JPS61237074A - 電池の残容量表示回路 - Google Patents
電池の残容量表示回路Info
- Publication number
- JPS61237074A JPS61237074A JP60078730A JP7873085A JPS61237074A JP S61237074 A JPS61237074 A JP S61237074A JP 60078730 A JP60078730 A JP 60078730A JP 7873085 A JP7873085 A JP 7873085A JP S61237074 A JPS61237074 A JP S61237074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- circuit
- battery
- capacity
- arithmetic control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
【技術分野1
本発明は、残容量表示の対象となる電池と、演算制御手
段の電源としての電池とを共用した電池使用機器におい
て電池の残容量を表示する電池の残容量表示回路に関す
るものである。
段の電源としての電池とを共用した電池使用機器におい
て電池の残容量を表示する電池の残容量表示回路に関す
るものである。
[背景技術1
従来、この種の電池の残害を表示回路としては演算制御
回路により蓄電池の残容量を算出して表示するものがあ
る。しかし、残容量表示の対象としての蓄電池と演算制
御回路の電源としての蓄電池とを共用している場合には
蓄電池の残容量が低下して準算制御回路に印加される電
圧が低下すると、演算制御回路が誤動作することにより
残容量の表示に大きな誤差を生じる場合がある。
回路により蓄電池の残容量を算出して表示するものがあ
る。しかし、残容量表示の対象としての蓄電池と演算制
御回路の電源としての蓄電池とを共用している場合には
蓄電池の残容量が低下して準算制御回路に印加される電
圧が低下すると、演算制御回路が誤動作することにより
残容量の表示に大きな誤差を生じる場合がある。
[発明の目#J1
本発明、は上述の点に鑑みて為されたものであり、その
目的とするところは、演算制御回路の誤動作を防止して
表示の誤りを防止することのできる電池の残容量表示回
路を提供することにある。
目的とするところは、演算制御回路の誤動作を防止して
表示の誤りを防止することのできる電池の残容量表示回
路を提供することにある。
[発明の開示l
(実施例)
第1図は本発明の一実施例を示す図であり、蓄電池1を
充電する充電回路8と、スイッチ2をオンすることで蓄
電池1を放電する放電回路4と、スイッチ2と放電回路
4との間に挿入され蓄電池1の放電軍−を検出するため
の電流検出用抵抗3と、該電流検出用抵抗3の両端に放
電電流により生じる電圧をディジタル量に変換するA/
Dコンパーク5と、該A/Dコンバータ5出力より蓄電
池1の残容量を検出する演算制御手段としての演算制御
回路6と、該演算制御回路6にて検出した残容量を表示
する表示手段としての表示回路7と、蓄電池1の電圧を
昇圧することにより上述の各部に電源を供給する電源回
路10と、該電源回路10の電源の演算制御回路6への
供給を制御するスイッチング素子としての電子スイッチ
9とで残容量表示回路を構成している。
充電する充電回路8と、スイッチ2をオンすることで蓄
電池1を放電する放電回路4と、スイッチ2と放電回路
4との間に挿入され蓄電池1の放電軍−を検出するため
の電流検出用抵抗3と、該電流検出用抵抗3の両端に放
電電流により生じる電圧をディジタル量に変換するA/
Dコンパーク5と、該A/Dコンバータ5出力より蓄電
池1の残容量を検出する演算制御手段としての演算制御
回路6と、該演算制御回路6にて検出した残容量を表示
する表示手段としての表示回路7と、蓄電池1の電圧を
昇圧することにより上述の各部に電源を供給する電源回
路10と、該電源回路10の電源の演算制御回路6への
供給を制御するスイッチング素子としての電子スイッチ
9とで残容量表示回路を構成している。
上述の回路構成の本実施例の動作は次のようになる。ま
ず、表示回路7.の表示方法について第2図にしたがっ
て説明する。同図(、)は放電時間に対する蓄電池1の
容量及び電圧の関係を示し、同図(b)は表示回路7に
よる表示をA、B、C,Dの4段階表示としていること
を示している。ここで、同図(、)の放電時間と蓄電池
の電圧との関係を示す曲線(図中太線イにて示す)に示
すように放電時間に対して電圧は蓄電池1の容量が相当
に低下するまで殆ど変化せず、゛蓄電池1の容量がほば
0になる直前にて急激に低下する。ここで、細線口は電
池容量変化を示すものである0次に残容量表示回路全体
の動作をI!s3図の70−チャートに従って説明する
。まず、充電回路8が動作して蓄電池1が充電されると
、予め測定等により求められた基準容量aを残容量2と
して初期設定する。次にスイッチ2がオンされて放電回
路4にて放電が開始されると、電流検出抵抗3に電圧が
生じる。
ず、表示回路7.の表示方法について第2図にしたがっ
て説明する。同図(、)は放電時間に対する蓄電池1の
容量及び電圧の関係を示し、同図(b)は表示回路7に
よる表示をA、B、C,Dの4段階表示としていること
を示している。ここで、同図(、)の放電時間と蓄電池
の電圧との関係を示す曲線(図中太線イにて示す)に示
すように放電時間に対して電圧は蓄電池1の容量が相当
に低下するまで殆ど変化せず、゛蓄電池1の容量がほば
0になる直前にて急激に低下する。ここで、細線口は電
池容量変化を示すものである0次に残容量表示回路全体
の動作をI!s3図の70−チャートに従って説明する
。まず、充電回路8が動作して蓄電池1が充電されると
、予め測定等により求められた基準容量aを残容量2と
して初期設定する。次にスイッチ2がオンされて放電回
路4にて放電が開始されると、電流検出抵抗3に電圧が
生じる。
すると、この電圧はA/Dコンバータ5を介して演算制
御回路6に入力され、演算制御回路6では放電電流■を
検出し、この放電電流Iを積算して積算値I 、)を求
め、上記初期設定された残容量2よりこの積算値1.t
を減算して蓄電池1の残容量を求める。この残容量2は
表示回路7に4Fi階表示されてい(、上述の動作は放
電が終了するまでおこなわれる。ここで、本実施例にお
いては演算制御回路6にて放電状態から充電状態へ移行
するかどうかを判定(図中「充電か?」)する前に、残
容量2が所定値すより大きいかどうかを判定(図中[z
>bJにて示す)する、そして、この演算制御回路6が
所定値すより残容量2が少ないと判定したときには演算
制御回路6より表示を保持するように表示回路7を制御
するとともに、電子スイッチ9による演算制御回路6自
身への電源の供給を停止するように電子スイッチ9を演
算制御回路dが制御する。
御回路6に入力され、演算制御回路6では放電電流■を
検出し、この放電電流Iを積算して積算値I 、)を求
め、上記初期設定された残容量2よりこの積算値1.t
を減算して蓄電池1の残容量を求める。この残容量2は
表示回路7に4Fi階表示されてい(、上述の動作は放
電が終了するまでおこなわれる。ここで、本実施例にお
いては演算制御回路6にて放電状態から充電状態へ移行
するかどうかを判定(図中「充電か?」)する前に、残
容量2が所定値すより大きいかどうかを判定(図中[z
>bJにて示す)する、そして、この演算制御回路6が
所定値すより残容量2が少ないと判定したときには演算
制御回路6より表示を保持するように表示回路7を制御
するとともに、電子スイッチ9による演算制御回路6自
身への電源の供給を停止するように電子スイッチ9を演
算制御回路dが制御する。
ここで所定値すは第2図(b、)の4段階表示のD状態
に対応する値にしである。上述の動作にて演算制御回路
6の残容量2の検出動作が行なわれず、表示回路7にも
一定残容量2としての表示り状態が保持されるため、誤
まりた残害111zを表示することがない。次に演算制
御回路6の電源供給の復帰は、たとえば充電回路8の交
流電、源側に設けられたツェナダイオードの両端に充電
を開始したと]生じる電圧の立ち上がり(ま゛たは充電
終了時の立ち下がり)にて電子スイッチ9がオンし、演
算制御回路6に電源を供給するものである。
に対応する値にしである。上述の動作にて演算制御回路
6の残容量2の検出動作が行なわれず、表示回路7にも
一定残容量2としての表示り状態が保持されるため、誤
まりた残害111zを表示することがない。次に演算制
御回路6の電源供給の復帰は、たとえば充電回路8の交
流電、源側に設けられたツェナダイオードの両端に充電
を開始したと]生じる電圧の立ち上がり(ま゛たは充電
終了時の立ち下がり)にて電子スイッチ9がオンし、演
算制御回路6に電源を供給するものである。
[発明の効果1
本発明は上述のように、電池の残容量を検出する演算制
御手段と、演算制御手段からの検出結果を表示する表示
手段と、電池容量が所定値以下に低下すると演算制御手
段を停止するスイッチング素子とを設けているので、電
池容量が所定値以下になったときには電子スイッチにて
演算制御手段の電源の供給を停止することができ、電池
容量が所定値以下のときには演算制御手段が働かず誤動
作することがなく、表示手段の表示の誤表示も生じるこ
とがない効果を奏する。
御手段と、演算制御手段からの検出結果を表示する表示
手段と、電池容量が所定値以下に低下すると演算制御手
段を停止するスイッチング素子とを設けているので、電
池容量が所定値以下になったときには電子スイッチにて
演算制御手段の電源の供給を停止することができ、電池
容量が所定値以下のときには演算制御手段が働かず誤動
作することがなく、表示手段の表示の誤表示も生じるこ
とがない効果を奏する。
第1図は本発明の一実施例の概略回路構成図、第2図は
同上の表示方法を示す説明図、第3図は同上の動作説明
図である。 1は蓄電池、4は放電回路、6は演算制御回路、7は表
示回路、8は充電回路、9は電子スイッチ、10は電源
回路である。
同上の表示方法を示す説明図、第3図は同上の動作説明
図である。 1は蓄電池、4は放電回路、6は演算制御回路、7は表
示回路、8は充電回路、9は電子スイッチ、10は電源
回路である。
Claims (1)
- (1)電池の残容量表示の対象となる電池を演算制御手
段の電源として共用した電池の残容量表示回路において
、電池の残容量を検出する演算制御手段と、演算制御手
段からの検出結果を表示する表示手段と、電池容量が所
定値以下に低下すると演算制御手段を停止するスイッチ
ング素子とを設けて成る電池の残容量表示回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60078730A JPH065265B2 (ja) | 1985-04-13 | 1985-04-13 | 電池の残容量表示回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60078730A JPH065265B2 (ja) | 1985-04-13 | 1985-04-13 | 電池の残容量表示回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61237074A true JPS61237074A (ja) | 1986-10-22 |
JPH065265B2 JPH065265B2 (ja) | 1994-01-19 |
Family
ID=13669998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60078730A Expired - Lifetime JPH065265B2 (ja) | 1985-04-13 | 1985-04-13 | 電池の残容量表示回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH065265B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03285522A (ja) * | 1990-03-31 | 1991-12-16 | Anton Bauer Inc | バッテリーシステム方式とその装置及びバッテリーパック |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59142483A (ja) * | 1983-02-04 | 1984-08-15 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用バツテリの容量検知装置 |
-
1985
- 1985-04-13 JP JP60078730A patent/JPH065265B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59142483A (ja) * | 1983-02-04 | 1984-08-15 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用バツテリの容量検知装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03285522A (ja) * | 1990-03-31 | 1991-12-16 | Anton Bauer Inc | バッテリーシステム方式とその装置及びバッテリーパック |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH065265B2 (ja) | 1994-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6236226B1 (en) | Test method and system for uninterruptible power supply | |
KR100395131B1 (ko) | 스마트 배터리의 실제 잔류 용량을 표시하기 위한 장치 및방법 | |
EP0265879B1 (en) | Battery charging system | |
JPH10290533A (ja) | バッテリ充電システム | |
JPH11162526A (ja) | 電池状態検出装置 | |
JP3195130B2 (ja) | バッテリセルの停電検出装置 | |
JPS61237074A (ja) | 電池の残容量表示回路 | |
JP3190564B2 (ja) | 電池電源を備えた電子機器 | |
JP3488300B2 (ja) | 充電装置 | |
JPH02119069A (ja) | バッテリ・チェック装置 | |
JP2679392B2 (ja) | 二次電池充電制御回路 | |
JPS5918482Y2 (ja) | 電子式調節計 | |
JP2744066B2 (ja) | 充電制御回路 | |
JP2509709B2 (ja) | バッテリ―劣化検出方式 | |
JPH10187287A (ja) | 遅延接続スイッチ | |
JPH04151580A (ja) | 無停電電源装置におけるバッテリテスト方法 | |
JPS61237073A (ja) | 蓄電池の残容量表示回路 | |
JPH0583874A (ja) | 充電器 | |
JPS61210841A (ja) | 蓄電池の残容量表示回路 | |
JP3255445B2 (ja) | 充電回路 | |
JPH04193037A (ja) | 充電回路 | |
KR960019895A (ko) | 재충전 배터리의 충전장치 및 충전제어방법 | |
JPS60262229A (ja) | メモリバツクアツプ用電池の寿命判別方法 | |
JPH01195559A (ja) | 電気機器のバックアップ記憶装置 | |
JPH0634728A (ja) | 電池電圧検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |