JPS60241019A - 光集積回路 - Google Patents

光集積回路

Info

Publication number
JPS60241019A
JPS60241019A JP59096472A JP9647284A JPS60241019A JP S60241019 A JPS60241019 A JP S60241019A JP 59096472 A JP59096472 A JP 59096472A JP 9647284 A JP9647284 A JP 9647284A JP S60241019 A JPS60241019 A JP S60241019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electrodes
layer
grating
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59096472A
Other languages
English (en)
Inventor
Akishi Hongo
晃史 本郷
Hiroyoshi Matsumura
宏善 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP59096472A priority Critical patent/JPS60241019A/ja
Publication of JPS60241019A publication Critical patent/JPS60241019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/0151Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the refractive index

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電気光学効果によって生ずる屈折率変化を利用
するもので、ブラッグ条件を任意に制御することによっ
て、波長分波、多重、フィルタ。
(1) レンズ光スィッチ等を形成する上で好適な光集積回路に
関するものである。
〔発明の背景〕
今まで光導波層に直接グレーティングを形成しブラッグ
条件を利用する光素子が数多く提案されている。グレー
ティング付光導波路の一例として第1図に示すような基
板1上にレリーフ形グレーティング付光導波路2を形成
したものがあげられる。このように、光導波層の形状を
変形させて直接形成したグレーティングでは、グレーテ
ィングの間隔が固定されるので、ブラッグ条件を満足す
る特定波長のあるいは特定の入射角で入射する光のみが
一定の角度で回折される。従って任意の方向に所望の波
長の光を選択的に回折させることは困難である。
またLiNb03 の電気光学効果を利用し、グレーテ
ィングを構成する例も報告されているが、このような強
誘電体基板を用い、極性の異なる電極を光導波層上に設
けた構造では、電気光学効果によって変化する屈折率分
布の領域が光の伝搬領域に(2) 効率よく一致させることがむずかしい。またY板1jN
bO,では電気光学効果は印加電界の横方向成分のみを
利用するものであり、電極間隔を極めて小さくとること
は困難である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、モノリシック構造の高密度光集積回路
が可能でしかも電界を厚さ方向に印加することができる
ため効率のよい電気光学効果を利用できる化合物半導体
を用い、光導波層内に任意の周期のグレーティングを形
成することによって波長選択性を有する光素子や、光の
伝搬方向を変化させる光素子を提供することにある。
〔発明の概要〕
化合物半導体基板上にそれよりもキャリア濃度の小さな
エピタキシアル膜を形成すれば、このエピタキシャル膜
は基板よりも屈折率が高くなり光導波層となりうる。し
かも光導波層の材料吸収損失はキャリアによる吸収損失
が主であり、キャリア濃度を下げることは、損失の低減
を意味する。
このような先導波層」二にバッファ一層を介してグ(3
) レーティング構造の電極を形成し、基板の裏面との間に
電圧を印加すれば、電気光学効果によって印加された電
極下のみ先導波層内の屈折率が変化する。このような電
極にそれぞれ独立に電圧を印加しグレーティング周期を
変化させ、ブラック条件を任意に制御すれば特定波長の
、あるいは特定入射角での入射光の進行方向を変化させ
ることができる。なお、電極は先導波層上にバッファ層
髪介して装荷されているので、すべての電極に電圧を印
加しないとき光は電極の影響を受けず、光は直進する。
〔発明の実施例〕
実施例1 第2図に示すようにn”GaAs基板3」二にnGa 
AQ As層4及びn GaAs1.ピタキシャル層5
09 0 l がMOCVD法によって形成されている。n−GaAs
層5はキャリア濃度がI O”cm−″′以下で低損失
な先導波層となっている。さらにその−ヒにP ” A
 Qo、 + G a o、Q A 9層6及びp” 
GaAs層7が同様にMOCVD法によって形成されて
いる。p4GaAJl 7の上に、幅1μm、間(4) 隔1μmの周期構造をもつグレーティング構造の電極8
をA Q、蒸着とリフトオフによって形成した。
基板3の裏面を研磨したのち、AQを一面に蒸着して裏
面電極9を形成し、グレーティング構造の型棒8に電圧
を印加する。基板の厚さは200μm程度であるが、印
加された電界はほとんどpn接合の先導波層に集中し、
光導波層にグレーティング構造の屈折率分布が形成され
る。全ての電極に電圧を印加しなければ光は直進するが
、複数の電極からいくつかの電極を選択し、グレーティ
ングの周期を変化させれば、特定の波長の光を選択的に
回折させることができる。
第3図は一定周期のグレーティングが得られるように電
圧を印加し、特定の波長の光のみを回折させ波長フィル
タを構成した模式図である。
第4図はグレーティングの周期が疎になる部分と密にな
る部分を形成し、波長分波を構成した模式図である。電
極は各々独立に電圧が印加できるようにしであるので、
第3図と第4図で示した光素子は同一の基板で実現でき
る。
(5) 実施例2 実施例1において説明した第5図(b)の如き断面構造
を有する5重構造のダブルへテロエピタキシャル膜上に
第5図aに示すような構造の電極8を構成した。この電
極に電圧を印加したときn GaAsの光導波層にグレ
ーティングレンズが形成される。個々の電極は独立に電
圧が印加できるので、電圧を印加する電極を適当に選ら
べば、焦点の位置を任意に変化させることができる。
以上、GaAs及びGaA Q Asを用いた場合につ
いてのみ説明したが、本発明はInP、 InGaAs
P、 GaSb。
GaA Q AsSbなどの化合物半導体材料を用いた
場合でも同様に実施可能であることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、グレーティング構造の電極の間隔を1
μm程度にすることができ、電界を先導波層に垂直に印
加できるため、電極下の光導波層に屈折率の微細な周期
構造を作ることができる。
その結果、わずかな印加電圧によっても任意の周期をも
つグレーティングが形成でき、ブラック条(6) 件を制御することによって、フィルタ、分波器。
レンズなどを一体化したより高密度の光集積回路を構成
する上で極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレリーフ形のグレーティング付光導波路
の断面図、第2図は本発明の一実施例による光集積回路
の斜視図、第3図、第4図は本発明の一実施例になる波
長フィルタと波長分波器の電極構成例を示す平面図、第
5図a、bは本発明の他の実施例になる光集積回路の平
面図および断面図である。 1・・基板、2・・レリーフ形グレーティング付光導波
路、3−n” GaAs基板、4−n、 Gao9A 
Qo、As層、5−n−GaAs層(光導波層)、6−
pGao、A Qo、 As層、7・・・p+GaAs
層、8・・・グレーティング構造の電極、9 ・裏面電
極。 代理人 弁理士 高橋明夫 (7) 第 1 図 γZ図 石3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光導波層を有する化合物半導体基板上に光の伝搬方
    向に対して斜めに交差するように装荷したグレーティン
    グ構造の電極に、各々独立に電圧を印加することによっ
    て電極下の光導波層の屈折率を変化させ、屈折率分布の
    周期を任意に制御することによって特定波長の光の伝搬
    方向を変化させることを特徴とする光集積回路。 2、広いビーム幅をもつ光を集光するために、上記グレ
    ーティング構造の電極に各々独立に電圧を印加すること
    によって光導波層内に形成されたグレーティングレンズ
    の焦点位置を変化させることを特徴とする光集積回路。
JP59096472A 1984-05-16 1984-05-16 光集積回路 Pending JPS60241019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096472A JPS60241019A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 光集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096472A JPS60241019A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 光集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241019A true JPS60241019A (ja) 1985-11-29

Family

ID=14165980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59096472A Pending JPS60241019A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 光集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241019A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238019A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Omron Tateisi Electronics Co 電界制御型光導波路レンズ
JPS62194236A (ja) * 1986-02-21 1987-08-26 Fujitsu Ltd マトリクス型光スイツチ
JPS62194219A (ja) * 1986-02-21 1987-08-26 Fujitsu Ltd プログラマブル光ic
JPH03256236A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Hitachi Ltd 光ピックアップ
JPH03283024A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Hitachi Ltd 光ピックアップ
JPH0421825A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光走査装置
EP1402298A2 (en) * 2001-05-17 2004-03-31 Optronix, Inc. Electronic semiconductor control of light in optical waveguide

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238019A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Omron Tateisi Electronics Co 電界制御型光導波路レンズ
JPS62194236A (ja) * 1986-02-21 1987-08-26 Fujitsu Ltd マトリクス型光スイツチ
JPS62194219A (ja) * 1986-02-21 1987-08-26 Fujitsu Ltd プログラマブル光ic
JPH03256236A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Hitachi Ltd 光ピックアップ
JPH03283024A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Hitachi Ltd 光ピックアップ
JPH0421825A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光走査装置
EP1402298A2 (en) * 2001-05-17 2004-03-31 Optronix, Inc. Electronic semiconductor control of light in optical waveguide
EP1402298A4 (en) * 2001-05-17 2006-05-17 Optronix Inc ELECTRONIC SEMICONDUCTOR CONTROL OF LIGHT IN AN OPTICAL WAVEGUIDE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147195B1 (en) Optical switch
US4243300A (en) Large aperture phased element modulator/antenna
JPS6283705A (ja) 光学装置
KR100289042B1 (ko) 쌍격자구조를갖는수직결합형파장가변광필터
JPS60241019A (ja) 光集積回路
FR2732777A1 (fr) Demultiplexeur insensible a la polarisation et procede de realisation
US9008468B2 (en) Electro-optic modulator of large bandwidth
JPS63106605A (ja) 薄膜導波路型光回折素子
EP0662628A1 (en) Semiconductor multiple quantum well Mach-Zehnder optical modulator and method for fabricating the same
TW201443500A (zh) 極化分離器及其製作方法
JP3723333B2 (ja) 光変調器
JPH0239773B2 (ja)
JPS6138927A (ja) 光シヤツタの製造方法
JP2694011B2 (ja) 導波路型波長フィルタ
US6597838B1 (en) Grating-assisted co-directional vertical coupler optical filter having well-suppressed sidelobe characteristics and method of fabricating the same
Laybourn et al. Integrated optics: a tutorial review
JPS6279418A (ja) 光シヤツタアレイおよびその製造方法
JPS6033531A (ja) 光導波路レンズ
JPS63141021A (ja) 光導波路デバイス
JPS63263788A (ja) 半導体レ−ザ
JPS59226320A (ja) 半導体回折格子
JPS5993431A (ja) 光スイツチ
JPH0677596A (ja) 光機能素子
JPH09105959A (ja) 光スイッチ
JPH01140124A (ja) 光学装置