渡る場合はエツチング溶液が蒸発し、液面が変わって
レーザのピントが変動し、加工溝深さが変化したが、本
発明のレーザ加工装置においてはエツチング溶液の蒸発
減少深さよシ深い位置の液面下に透明固体を配置すれば
、ピントは変動せず均一な溝加工を行なえる効果があり
、この点からも望ましい加工装置と言える。
なお、本発明の一実施例においては、レーザとして、ア
ルゴンレーザを用いたがYAGレーザ、エキシマレーザ
を用いても良い〇
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るレーザ加工装置の実施例を説明す
るための側面図であり、第2図は従来のレーザ加工装置
を示す側面図である。図において11.21はレーザ発
振器、12.22はミラー、13.23は鏡筒、14.
24は集光レンズ、15.25はレーザ、16,26は
エツチング溶液、17.27は被加工物、18.28は
容器、19.29は移動台、20は透明固体である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加工物を該被加工物のエッチング溶液中に配置し、該
    被加工物面に集光させたレーザを照射してマイクロ形状
    加工を行なう装置において集光レンズおよび集光レンズ
    の下方に配置した透明固体を固定する鏡筒を設け、該鏡
    筒内に固定された該透明体を前記エッチング溶液中に配
    置したことを特徴とするレーザ加工装置。
JP60081562A 1985-04-17 1985-04-17 レ−ザ加工装置 Pending JPS61238986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081562A JPS61238986A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 レ−ザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081562A JPS61238986A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 レ−ザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238986A true JPS61238986A (ja) 1986-10-24

Family

ID=13749729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60081562A Pending JPS61238986A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 レ−ザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558789A (en) * 1994-03-02 1996-09-24 University Of Florida Method of applying a laser beam creating micro-scale surface structures prior to deposition of film for increased adhesion
US9452495B1 (en) * 2011-07-08 2016-09-27 Sixpoint Materials, Inc. Laser slicer of crystal ingots and a method of slicing gallium nitride ingots using a laser slicer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819477A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 Inoue Japax Res Inc エツチング加工方法
JPS59121174A (ja) * 1982-12-24 1984-07-13 株式会社東芝 脆性材料の複合加工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819477A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 Inoue Japax Res Inc エツチング加工方法
JPS59121174A (ja) * 1982-12-24 1984-07-13 株式会社東芝 脆性材料の複合加工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558789A (en) * 1994-03-02 1996-09-24 University Of Florida Method of applying a laser beam creating micro-scale surface structures prior to deposition of film for increased adhesion
US9452495B1 (en) * 2011-07-08 2016-09-27 Sixpoint Materials, Inc. Laser slicer of crystal ingots and a method of slicing gallium nitride ingots using a laser slicer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5744780A (en) Apparatus for precision micromachining with lasers
KR100235340B1 (ko) 박막 정밀 가공용 야그(yag) 레이저 가공기
JP2005129851A (ja) レーザ光線を利用した加工方法
Venkatakrishnan et al. Femtosecond pulsed laser direct writing system
JPS61238986A (ja) レ−ザ加工装置
JP2008036687A (ja) 表面加工方法
Weichenhain et al. Three dimensional microfabrication in ceramics by solid state lasers
JPS5933091A (ja) レ−ザ加工方法
JPS63154280A (ja) レ−ザ加工装置
JPS63215394A (ja) 基板の加工方法
JPH0366488A (ja) レーザ穴明け方法
JPH036872B2 (ja)
JP2005046891A (ja) レーザ加工装置
JPH04203618A (ja) セラミックス製動圧軸受の溝加工方法
JPH0630826B2 (ja) レ−ザ加工装置
Siekman Cutting of thin carbon films with a CO2-gas laser—I Theoretical considerations and experiments on flat plates
JP2677711B2 (ja) 薄膜精密加工用のyagレーザ加工機
JPS6082288A (ja) レ−ザ加工装置
JPH05213684A (ja) 窒化アルミニュウムのエッチング加工方法
JPS62136578A (ja) ニオブ酸リチウム基板の加工方法
JPS619987A (ja) レ−ザ加工方法
De Silva et al. The fabrication of foil masks using laser cutting
JPS58125390A (ja) ガルバノメ−タ光走査型レ−ザ加工装置
JPS61283487A (ja) レ−ザ加工方法及び装置
JPH04351280A (ja) 薄膜精密加工用のyagレーザ加工機