JPS61238019A - 電界制御型光導波路レンズ - Google Patents

電界制御型光導波路レンズ

Info

Publication number
JPS61238019A
JPS61238019A JP7847585A JP7847585A JPS61238019A JP S61238019 A JPS61238019 A JP S61238019A JP 7847585 A JP7847585 A JP 7847585A JP 7847585 A JP7847585 A JP 7847585A JP S61238019 A JPS61238019 A JP S61238019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
electrode
substrate
light guide
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7847585A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Ogata
司郎 緒方
Keiji Hanada
花田 啓二
Masaharu Matano
俣野 正治
Maki Yamashita
山下 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP7847585A priority Critical patent/JPS61238019A/ja
Publication of JPS61238019A publication Critical patent/JPS61238019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、二次元光導波路内を伝搬する導波光に対し
て集光、コリメーション等の機能を達成するフレネル型
の光導波路レンズに関し、さらに詳しくは印加電圧によ
ってその焦点距離等が制御される電界制御型先導波路レ
ンズに関する。
従来技術 近年オプトエレクトロニクス技術の進展はめざましく、
その中でも、先導波エレクトロニクスに関する研究が盛
んである。光導波エレクトロニクスの分野では光平面回
路素子が光伝送系としての先導波路、光源および光検出
器とともに重要な役割を演する。光平面回路素子の中で
は先導波路レンズが広がりのある光信号の処理のために
不可欠の要素となっている。
従来の先導波路レンズには、屈折率の相違を利用するモ
ード・インデックス・レンズ(ルネブルク・レンズを含
む)、フェル7の原理にしたがって曲面の測地線にそっ
て光を伝搬させるジオデシック・レンズ、格子線での光
の回折を利用するグレーティング・レンズ等がある。
これらの先導波路レンズはいずれも先導波路に固定的に
設けられるものであるから、一旦レンズを形成してしま
うとその機能を取除くことはできない。また、これらの
レンズの作製には薄膜成長、エツチングなどの工程か必
要でありその作製に多くの時間がかかるとともに高い精
度が要求されるんで多大な労力が必要であった。
発明の目的 この発明は、必要に応じてレンズ機能を解除できるとと
もに作製が比較的簡単な電界制御型光導波路レンズを提
供することを目的とする。
発明の構成、効果 この発明による電界制御型先導波路レンズは光軸を中心
として外方にいくほど幅が狭くなる複数のゾーンをもつ
ものであり、各ゾーンごとに光軸を中心として光軸方向
に2乗分布の幅をもつフレネル・レンズ形成用電極が、
基板上に形成された電気光学効果を有する先導波路に設
けられていることを特徴とする。
電極間に電圧が印加され、光導波路内に電界が生じるこ
とにより、光導波路内に実効屈折率が複数のゾーンのそ
れぞれごとに2乗分布となる屈折率分布が生じる。この
屈折率分布がフレネル・レンズ作用をなし、光導波路を
伝搬する光が集光またはコリメートされる。
この発明によると、基板上の光導波路上または内に電極
を作製するだけでよいからその工程が比較的簡単である
。電極への電圧の印加によって光導波路レンズが光導波
路内に形成される。電圧の印加を停止すると光導波路レ
ンズは瞬時に消滅する。したがって、必要に応じて光導
波路への光導波路レンズの機能の付与を制御することが
できる。しかも、光導波路レンズの焦点距離等を電極へ
の印加電圧を変えることにより制御することが可能であ
る。この発明では先導波路の厚さ方向に電圧を加えてい
るので電極間隔が狭くてすみ低電圧で動作可能である。
実施例の説明 第1図および第2図において、基板1としてたとえばS
i結品が用いられている。この基板1上にS+02から
なるバッファ層4が形成されたのち、ZnOをスパッタ
することにより光導波層2が形成される。先導波層2は
電界を加えることにより屈折率が変化する電気光学効果
をもつ材料によりつくられる。
フレネル・レンズ形成用電極の一方の電極3は、この電
極3が設けられるべき場所にまずSiO2がスパッタさ
れることによりバッファ層7が形成され、このツファ層
7上にA℃をリフトオフ法により形成することによりつ
くられる。基板1が他方の電極を兼ねている。
電極3は光軸Zを中心として外方にいくほど幅が狭くな
る2M個のゾーンをもち、各ゾーンにおいて、光軸Zを
中心として(すなわち原点として)光軸方向に2乗分布
の幅をもつ(すなわちx2に比例したZ軸方向の長さを
もつ)形状につくられている。
電極3と基板1との間に電源5によって適当な電圧が印
加される。これにより先導波路2内の電極3直下の位置
に電界が発生しそこの屈折率が変化する。この結果、第
5図に示すような、実効屈折率が複数のゾーンの各ゾー
ンごとに2乗分布となる屈折率分布が生じ、フレネル・
レンズとなる。第5図においてn は光導波路2の屈折
率である。したがって、この部分を通過する光に場所に
応じた位相変化が生じ、光はこの位相差に応じて偏向さ
れる。第1図に示すように、フレネル・レンズに平行に
入射した光は点Pに焦点を結ぶ。
電極3への電圧の印加はスイッチ6によってオン、オフ
される。電i1i!5を電圧可変なものとすれば、電極
3への印加電圧を変えることにより、焦点Pの位置を中
心線上で移動させることもできる。
第3図および第4図は、基板1の材料として導電性の無
いものが用いられた場合の例を示している。この場合に
は基板1を電極として用いることができないので、先導
波層2を挾んで電極3と対面するように、好ましくは電
極3と同形の電極3aが形成される。そして、電極3と
3aとの間に所定電圧が印加される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す斜視図、第2図は第1
図の■−■線にそう断面図、第3図は他の実施例を示す
斜視図、第4図は第3図のTV−TV線にそう断面図、
第5図は先導波路に発生する屈折率分布を示すグラフで
ある。 1・・・基板、  2・・・先導波層、  3.3a・
・・電極。 以上 特許出願人    立石電機株式会社 代  理  人      牛  久  健  間外1
名 第3図 第4図 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光軸を中心として外方にいくほど幅が狭くなる複数のゾ
    ーンをもつものであり、各ゾーンごとに光軸を中心とし
    て光軸方向に2乗分布の幅をもつフレネル・レンズ形成
    用電極が、基板上に形成された電気光学効果を有する光
    導波路に設けられていることを特徴とする電界制御型光
    導波路レンズ。
JP7847585A 1985-04-15 1985-04-15 電界制御型光導波路レンズ Pending JPS61238019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7847585A JPS61238019A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 電界制御型光導波路レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7847585A JPS61238019A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 電界制御型光導波路レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238019A true JPS61238019A (ja) 1986-10-23

Family

ID=13663036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7847585A Pending JPS61238019A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 電界制御型光導波路レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238019A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241019A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 Hitachi Ltd 光集積回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241019A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 Hitachi Ltd 光集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8977081B2 (en) Polarization splitter of high polarization extinction ratio
US4264125A (en) Transmissive surface layer effect electro-optic device for use in optical modulators and the like
JPS63106605A (ja) 薄膜導波路型光回折素子
JPS61238018A (ja) 電界制御型光導波路レンズ
JPS61238019A (ja) 電界制御型光導波路レンズ
JP2803181B2 (ja) 複屈折回折格子型偏光子
JPS57158616A (en) Optical coupler
JPH045174B2 (ja)
US5566258A (en) Waveguide type electro-optical element comprising material having specific resistance ranging between 107-1011 omega CM
Laybourn et al. Integrated optics: a tutorial review
JPS61238017A (ja) 電界制御型光導波路レンズ
JPS62187310A (ja) 回折格子型光結合装置の製造方法
JPH03263005A (ja) 光回路素子
JPS61238020A (ja) 電界制御型光導波路レンズ
JPS61231522A (ja) 光制御型光スイツチ装置
JPS61241712A (ja) 導波光入出力装置
JPH0361932B2 (ja)
JP2661968B2 (ja) 光スイッチ
JPS5917511A (ja) 光スイツチ
JPS5924016Y2 (ja) 光変調器
JPS6256903A (ja) 反射形分岐光導波路
JPS5944607B2 (ja) 薄膜光スイツチアレイ
JPH0713685B2 (ja) 交叉導波路型光スイッチ
JPS61180205A (ja) 平面フレネルレンズとその製造方法
JPS6262305A (ja) Y分岐光導波路