JPS61238580A - 自動二輪車の車体フレ−ム - Google Patents

自動二輪車の車体フレ−ム

Info

Publication number
JPS61238580A
JPS61238580A JP8102485A JP8102485A JPS61238580A JP S61238580 A JPS61238580 A JP S61238580A JP 8102485 A JP8102485 A JP 8102485A JP 8102485 A JP8102485 A JP 8102485A JP S61238580 A JPS61238580 A JP S61238580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
upper frame
main frame
motorcycle
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8102485A
Other languages
English (en)
Inventor
後藤 一広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP8102485A priority Critical patent/JPS61238580A/ja
Publication of JPS61238580A publication Critical patent/JPS61238580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は走行時の乗り心地を向上させるようにした自
動二輪車の車体フレームに関する。
(従来の技術) 自動二輪車の車体フレームには次のように構成されるも
のがある。
即ち、フロントフォークを介して前輪を支承した操向軸
管と、後輪を支承したリヤアームの枢支部とを結ぶ後下
り形状の主フレームが設けられ、この主フレームにはエ
ンジンが支持される。
また、上記主フレームの前後中途部に一端が連結され他
端が後方に延びる上部フレームが設けられる。そして、
主フレーム後端と上部フレームの前後中途部とを結ぶシ
ートピラーチューブが設けられて、この上部フレームに
シートが支持される。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記主フレームは前、後輪からの負荷を受け
ると共にエンジンという重量物を支持するためのもので
あるため、上下方向や車幅方向の負荷に対して十分の剛
性を有するように形成されている。一方、−1一部フレ
ームは主フレームにシー!・ピラーチューブで支持され
ており、そのため、」−下方向にはある程度大きい剛性
を有しているが、上記主フレームに比較すれば車幅方向
の剛性は小さいものである。
このため、上部フレームやこれに支持されるシートは車
幅方向からの負荷を受けるとき主フレームに対し相対的
に横ゆれを生じ易くなっている。また、この場合、上部
フレームの長さは従来短いために、」二部フレームの横
ゆれ時の振動数は多いものである(例えば、8〜9Hz
以」―)。そして、このように振動数が多いと−L二部
フレームシートの横ゆれにライダーがその動作を追従さ
せることができず、このためライダーが車体との一体感
を得ることができなくなって乗り心地が悪くなるという
不都合がある。
そこで、上部フレームの長さを十分に長くして振動数の
低減を図ることが考えられるが、単にこのようにすると
、」二部フレームを主フレームに二点支持している両支
持点間のスパンが長くなってライダーなど上方からの負
荷に対する上部フレームの強度が低下するおそれがある
(発明の目的) この発明は、」−記のような事情に注目してなされたも
ので、上部フレームの横ゆれの振動数を小さくしてライ
ダーの動作がこの振動に追従することができるようにし
、これによって走行時の乗り心地を向上させ、かつ、上
部フレームがライダーなど上方からの負荷に対し十分の
強度を保持できるようにすることを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、上部フレームの前端を操向軸管近傍ノ主フレームに
連結する一方、シートピラーチューブをほぼ垂直な姿勢
とし、同上主フレーム後端と上部フレームの後端とを結
ぶバックステーを設けた点にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
■は自動二輪車で、その車体フレーム2の前部にはフロ
ントフォーク3を介して前輪4が支承される。また、同
」−車体フレーム2の後部にはリヤアーム6が上下揺動
自在に枢支され、このリヤアーム6の揺動端に後輪7が
支承される。
上記車体フレーム2にはエンジン8が支持され、このエ
ンジン8が上記後輪7を駆動させる。
9は気化器、lOはエアクリーナ、また、11は緩衝器
である。
上記車体フレーム2の前上部には燃料タンク12が支持
され、同上車体フレーム2の後上部にはライダー13と
同乗者14とが跨って乗れるシート15が支持されてい
る。また、同上車体フレーム2の後端両側には左右一対
のツーリングボックス16.16が取り伺けられている
以下、上記車体フレーム2について詳しく説明する。
上記車体フレーム2はその前部に前記フロントフォーク
3を支承する操向軸管18を有し、また、その後部には
前記リヤアーム6の枢支部であるブラケット板19が溶
接されている。そして、上記操向軸管18とブラケット
板19とを結ぶ後下り形状で左右一対の主フレーム21
.21が設けられる。また、上記各主フレーム21の前
後両端部に湾曲したダウンチューブ22がボルト23に
より着脱自在に架設され、前記エンジン8はこれら主フ
レーム21とダウンチューブ22の間に挿入されて支持
されている。
上記主フレーム21.21の上方には左右一対の上部フ
レーム25.25が設けられる。各上部フレーム25の
前端は操向軸管18近傍で左右主フレーム21.21に
架設されたクロスメンバ24に溶接され、この上部フレ
ーム25の後端は後方にほぼ水平に延びている。この上
部フレーム25の前後中途部に前記緩衝器11の上端が
連結されている。
上記各主フレーム21と上部フレーム25の前後中途部
がシートビラーチュブ27で連結される。このシートピ
ラーチューブ27はほぼ垂直姿勢とされ、ライダー13
と同乗者14の両者の重心位置にほぼ合致する位置に設
けられている。また、同上主フレーム21後端と上部フ
レーム25の後端とを結ぶバックステー26が設けられ
る。
そして、これら、主フレーム21、」二部フレーム25
およびバックステー26が側面視で倒立三角形状の枠組
構造を形成すると共に、これにシーI・ピラーチューブ
27を加えて、側面視で二つの倒立直角三角形を組み合
わせたような形状の枠組構造を形成している。
一方、」二記左右主フレーム21.21の後端同士はク
ロスメンバ29で連結され、また、上記左右上部フレー
ム25同士は複数のクロスメンバ30で連結されている
。そして、上記各クロスメンバ24,29.30は上記
主フレーム21、上部フレーム25、シートピラーチュ
ーブ27およびバックステー26で形成された三角形の
ほぼ頂点にそれぞれ配置され車体フレーム2の剛性が高
められている。
なお、」1記の場合、」一部フレーム25の前端を操向
軸管18近傍にまで延ばしたことからこの延長部の下方
にある前記気化器9の保守点検が困難になるが、これを
容易にさせるために一方の上部フレーム25が次のよう
に形成されている。即ち、左側の上部フレーム25の一
部のフレーム25aがボルト31により脱着式とされ、
このフレーム25aの取り外しにより、気化器9の側方
の空間が開放されて気化器9の保守点検が容易にできる
ようにされている。
(発明の効果) この発明によれば、上部フレームの前端を操向軸管近傍
の主フレームに連結したため、上部フレームの前端が延
長されてこの上部フレームの全長を十分に長くすること
ができる。よって、上部フレームの横ゆれ時の振動数を
減少させることができる。この結果、上部フレームが横
ゆれし、これに伴いシートが横ゆれしてもライダーはそ
の動作をこの横ゆれに追従させることができるのであり
、よって、車体との一体感が得られて走行中の乗り心地
を向上させることができる。
また、主フレーム後端と上部フレームとを結ぶシーI・
ピラーチューブをほぼ垂直姿勢としたため、」1記のよ
うに上部フレームを延長することによってこの」一部フ
レームの両端支持点間のスパンが長くなってもライダー
など−L方からの負荷はシートピラーチューブが軸方向
力で強固に支持することとなる。また、これら主フレー
ム、上部フレーム、シーI・ピラーチューブおよびバッ
クステーが側面視で三角形を組み合わせた剛性の高い枠
組構造を形成するため、車体フレームは上方からの負荷
に十分耐えることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は自動二輪車の全
体側面図、第2図は第1図の平面図、第3図は第1図の
m−■線矢視図である。 1・・自動二輪車、2・・車体フレーム、6・・リヤア
ーム、7・−後輪、8・・エンジン、15・・シート、
18・・操向軸管、19−・ブラケット板(枢支部)、
21・・主フレーム、25・・上部フレーム、26・・
バックステー、27・・シートピラーチューブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、操向軸管と、後輪を支承したリヤアームの枢支部と
    を結ぶ後下り形状の主フレームを設け、この主フレーム
    にエンジンを支持させ、この主フレームの前後中途部に
    一端が連結され他端が後方にほぼ水平に延びる上部フレ
    ームを設け、上記主フレーム後端と上記上部フレームと
    を結ぶシートピラーチューブを設けて同上上部フレーム
    にシートを支持させた自動二輪車の車体フレームにおい
    て、上記上部フレームの前端を操向軸管近傍の主フレー
    ムに連結する一方、シートピラーチューブをほぼ垂直な
    姿勢とし、同上主フレーム後端と上部フレームの後端と
    を結ぶバックステーを設けたことを特徴とする自動二輪
    車の車体フレーム。
JP8102485A 1985-04-15 1985-04-15 自動二輪車の車体フレ−ム Pending JPS61238580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102485A JPS61238580A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 自動二輪車の車体フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102485A JPS61238580A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 自動二輪車の車体フレ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238580A true JPS61238580A (ja) 1986-10-23

Family

ID=13734905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8102485A Pending JPS61238580A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 自動二輪車の車体フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040167A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040167A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車
JP4558988B2 (ja) * 2001-07-26 2010-10-06 本田技研工業株式会社 自動2輪車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4463964A (en) Rear suspension system for motor vehicles
JPH09300987A (ja) 自動車の燃料ボンベ取付構造
JP2003127629A (ja) 鞍乗り型車輌用後輪懸架装置
JPS5963280A (ja) 自動二輪車
JPH038996B2 (ja)
JPS61238580A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP2006103399A (ja) 自動二輪車
JPS5927339Y2 (ja) 自動二輪車
JPH09263282A (ja) 緩衝装置付き自転車フレーム
JPH048077Y2 (ja)
US11235836B2 (en) Front-wheel suspension device for saddle riding vehicle
JPS6242635Y2 (ja)
JPH0419073B2 (ja)
JPH10203460A (ja) スクータ型車両
JPS6246633Y2 (ja)
CN201040565Y (zh) 两轮摩托车的电瓶与车架装配结构
JPS61287878A (ja) 自動二輪車の燃料タンク支持装置
JPH048001Y2 (ja)
JP2544597B2 (ja) スク―タ型自動二輪車
CN2315034Y (zh) 二轮摩托车副座装置
JPH0512149Y2 (ja)
JPS5878807A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH0142876B2 (ja)
JPH01204879A (ja) 鞍乗型車両の前輪懸架装置
JPS59149879A (ja) 前2輪からなる車両の車体フレ−ム