JPS61238048A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS61238048A
JPS61238048A JP7976085A JP7976085A JPS61238048A JP S61238048 A JPS61238048 A JP S61238048A JP 7976085 A JP7976085 A JP 7976085A JP 7976085 A JP7976085 A JP 7976085A JP S61238048 A JPS61238048 A JP S61238048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
silver halide
silver
layer
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7976085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516740B2 (ja
Inventor
Toshihiko Yagi
八木 敏彦
Chikamasa Yamazaki
山崎 力正
Kenji Michigami
健二 道上
Sohei Goto
後藤 宗平
Yoshiharu Mochizuki
望月 義治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60079760A priority Critical patent/JP2516740B2/ja
Publication of JPS61238048A publication Critical patent/JPS61238048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516740B2 publication Critical patent/JP2516740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03535Core-shell grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03558Iodide content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03564Mixed grains or mixture of emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/0357Monodisperse emulsion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 〔技術分野〕 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関し、詳しくは
高感度を有し1画像の低濃度部における粒状性に優れ、
かつ露光ラチチユードが広く、写真特性の改善され九ノ
・pグン化銀写真感光材料に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来からハロゲン化銀写真感光材料(以下、写真感光材
料と称すψに関して、各種の性能の向上が要求されてき
たが、近年高感度を有し、また特にカメラの小屋化に伴
ない写真感光材料の画面サイズの小屋化が聚望されてい
るため、写真感光材料における高画質化(特に粒状性)
に関する技術開発の要求は非常に強いものとなってきて
いる。
この粒状性の改良技術として単分散性のI−ログン化銀
乳剤を用いる方法が最も効果がろることが特開昭58−
2874’J号、同5B−14829号。
同58−1υ0847号等に示される如く知られている
が、これらの方法では、露光ラチチーードが広くならな
いという欠点がある。
一方、このm光うチテ具−とを改良するために。
(1)感光材料の宵・緑・赤の夫々の感色性を有するハ
ーゲン化銀乳剤層において同一感色性を有するハロゲン
化銀乳剤層を、感度の異なる複8J8、トリえば2〜3
層に分けて構成させるもの、12)少なくとも2つの平
均粒径の異なる単分散性のハpゲン化銀粒子をハーゲノ
化銀乳剤層中に含有する構成のもの、<3)−1た特公
昭58−4332号に示される如く平均粒径により表圓
沃度組成の異なる数種の単分散性ハρゲ/化録粒子をハ
ーグン化銀乳剤層中に用いる方法等が知られているが、
露光ラチチユードは改良されるものの、jI光2チチ島
−ドと粒状性とに相反則性があって粒状性の改良が十分
とはいえ々かった。特に写真プリント画像にした場合粒
状度がf&も目立ち1儂の質を決定づける写真感光材料
の低濃度領域(カプリ−)−0,4〜カプリ+0.7)
における粒状性の改良は満足のいくものではなかった。
発明の目的 本発明の目的は、高感度を有し、かつ1偉の低濃度領域
即ち、写真特性曲線における脚部(カプリ−1−0,4
〜カプリ+0.7)の領域において粒状性に優れ、更に
は露光ラチチユードが改善された写、  真感光材料を
提供することICある。
発明の具体的構成 本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、上記目的は、支持
体上に複数の感光性ハーグ/化銀乳剤層を有する写真感
光材料において、前記感光性ハロゲン化銀乳剤層の少な
くともlりに下記人で示される乳剤及び下記Bで示され
る乳剤が主成分として含有されていることを特徴とする
ハロゲン化銀写真感光材料により達成されることを見い
出した。
人:5モル%以上の沃化銀含有率を有する実質的に単分
散性のハpゲン化銀乳剤 B:5モル%未満の沃化銀含有率を有し、かつ該沃化銀
の平均粒径Yが上記人で用いる沃化銀の平均粒径Xに対
し。
なる関係を有する範囲にちる・・−ゲン化銀乳剤 以下1本発明を詳説する。
本発明の写真感光材料は、前記のとおシ支持体上に、複
数の感光性I・−ゲン化銀乳剤層を有して構成されるも
のである。
本名1314において、複数の感光性ノ・ロゲン化銀乳
剤層は、実質的に感色性は同一であるが、感度が異なる
層であることが好ましい。
ここに「実質的に感色性が同一」とは1通常のカラー写
真方式における宵色光、緑色・光および赤色光の夫々に
感光性を有する夫々青感性層、緑感性および赤感性層の
夫々の感色性の幅において。
その感色領域がわずかのずれがおった場合でも、実質的
に同一とみなすことができることを意味する。
本発明において、写真感光材料は上記の如く実質的に感
色性が同一で6って、感度が異なる複数のハジゲ/化銀
乳剤層を有して構成される感光性層を支持体上に有する
ものでらることが好ましいか、一般的番で用いられてい
る写真感光材料をも包含するものである。そして本発明
の写真感光材料は感光性ハロゲン化銀粒子層の配列につ
いては限定的ではないが、支持体側から順に赤感性層、
緑感性層、背感性層とすることが好ましい。また上記各
層の間および/lたは前記感光性層における複数のハロ
ゲン化銀粒子層の間には必畏に広じて各種の中間層を1
又は2以上設けてもよい。
また感光性層において前記の如く感度の異なる複数の層
から構成する場合には、前記複数の/% Hiゲン化銀
乳剤層のうち支持体側から最も遠い眉を最も感度の高い
層となし、支持体に向って順に感光度がより低くなる様
に配置せしめることが好ましい。
本発明の写真感光材料においては、前記の複数のハロゲ
ン化銀粒子層の1又は2以上の任意の層中に前記人で示
される乳剤(以下乳剤式という)とBで示される乳剤(
以下乳剤Bという)と全組合わせて含イイさせることが
できるが1本発明の効果がrlA著に現われるのは最高
感度層以外の層に適用する場合でちる。
本発明に用いられる乳剤式は沃化銀含有率が5モル%以
上、好ましくは7〜15モル九でるる乳剤(好ましくは
沃臭化銀乳剤)でろり、実質的に単分散性の乳剤でおる
。実負的にRL分散性でわるハロゲン化銀粒子は、立方
体、14BB体、8面体のような正常晶でもよく、双晶
から成っていてもよく%またこれらの混合物であっても
よいが、正常晶であることが好ましい。
本発明に用いられる乳剤式のハロゲン化銀粒子は、沃化
銀含有率の異なる2層以上の層から構成されている粒子
構造になるもの(コア/シェル型乳削)でおることが好
ましく、 級27−以上の層のうちの最表面層(シェル
部)における沃化銀含有率が、それより内部の層(コア
部)の沃化銀含有率に比べて低いことが好ましい。コア
部の沃化銀含有率は6モル′X以上が好ましいが、よシ
好ましくは8〜35モル%、更に好ましくは10〜25
モル%である。シェル部の沃化銀含有率は5モル%未満
が好ましく、より好ましくは0.5〜4.0モル%であ
る。
更に、コア/フェル型ハロゲン化銀粒子の7工ル部が占
める割合はlfj〜80%が好ましく、よシ好ましくは
15〜70%、更に好ましくは20〜60%である。
本発明に用いられる乳剤式がコア/フェル型乳剤でろる
場合、ハロゲン化銀粒子の沃化銀含有率の高いコア部と
含有率の低い/エル部との含有率差は、シャープな境界
を有するもやでもよく、また境がの必ずしも明白でない
、連続して変化するものであってもよい。コアと7エル
との境界の・・−ゲン組成を連続的に変化させる方法と
して、ダブルジェット法における添加ハライド液組成を
徐々に変化させる方f:を用いることができる。またコ
ア部および/エル部における沃化銀組成に偏在があって
もよい。
コア/シェル型の正常晶からなる乳剤を得る方法として
は、正常晶でおる種粒子を含むゼラチン溶液中に、水溶
性銀塩溶液と水溶性ハライド溶液を、  pAg及び−
の制御下ダブルジェット法によって加えることによって
得ることができる0株加速度の決定に当うては、特開昭
54−415521号、同58−49938号を参考に
できる。
コア/7エル型である双晶からなる乳剤の製造方法は1
例えば特開昭54−118823号を参考にすることが
できる。これらの方法は、初期に沃化銀核を形成し1次
いで水溶性銀塩と水m性ハ2イド溶ff!j、t−加え
てコノバー21フ反応を起こし。
沃臭化銀から成るコアを形成することを特徴としている
コア/シェル型でろる双晶乳剤の製造は、多重双晶核乳
剤をハロゲン化銀粒子の存在下に熟成して単分散性の球
型種乳剤とし、これをダブルジェット法によp成長させ
ることによって得ることもできる。
本発明において、単分散のハロゲン化銀粒子とは、平均
粒径アを中心に±20%の粒径範囲内に含まれるハロゲ
ン化銀粒子が、全ハロゲ/化銀粒子重量の60%以上で
あるものを言い、好ましくは71%以上1%に好ましく
は80%以上のものである。
ここに、平均粒径7とは1粒径r1を有する粒子の頻度
n1と「13との秋14 X 「13が最大となるとき
の粒径「iを意味する(有効数字3桁、1層小桁数字は
四捨五入するψ。
ここで宮う粒径とは1球状のハロゲン化銀粒子の場合は
、その直径、また球状以外の形状の粒子の場合は、その
投影像を同面積の円偉く換算し九時の直径である。
粒径は例えは該粒子を電子顕微鏡で1万倍から5万倍に
拡大し″C撮影し、そのプリント上の粒子直径又は投影
時の面積を実測することによって得ることができる(測
定粒子個数は無差別に1000個以上6ることとするψ
本明細書において、平均粒径という語句は以上に定義し
た意味において用いるものとする。
本発明において、単分散の乳剤層の粒子成長時に1 ヒ
ドロキクテトラザインデン化合物を存在させることによ
シ、高度の単分散乳剤を得ることができる。
本発明に用いられる乳剤Bは沃化銀含有軍が5モルS未
満、好ましくは1〜4モル%である乳剤(好ましくは沃
臭化銀乳剤)である。
乳剤B中のハロゲン化銀粒子は立方体、14面体、8面
体のような正常晶でもよく、双晶から成っていてもよく
、またこれらの混合物であってもよい。
また乳剤B中のハロゲン化銀粒子のサイズ分布は単分散
でも多分散でもよいが、単分散性であることが好ましい
さらに乳剤B中のハロゲン化銀粒子はコア/7エル型で
あっても、均一の組成であってもよいが、内部の沃化銀
含有率が表面に比べて高いコア/シェル型乳剤であるこ
とが好ましい。
乳剤Bの平均粒径Yは乳剤層の平均粒径Xに対しY /
 X (0,7でちp1好ましくは0.3(Y/X<0
.6である。
乳剤層の平均粒径は0.2〜5μmが好ましく、より好
ましくは0.3〜2μm1吾に好ましくは0.4〜1・
5μmでるる。
乳剤Bの乳剤層に対する混合率は低いことが好ましい。
乳剤Bの好ましい混合率は5〜50モル%でろシ、より
好ましくは10〜40モル%、史KtFfiL<は15
〜30モル%である。
本発明における乳剤層及び乳剤Bはそれぞれ化学増感さ
れ、実質的に同一の感色性に分光増感されていることが
好ましく、従って本発明は非感光性の微粒子ハロゲン化
銀乳剤t−混合することによる増感技術とは根本的に異
なるものでおる。
本名#4に用いられる乳剤^および乳剤Bは、前記した
如く感光性層中に組合わされて含有されるが、感光性層
が低感度ハロゲン化銀乳剤層(以ド単に低感度乳剤層と
い5)、高感度ハロゲン化銀粒子層(以下単に高感度乳
剤層という)という感度の異なる2層より構成される場
合、乳剤Aおよび乳剤Bは、両者とも最高感度乳剤層以
外の層に組合わされて含有されることが好ましい。
また、上記高感度乳剤ノーと低感度乳剤層の間に非感光
性中間層を設けてもよく、該中間層中に高感度乳剤層を
九は低感度乳剤l−中に含有される写真用カプラーと実
質的に同一色相に発色する写真用カブ2−を含有させて
もよい。
また、感光性層が低感度乳剤層、中感度乳剤層、高感度
乳剤層といり3層から構成される場合には、低感度乳剤
層に乳剤Bを、高感度乳剤層及びl又は中感度乳剤層に
乳剤Aを組合せ含有させることが好ましい。
また更に、前述した非感光性中間層を中感度乳剤層と低
感度乳剤層の間に設けてもよく、更に、前述の如き写真
用カプラーを該非感光性中間層中に含有せしめてもよい
以上の如き態様により本発明はいつそり効果的に効果を
奏することができる。
本発明において、前述の感光性Mは、いかなる感色性を
有する層としても用いることができるが、好ましくは少
なくとも緑感性層が本発明の乳剤層及び乳剤Bを含む感
光性層である場合であり、より好ましくは緑感性層およ
び赤感性層が、更には、緑感性層、赤感性層および背感
性層が本発明の乳剤A及び乳剤Bを含む感光性層でおる
ことが望ましい。
本発明における感光性層には、前述されるごとく、乳剤
Aおよび乳剤13が組合わされて含有されるが、他の多
分散性乳剤および/または単分散乳剤が含有されていて
もよいし、さらに前記乳剤A1乳剤B以外に任意の平均
粒径 7% l:lゲ/組成、分布を有する乳剤をも合
せて含有せしめることもできるが、そのハロゲン化銀乳
剤の使用量は本発明の特性を損なわぬ程度、即ち該感光
性層中のハロゲン化銀乳剤の全モル数のうちの50X以
下が好ましく、更に好ましくは30%以下である。
更に本発明に用いられる紡紀乳剤人および乳剤Bを混合
使用する方法としては、それぞれ第1熟成(物理熟成)
工程を終了して得られた粒子同志を混合してもよいが、
好ましくはそれぞれ第2熟成(化学熟成)を終了して増
感せしめられた粒子として混合するのがよい、具体的に
は第2熟成終了直後に混合してもよく、また熟成を終了
した乳剤をセットせしめた後、これを混合してもよい。
次に木兄13QK用いられるハロゲン化銀乳剤の調製法
について記載する。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤のハロゲン化銀粒
子は酸性法、中性法、アンモニア法のいずれで得られた
ものでもよい。また、例えば、種粒子を酸性法でつくり
、IP!に成長速度の速いアンモニア法で成長させ、所
定の大きさまで成長させる方法でもよい。ハロゲン化銀
粒子を成長させる場合、反応釜内の…、pAgなどをコ
ントロールし、例えば特開昭54−48521号に記載
されている様にハロゲン化銀粒子の成長速度にみあった
量の銀イオンとハライドイオンを逐次同時に注入混合す
ることが望ましい。
例えば「写真工学の基礎」(コロナ社1979年)第1
58頁には、上記に関し一般的な記載があるが、更に具
体的には、ベルギー脣許第636.801号には極めて
狭い粒子寸度分布をもり混成ハロゲン化銀粒子を得る方
法として、予め数が増大となるように形成せしめた種粒
子に残余の反応成分を添加する場合に粒子数の増減が起
らないようにするために、残余の反応成分である可fB
性鈑塩と可溶性ハロゲン塩とを粒子の成長速度に見合っ
た銑加量において、同時に、しかも乳剤の鋸イオン濃度
が常に一定になるように上記種粒子に添加する所Ill
積層聾乳剤の調製法が開示されている。また舎公昭55
−42738号、特開昭54−15822υ号、同55
−124139号、同55−1゜4232!j号、同5
6−30122号等にも上記と同様な狭い分布をもった
種粒子に、同時混合法によりて銀イオ/f!&度を一定
に保ちながら粒子の成長速度に見合った添加量反応成分
を加えることにより所望の乳剤を得る方法が記載されて
おり、本発明はこれらいずれの技術をも採用できる。
また本発明に用いられる乳剤のIA良時に生ずる過剰ハ
ロゲン化合物おるいは副生するまたは不要となった硝f
i塩、アンモニア等の塩類、化合物類は除去され−〔も
よい。除去の方法は一般乳剤において富用されるヌーデ
ル水洗法、透析法わるいは凝析沈澱法等を適宜用いるこ
とができる。
本発明では、ハロゲン化銀乳剤の製造過程において、例
えばカドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジ
ウム塩またはそれらの錯塩、1ジウム塩または七の錯塩
等を共存させてもよい。
本発明においてハロゲン化銀乳剤は槙々の色素を用いて
分光増感することができる。用いられるe[Kid、シ
アニン、メロ7アニン、錯シアニ/および錯メp7アニ
/(即ち、トリー、テトラ−および多−核ミアニンおよ
びメロ7アニン)、オキンノール、へ4オキンノール、
ステリル、メースチリルおよびストレプトシアニンを含
むポリメチン染料が含まれる。
7アニン分光増感色素には、キノリニウム、ピリジニウ
ム、インキノリニウム、3H−インドリウム、ベンツ0
インドリウム、オキサシリウム、オキサゾリニウム、チ
アゾリウム、チアゾリニウム、セレナゾリウム、セレナ
シリニウム、イミダゾリウム、イミダゾリニウム、ペン
ゾキサゾリニクム、ベンゾチアゾリウム、ペンゾセレナ
ゾリクム、ベンツイミダゾリウム、ナフトキサゾリウム
、ナフトチアツリウム、ナツト七しナ/リウム、チアゾ
リュウム、ジヒドーナフトデア/リウム、ナトリウムお
よびイミダノビ2ジニウム第四級塩から導かれるような
、メチン結合によって結合された2つの塩基性複索環核
が含まれる。
メーンアニン分元j4MA色素には、バルビッール酸、
2−チオバルビッール酸、ロータ゛ニノ、ヒタ/トイン
、2−チオヒダ/トイ/、4−チオヒダントイン、2−
ピラゾリン−5−オン、2−インキサシリ/−5−オン
、イ/ダン−1,3−ジオン、7りρへ千す7−1.3
−ジオy、1.3−ジオキサ7−4.6−ジオ/、ピラ
ゾリン−3,5−ジオン、ペンタ7−2.4−ジオン、
アルキルスルホニルアセトニトリル、マーノニトリル、
イソキノリ/−4−オンおよびクーマン−2,4−ジオ
ンから誘導されるような酸性核と77二7色X型の塩基
性複索環核とがメチン結合により結合されたものを含む
本発明におけるハロゲン化銀乳剤を増感するのに有用な
分光増感色素は、英国特許第742.112号、米国特
許第1,846.31JU号、同1,846゜301号
、同1,846,302号、同1,846,303号、
同1,846,304号、同2,07 B、233号、
同2,089,729号、同2,165,338号、同
2゜213.238号、同2,231,658号、同2
,493.747号、同2,493,748号、同2,
526,632号、同4739,964号(再発行特許
第24゜292号)、同2,778,823号、同2,
917,516号、同3,352,857号、同3,4
11,916号、同3,431,111号、同λ295
,276号、同2,481,698号、同2,5(13
,776号、同2゜61(8,545号、同2,704
,714号、同λ921.067号、同2,945,7
63号、同3.282.933号、同3,397,06
0号、同3,660,102号、同3,660,103
号、同3,335,010号、同3,352,680号
、同3,384,486号、同3゜397.981号、
同3,482,978号、同3.623.881号、同
3,718,470号および同4.O25,349号に
記載されている。Hi増感色素組合わせを含む有用な色
素の組合わせの例は米国特許第3.506,443およ
び同3,672,898号に記載されている0分光増感
色素と非光吸収性添加吻からなる°超増感組合わせの例
としては、米国特許第2.221,805号に表示され
るように分光増感の過程でチオファネートを使用し、米
国特許K 2.933.390号に表示されるようにビ
ス−トリアジ;ルアミノスチルベンを使用し、米国特許
第2.937、089号に!示されるようにスルホン化
芳香族化合物を使用し、米国特許IC3,457,07
8号に表示されるようにメルカプト置換複素環化合物を
使用し、英国特許第1,413.826号に表示される
ようにイオダイドを使用し、前に引用せるギルマン(G
llman ) rレビニ−eオプΦザーメカニズム・
オフ拳スーパー七ノンタイゼーン璽ン」に記載されるよ
うな化合物を含め他の化合物を使用することができる。
上記増感色素の添加時期としては、ノ・−グ/化銀乳剤
の化学熟成(第2熟成とも呼ばれる)開始時、熟成進行
中、熟成終了後、または乳剤撒布に先立つ適切な時期等
測れの工程でも差支えない。
tた増感色素を上記写真乳剤に添加する方法としては、
従来から提案されている樵々の方法が適用できる。例え
ば米国特許に3,469,987号に記載された如く増
感色素を揮発性有機溶媒に躊屏し、該溶液を親水1コシ
イド中に分散し、この分散物を乳剤に添加する方法によ
シ行なってもよい。
またさらに本発明の増感色素は、個々に同一または異な
る溶媒を溶解し、乳剤に添加する前に、これらの溶液を
混合するか、別々に添加することができる。
本発明において増感色素をハロゲン化銀乳剤に添加する
ときの色素の溶媒としては、ψjえばメチルアルコール
、エチルアルコール、アセトン等の水混和性有5N溶媒
が好“ましく用いられる。
本発明において増感色9gをハロゲン化銀乳剤に6加せ
しめる場合の添加量は、ハロゲン化銀乳剤ル当り1×I
Q モル〜2.5XIOモルが好ましく、より好ましく
は1.0XlOモル〜1.0XlOモルでおる。
増感色ズ七け、史に他の増感色宅または強色増感剤と併
用することもできる。
本発明によるハロゲン化銀溶剤は一般的に施こされる各
種の化学増感法を用いることができる。
すなわち活性ゼラチン;水溶性金塩、水溶性白金塩、水
清惟ハ2ジウム塩、水浴性−ジヮム塩、水溶性イリジウ
ム塩等の貝金属jlI感剤;硫黄増感剤:セレン壇感剤
;ポリアミン、塩化第1錫等の還元増感剤等の化学増感
剤等により率独に、あるいは併用して化学ニー感するこ
ともできる。
本発明において、正妃のItL黄槽感剤としては公知の
ものを用いることができる。−1えばチオハ戚塩、アリ
ルチオカルバミドチオ尿素、アリルインチア7アネート
、システ/NP−トルエンチオスルホン酸塩、ローダニ
アなどが挙げられる。その他米国特許第1.574.’
j 44号、同2,4i0,6139号、同2,278
.947号、同2.728.668号、同3,501,
313号、同3,656,9559各明細書、ドイツ特
許第1.422.86 ’J、特公昭56−24937
号、特開昭55−45016号等に記載されている似煎
増感剤を用いることもできる。
硫黄増感剤のみ願意は、乳剤の感度を効果的に増大させ
るに十分な菫でよい、この量は、−1温度、ハロゲン化
銀粒子の大きさなど種々の条件の下で相当の範囲tcわ
六って変化するが、目安としては/%iJゲ/化銀1モ
ル当り約iu  モル−約10−1モル程度が好ましい
本発明においては、硫黄増感の代りに又は併合してセレ
ン増NAを用いることができるが、セレン増感剤は、ア
リルインセレノ7アネートの如き脂肪族インセレノシア
ネート類、セレノ尿X類、モレ/ケトン類、セレノアミ
ド類、化レノカルボ/11Mおよびエステル類、化レノ
フォスフェート類、ジエチル七しナイド、ジエチルジセ
レナイド等のセレナ1ド類などを用いることができ、そ
れらの具体例は米IfiI特許第1,574,944号
、同1.602.592号、同1,623.499号に
記載されている。
添加量は硫黄増感剤と同様に広い範囲にわたって変化す
るが、目安としてはハロゲン化銀1モル当シ約10  
モル〜lO毛ル程度が好ましい。
本発明において、金増感剤としては金の故化数が+1価
でも+3価でもよく、各種の金化倉物が用いられる0代
表的な例としては塩化金#l塩、カリウムクー−X−レ
ート、オーリックトリクジ2イド、カリウムオーリック
チオシアネート、カリウムヨードオーレート、テトラシ
アノオーリックアジド、アンモニウムオーロチオシアネ
ート、ピリジルトリクー−ゴールドなどが挙げられる。
金増感剤のム願意は種々の条件により異なるが、目安と
してはへレゲン化銀1モル当り約10  モル〜lOモ
ルの範囲が好ましい。
本発明におけるハロゲン化銀粒子のjIIg法には他の
貴金属、例えば白金、パラジウム、イリジウム、ロジウ
ムのような金属あるいはそれらの塩による増感法も併用
できる。
本開明においては、さらに還元増感を併用することも可
能でわろ。還元削としてVi特に制限れLないが公知の
塩化第一スズ、二酸化チオ尿水、ヒドラジン舖導体、シ
ラン化合物などがφげられる。
還元増感を行なう時期は/%llJゲン化銀粒子の成叉
中に行なうか、6IL黄増感および金増感の終了後に行
なうことが好ましい。
本発明のハロゲン化録乳剤は、その製造工程の任意の時
点で公知のハロゲン化銀溶剤を共存させることができる
。ハロゲン化[8剤としては(a)米国特許第3.27
1,157号、同3,531,289号、同3,574
,628号、特開昭54−1019号、同54−158
917号及び特公昭58−30571号等に記載された
有機チオエーテル類、(b)%開昭53−82408号
、同55−77737号及びl’Eii55−2982
9号等圧記載されたチオ尿XO導体、(c) %開昭5
3−144319号に記載された1!!!素又は硫黄原
子とg1六原子とくはさまれたチオカルボニル基を有す
るハロゲン化銀溶剤、(d)%114昭54−1007
17号に記載されたイミダゾール類、(e)亜硫酸塩、
(f)チオシアネート、瞳)アンモニア、(h)特開昭
57−196228号に記載されたヒドーキ7アルキル
置換したエチレンジアミ7914、(i)%開開57−
202531−j)K記載された置換メルカブトテト2
ゾール類、(j)特開紹58−54333号に記載され
たf換ベンツイミダゾール類等が挙げられる。
本発明のハロゲン化銀粒子には、その製造工程中、保存
中あるいは現像処理中のカプリの発生を防止し、あるい
は写真性能を安定化させる目的で化学熟成の終了時、種
々の化合物を含有させてもよい。
例えばアゾール類、例えばベンゾチアゾリウム塩、ニト
ロインダゾール類、ニトシヘ/スイミfゾール類、クロ
ーベンズイミダゾール類、プロ士ベンズイミダゾール類
、メルカプトチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾ
ール類、アミノトリアゾール類、べ/シトリアゾール類
、ニド−ベンゾトリアゾール類、メルカプトテトラゾー
ル類(4Iに1−フェニル−5−メルカプトテトラゾー
ル)など、またメルカプトピリミジン類、メルカプトト
リアジン類、例えばオキサシリ/チオンのようなチオク
ト化合物、更にはベンゼンチオスルフィン酸、ベンゼン
スルフ47@、ベンゼンスルフォン1g!アミド、ハイ
ドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体、没食子酸
誘導体、アスコルビン醗豹導体等のようなカプリ防止剤
または安定剤として知られた多くの化合gBt加えるこ
とができる。
これらの薬剤は化学熟成時、或いは虚部前に添加するの
が好ましい。
本発明のハロゲン化鎖乳剤のバインダーとしてはゼラチ
ンを始め、種々の親水性コロイドが用いられる。ゼ2チ
/としてはゼラチンのみならず誘導体ゼ2チ/41包含
され、誘導体ゼラチンとしては、ゼラチン酸無水吻との
反応生成物、ゼラチンとインシアネートとの反応生成物
、或いはゼラチンと活性ハpゲン原子を有する化合物と
の反応生成物等が包含される。ここにゼラチンとの反応
に用いられるII無水物としては、例えば無水!レイン
酸、無水フタル置、無水安息香酸、無水酢酸、無水イサ
ト酸、無水コハク散等が含まれ、イソ7アネート化合物
としては、例えばフェニルイソシアネート、p−ブロモ
フェニルイソ7アネート、p−クロロフェニルイン7ア
*−)、p−トリルイン7アネート、p−ニド−フェニ
ルイソ7アネート、ナ7チルインンアネート等を挙げる
ことができる。
更に活性ハーゲン原子を有する化合物としてはThl 
、t [ベンゼンスルホニルクIJライド、p−メチル
ベンゼンスルホニルクーライド、p−フェノキ7ベンゼ
/スルホニルクρライド、p−7’aモベンゼンスルホ
ニルクa5イ)’、p−)ルエンスルホニルクー2イド
、m−ニド−ベンゼンスルホニルクロ2イド、m−スル
ホベンゾイルジクp2イド、ナフタレン−I−スルホニ
ルクロライド、p−クロロベンゼンスルホエルク9ライ
)’、3−二トロー4−アミノベンゼンスルホニルクー
ライド、2−カルホキ・/−4−ブロモベンゼンスルホ
ニルクロライド、m−カルボキンベンゼンスルホニルク
ロライド、2−アミノ−5−メチルベンゼンスルホニル
クーライド、7タリルクロライド、p−ニトロベンゾイ
ルクロライド、ベンゾイルクロライド、エチルクーロカ
ーボ$−)、7−”イルクルライド等が包含される。
またハーゲ/化銀乳剤分作成するために親水性コロイド
として、前記の如き誘導体ゼラチンおよび通常の写真用
ゼラチンの他、必要に応じてコーイド状アルブミン、寒
天、アラビアゴム、テキスト2ノ、アルギン酸、例えば
ア七チル含量19〜26″XKtで加水分解されたセル
ロースアセテートの如きセルー−ス誘導体、ポリアクリ
ルアミド、イミド化ポリアクリルアミド、カゼイン、例
えばビニルアルコールービニルシアノアセテートコボリ
マーの如きウレタンカルボ/醒基またはクアノア七チル
基を含むビニルアルコールポリマー、ポリビニルアルコ
ールーポリビニルビロリドン、加水分解ポリビニルアセ
テート、蛋白實または飽和ア/ル化蛋白質とビニル基を
有する七ツマ−との重合で得られるポリマー、ポリビニ
ルピリジン、ポリビニルアミン、ポリアミノエテルメタ
クリレート、ポリビニルアミン等を使用することもでき
る。
本発明のハロゲン化銀粒子には、塗布助剤、帯電防止、
スベリ性改良、乳化分散、接着防止および写真特性改良
(例えばJlt像促進、硬調化、増感)など種々の目的
で種々の界面活性剤を含んでもよい。
すなわち、米国特許第2,240,472号、同2゜8
31.766号、同3.158,484号、同3.21
O,191号、同3,294,540号、同3.507
.660号、英国特許第1.012,4 ’l 5号、
同1,022.878号、同1,179,290号、同
1,198,450号、米国特許第2,739,891
号、同2.823、123号、同1,179.29υ号
、同1,198,450号、同2,739,8919同
2,823.123号、同3,068,101号、同3
,415,649号、同3゜661j、478号、同3
,756,828号、英国%杵築1,397,218号
、同3,113.816号、同3゜411.413号、
同3.473.174号、同3,345.974号、同
3,72ti、683号、同3,843,368号、ベ
ルギー特許第731,126号、英国特許第1,138
,514号、同1,159,825号、同1.374,
780号、米国特許第2,271,623号、同2,2
88,226号、同2,944,900号、同3゜23
5.919号、同3,671.247号、同3.772
.021号、同3,589.906号、同3,666.
478号、同3,754.924号、丙独峙許出願(O
LS ) 1,961.6834および特開昭50−1
17414号、同50−59025号、特公昭110−
378号、同40−379号、同43−13822号等
に記載されている、例えばサボニ/(ステロイド系)、
アルキレ/オキサイド紳導体(例えばポリエチレングリ
コール、ポリエチレングリコール/ポリブーピレングリ
コール縮合物、ポリエチレンクリコールアル中ルまたは
アルキルアリールエーテルポリエチレンクリコールエス
テル類、H’)工fVンクリコールソルピタンエステル
類、ポリアルキレングリコールアルキルアj /l&は
アミド類、シリコーンのポリエチレンオキナイド付加物
a)、グリ7ドール誘導体(例えばアルケニルコハク酸
ポリグリセリド、アルキルフェノールポリグリセリド)
、多価アルコールの脂肪酸エステル類、糖のアルキルエ
ステル類、同じくウレタンatたはエーテル類などの非
イオン性界面活性剤、トリテルペノイド系サポニン、ア
ルキルカルホン酸塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩
、アルキルナフタレ/スルフォン酸塩、アルキル硫酸エ
ステル類、アルキルリン酸エステル類、N−アシル−N
−フルキルタウリン類、スルホコハク酸エステル類、ス
ルホアルキルポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
テル類、ポリオキ7エテレンアルキルリン酸エステル類
などのようなカルボキシ、スルホ基、ホスホ基、硫酸エ
ステル基、リン酸エステル基等の酸性基を含むアニオン
界面活性剤、アミノl!l!類、アミノアルキルスルホ
ン酸類、アミノアルキル硫酸またはす/酸エステル類、
アルキルベタイン類、アミ/イミド類、アミ/イミド類
などの両性界面活性剤、アルキルアミン塩類、脂肪族或
いは芳香族第4級アンモニウム塩類、ピリジウム、イミ
ダゾリウムなどの複累環第4級アンモニウム塩類および
脂肪族または複葉環を含むスルホニウムまたはスルホニ
ウムa[1I−6、!l”のカチオン界面活性剤を用い
ることができる。
本発明のハロゲン化欽乳剤には、′yJL像促進剤とし
て、前記の界面活性剤の他に西独特許出!!(0L3)
2,002,871号、同2,445.611号、同2
,360,878号、英国特許第1.352.196号
などに記載されているイミダゾール類、チオエーテル類
、化レノエーテル類などを含有してもよい。
また本発明の写真感光材料がカラー写真感光材料でらる
場合には、緑感性、赤感性2よび宵感性に調節され丸感
光性層に夫々マゼンタ、77/およびイエルーカブ2−
をそれぞれ組合わせて含有せしめるなど、一般的に使用
される手法および木材を充当すればよい。カプラーは銀
イオンに対し4当量あるいは2当量のどちらでもよい。
また色補正の効果をもつカラードカプラー、或いは現像
にともなって現像抑制剤を放出するカブ2−(いわゆる
DIRカプラー)を含んでもよい。更にカプラーはカッ
プリング反応の生成物が無色ないし淡色であるよりなカ
プラーを使用してもかまわない。
黄色発色カプラーとしては各種の開鎖ケトメチレン系カ
プラーを用いることができる。これらのうちべ/ジイル
アセトアニリド系およびビバpイルアセトアニリド系化
合物が有利でゎる。用い得る黄色発色カプラーの具体例
は、米国特許第2.875.1J57号、l1lrlt
、265,506号、同3.408゜194号、同3.
551.155号、同3,512,322号、同3.7
25,072号、同3,891,445号、西独特許第
1,547,868号、西独特許出願(01、S)2,
213,461号、同2,219,917号、同2,2
61,361号、同2,414,006号、同2゜26
3.875号などに記載されたものを挙げることができ
る。
マゼンタ発色カプラーとしてはビラゾpン、1化合物、
ビラゾIコトリアゾール系化合物、インダシロン系化合
物、/アノアセチル化合物などを用いることができ、特
にビラゾーン系化合物が有利である。用い得るマゼンタ
発色カブ2−の具体例は、米国特許第2,600.78
 s号、同2,983,608号、同3.IJ62,6
53号、同3.127.269号、同3.3rx、47
6号、同3,419,391号、同3゜519.429
号、同3,558,319号、同3.582.322号
、rff13,615,506号、l1li13.83
4,908号、同3,891,445号、西独%FF第
1.81O,464号、西独特許出願(OLS)2,4
08,665号、同2,417,945号、同2,41
8,959号、同2,424,467号、特公昭40−
6031号などに記載のものを挙げることができる。
ノア7発色カグ2−としてはフェノール系化合物、ナフ
トール系化合物などを用いることができる。その具体例
は米国特許i2,369.929号、同2,434.2
72号、同2,474.293号、同2゜521.90
8号、同2,895.826号、同3.θ34.892
号、同3,311,476号、同3,458,315号
、同3,476.563号、同3.583,971号、
同3,591,383号、同3,767.411号、西
独特許出願(OLS ) 2,414,830号、同2
゜454.329号、特開昭48−59838号などに
記載されたものを挙げることができる。
カラード・カプラーとしては、例えば米国特許第3,4
76.560号、同2,521,908号、同3゜03
4.892号、特公昭44−2016号、同38−22
335号、同42−11304号、同44−32461
号、特lIX昭49−98469号、同50−1181
J29号、西fi%ff出1[(OL、S )2.41
8,959号などに記載のものを使用できる。
DIルカプラーとしては、例えば米国特許第3゜227
、554号、同3,617,291号、同3.701.
783号、同3,790,384号、同3,632,3
45号、西独%FF出a(OLS ) 2,41.4.
tl 06号、同2,454,301号、同2,454
,329号、英国特許第953,454号、%願昭50
−146570号に記載されたものが使用できる。
DIaカプラー以外に現像にともなって現像抑制剤を放
出する化合物を写真感元材料中に含んでもよく、例えば
米国特許第3.117,445号、同3.379.52
9号、西独特許出願(OLS)2,417.914号に
記載のものが使用できる。その他特開昭55−8554
9号、同57−94752号、同56−65134号、
同56−135841号、[司54−130716号、
同56−133734号、同56−135841号、米
国特許第4.310,618号、英国特許第2.IJ 
83,640号、リサーチ・ディスクー−ジャー、& 
l 8360(1979年)、患14850(1980
年)、磁19033(1980年)、臓19146(1
980年)、忠20525(1981年)、鷹2172
B(1982年)に記載されたカプラーも使用すること
ができる。
上記のカプラーは、同一層に2?1以上含むこともでき
る。また同一の化合物を異なる2以上の層に含んでもよ
い。
カプラーを感光性層に導入するには各種の方法、例えば
米国特許第2.322,027号に記載の方法などが用
いられる。例えば7タール改アルキルエステル(ジプチ
ルフタレート、ジオクチル7/レートナE)、リン散x
−ステル(ジフェニル7オス7エート、 ト リフェエ
ルフォス7エート、 ト リクレジルフォスフェート、
ジオクチルフチルアオスフェート)、クエン酸エステル
(例えばアセチルクエン酸トリブチル)、安息香酸エス
テル(例えば安息香酸オクチル)、アルキルアミド(例
えばジエチル2ウリルアミド〕など、または沸点的30
℃〜150℃の有機溶媒、例えば酢酸エチル、酢酸ブチ
ルの如き低級アルキルアセテート、プロピオン醒エテル
、2級ブチルアルコール、メチルイソプテルクトン、I
−エト午7エチルアセテート、メチルセロソルブアセデ
ート等Kid解したのち、取水性コロイドに分散される
。上記の^沸点有機溶媒と低沸点有機溶媒とを混合して
用いてもよい。
カブ2−がカルボン酸、スルフォン酸の如き改基を有す
る場合には、アルカリ性水浴液として親水性コロイド中
に導入される。
これらのカプラーは、一般に感光性層中の銀1モル当り
 2X 10  モル〜5X10  モルが好ましく、
より好ましくはIXIIJ  モル−5モル〇七ル龜加
される。
本発明の写真感光材料は色カブリ防止剤としてハイドロ
キノン誘導体、アミノフェノール肪導体、没食子鐵銹導
体、アスコルビン域酵導体などを含有して(よく、その
具体例は米国特許第2.360゜290号、同2,33
6.327号、同2.403.721号、同2,418
,613号、同2,675,314号、IE!J 2.
701.197号、fbJ 2.704,713号、同
2゜728.659号、同2,732,300号、Pj
2,735.765号、脣開餡50−92988号、同
5゜−92989−1+、同5O−1j392W号、1
tlj50−110337号、付会1@50−2381
3号等に記載されているものを挙げることができる。
帝電防止剤としてはジアセデルセルP−ス、ステレンパ
ーフルオρアルキルリジ9ムマレエート共憲合体、スチ
ンンー無水マレイン咳共重合体とp−7ミノベンゼンス
ルホン酸との反応物のアルカリ基環が有効でろる。マン
ト剤とし−crtポリメタクリル酸メチル、ポリスチレ
ンおよびアルカリ可溶性ポリマーなどが挙げられる。ま
た更にコロイド状誠化i素の使用も可能である。また獲
物性を向上するためKfA加する2テツクスとしてはア
クリル酸エステル、ビニルエステル等と他のエチレン基
を持つ単量体との共重合体を皐げることができる。ゼラ
チン可盟剤としてはグリセリン、グリコール系化合物を
挙げることができ、増貼剤としてはスチレ/−!レイン
醗ソーダ共重合体、アルキルビニルエーテル−マレイン
酸共重合体等カ挙げられる。
本発明の写真感光材料の支持体としては、例えば724
2紙、ポリエチレン被覆紙、ポリプロピレン合成紙、ガ
ラス紙、セルロースアセテート、セルロースナイトレー
ト、ポリとニルアセタール、ポリブーピレン、例えばポ
リエチレンテレフタレート等のポリエステルフィルム、
ポリスチレン等があり、これらの支持体はそれぞれの写
真感光材料の使用目的に応じて適宜選択される。
これらの支持体は、必要に応じて下引加工が施こされる
本発明の写真感光材料は露光後、通常用いられる方法に
より現像処理することができる。
黒白現像液は、ヒドロキ7べ/ゼ/ljl 、アミノフ
ェノール類、アミノベ/ゼ/類等の現像主薬を含むアル
カリ溶液であり、その他アルカリ金属塩の亜?L酸塩、
炭酸塩、重亜硫酸塩、臭化物および沃化物等を含むこと
ができる。また通常用いられる発色現像法で発色現像す
ることができる。反転法ではまず黒色ネガ現像液で現像
し、次いで白色露光を与えるか或いはカプリ剤を含有す
る浴で処理し、更に発色現像生栗を含むアルカリ現像液
で発色現像する。処理方法にりいては特に制限はなく、
ららゆる処理方法が適用できるが、例えばその(′を異
的なものとしては、発色現像後、漂白定着処理を行ない
、必要に応じ、さらに水洗、安定地理を行なう方式、或
いは発色現俸後、漂白と定着を分離して行ない必要に応
じて、さらに水洗、安定処理を行なう方式を適用するこ
とができる。なお本発明の写真感光材料は峙開紹58−
14834号、同5g−105145号、同58−13
4634号及び同58−18631号並びに特願昭58
−2709号及び同59−89288号等に示されるよ
うな水洗代替安定化処理を行なってもよい。
本発明の写真感光材料は白黒一般用にも用いることがで
き、また、Xレイ用、赤外用、マイク−用、銀色素漂白
法用、反転用、拡散転写法用等の檜々の用途の写真感光
材料に有効に適用することができる。
発明の具体的実施例 (12単分散乳剤のtAi 予めハpゲン化銀の種乳剤を、ゼラチン水溶液を投入し
てろる反応&に、反応1中のpAgおよび−をコントロ
ールしながら、硝酸銀水浴液と沃臭化カリウム水溶液を
、添加時間を制御しながら同時KfA加した後、花王ア
トラス社製デモールN水溶液および硫識マグネシウム水
溶液を加え、沈澱脱塩を行ない、ゼ2チ/を加え、PA
g = 7.8、声=6.o[4整して作り、その種粒
子とゼラチン水溶液を投入しである反応釜に1反応釜中
のpAgおよび…をコントロールしながら、アンモニア
性硝酸銀水溶液と沃臭化カリウム水溶液とを粒子成長時
の表面積増加に比例して添加し、適切な粒子径において
沃臭化カリウム水溶液の組成を変え、ひきI&き添加し
た0種乳剤と同様に、沈澱脱塩を行ない、ゼラチンを加
えpAg 8.3、−6.L)の乳剤を得た。更にチオ
硫酸ナトリウムと塩化金酸およびcJり゛ンア/モニウ
ムを加え、化学熟成を行ない、4−ヒドロキク−6−メ
チル−1,3,3m、 7−チトラザインデンとl−7
エニルー5−メルカプトテトラゾールを添加し、更にゼ
ラチンを加えて単分散コア/シェル沃臭化銀乳剤を得た
。ここで沃化カリウムと臭化カリウムの比を変化させる
ことにより表−1に示す如く沃化錯モル%を変え、また
アンモニア性硝酸銀およびハロゲン化カリウムの添加量
を変化させることにより粒径を変え、更に、ハーゲン化
鍼粒子成長時における沃臭化カリウム水溶液の組成を変
える隙の粒子径を変化させることにより表−1に示す如
くシェル厚を変え、下記fi−1に示すような単分散乳
剤試料Em−1,2,4,5,6、?、9.10、l 
l、14及び15を調製した。
(2)  多分散乳剤の調製 硝酸銀水浴液とアルカリハライド水溶液とを、ゼラチン
水溶液と過剰ハライドをあらかじめ添加し、60℃に保
った反応基に自然落下させ、次いで、花王アトラス社製
デモールN水溶液及び硫酸マグネシウム水浴液を加えて
沈殿、脱塩を行ない、ゼラチンを加え、pAg ?、 
8 、p 6.0の乳剤を得た。
更にチオ硫酸ナトリウムと塩化金酸およびロダンアンモ
ニウムを用いて化学熟成を行ない、4−ヒトー平シー6
−メチル−1,3,3m 、?−テトラザインデンと1
−7zニル−5−メルカプトテトラゾールを添加し、麩
にゼラチンを加えて多分散沃臭化銀乳剤を得た。これを
、アルカリハライド組成を変化することにより沃化銀モ
ル%を変化させ、また硝酸銀水浴液とアルカリハライド
水溶液の添加時間を変化することPζより平均粒径、粒
径分布を変化させ、下記光−1に示すような多分散乳剤
Ern−3,8,12,13,16を調製した以下余白 実施例1 下引加工したモルーーストリア七テートフィルムからな
る透明支持体上に下記の各層を順次員設することによシ
試料を作成した。
なお実施例1において、写真感光材料中への添加量はl
ゴ轟たりのものを示し、/%Glゲン化銀乳剤とコロイ
ド銀は銀に換算した値で示す。
試料1 層l:黒黒色コイイド銀、31およびゼラチン2yを含
有するハレー/gン防止層。
層2:1.0gのゼラチンを含有する中間層。
層3:表−2に示す1.5Iの沃臭化#!を含有する低
感度赤感性沃臭化銀乳剤層(1,5gのゼラチンならび
l(0,9pの7アンカプラー(0−1)および0.0
フyのカラートンアンカプラー(OC−1)さらKo、
oz、pのDIR化合物(D−1)を含有する。〕 1−4:表−2に示す1.5夕の沃臭化銀乳剤層(1,
5pのゼラチ/ならびにO,l 7 、Pの7ア/カプ
ラー(0−1)および0.03gのカラード7ア/カプ
ラー(OC−1)さらにo、ozgのDIR化合物(L
)−1)を含有する。〕 層5:層2と同一の中間層。
層6:表−2に示す1.5gの沃臭化銀を含有する低感
度緑感性沃臭化銀乳剤層(1,5,9のゼラテ/ならび
にo、syのマゼンタカプラー(M−1)および0.1
2.iFのカラードマゼンタカプラー(CM−1)さら
に0.01’のDIR化合物(1)−1)を含有する。
〕 M17:表−2に示す1.5yの沃臭化銀を富有する為
感度緑感性沃臭化銀乳剤層(1,5pのゼラチンならび
にO,l 7.9のマゼンタカプラー(M−1)および
0.051のカラードマゼンタカプラー(CM−1)さ
らに0.02j’のDIR化合物(L)−1)を含有す
る。〕 層8:O,I、Pの黄色コロイド銀、0.1gの汚染防
止剤(HQ−1)を溶解した0、tJ6pのジ−n−ブ
チルフタレートおよび1.5.iFのゼラチンを含有す
るイエー−フィルタ一層。
層9:弐 2に示す0.9!iの沃臭化銀を含有する低
感度前/lAt1沃臭化俵乳剤層(i、ogのゼラチン
ならびに1.5jlのイエp−カプラー(Y−1)およ
び0.06pのDIル化合物(D−1)を含有する。〕 層lO二表−2に示す1.0yの沃臭化鎖を含有する高
感度青感性沃臭化銀乳剤層[1,0pのゼ2チ/ならび
に0.3iのイエローカプラー(y−i)およびO,L
l 6 &のDIR化合物(D−1)を含有する。] 層11:1.5Nのゼラチンを含有する保饅層。
(M−1) (cc−1) ()IQ−1) H (D−1) これら9種類の試料をπ法に従ってウェッジを介して緑
色露光を行なった後、久の処理を行なった。
処理工程(38℃)   処理時間 各処通工程において使用した処理液組成は下記p如くで
ある。
〔発色現像液組成〕
:漂白液岨成〕 〔定i液組成〕 〔安定化液組成〕 上記の処理により得られた色画像にりいて、それぞれ緑
色光を用いて相対感度および粒状度、及び露光2デテエ
ードを測定した。露光ラチチユードの広さは七ン/トメ
Fリーカープ上の直111!iI霧光域(1inear
 exposure 5cal@、以下り、E、S、と
称。
する)の両端における露光量の比を対数で弐示した。尚
、上記相対感度はカプリ+0.7の濃度を与える露光量
の逆数の相対値で示し、また上記粒状度の測定はカプリ
+0.4の濃度ならびにカプリ+0.7の良度の部分の
l”LMSのサクラマイクーデンントメーター、モデル
PDM−5、タイプAR(小西六写真工業社!2りを用
い25μmのアバ−fq−で走査した時の濃度値の変動
の標準偏差の1000倍値として求めることにより行な
っ六。
以下余白 表−3の結果から判るように本発明によるフルカラー写
真感光材料においては、低濃度領域(カブリ十0.4〜
カプリ+0.7)での優れた粒状性を保ちながら露光ラ
テチ島−ドの改善がなされ、かつ高感度が実現されるこ
とが明白でろる。
この効果はq!fK乳剤人乳剤ア/7エル聾の乳剤であ
る場合に大きい、またこの効果は乳剤13が弐面低沃度
世のコア/フェル乳剤である場合に大色いことが判る。
実施f!42 下引加工したセルーーストリアセテートフィルムからな
る支持体上に下記の各層を支持体側より@次重M漁布し
て試料NctlO〜15を作成した。
$1層;黒色コロイド銀を含むハレー71Iン防止層(
乾燥膜厚2.0μm) 第2層;ゼラチンからなる中間Fa(乾燥膜厚O,aμ
m) 第3層;赤感性低感度ハロゲン化銀乳剤層宍−4に示す
乳剤(1kg当υハpゲン化鋼0.25モル、ゼラチン
20Iを含む)を通常の方法で調整し、この乳剤1−を
金および硫黄増感剤で化学増感し、さらに赤感性増感色
素として、無水9−エチに−3,3’−ジー(3−スル
ホプルピル)−4゜5.4’、5’−ジベングテ7カル
ボ7アニンヒドロキシド、無水5.5′−ジクロロ−9
−ニブル−3,3’−ジー(3−スルホブチル)チアカ
ルボ7アニ/ヒドロキシド、無水5.5′−ジク5R−
3’、9−ジエチル−3−(4−スルホブチル〉オキシ
チ7カルボンアニンヒドロキゾドを加えて色増感し、次
いで4−ヒドロキク−6−メチル−1,3,3m+ 7
−テトラザインデンo、zsy、1−:yエール−5−
メルカプトナト2ゾール0.01gを加えた。
ついでこの乳剤1kgK下記分散物(OOP−1)40
0−を加えて乳剤を調製し、銀量が0.19/ゴになる
ように塗布した。
第4層;2.5−ジーLert−オクチルハイドロキノ
ンを含むゼラチンからなる中間層(乾燥膜厚U、Sμm
) M5層;赤感性中感度ハロゲン化銀乳剤層表−4に示す
乳剤(1kg5す/・−ゲ/化銀0:25モル、(ラチ
ン25yを含む)1−前記乳剤と同様の方法で化学増感
及び色増感を行ない、更にこの乳剤l−に下記分散物(
OOP−2)100−を加えて乳剤を詞製し、銀量が2
.31/ /dになるように塗布した。
第6層;赤感性高感度ハロゲン化銀乳剤層表−4に示す
乳剤(l−当シハロゲン化銀025モル、ゼラチン30
jlを含む)を前記乳剤と同様な方法で化学増感及び色
増感を行ない、更にこの乳剤1kgに下記分散物(00
F−3)80mtを加えて乳剤をpIJ11シ、銀量が
2.0.97♂になるように塗布した。
第7層;2.5−ジーtart−オクチルハイドpキノ
ンを含むゼラチンからなる中間層(乾燥膜厚O,Sμm
) 第8層;緑g性低感度ハーゲ/化銀乳剤層宍−4に示す
乳剤(1kg当シハーグン化銀0゜25モル、ゼラチン
20gを含む)を通常の方法で調製した。
この乳剤1kgを金および硫黄増感剤で化学増感し、更
には緑感性増感色素として無水5,5′−ジクロロ−9
−エチル−3,3′−ジー(3−スルホプルピル)オキ
サカルボ7アニンヒドロキシド;無水5.5′−ジフェ
ニル−9−ニブル−3,31−ジー(3−スルホプロビ
ル)オキサカルボシアニン;無水9−エテル−3,3′
−ジー(3−スルホプルピル)−5−6−5’−6’−
ジーベンゾオキナカルゲシアニンヒドーキシドを加えて
色増感し、次いで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3
,3a、7−チトラザインデン0.25,1ilX1−
7エニルー5−メルカプトナト2ゾール0.01,9を
加えた。
ついでこの乳剤1kgに下記分散物(cop−4)35
0−を加えて緑感性低感度ハロゲン化鍾乳剤をIA製し
、銀量が0.6g/m1になるように筒布した。
第9層;第4層と同じ 第1θ層;緑感性中感度ハpゲン化銀乳剤層表−4に示
す乳剤(1kg当りハpゲン化銀0.25モル、ゼラチ
720gを含む)を前記緑感性低感度ハロゲン化銀乳剤
と同様の方法で化学増感及び色増感を行ない、更に、こ
の乳剤1kgに下記分散物(COP−5)1 zodを
加えてagtt中stハーゲン化録乳剤を&il製し、
@鎗が2−1I/rlになるように塗布した。
第11層;緑感性高感度ハーゲ/化銀乳剤層表−4に示
す乳剤(1kg当りハロゲン化銀0.25モル、ゼラチ
ン30!lを含む)を前記乳剤と同様の方法で化学増感
及び色増感を行ない、更にこの乳剤lば下記分散物(C
OP−s)sodを加えて、緑感性高感度ハロゲン化銀
乳剤を94製し、銀量が1.8.lr+?になるよう塗
布した。
第12層:ゼラチンからなる中間層(乾燥膜厚0.5μ
m) 第13層;黄色コーイド銀および2.5−ジーjerk
−オクチルハイドロキノンを含むゼラチン層(乾燥膜厚
0.8μm) 第14層;青感性低感度ハpゲン化銀A剤層表−4に示
す乳剤(1kg当りハロゲン化銀0.25モル、ゼラチ
ン70.9を含む)を化学m感を行ない、この乳j!i
ll l kgに下記分散物(COP−7)1200−
を加えて乳剤をIA製し、銀量が0.3I/ゴになるよ
うtcfl!布した。
第157−;實感性高感度ハpゲン化銀乳剤層表−4に
示す乳剤(1kg当りハロゲン化銀υ、25モル、ゼラ
チン45.9t−含む)を化学増感を行ない、この乳剤
l−に下記分散物(COP−7)200−を加えて乳剤
を調製し、@敢が1.39 /r/になるように塗布し
九。
第16層;第1保護層 iJ V吸収剤及び微粒子ハロゲン化銀乳剤(実施例【
と同、塗布to、15.9/m”)を含trセラチy層
(乾燥膜厚1.0μm) 第17層;第2保握層 マット剤を含むゼラチン1−(乾燥膜40.5μm)各
層には、上記組成物の他にゼラデ/硬化剤や界面活性剤
を株加した。
実施例2で用いた分散物は下記の通りでろる。
分散物(cop−1) カプラー(0−2)18g及びカプラー(ec−J )
 0.8 、pをジオクチル7タレート18.8,9゜
酢酸エチル62−の混合物に酊解し、トリイソプロピル
ナフタレンスルホン酸ナトリウム1.0yを含有する5
九セラテン水溶液310−に加え、コロイドミルにて乳
化分散し、400−にtA斃した。
分散物(chop−2) カプラー(0−2)2.5N、 カプラー(C〇−1、
)1.uJ/及びD I R化合物(IJ −2) 0
.3 gを7オクチルフタレート4.ol、n酸エチル
14−の混合v!JK溶解しトリイソプロピルナフタレ
ンスルホン酸ナトリウム0.2gを含有する5%ゼラチ
ン水溶g7LJmJtに加え、コロイドミルにて乳化分
散し、100−に調製した。
分散物(UOP−3) カプラー(C−3)1.5y、カプラー(0−4)u、
sy及びL) ! It化合物(L)−2)(1,2J
?をトリクレジルホス7エー)9.0p、酢酸エテル8
−の混合物に浴解し、トリイソプロピルナフタレンスル
ホン酸ナトリウム0.2.9を含有する5%ゼラチ/水
溶液62−に加え、コロイドミルにて乳化分散し、go
miに調製した。
分散物<aop−<) カブ?−(M−1)l Uy、カプラー(M−2,)5
.5g及びDI LL化合物(L)−2)U、2j/ 
ftトljクレジルホスフェ−)!5,9,7’l:酸
エチル31mff1の混合物に溶解し、トリイソプロピ
ルナフタレンスルホン酸ナトリウム1.8Nf:t−f
fする5%ゼ7テ/水浴液260−に加え、コロイドミ
ルにて乳化分散し、350cuffiK謂製した。
分収り(OfJP−5) カブ7− CM −1) ’ 4 g、カラードカブ2
−(CM−1)1.3g及びDIR化合物(1) −2
)u、 + gをトリクレジルホスフェート9.59、
酢酸エチル16−の混&物に溶解し、トリインク1ビル
ナフタレ/スルホン酸ナトリタム1. i 、Slを含
有する5%ゼ2テン水f8i95−に加え、コロイドミ
ルにて乳化分散し、120−に調製しfc。
分散物(c;o p  ’ ) カプラーCM−1)tog、カプラー(M−2)0.8
y、  カラードカブ? −(CM−1) 0.31及
びDI几化合*(D−2)tJ、1gをトリクレジルホ
スフェート5.0.9.酢酸エチル6.5−の混合物に
醪解し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリ
ウム0.5.pt−含有する5%ゼラデ/水溶液45−
に加え、コロイドミルにて乳化分散し、bO−にy4製
した。
分散物(OOP−7) カプラー(Y−1)tiONをトリクレジルホスフェ−
) 24 、li+、酢酸エチル20−の混合物に溶解
し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム
3.0 /Iを含有する5%ゼラチン水溶液900艷に
加え、コロイドミルにで乳化分散し、1200m1にJ
製り、*。
C4H。
(e−4) (M−2) (D−2) (JH このようにして得られた試料Nl 10〜15を実施例
1と全く同一のg光書現像によって評価を行なった。
この結果を表−5に示す。
以ド余白 表−5の結果から判るように、本発明によるフルカ2−
写真感元材料においては低汲度(カブリ−)−0,4、
カブl) + 0.7 )での優れた粒状性を保ちなが
ら線光2チチ島−ドの改善がなされ、かつ高感度が実現
されることが明白である。
この効果は乳剤Aがコア/シェル盟の乳剤でらる場−1
ををに大きい。
またこの効果は乳剤Bが弐面低沃度型のコア7/ェル乳
削でらる場合に大きい。
特許出願人  小西六写真工業株式会社代理人 弁理士
   坂   口    信  紹(ほか1名)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に複数の感光性ハロゲン化銀乳剤層を有
    する写真感光材料において、前記感光性ハロゲン化銀乳
    剤層の少なくとも1つに下記Aで示される乳剤及び下記
    Bで示される乳剤が主成分として含有されていることを
    特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 A:5モル%以上の沃化銀含有率を有する実質的に単分
    散性のハロゲン化銀乳剤 B:5モル%未満の沃化銀含有率を有し、かつ該沃化銀
    の平均粒径Yが上記Aで用い る沃化銀の平均粒径Xに対し、 Y/X×100<70 なる関係を有する範囲にあるハロゲン化 銀乳剤
  2. (2)Aで示される乳剤がコア/シエル型ハロゲン化銀
    乳剤であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のハロゲン化銀写真感光材料。
  3. (3)コア/シエル型ハロゲン化銀乳剤におけるコアが
    6モル%以上の沃化銀含有率を有するハロゲン化銀乳剤
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    ハロゲン化銀写真感光材料。
  4. (4)Bで示される乳剤がコア/シエル型ハロゲン化銀
    乳剤であることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第
    2項又は第3項記載のハロゲン化銀写真感光材料。
  5. (5)Bで示される乳剤が実質的に単分散性の乳剤であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第
    3項又は第4項記載のハロゲン化銀写真感光材料。
  6. (6)写真感光材料がカラー写真感光材料であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第
    4項又は第5項記載のハロゲン化銀写真感光材料。
  7. (7)Aで示される乳剤及びBで示される乳剤が共に化
    学増感され、実質的に同一の感色性に分光増感されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第
    3項、第4項、第5項又は第6項記載のハロゲン化銀写
    真感光材料。
JP60079760A 1985-04-15 1985-04-15 ハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JP2516740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079760A JP2516740B2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079760A JP2516740B2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61238048A true JPS61238048A (ja) 1986-10-23
JP2516740B2 JP2516740B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=13699174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079760A Expired - Lifetime JP2516740B2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516740B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625234A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758137A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS57178235A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic sensitive silver halide material
JPS5814829A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5972440A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758137A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS57178235A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic sensitive silver halide material
JPS5814829A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5972440A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625234A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0532742B2 (ja) * 1985-07-01 1993-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516740B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798775A (en) Process for producing silver halide photographic emulsion
JPS60162252A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5814829A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0112162A2 (en) Light-sensitive silver halide photographic material
EP0176325B1 (en) Light sensitive silver halide color photographic material
JPS63158546A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転感光材料
JP2673803B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60138538A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPS6114630A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPH01131544A (ja) 写真用ネガ型ハロゲン化銀乳剤の製造方法
EP0547912B1 (en) Silver halide photographic emulsion and light-sensitive silver halide color photographic material
JP2683737B2 (ja) 超迅速処理性に優れるハロゲン化銀写真感光材料
JPS61238048A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6175337A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPH0466013B2 (ja)
JPS60135932A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0412459B2 (ja)
JP2849868B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法及びハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS60135933A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6165234A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60191239A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6123147A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP796H (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6177849A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6177842A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料