JPS61237110A - 圧電素子駆動装置 - Google Patents

圧電素子駆動装置

Info

Publication number
JPS61237110A
JPS61237110A JP7955385A JP7955385A JPS61237110A JP S61237110 A JPS61237110 A JP S61237110A JP 7955385 A JP7955385 A JP 7955385A JP 7955385 A JP7955385 A JP 7955385A JP S61237110 A JPS61237110 A JP S61237110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
piezoelectric element
bimorph
value
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7955385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murashima
弘嗣 村島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7955385A priority Critical patent/JPS61237110A/ja
Publication of JPS61237110A publication Critical patent/JPS61237110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction
    • G05D3/12Control of position or direction using feedback
    • G05D3/14Control of position or direction using feedback using an analogue comparing device
    • G05D3/1445Control of position or direction using feedback using an analogue comparing device with a plurality of loops

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、圧電素子を所定量変位せしめるため1;、R
還回路を備える駆動装置C:関する。
(ロ)従来の技術 電子スチルカメラ(El経マグロウヒル社発行の雑誌日
経エレクトロニクス1984年12Ei号80〜85P
参照]の記録再生装置(二焚いて。
1フレ一ム信号を記録・再生する場合は、まず1つのト
ラック(1フイールド目]を記録再生した後4:、速や
か(:次のトラック(2フィールド目]C:磁気ヘッド
を移動させて1次のトラックを記録再生する必要がある
このことを第5図及び第6因を参照しつつ説明する。図
1:於−て、(1)は映像信号がトラック(2)lニー
FM変調記録された磁気ディスク(ビデオフロッピー〕
であり、このトラック(2)は401AWJのガートバ
ンドを隔てて100戸mピッチで同心円状に配されて−
る。(3)はヘッド幅40pmの磁気ヘッドである。(
4)は磁気ヘッド(3)が取り付けられたヘッドマウン
トである。このへラドマウント(4)は。
ヘッドアクセス用モータ(5ハニよりて回転するウオー
ムギア(6)と噛合しており、このモータ(5ンを回転
させることC二よりヘッド(3)を移動できる。(71
は。
560arprnで磁気ディスク(1)を回転させるデ
ィスク駆動用モータである。
しかし、このような装置で2トラツクの信号を連続して
再生しようとしてもヘッド(3)と共C二部く部分が多
りので、ヘッド(3)の移動が速やかC;行なわれない
このため、この磁気ヘッドを速やかC;移動させるため
6:、例えば特開昭59−16165号覗;示されるよ
うC;磁気ヘッドを圧電素子(バイモルフ)I:取り付
け、この圧電素子(二電圧を印加することにより磁気ヘ
ッドを移動させることが考えられる。
つまり、第7図C二足すよう(:、バイモルフ (8)
(:l−ヘッド(3)を取り付けて端子(9)(9)間
(:駆動電圧を印加してバイモルフ(8)全磁気ディス
ク(1)の半径方向6二100μm変移させ、トラック
をトレースする。
この時、バイモルフに加わる応力及び共振がなければ、
加える駆動竜圧響:よって、バイモルフの変位量が一義
的6:決められる。このため、目的の変位量(100μ
m〕を得るため4:は、所定の駆動電圧を印加すればよ
い。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、実際(:は、外部からの応力C二よる外乱及び
、バイモルフ自身の機械的な共振(二より、駆動電圧と
変位量が対応し、ない。
本発明は、上記の点(:鑑みてなされたものであり、バ
イモルフの実際の変位量を検出し、この値をフィードバ
ックすることC;より、バイモルフを所定の位置まで変
位せしめるものである。
尚、特開昭57−18021号(:も、バイモルフの変
位量を検出し、この値をフィードバックするものが示さ
れている。しかし、これは、バイモルフの共振点付近の
変位量のみを検出してフィードバックするものであり、
共畿点以外の周波数の外乱(二は効果がない。
に)問題点を解決するための手段 本発明は、圧電素子を駆動する駆動回路と、駆動電流を
積分する積分回路と、この積分回路からの出力値から駆
動電圧検出回路からの出力値を減算する減算回路と、こ
の減算回路からの出方信号を駆動回路(:帰還させる帰
還回路とを、備える圧電素子駆動装置である。
(ホ)作 用 上記の構成C:より1本厘の圧電素子駆動装置が、どの
よう(−動作するかを説明するために、まず、圧電素子
の特性を説明する。
尚、この特性は、圧電素子の特性を示す数式より導ひき
だせる(後述)。
しかし、説明を簡単にするためC二、数式を使わす1:
概念的≦二以下1:圧電素子の特性を説明する。
周知の如く、バイモルフを構成する圧電素子は等価回路
的(ユは、コンデンサとして表わされる。
又、圧電素子は応力を加えること蓬:より、歪に応じた
電荷を発生し、逆(:印加した電荷il(:応じた歪を
生ずる。
そこで、圧電素子は、第3図C二足す様1:2つの容量
素子(CI)(C2)Cより表わされるものと考える。
この容量素子(C2〕は、圧電素子がどのような状態C
二なりても一定の容量を持ったコンデンサとして働く。
このため、このコンデンサ(C2]砿:蓄積される電荷
(C2)は、駆動電圧ωと一定関係(:なる。そして容
量素子(C1〕は圧電素子の実際の変位量(:応じた電
荷(Ql)を蓄積する。
このよう(−1圧電素子は、上記の様な容量素子(ct
)(cz)を備える。そして、容量素子(C1)は、変
位量(:対応した電荷を蓄積する。
本願は、基本的C:は、この容量素子(C1)の電荷(
Ql )を検出して、これをフィードバックして変位量
を制御するものである。
そして、本願では、この容量素子(Ct)の電荷(Ql
)を検出するためζ:、まず第6図口示すi[E fi
 (I) t−積分シテ容量素子(C1)(Cz)+ニ
ー蓄積された合計電荷(Q1+Q2)を検出する。その
後1:、駆動電圧ωを使りて、コンデンサ(C2〕(;
蓄積された電荷を算出する。そして1合計電荷(Q1+
Q2)よりコンデンサ(C2)の電荷(C2]を減算し
て、コンデンサ(C1)の電荷(QL)を算出する。
そして、この電荷(Ql)の値を、フィ“−ドパツクす
ることI:より、圧電素子を所定位1tまで変位せしめ
る。
(へ)実 施 例 第1図を参照しつつ1本発明の一実施例を説明する。
第1図(:於いて、α〔はパイ“モルフ(圧電素子]。
αυは信号源、aりは増幅器、(I3はバイモルフ顛を
駆動する駆動回路である。IはバイモルフcLG(:流
れる電流を検出するための抵抗であり、この抵抗Iは駆
動電流検出回路を形成している。翰は抵抗α滲からの信
号を積分する積分回路である。この積分は増幅器である
。この増幅器αυはバイモルフa〔の駆動電圧を検出す
る駆動電圧検出回路を形成すると共に、この駆動電圧値
から、第3因のコンデンサ(C2]の電荷量(Q 2 
) g:l一対応する値を算出して出力する。■は積分
回路−からの信号値から、駆動電圧検出回路(lIから
の信号値を引く減算回路である。この減算回路(至)か
らの出力信号値は、第5図の電荷(C1月:対応する値
を出力する。つまりバイモルフu(Iの実際の変位量C
:対厄する値を出力する。@#2帰還回路であり、フィ
ードバック制御をする場合に当然用いられる周知の位相
補償回路である。
上記装置の動作を説明する。まず、信号源(11)より
バイモルフ(It−所定量変位させる信号が出力される
。そして、駆動電圧検出回路Cl11は駆動電圧を検出
する。又、抵抗α4は駆動11Rf:検出しこれを積分
回路ale c出力する。減算回路■は、積分回路−の
出力信号値から、駆動電圧検出回路(11の出力11号
値を引いて、バイモルフαQの実際の変位量を導出する
。そして、この値を位相補償回路のを介して駆動回路α
唱:フィードバックする。このため。
バイモルフa〔の変位tに、所定の値(:なるよう制御
される。
次(:、本願をカラーインクジニックプリンタのインク
ジェットヘッド6:応用した例を第2図を参照しつつ説
明する。このインクジェットヘッドは。
例えば特公昭57−20906号公報I:示される様(
;、圧電素子の変位(二よりインクを噴出するものであ
る。尚、第2図C;於いて、第1図と同様な働きをする
部分(二は、同一符号を付して、その説明を省略する。
第2図C;於いて、田はインク、@は噴出されたインク
、(ロ)はインク流入路、(至)は円盤型の圧電素子、
(至)は円型の振動板、(4Gはノズルである。
上記装置の動作を簡単C;説明する。まず、信号源αυ
より圧電素子(至)を所定量変位させる信号が出力され
る。この圧電素子国の変位(第2図点線42参照](二
より、インク田がノズル(4Gより噴出される。この噴
出されたインクt37Jは記録紙(図示せず月:i’J
達する。又、減算回路(イ)からを2この圧電素子□□
□の実際の変位量(:応じた値が出力され、駆動回路(
L3t−フィードバック制−する。このため。
圧電素子(至)の変位量が制御されるため、噴出するイ
ンク国ヲ正しく制御出来る。
ところで、今までは、説明を簡単Czするため(:。
@3図≦:示す容量素子(C1)(Cz)を圧電素子が
持つものとして記述した。
以下数式全便りて、圧*素子の特性を導き出す。
尚、圧電素子は、第2図のインクジェットヘッド6二用
いられる円盤型を例Iニジて説明する。
尚、圧電素子の基本的な諸特性仁りいては、例えば学献
社が1969年9月15日(二初版金発行した「岡崎清
著、セラミック誘電体工学」等6;記述されているので
、その詳細を省略する。
圧電素子C二加わる6力T、[#E、電束密度り及び歪
みS(圧電素子の変位量(二対応]の関係は。
周知の如く下記の圧電方程式で表わせる。
55m5”T+dE       (1)D−d’T 
+g TE      (2)ここで88はE−0の時
のコンプライアンス、C7はT−0の時の誘電率である
。又、歪みS応カTは、第4図の!、7.Z軸の伸長と
、各軸(=垂直な面での、ずれの歪みと応力であり、計
6つの成分子tMするベクトルである。又 dlはdの
転置行列である。尚、今回は、圧電素子が第4図の様な
円盤型のものとし、この円盤の径方向の振動I:関して
解く。
まず(1)式を解く。
この場合、円盤の径方向の振動なので以下の様C二なる
T IIIeT 2−Tp(3) T3−T4mTs、Tax□          (4
)El=E2=0               (5
)よって Sl、dは各々6X66×3のテンソルであるが、全て
の成分が存在するわけでを1なく、存在する成分(二つ
いてのみ考慮し、(6)式を各成分C二分解すると、 S1電sx1”Tp+sxz”T、p+d3xEs  
 (7)Sz=slz”Tp+stt”Tp+daxE
a   (s)Sa−ax3”Tp+sts”Tp+d
3sEa   (9)となり、 (71(8)弐t−次
の様ζ;表せる5p−81−8s、−(a 11”+8
12 ” )Tp+ds IE3翰 同曲ミ2)式は下記の様C二なる。
D1翼しa 1 ”Ea             α
υD 2 w gat”Ea            
 a3p3■2d3tTp+感33“Ea(L3以上よ
り、注目する方向(極方向]のEE!万程式は下記の様
(:表わせる。
Sp植)tl”+a1z”JTp+dsxEs   (
LイD3−2datTp+gaa“Ea       
(L3’(1G(13式よりTpを消去すると。
5p−(sxt”+stz”)二’  CD3−g33
”Ea)d31 +dstEs            (14)ここで
、結晶(圧電素子)會束縛して動かない状態(Sp−0
3とし、圧電素子を束縛した時の誘電率t−ε33′と
するとI式は次のよう(:書き表わせる。
−ass’Es              (1!9
つまり、欠の様C;なる。
ところで1周知の如く圧電素子を束縛して動かない状態
の時の静電容量をCcz、自由な時の容量t−C′とし
、il!気機械結合系数をに1とするとその関係は周知
の如く下記の様C;表わせる。
(Ll19式及びl1式より 舖式をI式1:代入すれば −) K s ) +S12″】 そして、”g極面積t−8pzt、厚みをtpztとし
、圧電素子I:流入込む電流t−I、印加される電圧t
−vとすると、 となりcIC弐〇υ式をC11式(二代入する。
(1−k”)V)           のここで、圧
電素子を束縛しない時の、静電容量Cpztは当然のこ
とながら次の様(:表わせる。
0式(ハ)式より −kp”)V)            (241つま
り Spa:JIdt−Cpzt(1−k”)V   15
となる。上式より、歪みSpは電流工の積分値と電圧V
より算出した値6;対厄することが判る。
6式及び第2図を参照しつつ、第2図の回路の動作をも
う一度説明する。尚、抵抗α4の抵抗値を(Ro)、抵
抗a四の抵抗値を(Eo、コンデンサαnの容量を(C
3〕とする。
圧電素子(至)の駆動時(−1駆動電流工は抵抗値の小
さい抵抗α4を通りて流れ込む。この時、積分回路(1
61から出力される信号は欠の様62表わされる。
尚(Ro // R)H合成抵抗である。又、駆動電圧
検出回路組eからはβVの信号が出力される。そして、
c!e式より明らかな様(:1積分回路(161からの
出力#2マイナス値なので減算回路(至)で両値を加算
する。つまり、減算回路(7)からの出力は欠の様1:
なる。
ここで助成と(至)式を対比する。つまり。
と決めれば、減算回路(至)からは圧電素子国の歪み(
:対応した電圧が出力され、これをフィードバックする
ことC二より、制御が為5される。
とc6で、に%、Cpzt 、tpzt、d31の値は
、圧電素子C二より定まる定数である。例えばの円盤型
の圧電素子を使りた場合、歪みSpは上記の定数t−(
241式(二代入すれば求められる。この場合は下記の
様C二なる。
5p=41s、a<f Idt−p、54zx1o−’
°V) (29尚1本顯では、径方向ζ:振動する円盤
型の圧電素子一ついてのみ数式を使って説明したが、6
式は他の圧電素子についても適応可能である。
(ト)発明の効果 上記の如く、本発明口よれば、圧電素子の駆
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図である。 第2図は本発明の他の実施例を示す図である。 第3図は本発明を判り易くするため(二設けた図である
。 第4図は円盤型の圧電素子を示す図である。 第5図、第6因、87図は従来例を示す図である。 Ill・・・バイモルフ(圧電素子)、(13・・・駆
動回路、αか・・抵抗(駆動電流検出口路)%叫・・・
積分回路。 αl・・・増幅器(駆動電圧検出回路〕、(イ)・・・
減算回路、■・−位相補償回路(4還回路)、@・・・
圧電素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧電素子を駆動する駆動回路と、 前記圧電素子の駆動電圧を検出する駆動電圧検出回路と
    、 前記圧電素子の駆動電流を検出する駆動電流検出回路と
    、 前記駆動電流検出回路からの信号を積分する積分回路と
    、 前記積分回路の出力信号から前記駆動電圧検出回路の出
    力信号を減算する減算回路と、 前記減算回路からの信号を前記駆動回路にフィードバッ
    クする帰還回路とを、 備えることを特徴とする圧電素子駆動装置。
JP7955385A 1985-04-15 1985-04-15 圧電素子駆動装置 Pending JPS61237110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7955385A JPS61237110A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 圧電素子駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7955385A JPS61237110A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 圧電素子駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61237110A true JPS61237110A (ja) 1986-10-22

Family

ID=13693198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7955385A Pending JPS61237110A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 圧電素子駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237110A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191481A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Toyota Motor Corp ピエゾアクチュエータ
JPH03144710A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Yamatake Honeywell Co Ltd 開度制御方法
JP2002017093A (ja) * 2000-05-22 2002-01-18 Caterpillar Inc 圧電装置を制御する方法および装置
GB2368922A (en) * 2000-05-22 2002-05-15 Caterpillar Inc Controlling position and velocity of a piezoelectric device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140523A (en) * 1980-04-02 1981-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving device for electromechanical transducer
JPS5718021A (en) * 1980-07-03 1982-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving device of piezoelectric element
JPS5740734A (en) * 1980-08-21 1982-03-06 Toshiba Corp Driving circuit for piezoelectric body

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140523A (en) * 1980-04-02 1981-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving device for electromechanical transducer
JPS5718021A (en) * 1980-07-03 1982-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving device of piezoelectric element
JPS5740734A (en) * 1980-08-21 1982-03-06 Toshiba Corp Driving circuit for piezoelectric body

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191481A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Toyota Motor Corp ピエゾアクチュエータ
JPH03144710A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Yamatake Honeywell Co Ltd 開度制御方法
JP2002017093A (ja) * 2000-05-22 2002-01-18 Caterpillar Inc 圧電装置を制御する方法および装置
GB2368923A (en) * 2000-05-22 2002-05-15 Caterpillar Inc Controlling position of a piezoelectric device using desired charge as control parameter
GB2368922A (en) * 2000-05-22 2002-05-15 Caterpillar Inc Controlling position and velocity of a piezoelectric device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594526A (en) Bimorph electromechanical transducer and control circuit device therefor
JPS6127808B2 (ja)
JPH08221720A (ja) 磁気抵抗ヘッド
WO2000051110A1 (en) Vibration control of piezoelectric microactuator
JPH076309A (ja) 情報信号記録装置
US4164781A (en) Track servoing system using signals from tunnel erase heads
JPS61237110A (ja) 圧電素子駆動装置
JPS5996880A (ja) 電気機械変換装置
US20080074797A1 (en) Storage medium drive capable of reducing wiring related to head slider
JPS5819176A (ja) 直流モ−タの速度制御方法及び装置
US6274222B1 (en) Thin-film magnetic head material and method of manufacturing same and method of manufacturing thin-film magnetic head
US7006314B2 (en) Magnetic head driver circuit and magnetic storage device
EP0174518A1 (en) Zero-cross point detecting circuit
JPS6242334B2 (ja)
JPH06338033A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPH06333325A (ja) ディスク装置
JPS59104722A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6159676A (ja) 磁気デイスク装置
JPH06168421A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
SU932537A1 (ru) Устройство воспроизведени цифровой магнитной записи
EP0089197B1 (en) Video disc reproducing apparatus
JP2971207B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63271729A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤのフオ−カスサ−ボ回路
JP3012074B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH054111Y2 (ja)