JPH036872B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036872B2
JPH036872B2 JP59008476A JP847684A JPH036872B2 JP H036872 B2 JPH036872 B2 JP H036872B2 JP 59008476 A JP59008476 A JP 59008476A JP 847684 A JP847684 A JP 847684A JP H036872 B2 JPH036872 B2 JP H036872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
cutting
laser beam
piercing
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59008476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60154892A (ja
Inventor
Motoi Kitani
Yoshihide Kanehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59008476A priority Critical patent/JPS60154892A/ja
Publication of JPS60154892A publication Critical patent/JPS60154892A/ja
Publication of JPH036872B2 publication Critical patent/JPH036872B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/042Automatically aligning the laser beam

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野] 本発明はレーザ光のエネルギーを利用して各種
材料の切断を行なうレーザ切断方法に関するもの
である。更に詳しくは、本発明は、被切断材の板
厚が主として6mm以上ある場合に適応して特に能
率かつ有効なレーザ切断方法に関するものであ
る。 [従来の技術] 第1図は、従来方法に係わる装置における加工
ヘツド付近の要部構成説明図である。この図にお
いて、図示していないレーザ発振器から導びかれ
たレーザビーム2は、レンズ1で集光され、レン
ズ1を通過したレーザビーム3は、被切断材5の
表面付近4で焦点を結ぶように構成されている。
なお、焦点位置4付近には、酸素ガスをレーザビ
ーム3と同軸状に吹きす手段もあるが、省略して
ある。 被切断材5の切断に際しては、はじめに切断開
始点に穴明け加工(これをピアシング加工とい
う)を行なつた後、切断加工に移行することが行
なわれている。一般にピアシング加工は、レーザ
出力をパルス状にするとともに、平均出力を切断
時の出力よりも下げて行なう。また、レーザビー
ムの焦点位置は、ピアシング加工時及び切断時と
も、被切断材5のほゞ表面に設定されてる。 この様な構成の従来方法に係わる装置は、被切
断材5が薄板である場合、切断幅が0.1〜0.2mm幅
となり、切断部の面精度も20μm以下となつて、
精密な切断、加工が行なえるという特長がある。
これに対して、被切断材5の材質が軟鋼材や
SKH材等であつて、板厚が6mm以上の場合には、
ピアシング加工は最適に行なえるものの、切断加
工において、良好な切断結果が得られないという
欠点があつた。 一方、板厚が厚いピアシング加工で焦点位置を
変える加工方法として、例えば特開昭57−181786
号公報に記載の発明が従来から知られいる。この
発明の切断方法では、レーザビームの焦点がピア
シング加工では板厚のほぼ2/3に設定され、切断
加工ではほぼ1/3の位置に移動して加工されるよ
うになつている。 一般に、この種のレーザ加工においては、被切
断材の表面で溶融が起つて後に、レーザ光が加工
孔の壁面を“wall focasing効果”に基づいて乱
反射して深部に導かれる。そして、この光の乱反
射によつてレーザ出力は徐々に減少するため、加
工孔の形状がほぼストレートかやや狭くなる傾向
がある。この結果、上記特開昭57−181786号の加
工方法のように焦点を被切断材の内部で移動する
場合は、加工孔の形状が大きくなり加工精度が低
下する等の致面的な問題点がある。 [発明の概要] 本発明は、この様な従来方法における問題点を
除去するためになされたもので、板厚が6mm以上
の材料であつても、能率良く、しかも精度良く切
断を行なうことのできるレーザ切断方法を実現し
ようとするもので、レーザビームの焦点位置を移
動させる焦点位置移動手段を設け、ピアシング加
工と切断加工時とにおいて、レーザビームの焦点
位置をそれぞれ異なつた所定位置に移動するよう
にしたことを特徴としている。 実施例の説明に先だつて、本発明の基となつた
いくつかの実験結果について説明する。第1表
は、レンズと被切断材との距離と、切断の溝幅及
び切断状況について調べたものである。ここで
は、被切断材として、SKH9材、板厚12mmのもの
を用い、また、焦点距離が7.5インチ(190.5mm)
のレンズを用いて切断した場合である。
【表】
【表】 この実験結果から、レーザビームの焦点位置の
とり方により切断性能が異なり、レンズと被切断
材の表面との距離が、194〜195mmのとき、最も良
好な切断性能が得られることが分かつた。すなわ
ち、焦点位置は、レンズから190.5mmの点にある
が、実験で使用した被切断材においては、被切断
材の表面に焦点を設定するのは得策でなく、酸素
ガスが有効に流れるように、切断幅を0.7〜0.9mm
の範囲になるような距離194〜195mmに選定するの
がよい。 第2図は、ピアシング加工において、レンズと
被切断材の距離と、ピアシング加工時間との関係
を調べた線図である。ここで、被切断材は、
SKH9材、板厚さ12mmのものを用い、ま、レーザ
ビームの平均パルス出力は700Wとした場合であ
る。この実験結果から、レンズと被切断材との距
離が、189〜191mm(第2図A点付近)に選定する
と、ピアシング加工時間が最も短時間になること
が分つた。 以上の実験結果から、ピアシング加工時と、切
断加工時とでは、レーザビームの焦点位置をそれ
ぞれ異なつた所定位置に選定すれば、能率良く、
しかも精度の良い切断、加工を行なえることが分
かつた。更に詳しくは、被切断材がSKH材の場
合、レーザビームの焦点位置を、ピアシング加工
時においては、被切断材表面から±1.5mm以内、
切断加工時には、被切断材表面から2mm〜10mm上
方に選定するのがよい。被切断材を軟鋼材とした
同様の実験結果によれば、レーザビームの焦点位
置を、ピアシング加工時は表面から±1.5mm以内、
切断加工時には、表面上方1.5〜6mmに選定する
とよい。 ここにおいて、本発明は、この様な実験結果に
基づき、レーザビームの焦点位置を移動させる手
段を設け、これにより、ピアシング加工時と、切
断加工時とにおいて、レーザビームの焦点位置を
それぞれ異なつた所定位置に設定するようにした
ものである。 [発明の実施例] 第3図は本発明方法に係る装置の一例を示す要
部の構成ブロツク図である。この図において、6
は加工ヘツドであり、この内部にレーザビームを
集光させるレンズ1が配設されている。7は加工
ヘツド6に取付けられた距離検出器で、加工ヘツ
ド6と、被切断材5との距離を検出する。8は支
持部9を介して加工ヘツド6を上下させる上下機
構、10はサーボモータで、このモータ10の回
転により、加工ヘツド6を被切断材5に対して上
下動させる。11は第1の設定器で、ここにはピ
アシング加工時の加工ヘツド6と被切断材5との
距離L1が設定される。また、12は第2の設定
器で、ここには切断加工時の加工ヘツド6と被切
断材5との距離L2が設定される。13はスイツ
チ14のドライブ回路で、例えばNC装置等が使
用され、スイツチ14を、ピアシング加工時には
接点a側に接続し、また、切断加工時には、接点
b側に接続する。15は比較器で、スイツチ14
で選択した第1又は第2の設定器からの信号と、
距離検出器7からの信号efとを比較し、その差を
誤差増巾器16に出力する。17は誤差増巾器1
6からの信号を入力するサーボモータ10の駆動
回路である。 モータ駆動回路17、サーボモータ10、距離
検出器7を含んで形成されるループは、誤差増巾
器16の入力が零となるように、加工ヘツド6を
上下動させるサーボ回路を形成しており、ピアシ
ング加工時においては、第1の設定器11からの
信号により、加工ヘツド6と被切断材5との距離
がL1となるように、また、切断加工時において
は、加工ヘツド6と被切断材5との距離がL2
なるように制御される。従つて、この装置におい
て、第1の設定器11に設定する距離L1を被切
断材がSKH9である場合、第2図A点に相当する
190mm前後に、また、第2の設定器12に設定す
る距離L2を、第2図B点に相当する194〜195mm
にそれぞれ選定すれば、能率が良く、精度の良い
切断、加工を行なうことができる。 [発明の効果] 以上説明したように、本発明は、ピアシングで
はレーザビームの焦点を被切断材の表面の±1.5
mm以内に選定して、切断加工に移つたときはレー
ザビームの焦点を上に移動させて被切断材の表面
上方の1.5〜10mmに選定した。この結果、ピアシ
ング加工を、短時間で能率よく行うことができ
る。また、切断加工では切断幅が広くなつて酸素
ガスが有効に流れて、切断面が良好で、しかもド
ロスの発生も少なくなる。 したがつて、本発明によれば、板厚が比較的厚
い材料であつても、能率良く、しかも精度良く切
断加工することのできるレーザ切断方法が実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法に係わる装置における加工ヘ
ツド付近の要部構成断面図、第2図は本発明の基
となつた実験結果の一例を示す線図、第3図は本
発明方法に係る装置の一例を示す要部構成ブロツ
ク図である。 2……レーザビーム、5……被切断材、6……
加工ヘツド、7……距離検出器、8……上下動機
構、10……サーボモータ、11,12……設定
器、13……スイツチドライブ回路、17……モ
ータ駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被切断材上にレーザビームを集光させ、レー
    ザのエネルギーを利用して前記被切断材を切断す
    るレーザ切断方法において、前記レーザビームの
    焦点位置を移動させることにより、ピアシング加
    工時には前記レーザビームの焦点位置を被切断材
    の表面の±1.5mm以内に選定すると共に、切断加
    工時には前記レーザビームの焦点位置を被切断材
    の表面上方の1.5〜10mmに選定して切断幅を広く
    するようにしたことを特徴とするレーザ切断方
    法。
JP59008476A 1984-01-23 1984-01-23 レーザ切断方法 Granted JPS60154892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008476A JPS60154892A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 レーザ切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008476A JPS60154892A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 レーザ切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60154892A JPS60154892A (ja) 1985-08-14
JPH036872B2 true JPH036872B2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=11694165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59008476A Granted JPS60154892A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 レーザ切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154892A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106592U (ja) * 1986-12-26 1988-07-09
JPH02160190A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Amada Co Ltd レーザ加工機におけるピアス加工方法およびその装置
JPH03221286A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2002331377A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Koike Sanso Kogyo Co Ltd レーザピアシング方法
JP5631138B2 (ja) * 2010-09-30 2014-11-26 株式会社アマダ レーザ切断加工方法及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181786A (en) * 1981-04-28 1982-11-09 Amada Eng & Service Laser working method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181786A (en) * 1981-04-28 1982-11-09 Amada Eng & Service Laser working method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60154892A (ja) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61123493A (ja) レ−ザ加工装置
EP0929376B2 (en) A method of processing a material by means of a laser beam
US6057525A (en) Method and apparatus for precision laser micromachining
US5744780A (en) Apparatus for precision micromachining with lasers
WO1994003302A1 (en) Photo-scanning type laser machine
US5582749A (en) Laser beam machine and laser beam machining method
KR970005925B1 (ko) 레이저 가공 장치
JPH036872B2 (ja)
JPS60199585A (ja) レ−ザ溶接機
JPH0757427B2 (ja) レーザ切断加工機
JPS62104693A (ja) レ−ザ−切断方法
JP2880061B2 (ja) レーザ加工
JPH06673A (ja) レーザ加工装置
JP2003251482A (ja) レーザ加工方法およびその装置
JPH0813430B2 (ja) レーザ加工装置
JPS63230289A (ja) レ−ザ−外形加工方法
JPH04253584A (ja) レーザ加工装置
JP2001239384A (ja) レーザ切断方法およびその装置
JPS63268585A (ja) レーザビームによる切断方法
JP2551253B2 (ja) レーザビームによる物体の切断方法
SU1756075A1 (ru) Способ определени режима лазерной резки заготовок различной толщины
Liedl et al. Excimer laser processing of ferrite video heads
JP2639055B2 (ja) レーザ加工機
JPS63108984A (ja) レ−ザ加工方法
JPH03221287A (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term