JPS5917511A - 光スイツチ - Google Patents

光スイツチ

Info

Publication number
JPS5917511A
JPS5917511A JP12629582A JP12629582A JPS5917511A JP S5917511 A JPS5917511 A JP S5917511A JP 12629582 A JP12629582 A JP 12629582A JP 12629582 A JP12629582 A JP 12629582A JP S5917511 A JPS5917511 A JP S5917511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
optical waveguide
optical
waveguide
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12629582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372970B2 (ja
Inventor
Minoru Kiyono
實 清野
Hiroki Nakajima
啓幾 中島
Ippei Sawaki
一平 佐脇
Eiji Mishiro
三代 英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12629582A priority Critical patent/JPS5917511A/ja
Publication of JPS5917511A publication Critical patent/JPS5917511A/ja
Publication of JPH0372970B2 publication Critical patent/JPH0372970B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3536Optical coupling means having switching means involving evanescent coupling variation, e.g. by a moving element such as a membrane which changes the effective refractive index
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/3546NxM switch, i.e. a regular array of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/357Electrostatic force

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は、光回路に係り、とくに交差型光導波路からな
る光スィッチに関する。
(b)技術の背景 現在実用化されている光回路においては、レンズ、フィ
ルター、アイソレーター、スイッチ等の光回路部品はそ
れぞれが独立しており、その小型化、集積化が困難であ
る。また回路形成時にこれら光回路部品相互間における
高精度の光軸調整が必要であり、かつ形成された光回路
に対する十分な耐震性が要求される。
上記光回路部品における種々の難点を解決するために、
基板上に形成された光導波路を用いて光回路を構成する
ことが試みられており、その実現が期待されている。
(C)従来技術と問題点 従来、基板上に形成された交差型光導波路から成る光ス
ィッチには、ブラッグ回折型と全反則型とか提案されて
いる。
ブラッグ回折型光スイッチは低電圧動作が可能であるが
回折条件がきびしく、波長等の各種パラメーターに対す
る許容範囲が狭いこと、また、回折効率を高めるために
光ビームの径を大きくする必要があり、このためにこれ
を用いて多段型マトリックススインチを構成した場合、
全体の寸法が長くなること等の欠点があった。
一方、全反射型光スイッチは交差型光導波路を用いて形
成され、比較的パターンが簡単であり小型の多段型71
−リックススインチを構成できるが動作電圧が高いこと
が欠点であった。
これに対し、本発明者等はLiNbO3等の電気光学的
結晶上に形成された交差型光導波路において交差部分の
屈折率が他の部分より高い場合には、主光導波路を進行
する光は交差部分で屈折、反射され後述の第2図に示す
ように分岐光導波路へ偏向されること、この場合におい
て、主光導波路と分岐光導波路とが交差する領域に一対
または二対の電極を設け、これらの間に直流電圧信号を
印加すると先導波路内に電極に沿って光学的障壁が形成
され、この光学的障壁によって光を主光導波路方向に進
行させることができること、すなわち前記直流電圧信号
の0N−OFFによって光の進行方向をスイッチできる
こと、また、この場合の動作電圧は前記全反射型の光ス
ィッチの動作電圧より低いこと等を見出している。(特
願昭55−164091)(d)発明の目的 本発明は、交差型光導波路における偏向現象を利用した
新規な構造の光スィッチを提供することを目的とする。
(e)発明の構成 本発明は、交差型光導波路において先導波路の交差部分
における屈折率を他の部分より高くすることによって光
を分岐先導波路に分岐させることを特徴とし、該交差部
分の屈折率はあらかじめ高屈折率物質の拡散量を大きく
して高くされる場合合を含み、また、該屈折率を大きく
される部分の形状は該交差部分の中心に頂点を向けた二
等辺三角形あるいはこれに類似した形状であることを含
み、さらにまた、該屈折率が高くされる部分の光導波路
表面に該部分と同形状の電極を設けることを含む。
(f)発明の実施例 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は交差型先導波路を模式的に示した図である。同
図において、1はLiNbO3等の電気光学結晶からな
る基板であり、この表面に2つの帯状チタン薄III層
2を交差するように形成した後例えば960℃で5時間
、熱処理を行うと、前記チタン薄膜層2は基板1に拡散
し、基板lより屈折率が高   □い層3が形成され、
これらが光導波路として用いられる。
第2図は上記のようにして形成された交差型光導波路の
平面図を示す。
基板1の表面に形成されるチタン薄膜層2の幅は第1図
に示すようにこれらの交差が始まる部分において最も広
く、交差部分の中心に向って漸減する。このために、通
常第2図において4で示した部分においてチタン濃度が
最も高く、屈折率も他の先導波路部分に比して高くなっ
ている。
したがって、主光導波路5に入射し、この内部を進行す
る光6は高屈折率部分4によって矢印のごとく屈折され
、分岐先導波路7の側面に当ってここで反射された後、
分岐光導波路71を進行するようになる。
本発明の第1の実施例は、第3図のようにして屈折率が
高くされた部分4の光導波路の表面に該部分4と同形状
かあるいはこれに類似した形状の電極8および9を設け
、これらの電極に直流電圧信号を印加し、前記高屈折率
の部分4の屈折率を減少させることによって主先導波路
5を進行する光6を主光導波路51へ向かって直進させ
ることにより光スイツチ動作を行わせる方法を間隙する
ものである。
すなわち、LiNbO3結晶は電気光学効果を有し、結
晶軸の方向と印加直流電界の方向とを適当に選ぶことに
よって電界を印加した部分の屈折率が増加あるいは減少
する。したがって、前記高屈折率部分4にその高屈折率
を打ち消すように外部直流電圧信号を印加することによ
り、光は主光導波路5から主光導波路51に向かって直
進し、外部電圧信号を除去することにより主光導波路5
から分岐光導波路71に分岐され、このようにして光ス
イツチ動作を行うことができる。
本発明の第2の実施例は、第2図に示したような高屈折
率部分4を有しない交差型光導波路を形成し、この光導
波路の交差部分表面に電極を設け、この電極に直流電圧
信号を印加した場合にはじめて該交差部分に高屈折率部
分4を生じさせ、これにより光ば分岐光導波路71に分
岐させられ、一方、直流電圧信号を印加しない時には光
は主導波路5−主導波路51を直進するようにして光ス
イツチ動作を行わせる方法を量線するものである。
なお、高屈折率部分を有しない交差型光導波路の形成は
、拡散源であるチタン薄膜層の膜厚分布を制御すること
によって達成され、その方法については本発明者らによ
る発明を出願準備中である。
前記本発明の第2の実施例をijJ記第2図および第3
図を用いて説明すると、上記のようにして形成された高
屈折率部分4を有しない交差型光導波路の表面に第3図
に示ずような電極8および9を設げ〜直流電圧信号を印
加することによって第2図に示すように光導波路交差部
分に高屈折率部分4を生じさせると主光導波路5を進行
する光6は分岐光導波路71に分岐され、該直流電圧信
号を除去すると主光導波路51に向って直進する。
」二記本発明の光スィッチが全反射型の光スィッチと異
なる点は、全反射型の光スィッチにおいては前記高屈折
率部分4を有しない交差型先導波路の交差部分におりる
屈折率を減少させるように直流電圧信号を印加し、前記
主光導波路5を進行する光がこの低屈折率化された部分
によって全反射される効果を利用するのに対し、本発明
の第2の実施例の場合は、逆に、交差部分の屈折率を増
加させることにより光が該交差部分で屈折される効果を
利用するものである。
通常、電気光学効果による全反射層の厚さは薄いために
、前記主光導波路5を進行する光は1ンネル効果のため
に完全には反射されず、前記主光導波路51に直進しや
すい。したがって、前記分岐光導波路71に分岐される
光の割合を大きくするためには印加直流電圧信号値を大
きくすることが必要となり、光スイツチ効率(分岐導波
路出力/印加直流電圧)が低い。これに対し、本発明の
屈折効果を利用する場合には光スイツチ効率が高く、低
電圧駆動が可能である。
(g)発明の効果 本発明によれば、交差型光導波路を用いて低電圧駆動の
光スィッチを提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は交差型光導波路の概要を説明するための斜視図
、第2図は交差型光導波路の平面図、第3図は交差型光
導波路における屈折効果を用いる本発明の実施例の光ス
ィッチの動作を説明するための図である。 図において、1は基板、2はチタン薄膜層、3は光導波
路、4は高屈折率部分、5および51は主光導波路、6
ば光、7および71ば分岐光導波路、8および9は電極
である。 0

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交差型光導波路において、光導波路の交差部分に
    おける屈折率を他の部分より高くすることによって光を
    分岐光導波路に分岐させることを特徴とする光スィッチ
  2. (2)屈折率を高くする部分は、あらかじめ高屈折率物
    質の拡pI!1.量を大きくして形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第一項記載の光スィッチ
  3. (3)屈折率を高くする部分は、外部信号電圧の印加に
    よって形成されることを特徴とする特許請求の範囲第一
    項記載の光スィッチ
  4. (4)屈折率が高くされる部分の形状は光導波路交差部
    分の中心に頂点を向けた二等辺三角形あるいはこれに類
    似した形状であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の光スィッチ(5)屈折率が高くされる部分の光
    導波路表面に、該部分と同形状の電極を設げることを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載の光スィッチ
JP12629582A 1982-07-20 1982-07-20 光スイツチ Granted JPS5917511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12629582A JPS5917511A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12629582A JPS5917511A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 光スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5917511A true JPS5917511A (ja) 1984-01-28
JPH0372970B2 JPH0372970B2 (ja) 1991-11-20

Family

ID=14931666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12629582A Granted JPS5917511A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058665A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sony Corp 投射装置および画像表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323207A (en) * 1976-08-16 1978-03-03 Hitachi Ltd Telephone subscriber's circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323207A (en) * 1976-08-16 1978-03-03 Hitachi Ltd Telephone subscriber's circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058665A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sony Corp 投射装置および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372970B2 (ja) 1991-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730884A (en) Bipolar voltage controlled optical switch using intersecting waveguides
JPS5917511A (ja) 光スイツチ
JP2603924B2 (ja) 導波路型分岐路の製造方法
JPH045174B2 (ja)
JPS61238018A (ja) 電界制御型光導波路レンズ
JPS58171024A (ja) 光制御型光スイツチ
JPS59176730A (ja) 光スイツチ
JPS61231522A (ja) 光制御型光スイツチ装置
JPH0361932B2 (ja)
JPS61134730A (ja) 光制御素子の製造方法
JPS6151775B2 (ja)
JPS61162030A (ja) 光スイツチ素子
JP2661968B2 (ja) 光スイッチ
JPH0713685B2 (ja) 交叉導波路型光スイッチ
JPS6325631A (ja) 導波型光スイツチ
JPH07230013A (ja) 交差導波路構造及びこれを用いた光スイッチ
JPH0310206A (ja) LiNbO↓3光導波路およびその製造方法
JPH09211501A (ja) 熱光学光スイッチ
JPH0324650B2 (ja)
JPS61134731A (ja) 光制御回路の製造方法
JPS5993428A (ja) 光分岐装置
JPS58154820A (ja) 光スイツチ用導波路の形成法
JPH01239503A (ja) Te/tmモードスプリッタ
JPS62242921A (ja) 弾性表面波光偏向装置
JPS61238019A (ja) 電界制御型光導波路レンズ