JPS61238335A - 溶出が防止された被覆物の製造法 - Google Patents

溶出が防止された被覆物の製造法

Info

Publication number
JPS61238335A
JPS61238335A JP60079930A JP7993085A JPS61238335A JP S61238335 A JPS61238335 A JP S61238335A JP 60079930 A JP60079930 A JP 60079930A JP 7993085 A JP7993085 A JP 7993085A JP S61238335 A JPS61238335 A JP S61238335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
coating
coating agent
particle size
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60079930A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Fushiya
伏屋 義彦
Toru Tachikawa
太刀川 亨
Osamu Nishikawa
理 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP60079930A priority Critical patent/JPS61238335A/ja
Publication of JPS61238335A publication Critical patent/JPS61238335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、防水性でかつ加熱溶融性を有する被膜剤で芯
物質を被覆する被覆物の溶出率を低下する製造法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来食品や飼料、医薬品において、水のある環境下で、
含有する芯物質を防水性の被膜剤で被覆して、芯物質の
溶出を遅延又は防止し、環境条件がかわった時、はじめ
て芯物質が溶出するような機能をもつ被覆物或いは芯物
質が徐々に放出されるよう溶出速度が遅くなるようにコ
ントロールした被覆物の被覆方法として、加熱溶融する
油脂、ワックスなどの被膜剤中に芯物質を分散後冷却固
化する方法がある。
食品では、有機酸の被膜剤で、食品に添加しても常温で
は溶出せずに、加熱して被膜剤が溶融する温度以上で、
溶出してきてPHを下げる機能をもつもの、或いは、5
′−イノシン酸の被覆物で、常温で溶出しないため破壊
酵素の作用をうけず、酵素の失活する温度以上で、溶け
るよつな被膜剤を使用することにより、加熱後に溶出し
て、後は安定に存在できるものなどがある。
飼料では反すう動物に添加するアミノ酸の被覆物のよう
に、経口投与したアミノ酸が第−胃で資化され無効にさ
れること全防止し、被膜である油脂類が消化される小腸
以降で、芯物質のアミノ酸が溶出し゛、吸収されるもの
などがあげられる。
医薬品としてはアスピリンの油脂被膜剤のように、投与
時胃中の−が低下し胃酸過多症状が発現するのを胃中で
溶出させず防止し小腸以降で、被膜の油脂が消化し溶け
るにしたがい芯物質が溶は出し吸収されるものなどがあ
る。
以上のような被覆被膜剤が破壊される環境以外の環境で
の溶出を低減させる方法としては、被膜剤に加熱溶融性
の防水性油脂、ワックス類を用いて、芯物質を分散し冷
却固化し粒状被覆物を得る場合、ト理的な手段として次
のような方法があげられて来た。
芯物質に対し被膜剤を多くする。被覆物の粒径を犬にし
利用時の必要特性から粒径を限定する(特公昭42−1
470)、被覆物粒子を振盪して粒子同志を衝突させる
(特公昭58−31903)などであるが、これらの方
法では芯物質の特性によシモの効果やとるべき条件が異
なり、個別に効果の有無をあたる必要があり、単に追試
しても溶出率の低い被覆物が得られないことが多かった
この物理的な溶出率低下方法の指針となる溶出機構につ
いては、マ) IJソックス造物質の溶出コントロール
方法として検討されてきており、被覆物の表面から、水
が被膜物質へ溶けて又空孔に侵入して、分散されている
芯物質の粒に到達し、芯物質粒が溶解し、溶解した芯物
質が拡散により被覆物表面まで移動し、溶出し、内部で
は未溶解の区域がさらに減少していくという、溶解拡散
機構であるとされている。
この機構によれば、溶出率は粒径に反比例して犬であシ
、溶出率は溶出率が特に犬にならない区域では、時間の
経過とともに時間の平方根に比例する。又、芯物質の粒
が溶けた後孔ができ、液の部分が増え液中の方が拡散し
やすいので、芯物質の含有率が犬な方が溶出率が大にな
る。芯物質の粒径については無関係になる。芯物質は溶
解度かを 低い方が溶出わげられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、これらの指針にもとづいて、溶出率の低
下を検討したが、被覆物の粒径が大なほど低くできるこ
と以外は効果を認め得なかった。
特に時間の経過に対しては、初期に溶出が起き、その後
は時間の経過に対し溶出率が徐々に増えていくことが多
かった。従って、従来法において、被覆すべき芯物質の
溶出を効果的に防止することは困難であった。
〔問題点を解、決するための手段〕
本発明者らは、これらの事実にもとづいて鋭意検討した
結果、被覆物の表面近辺に存在する芯物質粒が、被覆不
完全で、溶出がすぐ起こるのではないかという知見に到
シ、しからば表面付近にあるものが溶けるとするのなら
、被覆粒の比表面積に溶出する量は比例し、表面部にあ
る芯物質の量は芯物質粒径に比例するはずで、結局、溶
出の初期溶出率は芯物質の粒径と被覆物の比表面積径の
比に、比例すること、従がってこの比を低くすれば初期
溶出率を下げられ、その後の溶出率増加は在来の方法で
おさえられることを見出し、本発明を完成したものであ
る。
また、上記に加えて、さらに、表面層部にある芯物質全
除去することによシ、溶出率はさらに低下できることが
判明した。これは在来の溶解拡散の考えによる成人溶出
開始時間がはじめにあるが、後は表面除去しないものと
同じように溶出していくことになる。
また、表面部を防水性被覆でコーティングする分散法と
コーティング法の組合せで、溶出率を低下する方法も有
効な手段となる。
本発明での芯物質の粒径としては体積平均径を採用する
。これは被覆物表辺層に存在する芯物質量に初期溶出量
が比例するからである。芯物質の粒径と被覆物の粒径、
即ち、比表面積径の比は、使用時許容し得る溶出率によ
って定められるが、10〜20チ溶出率を上限として、
0.05以下に設定する。この比は小なほど溶出率を低
くできるが、被覆物の粒径を小さくした場合に芯物質の
粒径も小になシ、芯物質含有率を多くすると芯物質粒間
の距離が小さくなって、高粘度化し分散不充分になりが
ちで、芯物質粒同志が接近接触し間にあるべき被膜剤の
厚さがうすくなシ、芯物質の粒径を大にしたのと同じに
なってしまうので、含有率全適度、例えば50〜60%
以下に設定する。
かように単一粒に分散させることが必要である。
用いられる芯物質の種類としては、粉末化でき、水溶性
で、被膜剤に溶けない物質ならば、その種類を問わず適
用できる。たとえば、ビタミンB、アミノ酸、5′−リ
?ヌクレオチド類、有機酸、アスパルテームなどがあげ
られる。
被膜剤としては加熱溶融し芯物質を混合して冷却固化粒
をつくる、芯物質と反応しない防水性の物質が利用でき
、主として硬化油脂、ワックス類が用いられる。
被覆方法としては公知の冷却固化方法を用いることがで
きる。たとえば、冷水中滴下攪拌法、冷却ベルトへの滴
下法、噴霧冷却法などがあげられる。
溶出性の評価方法としては、水中に被覆物を入れ、所定
の時間振盪し、溶出した量を分析し、溶出率を求めた。
実施例1゜ DL−メチオニン粉末1部を融点78℃のライスワック
ス1部を加熱溶融した中に加え、90℃で混合後攪拌分
散したスラリーヲ、直径3mm深さ1.5調の孔をもつ
鋳型に注入し、冷却固化方法出し、平均で直径2.9 
tIIII+厚さ1.5fi比表面積径2.7 rra
nの被覆粒をえた。これ’t200CCの40℃水中に
約0.5g加え、振盪し経時溶出率を測定した。
DL−メチオニン粒径    280ミクロン   8
7μ被覆物との粒径比   0.105   0.03
330分目 溶出率   23%     7チ4時間
目  〃     29%     9%24時間目 
  〃      42チ      16%実施例2
゜ 5′−イノシン酸ナトリウム3009f融点60より粒
状に固化した被覆物から篩分により3種の大きさの被覆
物をえた。これを30℃100CHの水中に0.29加
え、振盪し0.5時間と2時間口の溶出率を一測定した
。結果を第1表に示す。
実施例3゜ 実施例2において5′−イノシン酸ナトリウムの平均粒
径7ミクロンの場合において、混合後、分散を回転数9
0 rpmで1分間ゆるやかに攪拌し、噴霧冷却を行っ
た。得られた粒子の5ち297から350ミクロンを篩
分し、溶出率全測定した。
し 一方、粒子を切片に顕微鏡下で、芯物質の分散度を観察
した。分散度は芯物質の粒が繋がっている度合の非分散
度を観察で求めた。
本実施例   実施例2 0.5時間口溶出率   27裂   12係芯物質の
非分散度   約1/3    約1/2o以下実施例
4、 実施例2で、5′−イノシン酸ナトリウム粒径7ミクロ
ンの被覆物の粒径325ミクロンの粒子500g’z5
リットルの23℃水中で、5分間ゆるやかに攪拌し、濾
過して得られたケーキ全水洗し、40℃恒温器で30分
間乾燥後、静電気対策のため、食塩微粉末0.2%とH
LB7のシュガーエステル粉末o、o5%に添加混合し
て得た、ト被覆粒全実施例2と同じ方法により溶出率を
測定した。
溶出率 0.5時間目溶出率   1% 2 時間目溶出率   2チ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱溶融した被膜剤に、被覆されるべき芯物質を混合し
    、冷却固化して粒状の被覆物を得る方法において、被膜
    剤中に混合分散する芯物質の粒径を被覆物粒径(比表面
    積径)の5%以下とし、被膜剤に混合せしめた後単一粒
    子に分散して粒状の被覆物とし、必要に応じて該被覆物
    の表面の芯物質を除去することを特徴とする溶出が防止
    された被覆物の製造法。
JP60079930A 1985-04-15 1985-04-15 溶出が防止された被覆物の製造法 Pending JPS61238335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079930A JPS61238335A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 溶出が防止された被覆物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079930A JPS61238335A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 溶出が防止された被覆物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238335A true JPS61238335A (ja) 1986-10-23

Family

ID=13704026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079930A Pending JPS61238335A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 溶出が防止された被覆物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806370A (en) * 1987-07-08 1989-02-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. 5'-nucleotide seasoning composition and production thereof
US4842881A (en) * 1986-04-22 1989-06-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Coating 5'-nucleotide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842881A (en) * 1986-04-22 1989-06-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Coating 5'-nucleotide
US4806370A (en) * 1987-07-08 1989-02-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. 5'-nucleotide seasoning composition and production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668880B2 (ja) 被覆アミノ酸類の製造方法
JPH012554A (ja) 被覆アミノ酸類の製造方法
Merkle et al. Preparation and in vitro evaluation of cellulose acetate phthalate coacervate microcapsules
SK7562000A3 (en) Spheroids, preparation method and pharmaceutical compositions
WO2003056934A2 (en) Encapsulation by coating with a mixture of lipids and hydrophobic, high melting point compounds
JPH04312524A (ja) 徐放性製剤およびその製造法
JP2003518509A (ja) 粒状ビタミン組成物
AU700961B2 (en) Granular preparation and producing process thereof
JP2011036239A (ja) 腸溶放出系の新規な調製
EP0293070A1 (en) Oral composition for administering an active ingredient to an animal
CA2569514C (en) Oral preparations and process for production thereof
JPH0622455B2 (ja) 油脂被覆された5′−リボヌクレオチド類
JPS61238335A (ja) 溶出が防止された被覆物の製造法
JP2987165B2 (ja) 被覆製剤およびその用途
JP5606835B2 (ja) 食品添加用被覆製剤及びその製造方法
JPH11308985A (ja) 被覆粒状組成物の製造方法及び被覆粒状組成物
FI101855B (fi) Menetelmä asetatsolamidia jatkuvasti vapauttavan asetatsolamidivalmist een valmistamiseksi
JPH10203965A (ja) 被覆製剤の製造法
JPH082248B2 (ja) 被覆有機酸及び有機酸塩製剤の製造方法
JP3345984B2 (ja) 二重被覆粒子および製造方法
JP2546838B2 (ja) ビタミン製剤の製造方法
Oshinowo et al. Production of encapsulated iron for double fortification of salt with iodine and iron
JPS5849433A (ja) マイクロカプセルの製法
JPH01165519A (ja) 水溶性及び/又は脂溶性ビタミン粒状製剤及びその製造方法
JPS6219239A (ja) 溶出が防止された油脂被覆物の製造法