JPS61134731A - 光制御回路の製造方法 - Google Patents

光制御回路の製造方法

Info

Publication number
JPS61134731A
JPS61134731A JP25785384A JP25785384A JPS61134731A JP S61134731 A JPS61134731 A JP S61134731A JP 25785384 A JP25785384 A JP 25785384A JP 25785384 A JP25785384 A JP 25785384A JP S61134731 A JPS61134731 A JP S61134731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
optical
waveguide
input
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25785384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0697287B2 (ja
Inventor
Yoshiro Komatsu
啓郎 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59257853A priority Critical patent/JPH0697287B2/ja
Publication of JPS61134731A publication Critical patent/JPS61134731A/ja
Publication of JPH0697287B2 publication Critical patent/JPH0697287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光波の変調、光路切換え等を行なう光制御素子
に関し、特に基板中に設けた光導波路を用いて制御を行
なう導波型の光制御回路の製造方法に関する。
(従来技術とその問題点) 近年光通信システムの実用化が進むにつれ、さらに大容
量、高機能のシステムが要求されるようになシ、より高
速の光波の変調器や光スィッチ等の光制御素子が必要と
なっている。このような光制御素子においては、その挿
入損失が光信号の伝送距離を制限するということもあ夛
得るので、高速性とともに低損失性も重要となる口高速
の光制御素子としては、大きな電気光学効果係数を有す
るLiNbO5結晶等の基板中に導波路を形成し、導波
路の屈折率分布を電気光学効果を利用して電界で変化さ
せることによυ制御する方式の光制御素子があり、方向
性結合型光変調器またはスイッチ。
全反射型光スイッチ、分岐干渉型光変調器またはスイッ
チ等に関する報告がなされている口例えばLiNb01
結晶中にTif:拡散して形成した光導波路においては
波長1.3μmに対して0.1−0.2 d B/cr
Rという小さな伝搬損失が得られているaしかしながら
このような導波型光制御素子を実際の元ファイバ伝送系
へ適用する場合には、光ファイバとの結合損失も考慮す
る必要がある。このためには光導波路の伝搬モードの光
エネルギー分布を光ファイバの伝搬モードの光エネルギ
ー分布になるべく近づけるように光導波路を作成するこ
とが行なわれている0上記の手段により元ファイバ間に
光導波路を挿入したときの損失値としては2dB程度の
値となる。とれは刊拡散導波路においては基板に垂直な
方向と水平力方向の屈折率分布が異なシ、円形の屈折率
分布をもつ光ファイバとは光エネルギー分布が一致しな
いことによる。一方、導波型の光制御素子の動作速度は
その動作電圧に大きく依存し、高速化のためには動作電
圧をできるだけ小さくすることが実用上非常に重要であ
る。しかしながら、光制御素子の電圧を低減するために
は印加電界の強度が大きい電極近傍に伝搬光の光エネル
ギーを集中させる必要があり、この低電圧化の条件は一
般に前述の元ファイバとの結合損失を低減させるための
条件とは異なっている。
通常用いられる単一モード元ファイバの光エネルギー分
布は強度が1 / eとなる幅が6〜8μm程度である
ので低結合損失を目的とする場合、光導波路の元エネル
ギー分布も上記値程度となるように選ばれる。この条件
は、例えば、ブイ、ラマスワ1ミイ(V、Ramasw
amy ) gアールOシー−フルファーネス(R,C
,AI ferneas ) 、エム・デビノ(M、D
ivino ) Kよシエレクトロニクス・レターズ誌
(Electronics Letters)第18巻
、1号。
30ページから31ページに述べられている。一方低電
圧化のためには光導波路の伝搬光のエネルギー分布を光
ファイバとの低結合損失条件の幅よ     1りも小
さくする必要がある。この低電圧化条件と元ファイバと
の結合損失の低減条件とのトレード・オフについてはエ
ル・リビエール(L*Riviere )らにより第4
回集積光学と光フアイバ通信国際会議(4th Int
ernal 1onal Conference on
Integrated 0ptics and 0pt
ical FiberCommun ica t io
n )のテクニカル・ダイジェスト29C4−4番(ペ
ージ362〜363)に述べられている。
このように強誘電材料を金属を拡散して形成した光制御
素子においては低損失・低電圧を同時に満足するために
は光ファイバとの結合部では導波路の伝搬モードの元エ
ネルギー分布を元ファイバの伝搬モードの光エネルギー
分布に一致させかつ光エネルギー分布を円形化する必要
がちシ、元制御部においては印加電界の強度が大きい電
極近傍に伝搬モードの光エネルギーを集中させる必要が
ある。しかしながら従来用いられている製造方法すなわ
ちTi等の1種類の金属原子の薄膜パターンを入出力光
導波路部も光制御素子部も同じ膜厚、同じパターン幅で
強誘電体基板中に熱拡散する方法、では入出力導波路部
と光制御素子部の屈折率分布を別々に設定することはで
きないので、低損失・低電圧を同時に実現することは不
可能であった。これに対して低損失・低電圧を同時に実
現する光制御素子の製造方法の1つの試みとして近藤。
小松、太田によi)第7回集積光学と導波光学に関する
会議(7th Topical Meeting on
 Inte −grmted and Guided 
−VJt*ve 0ptics )のテクニカル・ダイ
ジェストTuA5−1に述べられているように1元制御
素子を構成する光導波路とそれと光入出力端面とを接続
する入出力光導波路との間で拡散する金属原子を含む薄
膜導波路パターンの膜厚を別々に設定して1元ファイバ
との結合部では箒°゛    導波路の元エネルギー分
布を元ファイバの元エネルギー分布に近づけ1元制御部
においては導波路の元エネルギー分布を電極近傍に集中
されるものがあるoしかしながら上記製造方法において
は入出力光導波路の元エネルギー分布は基板の深さ方向
では非対称でアシ、円形ではないためまだ元ファイバと
の結合において損失が理論限界には達していない。した
がってさらに低損失化するためには入出力光導波路の元
エネル゛ ギー分布を基板の深さ方向にも対称化し円形
化するような製造方法が必要となる0 (問題点を解決するだめの手段) 本発明は上記問題点を解決するのに、基板上に金属原子
を含む薄膜を所望のパターン状に積層し。
前記薄膜パターンの入出力光導波路に該当する部分上の
みに前記金属とは異なる金属原子を含む薄膜を!jL層
し、次いで上記基板を加熱して上記薄膜パターンを該基
板中に拡散させることによって光導波路を形成し、前記
1層の薄膜パターンの部分が拡散されて形成された光導
波路の近傍に電極を設置して少くとも1つの光制御素子
部を形成し、該光制御素子部と接続されかつ、前記2層
の薄膜パターンの部分が拡散された光導波路の端部に光
入出力端面を形成することを特徴とする光制御回路の製
造方法を採用し九〇 本発明では、上述のように光制御素子を構成する光導波
路とそれと光入出力端面とを接続する入出力導波路との
間で拡散する薄膜パターンを1層と2層とすることによ
り両者の屈折率分布を異ならしめることにより入出力光
導波路部分では元ファイバの元エネルギ分布に近い伝搬
光エネルギ分布を与えるように円形化した屈折率分布を
設定し、かつそれとは独立に光制御素子を構成する部分
の光導波路の屈折率分布けその伝搬光エネルギ分布が電
極近傍に十分閉じこめられるように設定することにより
、低損失結合が可能でかつ低電圧動作が可能な光制御回
路の製造方法である。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による光制御回路の製造方法の一実施例
を説明するために1本発明による方向性結合型光制御回
路の製造方法を示したものである。
以下に本発明による方向性結合型光制御回路の製造方法
を順を追って説明する。
先ず、 LiNbO3基板301上に通常の7オトリソ
      1グラフイ技術を用いて光導波路のパター
ンを形成する。すなわちTJ i N b OB基板上
にフォトレジストを一様に塗布し、光導波路部分と同形
の7オトマスクを通して上記フォトレジストを露光し、
現象することによって、フォトレジスト膜に導波路形状
の溝を形成する。ここで、方向性結合器部光導波路パタ
ーン302は互いに数μmの間隔で近博した幅数〜数十
μm、長さ数〜数十mmの2本の導波路パターンとし、
入力元導波路パターン303および出力光導波路パター
ン304は2本の導波路の間で結合が生じない程度1例
えば数十〜数百μm離れた2本の導波路よう構成され、
かつ2本の光導波路の間隔は方向性結合器部端部から入
出力光導波路に至る間に徐々に広がって行くようにフォ
トマスクを作成するものとする。フォトリソグラフィ技
術を用いてフォトレジスト膜に導波路形状の溝を形成し
た後、この上からまずTI膜を700〜1100芙程度
全面に形成する。次に入力光導波路、出力。
光導波路に相当する部分のみにMgを500X以下の厚
さで形成する0なおこのとき入力元導波路および出力光
導波路以外の部分は遮へい板でおおっておく0この後フ
ォトレジスト膜を溶解することによシ第1図に示すよう
な、入出力光導波路部ではTIとMgが積層され、光制
御素子の部分では1遍のみの光導波路パターンが形成さ
れる0入出力元導波路部分と光制御素子部分の境界部分
は前記遮へい板と基板との間隔を調整することによって
、またけ遮へい板を蒸着時に徐々に移動することによっ
て任意のテーパ形状にすることができる。第1図のよう
な光導波路のパターンを設置した基板は1000〜11
00℃、5〜lO時間程度拡散炉中で加熱されることに
よシTiとMgがL i N b 01基板中へ拡散さ
れ、その部分のみ屈折率がわずかに増加して光導波路と
なる。その後電極での光吸収を防ぐためにLiNbO3
基板上にSi0g膜を2000 X以下形成し、方向性
結合器部の導波器の真上に  ′8i02上にCrとA
uもしくはCrとA/を積層した第2図に示すような1
対の電極4を形成する。その後入出力光導波路に垂直方
向に研磨もしくはへき開によシ光入出力端面15,16
,17,18會形成する。なお第2図においては8i0
2膜は省略している0以上が本発明による方向性結合型
光制御回路の製造方法でアシ、以上の製造方法によシ第
2図に示す方向性結合型光制御回路が形成される。
本発明による製造方法では方向性結合器部3はTIノみ
をLiNbO3基板中に拡散しているので、方向性結合
器部3の光導波路2の深さ方向の屈折率分布は第3図(
a)に示すように大きく、伝搬光のエネルギ分布は第3
図(c)に示すように小さくなシ元導波路内に強く、小
さく閉じ込められ、低電圧で光路切換えが可能である。
−力先導波路と光ファイバとの結合においては、光ファ
イバのスポットサイズが単一モードファイバにおいても
10μm(]/e2全幅)程度と比較的太きいだめ、光
導波路出射光12のエネルギ分布もある程度床がってお
り、かつ元ファイバの光強度分布は対称であるので、光
導波路出射光のエネルギ分布も基板方向と深さ方向で対
称であるととが低損失結合のためには必要である。本発
明による製造方法においては入力元導波路5,6および
出力光導波路7,8の部分は、Tiの上に導波路の屈折
率を減少させる金属イオンであるMgを積層しこれをL
iNbO3基板中に熱拡散して形成している。したがっ
て入力元導波路5,6および出力光導波路7,8では屈
折率の最大値が第3図(b)に示すように、方向性結合
器部3の屈折率に比べて小さく、伝搬光のエネルギ分布
は第3図(d)に示すように広がっており、かつ光強度
分布が深さ方向にも対称な分布となる。したがって光フ
ァイバと低損失に結合することが可能となる。なお、光
導波路2と入力光導波路5,6および出力光導波路7゜
8の接続部分9,10は混搬光のモード変換による損失
を小さくするために屈折率が第3図!、)の分布から(
b)の分布へと数百μmから数mmにわたって徐々に変
化するように形成されている。
上述のように本発明の光制御回路の製造方法を用いれば
入出力光導波路部と方向性結合器部光導波路部の屈折率
分布を別々に設定することができ、入出力光導波路部に
おいては導波光のエネルギー分布を光ファイバのエネル
ギー分布に一致した円     1形化した分布とする
ことができ、方向性結合器部においてはエネルギー分布
を基板表面に強く閉じこめることができる。したがって
従来の製造方法よシもさらに光制御回路の低損失、低電
圧化が可能である。しかも本発明の製造方法は従来の製
造方法と比べて、導波路の屈折率を下げる金属原子を(
]l) 積層するという工程が増えるだけであシ、製造工程とし
ては従来方法とほとんど変わりは無く、また困難も伴わ
ない。
第4図は本発明による光制御回路の製造方法の他の実施
例を説明するために1本発明による分岐干渉型光変調器
の製造方法を示したものである。
以下に本発明による分岐干渉型光変調器の製造方法を説
明する。
先ず、 T、1Nbos基板401上に通常のフォトリ
ソグラフィ技術を用いて光導波路のパターンを形成する
。すなわちLiNb0.基板上にフォトレジストを一様
に塗布し、光導波路部分と同形のフォトマスクを通して
上記フォトレジストを露光し、現像することによって7
オトレジスト膜に導波路形状の溝を形成する。ここで、
光導波路パターンは幅数〜数10μmである7゜3dB
分岐部光導波路パターン405は入力光Y分岐光導波路
であり、その開き角数rnradとし、2本の位相変調
器部光導波路パターン402の間隔は数十μmとする0
 合流部光導波路パターン406も3dR分岐部光導波
路パターン405と同様開き角数mradのY分岐光導
波路パターンである。フォトリソグラフィ技術を用いて
フォトレジスト膜に導波路形状の溝を形成した後、との
上からまずTi膜を700〜11001程度全面に形成
する。次に入力光導波路、出力光導波路に相当する部分
にのみMg 403 *  404を500X以下形成
する。なおこのとき、入力光導波路および出力光導波路
以外の部分は逍へい板でおおっておく。この後フォトレ
ジスト膜と溶解することにより、第4図に示すような、
入出力光導波路部ではTiとMgが積層され、分岐干渉
型光変調器の部分ではTIのみが形成され先光導波路パ
ターンが形成される。
入出力光導波路部分と位相変調器部分の境界部分は前記
遮へい板と基板との間隔を調整することによって、また
は遮へい板をMg膜形成時に徐々に移動することによっ
て任意のテーパ形状とするととができる0第4図のよう
な光導波路のパターンを設置した基板は1000〜11
00℃、5〜10時間程時間数炉中で加熱されることに
よ、9TiとMgがLiNb0.基板中へ拡散され、そ
の部分の屈折率が変化することによす光導波路502.
 503. 507゜508が形成される。その後電極
での光吸収を防ぐために’1iNbO,基板上に5i0
2膜を2000X以下形成し1位相変調器部の導波路の
真上に、S i 02上にC「とAllもしくはcrと
AI!全積層した第5図に示すような電極504を形成
する。その後入出力光導波路に垂直方向に研磨もしくは
へき開により光入出力端面を形成する。なお第5図にお
いてはF3 t Ot膜は省略している0以上が本発明
による分岐干渉型光変調器の製造方法であり、以上の製
造方法により第5図に示す分岐干渉型光変調器が形成さ
れるO 本発明による製造方法では1位相変調器部はTiのみと
T、1Nb03基板中に拡散しているので位相変調器部
の光導波路の深さ方向の屈折率分布は第3図(、)と同
様であり大きく、伝搬光のエネルギ分布は第3図(c)
に示すように小さくなり、光導波路内に強く、小さく閉
じ込められるので、低電圧で光の変調が可能である0ま
た本発明による製造方法においては、入出力光導波路部
分507. 508け、Tiの上に導波路の屈折率を減
少させるイオンであるMgを積層し、これをLiNbO
3基板中に熱拡散して形成している。したがって入力光
導波路507および出力光導波路508では屈折率の最
大値が第3図(b)に示すように位相変調器部光導波路
の屈折率に比べて小さく、伝搬光のエネルギ分布は第3
図(d)に示すように広がっておシ、かつ光強度分布が
深さ方向にも対称な分布となる。したがって光7アイバ
と低損失に結合することが可能となる。
以上のような本発明の光制御回路の製造方法を用いれば
入出力光導波路部と位相変調器部光導波路部の屈折率分
布を別々に設定することができ、入出力光導波路部にお
いては導波光のエネルギー分布を光ファイバのエネルギ
ー分布に一致しだ円      1形化した分布とする
ことができ、位相変調器部においてはエネルギー分布を
基板表面に強く閉じこめることかできる。したがって従
来の製造方法よシもさらに低損失、低電圧の光制御素子
を本方法により製造することが可能である。しかも従来
の製造方法と比較して、導波路の屈折率を下げる金(]
5) 属原子を積層する工程が増えるだけであり、従来方法と
ほとんど変わりはない0 (本発明の効果) 以上述べたように本発明によれば低損失に元ファイバ結
合可能でかつ、低電圧動作可能な光制御回路が得られる
本発明は、いかなる方式の光制御回路、例えば光位相変
調器や交差導波路形光スイッチ等に対しても従来それぞ
れ別々の素子で得られている低動作電圧特性と低損失光
ファイバ結合特性の両方を1つの素子で得ることができ
る0本発明に用いる基板材料、光導波路形状、電極形状
等は上記実施例に限定されるものでなく、基板材料とし
て、LiTa041結晶等の強誘電体結晶を、光導波路
としては熱拡散とイオン交換の両者を併用し先光導波路
等を、電極形状としては、高速化によシ適した進行波形
の電極等を用いることができるOまた近藤、小松、太田
によシ第7回集積光学と導波光学に関する会議(7th
 Topical Meetingon Integr
ated and Guided −Wave Opt
lcm )のテクニカル・ダイジェス) TuA5−1
に述べられているように、光制御素子部を構成する光導
波路部と入出力光導波路部との間で拡散する金属原子を
含む薄膜パターンの膜厚を別々に設定して両者の境界を
テーバ形状として基板上に積層し、さらに入出力光導波
路に相当する部分にのみ屈折率を減少させる金属原子を
含む薄膜を積層した後に、薄膜パターンを基板中に熱拡
散して光導波路を形成すれば、入出力光導波路と光制御
素子部の光導波路の屈折率分布を独立にかつさらにきめ
細かく制御でき、さらに低損失に元ファイバと結合でき
かつ低電圧動作可能な光制御回路の製造方法が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光制御回路の製造方法の第1の実
施例を説明するだめの図、第2図は本発明によシ得られ
る方向性結合型光制御回路の構成を示す図、第3図は本
発明による光制御回路の製造方法の原理を説明するだめ
の図、第4図、第5図は本発明の第2の実施例を説明す
るための図である。 図において 301、401・・−T、1Nb03基板2、 596
. 798. 9. 10. 502. 503・・・
光導波路 4.504・・・電極 302・・・方向性結合器部導波路パターン(T1)3
03、 403・・・入力元導波路パターン(Tiの上
にMg ) 304、 404・・・出力光導波路パターン(Tiの
上にMg ) 505・・・3dB分岐部 506・・・合流部 lパ\ 、tm人弁理士 内IIX   晋 ’に’=、。 3θ/、 LiNbO3某披 践ヤ、       旨り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に金属原子を含む薄膜を所望のパターン状に積層
    し、前記薄膜の入出力光導波路に相当する部分上にのみ
    前記金属とは異なる金属原子を含む薄膜をさらに積層し
    、次いで上記基板を加熱して上記薄膜パターンを該基板
    中に拡散させることによって光導波路を形成し、前記1
    層の薄膜パターンの部分が拡散されて形成された光導波
    路の上部に電極を設置して少くとも1つの光制御素子部
    を形成し、該光制御素子部と接続されかつ前記2層の薄
    膜パターンの部分が拡散された光導波路部の端部に光入
    出力端面を形成することを特徴とする光制御回路の製造
    方法。
JP59257853A 1984-12-06 1984-12-06 光制御回路の製造方法 Expired - Lifetime JPH0697287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257853A JPH0697287B2 (ja) 1984-12-06 1984-12-06 光制御回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257853A JPH0697287B2 (ja) 1984-12-06 1984-12-06 光制御回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134731A true JPS61134731A (ja) 1986-06-21
JPH0697287B2 JPH0697287B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=17312068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59257853A Expired - Lifetime JPH0697287B2 (ja) 1984-12-06 1984-12-06 光制御回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697287B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396604A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路形成法
JPH03252619A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Nec Corp 光変調器とその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126810A (en) * 1980-03-10 1981-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Preparation for light waveguide line
JPS58118606A (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 Nec Corp 光導波路の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126810A (en) * 1980-03-10 1981-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Preparation for light waveguide line
JPS58118606A (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 Nec Corp 光導波路の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396604A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路形成法
JPH03252619A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Nec Corp 光変調器とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0697287B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894735B2 (ja) 光回路
GB2044950A (en) Opticle fibre coupling
US4983006A (en) Polarization-independent optical waveguide switch
JPH06289241A (ja) 偏光分離素子
US5483609A (en) Optical device with mode absorbing films deposited on both sides of a waveguide
CN112014983A (zh) 一种基于铌酸锂波导的电光开关及其制作方法
JPH0996731A (ja) 導波路形光デバイス
JPS61134731A (ja) 光制御回路の製造方法
JPS61134730A (ja) 光制御素子の製造方法
JPS62103604A (ja) 光回路およびその製造方法
JPS6396626A (ja) 導波型光制御素子
JPS6022120A (ja) 光スイッチ
JP3220003B2 (ja) 偏光分離素子
JP2635986B2 (ja) 光導波路スイッチ
JPH0381740A (ja) 光制御回路
JPH06222403A (ja) 方向性結合形光導波路
JP3665871B2 (ja) 光部品
JPS60182424A (ja) 光制御回路
JP2788762B2 (ja) 光回路
JPH01197724A (ja) 光導波路スィッチ
JPS60182425A (ja) 光制御回路の製造方法
JP2643927B2 (ja) 光分岐・光結合回路の製造方法
JPS6283731A (ja) 光スイツチ
JPH01239503A (ja) Te/tmモードスプリッタ
JPH0462524A (ja) 光制御素子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term