JPS61236845A - 非相溶性ポリマ−アロイ及びそのラミネ−ト - Google Patents
非相溶性ポリマ−アロイ及びそのラミネ−トInfo
- Publication number
- JPS61236845A JPS61236845A JP60205178A JP20517885A JPS61236845A JP S61236845 A JPS61236845 A JP S61236845A JP 60205178 A JP60205178 A JP 60205178A JP 20517885 A JP20517885 A JP 20517885A JP S61236845 A JPS61236845 A JP S61236845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- ionic
- laminate
- weight
- rigid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L101/00—Compositions of unspecified macromolecular compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2813—Heat or solvent activated or sealable
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2848—Three or more layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2852—Adhesive compositions
- Y10T428/2857—Adhesive compositions including metal or compound thereof or natural rubber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2852—Adhesive compositions
- Y10T428/2878—Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2852—Adhesive compositions
- Y10T428/2878—Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
- Y10T428/2891—Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2025—Coating produced by extrusion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3472—Woven fabric including an additional woven fabric layer
- Y10T442/3528—Three or more fabric layers
- Y10T442/3561—Woven fabric layers impregnated with a natural or synthetic rubber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3472—Woven fabric including an additional woven fabric layer
- Y10T442/3602—Three or more distinct layers
- Y10T442/3667—Composite consisting of at least two woven fabrics bonded by an interposed adhesive layer [but not two woven fabrics bonded together by an impregnation which penetrates through the thickness of at least one of the woven fabric layers]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3472—Woven fabric including an additional woven fabric layer
- Y10T442/3602—Three or more distinct layers
- Y10T442/3667—Composite consisting of at least two woven fabrics bonded by an interposed adhesive layer [but not two woven fabrics bonded together by an impregnation which penetrates through the thickness of at least one of the woven fabric layers]
- Y10T442/3675—Fabric layer contains natural strand material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/659—Including an additional nonwoven fabric
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
の び 景
本発明は靴の寸法支持要素として使用するためのポリマ
ーアロイ、特定的には両者共に剛質で成形可能な非相溶
性のイオノマー性重合体と非イオン性重合体のポリマー
アロイに関する。
ーアロイ、特定的には両者共に剛質で成形可能な非相溶
性のイオノマー性重合体と非イオン性重合体のポリマー
アロイに関する。
耐久性及び寸法上の支持の立場からすれば、はき物や他
の衣類(clothing)の商品用途に本来的に剛質
な重合体フィルムを補剛材支持要素として使用するのは
望ましいことであるが、係る剛質重合体は一般に靴の支
持体に接着し難く、かつ相応の低温、低圧において、そ
の重合体補剛材が組み込まれるべき靴の各部、例えばヒ
ール、つま先、アーチの形状(又は伯の衣類商品)に合
わせて成形するのは困難である。
の衣類(clothing)の商品用途に本来的に剛質
な重合体フィルムを補剛材支持要素として使用するのは
望ましいことであるが、係る剛質重合体は一般に靴の支
持体に接着し難く、かつ相応の低温、低圧において、そ
の重合体補剛材が組み込まれるべき靴の各部、例えばヒ
ール、つま先、アーチの形状(又は伯の衣類商品)に合
わせて成形するのは困難である。
ポリマーアロイはそのような用途に適用可能であるが、
それは必然的に、本質的に同じ化学的、物理的特性を持
つ相溶性重合体のアロイから成らざるを得ない。相溶性
の重合体は塊状又はシート状で、得られるアロイ混合物
における各重合体の層状化及び/又は沈降を避けるに十
分な程度にブレンドしてポリマーアロイとすることが可
能であるけれども、非相溶性の重合体、例えば架橋した
イオノマーのようなイオン性重合体及び炭化水素のよう
な非イオン性重合体は一般的には十分に混和したポリマ
ーアロイを作らず、また特定的には靴又は他の衣類商品
の補剛材として使用するのに適したフィルム又はシート
を作るのを可能にするほど十分に良く混和したポリマー
アロイを作らない。ポリマーアロイ内にもし層状化が起
こると、それより作ったフィルムは均質性を失い、真の
ポリマーアロイの性質を示さなくなり、そしてむしろ個
々の成分があたかも球晶状で融解したような、個々の成
分の好ましくない物理特性を示すようになる。
それは必然的に、本質的に同じ化学的、物理的特性を持
つ相溶性重合体のアロイから成らざるを得ない。相溶性
の重合体は塊状又はシート状で、得られるアロイ混合物
における各重合体の層状化及び/又は沈降を避けるに十
分な程度にブレンドしてポリマーアロイとすることが可
能であるけれども、非相溶性の重合体、例えば架橋した
イオノマーのようなイオン性重合体及び炭化水素のよう
な非イオン性重合体は一般的には十分に混和したポリマ
ーアロイを作らず、また特定的には靴又は他の衣類商品
の補剛材として使用するのに適したフィルム又はシート
を作るのを可能にするほど十分に良く混和したポリマー
アロイを作らない。ポリマーアロイ内にもし層状化が起
こると、それより作ったフィルムは均質性を失い、真の
ポリマーアロイの性質を示さなくなり、そしてむしろ個
々の成分があたかも球晶状で融解したような、個々の成
分の好ましくない物理特性を示すようになる。
従って、本発明の目的は非相溶性重合体の真正ポリマー
アロイを提供することである。
アロイを提供することである。
本発明の他の目的ははき物又は他の衣類における補剛材
として適用するためのフィルムに形成可能な、非相溶性
重合体のポリマーアロイを提供することである。
として適用するためのフィルムに形成可能な、非相溶性
重合体のポリマーアロイを提供することである。
及j4j1鉱
本発明によれば、別々の重合体鎖から延びているカルボ
ン酸基間のイオン結合を介して少なくとも部分的に架橋
されているイオン性重合体少なくとも約65重量%及び
一般式RCI−1=cH2(ただし、Rはフェニル基か
ら成る〉で表わされるオレフィンを含む単量体供給材料
の重合体から成る非イオン性の熱可塑性樹脂約35重量
%以下から成る非相溶性のイオン性樹脂及び非イオン性
熱可塑性樹脂の均質な剛質ポリマーアロイが提供される
。非イオン性の熱可塑性樹脂は典形的には最終ポリマー
アロイ製品の少なくとも約15重量%を構成する。フェ
ニル基は典形的には炭化水素から成るが、非イオン性置
換基類で置換されていてもよい。これら非常イオン性の
置換基は炭素原子を約6個以下含んでいるのが好ましい
。イオン性重合体の架橋は大部分又は限られた部分がカ
ルボン酸官能基のイオン性架橋で行われている。
ン酸基間のイオン結合を介して少なくとも部分的に架橋
されているイオン性重合体少なくとも約65重量%及び
一般式RCI−1=cH2(ただし、Rはフェニル基か
ら成る〉で表わされるオレフィンを含む単量体供給材料
の重合体から成る非イオン性の熱可塑性樹脂約35重量
%以下から成る非相溶性のイオン性樹脂及び非イオン性
熱可塑性樹脂の均質な剛質ポリマーアロイが提供される
。非イオン性の熱可塑性樹脂は典形的には最終ポリマー
アロイ製品の少なくとも約15重量%を構成する。フェ
ニル基は典形的には炭化水素から成るが、非イオン性置
換基類で置換されていてもよい。これら非常イオン性の
置換基は炭素原子を約6個以下含んでいるのが好ましい
。イオン性重合体の架橋は大部分又は限られた部分がカ
ルボン酸官能基のイオン性架橋で行われている。
衣類商品に対して寸法支持を与える成分としてのこのポ
リマーアロイの使用に係る適用に関しては、前記ポリマ
ーアロイの押出フィルム及びこのフィルムの少なくとも
1側面に積層された少なくとも1層の溶媒又は熱で活性
化可能なホットメルト層から成る剛質ラミネートが提供
される。また、前記ポリマーアロイの押出フィルム及び
少なくとも1層の布帛層から成り、この布帛層はその繊
維部分のポリマーアロイフィルムへの旋錠又は固定作用
、すなわちロッキング作用(Iockino )によっ
てそのポリマーアロイフィルムに少なくとも幾分かは結
合されている剛質ラミネートが提供される。布帛層はそ
の布帛の112M間内で硬化可能な液状の熱可塑性剛化
物質で直接的に、又は間接的に含浸されて剛質な中実布
帛層を形成していてもよい。布帛層の1層又はそれ以上
の層は布帛層の外表面に積層されたホットメルト層を含
んでいるのが好ましい。
リマーアロイの使用に係る適用に関しては、前記ポリマ
ーアロイの押出フィルム及びこのフィルムの少なくとも
1側面に積層された少なくとも1層の溶媒又は熱で活性
化可能なホットメルト層から成る剛質ラミネートが提供
される。また、前記ポリマーアロイの押出フィルム及び
少なくとも1層の布帛層から成り、この布帛層はその繊
維部分のポリマーアロイフィルムへの旋錠又は固定作用
、すなわちロッキング作用(Iockino )によっ
てそのポリマーアロイフィルムに少なくとも幾分かは結
合されている剛質ラミネートが提供される。布帛層はそ
の布帛の112M間内で硬化可能な液状の熱可塑性剛化
物質で直接的に、又は間接的に含浸されて剛質な中実布
帛層を形成していてもよい。布帛層の1層又はそれ以上
の層は布帛層の外表面に積層されたホットメルト層を含
んでいるのが好ましい。
剛質ポリマーアロイはまたガラスlIN、タルク、炭酸
カルシウム、クレー、雲母及び同様の材料より成る群か
ら選ばれる充填剤又は剛化物質を含んでいてもよい。
カルシウム、クレー、雲母及び同様の材料より成る群か
ら選ばれる充填剤又は剛化物質を含んでいてもよい。
本発明の剛質ポリマーアロイは、固体状のイオン性共重
合体及び非イオン性熱可塑性樹脂を混合してそのイオン
性重合体の割合が少なくとも約65重量%の混合物を得
、得られた固体混合物を押出機中で加熱することによっ
て液体に変え、この液体をその押出機中で混合して均質
なブレンドとなし、このブレンドを押し出すことによっ
て調製するのが好ましい。
合体及び非イオン性熱可塑性樹脂を混合してそのイオン
性重合体の割合が少なくとも約65重量%の混合物を得
、得られた固体混合物を押出機中で加熱することによっ
て液体に変え、この液体をその押出機中で混合して均質
なブレンドとなし、このブレンドを押し出すことによっ
て調製するのが好ましい。
本発明の剛質ラミネートは、イオン性共重合体及び非イ
オン性重合体を混合して約50重量%のイオン性共重合
体を含む第一の固体混合物を得、得られた固体混合物を
押出機中で液体ブレンドに変え、この液体ブレンドを押
し出してイオン性共重合体と非イオン性重合体の固体ブ
レンドを得、得られた固体ブレンドを固体のイオン性共
重合体で希釈して少なくとも約30重組%のその固体共
重合体と約70重層%以下のその固体ブレンドから成る
第二の固体混合物を得、得られた第二固体混合物をその
押出機中で加熱して液体に変え、この液体をその押出機
中で混合してイオン性共重合体と非イオン性重合体の均
質なブレンドとなし、この均質混合物を押し出して剛質
ポリマーアロイを形成することによって調製するのが最
も好ましい。
オン性重合体を混合して約50重量%のイオン性共重合
体を含む第一の固体混合物を得、得られた固体混合物を
押出機中で液体ブレンドに変え、この液体ブレンドを押
し出してイオン性共重合体と非イオン性重合体の固体ブ
レンドを得、得られた固体ブレンドを固体のイオン性共
重合体で希釈して少なくとも約30重組%のその固体共
重合体と約70重層%以下のその固体ブレンドから成る
第二の固体混合物を得、得られた第二固体混合物をその
押出機中で加熱して液体に変え、この液体をその押出機
中で混合してイオン性共重合体と非イオン性重合体の均
質なブレンドとなし、この均質混合物を押し出して剛質
ポリマーアロイを形成することによって調製するのが最
も好ましい。
押出機は延在した駆動スクリューの長さに沿っての各成
分の液化とスクリューの調節を介しての液化成分の緊密
混合を同時に行ってそれぞれ性質の違う非相溶性の有機
成分の均質混合を達成する。
分の液化とスクリューの調節を介しての液化成分の緊密
混合を同時に行ってそれぞれ性質の違う非相溶性の有機
成分の均質混合を達成する。
スクリューはその長さに沿ういろいろな領域において、
非相溶液重合体の効果的混合に最も適していると考えら
れる予かじめ決められた温度プロフィルに従っているい
ろな温度で選択的に加熱されている。スクリューはさら
に混合に最も適当であると考えられる予かしめ決められ
た速度で回転させるのが好ましく、またマドツクミキサ
ー(Maddock m1xer)を含んでいるのが好
ましい。
非相溶液重合体の効果的混合に最も適していると考えら
れる予かじめ決められた温度プロフィルに従っているい
ろな温度で選択的に加熱されている。スクリューはさら
に混合に最も適当であると考えられる予かしめ決められ
た速度で回転させるのが好ましく、またマドツクミキサ
ー(Maddock m1xer)を含んでいるのが好
ましい。
スクリューは液体冷却用の手段を含んでいることができ
、一方押出機は好ましくは静的ミキサーを含む。
、一方押出機は好ましくは静的ミキサーを含む。
本発明はまた本発明の剛性質ラミネート製品の1つの上
にあるホットメルト層を溶媒又は熱で活性化し、次いで
最終ラミネートのホットメルト層が支持体と接触するそ
のような接触下において加熱、加圧下で成形することか
ら成る成形された衣料製品、共形的には靴の製造法を提
供する。被覆ホットメルト層を持たない含浸された布帛
層を含む本発明の剛質ラミネート製品に関し、本発明は
さらに最終ラミネート製品の含浸布帛層を溶媒又は熱で
活性化し、次いで最終ラミネートが支持体に接触するそ
のような接触下で加熱、加圧下において成形することか
ら成る成形製品の製造法を提供する。
にあるホットメルト層を溶媒又は熱で活性化し、次いで
最終ラミネートのホットメルト層が支持体と接触するそ
のような接触下において加熱、加圧下で成形することか
ら成る成形された衣料製品、共形的には靴の製造法を提
供する。被覆ホットメルト層を持たない含浸された布帛
層を含む本発明の剛質ラミネート製品に関し、本発明は
さらに最終ラミネート製品の含浸布帛層を溶媒又は熱で
活性化し、次いで最終ラミネートが支持体に接触するそ
のような接触下で加熱、加圧下において成形することか
ら成る成形製品の製造法を提供する。
ましい 様の置引
本発明のポリマーアロイは好ましくは1種又はそれ以上
のイオン性重合体と1種又はそれ以上の非イオン性重合
体の組み合ね芦から成る。使用するのに好ましいイオン
性重合体は個々の重合体鎖がそれより延びているカルボ
ン酸官能基のイオン結合を介し架橋されているイオノマ
ーである。このような架橋イオノマーはそのミセル状凝
集物形成傾向のために非イオン性重合体とは特に非相溶
性であけれども、制御された押出混合で剛化材要素とし
て使用するのに適した不透明なフィルム製品が得られる
。
のイオン性重合体と1種又はそれ以上の非イオン性重合
体の組み合ね芦から成る。使用するのに好ましいイオン
性重合体は個々の重合体鎖がそれより延びているカルボ
ン酸官能基のイオン結合を介し架橋されているイオノマ
ーである。このような架橋イオノマーはそのミセル状凝
集物形成傾向のために非イオン性重合体とは特に非相溶
性であけれども、制御された押出混合で剛化材要素とし
て使用するのに適した不透明なフィルム製品が得られる
。
最も好ましい重合体はオレフィン単量体から誘導される
熱可塑性樹脂の布帛とのラミネートについて述べる19
69年2月18日にベックウィズ(B eckwith
)に付与されたアメリカ特許第3,427.733号
に記載されるそのような熱可塑性樹脂で、このアメリカ
特許の開示を水引゛ 細書で参照、引用するものとする
。係る物質についてさらに完全に述べると、これは金属
塩と一部反応して鋼内又は隣り合う鏡開の酸基間にイオ
ン架橋を形成している、エチレンとメタクリル酸類の共
重合体ということができる。
熱可塑性樹脂の布帛とのラミネートについて述べる19
69年2月18日にベックウィズ(B eckwith
)に付与されたアメリカ特許第3,427.733号
に記載されるそのような熱可塑性樹脂で、このアメリカ
特許の開示を水引゛ 細書で参照、引用するものとする
。係る物質についてさらに完全に述べると、これは金属
塩と一部反応して鋼内又は隣り合う鏡開の酸基間にイオ
ン架橋を形成している、エチレンとメタクリル酸類の共
重合体ということができる。
このようなイオノマーの架橋を行う際に最も好ましい金
属イオンはナトリウム、亜鉛、カリウム、マグネシウム
、カルシウム、ベリリウム、ストロンチウム、セシウム
、及びバリウムである。エチレンとメタクリル酸類との
共重合体が最も好ましいけれども、共通重合可能なエチ
レン性官能基を持つ単量体単位(例えば、プロピレン、
ブチレン及び同様の単量体)と塩基性の共重合可能なプ
ロペン酸官能基を含む単量体単位とのイオン性共重合体
がイオン性重合体として本発明で使用するのに適してい
る。このようなエチレン性成分及びプロペン酸成分は未
置換であってもよいし、あるいはそれらのオレフィン末
端の両端において非イオン性の置換基で置換されていて
もよい。
属イオンはナトリウム、亜鉛、カリウム、マグネシウム
、カルシウム、ベリリウム、ストロンチウム、セシウム
、及びバリウムである。エチレンとメタクリル酸類との
共重合体が最も好ましいけれども、共通重合可能なエチ
レン性官能基を持つ単量体単位(例えば、プロピレン、
ブチレン及び同様の単量体)と塩基性の共重合可能なプ
ロペン酸官能基を含む単量体単位とのイオン性共重合体
がイオン性重合体として本発明で使用するのに適してい
る。このようなエチレン性成分及びプロペン酸成分は未
置換であってもよいし、あるいはそれらのオレフィン末
端の両端において非イオン性の置換基で置換されていて
もよい。
本発明における使用に最も好ましい特定のイオノマーは
一般式RCH=CH2(ただし、Rは水素帯び炭素原子
数が1〜8個のアルキル基より成る群から選ばれる基で
ある)を有するα−オレフィンとα、β−エチレンジン
飽和モノカルボン酸の重合体であって、重合体のオレフ
ィン含量が重合体に基いて少なくとも50モル%で、ま
た重合体の酸単量体含量が重合体に基いて0.2〜25
モル%であり、そして1〜3価の原子価を有する金属イ
オンを重合体中に均一に分布して含有するそれら重合体
;及びオレフィン含量が上記と同じて、酸成分がα、β
−エチレンジン飽和ジカルボン酸である重合体であって
、重合体の酸含量が重合体に基づいて0.2〜25モル
%であり、そして重合体中に一価の金属イオンを均質に
分布して含有する重合体より成る群から選ばれるイオン
性共重合体である。ここで、1価及び2価のカルボン酸
重合体のカルボン酸基の少なくとも10%が金属イオン
で中和されている。このようなイオノマーはイー・アイ
・テユポン・デ・ネモアース社(E、 ! 、 0ut
)Ont de Ne1lOtlrS)からサーリン
(Surlyn )の商標名で市販され、入手できる。
一般式RCH=CH2(ただし、Rは水素帯び炭素原子
数が1〜8個のアルキル基より成る群から選ばれる基で
ある)を有するα−オレフィンとα、β−エチレンジン
飽和モノカルボン酸の重合体であって、重合体のオレフ
ィン含量が重合体に基いて少なくとも50モル%で、ま
た重合体の酸単量体含量が重合体に基いて0.2〜25
モル%であり、そして1〜3価の原子価を有する金属イ
オンを重合体中に均一に分布して含有するそれら重合体
;及びオレフィン含量が上記と同じて、酸成分がα、β
−エチレンジン飽和ジカルボン酸である重合体であって
、重合体の酸含量が重合体に基づいて0.2〜25モル
%であり、そして重合体中に一価の金属イオンを均質に
分布して含有する重合体より成る群から選ばれるイオン
性共重合体である。ここで、1価及び2価のカルボン酸
重合体のカルボン酸基の少なくとも10%が金属イオン
で中和されている。このようなイオノマーはイー・アイ
・テユポン・デ・ネモアース社(E、 ! 、 0ut
)Ont de Ne1lOtlrS)からサーリン
(Surlyn )の商標名で市販され、入手できる。
本発明のポリマーアロイに含めるための、イオン性重合
体とは本来的に非相溶性である好ましい非常イオン性重
合体は炭化水素で、最も好ましくは一般式RCH−CH
2(ただし、Rはフェニル基から成る)を有するオレフ
ィンを含む単量体供給材料から誘導されるものである。
体とは本来的に非相溶性である好ましい非常イオン性重
合体は炭化水素で、最も好ましくは一般式RCH−CH
2(ただし、Rはフェニル基から成る)を有するオレフ
ィンを含む単量体供給材料から誘導されるものである。
他の、少し劣る非イオン性重合体にポリエチレン、ポリ
プロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン
−アクリル酸エチル共重合体、アクリロニトリル−ブタ
ジェン−スチレン共重合体、ポリ塩化ビニル及び上記重
合体の各種配合ブレンドがある。ポリスチレンとその非
イオン性置換変形物がアロイ形成用に最も好ましい。
プロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン
−アクリル酸エチル共重合体、アクリロニトリル−ブタ
ジェン−スチレン共重合体、ポリ塩化ビニル及び上記重
合体の各種配合ブレンドがある。ポリスチレンとその非
イオン性置換変形物がアロイ形成用に最も好ましい。
本発明はポリマーアロイの非イオン性成分とイオン性成
分の基本的な非相溶性は、非イオン性成分とイオン性成
分を最初固体のペレット状で塊状混合する特別の混合で
克服される。この場合、非イオン性重合体は混合物の約
35重量%以下(典 ″形的には少なくとも約
15%)であり、またイオン性重合体は混合物の少なく
とも約65重量%である。得られた固体混合物を押出機
中で、そしてそれを通して加熱し、供給することによっ
て液体に変え、混合する。最も好ましくは、非イオン性
重合体とイオン性重合体とをまずより濃厚な形態で、共
形的には50150重量基準で混合し、そして加熱しな
がら混合、押し出して第一のパス固体ブレンド(pas
s 5olid blend)を作るこのような第一の
バス固体50150ブレンドを次に純固非イオン性重合
体で希釈して第二の固体混合物を得る。ここで、第一ブ
レンドは共形的には第二混合物の約70重量%以下であ
り、そして非イオン性重合体は共形的には第二混合物の
少なくとも約30重量%である。第二混合物を最後に加
熱、混合しながら押し出して均質な最終ポリマーアロイ
を得る。押出機はマドツクミキサーを含むスクリューと
静的ミキサーを含むのが好ましい。
分の基本的な非相溶性は、非イオン性成分とイオン性成
分を最初固体のペレット状で塊状混合する特別の混合で
克服される。この場合、非イオン性重合体は混合物の約
35重量%以下(典 ″形的には少なくとも約
15%)であり、またイオン性重合体は混合物の少なく
とも約65重量%である。得られた固体混合物を押出機
中で、そしてそれを通して加熱し、供給することによっ
て液体に変え、混合する。最も好ましくは、非イオン性
重合体とイオン性重合体とをまずより濃厚な形態で、共
形的には50150重量基準で混合し、そして加熱しな
がら混合、押し出して第一のパス固体ブレンド(pas
s 5olid blend)を作るこのような第一の
バス固体50150ブレンドを次に純固非イオン性重合
体で希釈して第二の固体混合物を得る。ここで、第一ブ
レンドは共形的には第二混合物の約70重量%以下であ
り、そして非イオン性重合体は共形的には第二混合物の
少なくとも約30重量%である。第二混合物を最後に加
熱、混合しながら押し出して均質な最終ポリマーアロイ
を得る。押出機はマドツクミキサーを含むスクリューと
静的ミキサーを含むのが好ましい。
本発明の剛質ラミネートはポリマーアロイをシート又は
フィルムに押し出し、そして好ましくはポリマーアロイ
フィルムが押し出されたときその−フィルムに布帛層を
積層して作られる。布帛は常法でポリマーアロイのシー
トに接着させることができる。布帛は共形的には熱可塑
性剛化物質及び/又は接着物質により液体飽和して含浸
させた、例えば綿、レーヨン、ナイロン、ポリエステル
、ポリプロピレン又はそれらのブレンドより成る織物又
は不織布から成る。含浸剤は共形的には他の成分を共重
合して含んでいてもよいポリスチレン、そのブタジェン
、アクリロニトリル、アクリレート共重合体及び同様の
剛化物質から成る。布帛層の飽和は布帛層のポリマーア
ロイフィルムに対する積層に先立って、又は布帛をフィ
ルムに積層した後に行うことができる。布帛繊維のアロ
イフィルム内での部分的相互ロッキングはグツドウィン
(G oodwin)に1981年3月25日に付与さ
れたアメリカ特許第4.350.732号に記載の方法
と同様の方法で達成される。
フィルムに押し出し、そして好ましくはポリマーアロイ
フィルムが押し出されたときその−フィルムに布帛層を
積層して作られる。布帛は常法でポリマーアロイのシー
トに接着させることができる。布帛は共形的には熱可塑
性剛化物質及び/又は接着物質により液体飽和して含浸
させた、例えば綿、レーヨン、ナイロン、ポリエステル
、ポリプロピレン又はそれらのブレンドより成る織物又
は不織布から成る。含浸剤は共形的には他の成分を共重
合して含んでいてもよいポリスチレン、そのブタジェン
、アクリロニトリル、アクリレート共重合体及び同様の
剛化物質から成る。布帛層の飽和は布帛層のポリマーア
ロイフィルムに対する積層に先立って、又は布帛をフィ
ルムに積層した後に行うことができる。布帛繊維のアロ
イフィルム内での部分的相互ロッキングはグツドウィン
(G oodwin)に1981年3月25日に付与さ
れたアメリカ特許第4.350.732号に記載の方法
と同様の方法で達成される。
本発明による剛質ラミネートはラミネートを支持体に最
も容易に接着させ、寸法上の支持を保証するためにホッ
トメルト接着性化合物の層を含んでいてもよい。好まし
いホットメルトは適切な熱及び圧力条件下で、共形的に
はラミネートが接着されるべき支持体の特定の形状にそ
ってそのラミネートを成形する際に用いられる条件と同
じ条件下で活性化可能な、エチレン/酢酸ビニル、粘着
性樹脂、ワックス及び同様の材料から成るものである。
も容易に接着させ、寸法上の支持を保証するためにホッ
トメルト接着性化合物の層を含んでいてもよい。好まし
いホットメルトは適切な熱及び圧力条件下で、共形的に
はラミネートが接着されるべき支持体の特定の形状にそ
ってそのラミネートを成形する際に用いられる条件と同
じ条件下で活性化可能な、エチレン/酢酸ビニル、粘着
性樹脂、ワックス及び同様の材料から成るものである。
本発明で用いられるホットメルト層はポリマーアロイの
フィルム表面に直接適用してもよいし、あるいはポリマ
ーアロイフィルムにすでに積層されているか、さもなけ
れば接着されている布帛層の該表面に適用してもよい。
フィルム表面に直接適用してもよいし、あるいはポリマ
ーアロイフィルムにすでに積層されているか、さもなけ
れば接着されている布帛層の該表面に適用してもよい。
ホットメルト層を布帛層の表面に適用するこれらの例で
は、布帛層が共形的に飽和される熱可塑性含浸剤はホッ
トメルトと共にラミネートを支持体に接着する役割も果
すことができる。好ましくは、しかしながら、ホットメ
ルトはフィルムアロイの表面に直接適用されるか、含浸
布帛層の表面に適用されるかに係わらず、ホットメルト
の唯一の、又は主たる役割はラミネートを支持体に接着
することにある。
は、布帛層が共形的に飽和される熱可塑性含浸剤はホッ
トメルトと共にラミネートを支持体に接着する役割も果
すことができる。好ましくは、しかしながら、ホットメ
ルトはフィルムアロイの表面に直接適用されるか、含浸
布帛層の表面に適用されるかに係わらず、ホットメルト
の唯一の、又は主たる役割はラミネートを支持体に接着
することにある。
フィルムの厚さが約0.010〜約0.060インチの
範囲であるポリマーアロイのフィルムを含む最終ラミネ
ート製品の成形は支持体との接触が保たれているラミネ
ートに対する熱と圧力の適用下で行われる。複数のラミ
ネートを含むこのようなポリマーアロイを支持体に接着
させ、成形するのに必要な熱と圧力の程度は同様の厚さ
を持つ純イオノマーを成形、接着させるのに必要な熱と
圧力の程度よりは実質的に小さい。フィルムのポリマー
アロイ自身に、又は布帛層に被覆されたホットメルト層
もまたこのような低度の成形条件下で活性化し得る。
範囲であるポリマーアロイのフィルムを含む最終ラミネ
ート製品の成形は支持体との接触が保たれているラミネ
ートに対する熱と圧力の適用下で行われる。複数のラミ
ネートを含むこのようなポリマーアロイを支持体に接着
させ、成形するのに必要な熱と圧力の程度は同様の厚さ
を持つ純イオノマーを成形、接着させるのに必要な熱と
圧力の程度よりは実質的に小さい。フィルムのポリマー
アロイ自身に、又は布帛層に被覆されたホットメルト層
もまたこのような低度の成形条件下で活性化し得る。
ラミネート製品の布帛層を飽和することができる含浸剤
に関して、係る含浸剤、特にポリスチレンに基づく含浸
剤はそのポリマーアロイフィルムの成形に適した熱及び
圧力条件で十分に成形され、そしてこの含浸剤のこのよ
うな成形は特に、それ自体含浸剤を実質的に軟化させる
芳香族溶媒中にラミネート製品を浸漬することによって
促進される。
に関して、係る含浸剤、特にポリスチレンに基づく含浸
剤はそのポリマーアロイフィルムの成形に適した熱及び
圧力条件で十分に成形され、そしてこの含浸剤のこのよ
うな成形は特に、それ自体含浸剤を実質的に軟化させる
芳香族溶媒中にラミネート製品を浸漬することによって
促進される。
かくして、当業者にとっては、本発明の範囲内で、そし
て以上の開示の意味及び精神に沿って他の態様、改変、
細部帯び用途について色々工夫できることは明らかであ
ると考えると共に、本発明の範囲は前記特許請求の範囲
の記載によってのみ限定され、また特許法と同等の法令
の教えるところを含めて特許法に従って解釈されるべき
ものである。
て以上の開示の意味及び精神に沿って他の態様、改変、
細部帯び用途について色々工夫できることは明らかであ
ると考えると共に、本発明の範囲は前記特許請求の範囲
の記載によってのみ限定され、また特許法と同等の法令
の教えるところを含めて特許法に従って解釈されるべき
ものである。
Claims (12)
- (1)別々の重合体鎖から延びているカルボン酸基間の
イオン結合を介して少なくとも部分的に架橋されている
イオン性重合体少なくとも約65重量%、及び一般式R
CH=CH_2(ただし、Rはフェニル基から成る)で
表わされるオレフィンを含む単量体供給材料の重合体か
ら成る非イオン性の熱可塑性樹脂約35重量%以下から
成ることを特徴とする非相溶性のイオン性樹脂及び非イ
オン性熱可塑性樹脂の均質な剛質ポリマーアロイ。 - (2)イオン性重合体が共重合可能なプロペン酸官能基
を含む単量体単位と共重合可能なエチレン性官能基を含
む単量体単位との共重合体から成り、該エチレン性官能
基とプロペン酸官能基は置換されていないか、又はそれ
らのオレフィン性末端において非イオン性置換置により
置換されている特許請求の範囲第(1)項に記載の均質
な剛質ポリマーアロイ。 - (3)ガラス繊維、炭酸カルシウム、クレー及び雲母よ
り成る群から選ばれる充填剤をさらに含む特許請求の範
囲第(1)項に記載の均質な剛質ポリマーアロイ。 - (4)固体状のイオン性共重合体及び非イオン性熱可塑
性樹脂を混合して該イオン性重合体の割合が少なくとも
65重量%の混合物を得、得られた固体混合物を押出機
中で加熱することによつて液体に変え、この液体を押出
機中で混合して均質なブレンドとなし、このブレンドを
押し出すことによつて調製した特許請求の範囲第(1)
項に記載の均質な剛質ポリマーアロイ。 - (5)イオン性共重合体及び非イオン性重合体を混合し
て50重量%のイオン性共重合体を含む第一の固体混合
物を得、得られた固体混合物を押出機中で液体ブレンド
に変え、この液体ブレンドを押し出して該共重合体と該
非イオン性重合体との固体ブレンドを得、得られた固体
ブレンドを固体のイオン性共重合体で希釈して少なくと
も40重量%の該固体共重合体と60重量%以下の該固
体ブレンドから成る第二の固体混合物を得、得られた第
二固体混合物を押出機中で加熱して液体に変え、この液
体を該押出機中で混合して該イオン性共重合体と該非イ
オン性重合体との均質なブレンドとなし、この均質混合
物を押し出すことによつて調製した特許請求の範囲第(
1)項に記載の均質な剛質ポリマーアロイ。 - (6)別々の重合体鎖から延びているカルボン酸基間の
イオン結合を介して少なくとも部分的に架橋されている
イオン性重合体少なくとも約65重量%及び一般式RC
H=CH_2(ただし、Rはフェニル基から成る)で表
わされるオレフィンを含む単量体供給材料の重合体から
成る非イオン性の熱可塑性樹脂約35重量%以下から成
る非相溶性のイオン性樹脂及び非イオン性熱可塑性樹脂
の均質な剛質ポリマーアロイの押出フィルム、及び該ポ
リマーアロイのフィルムの少なくとも1面に積層された
少なくとも1層の溶媒又は熱で活性化可能なホットメル
ト層から成ることを特徴とする剛質ラミネート。 - (7)別々の重合体鎖から延びているカルボン酸基間の
イオン結合を介して少なくとも部分的に架橋されている
イオン性重合体少なくとも約65重量%及び一般式RC
H=CH_2(ただし、Rはフェニル基から成る)で表
わされるオレフィンを含む単量体供給材料の重合体から
成る非イオン性の熱可塑性樹脂約35重量%以下から成
る非相溶性のイオン性樹脂及び非イオン性熱可塑性樹脂
の均質な剛質ポリマーアロイの押出フィルム、及び少な
くとも1層の布帛層から成り、該布帛層はその布帛繊維
部分の該ポリマーアロイフィルムへのロッキング作用に
よつてそのポリマーアロイフィルムに少なくとも部分的
に結合されていることを特徴とする剛質ラミネート。 - (8)布帛層がその布帛の繊維間内で硬化可能な液状の
熱可塑性剛化物質で直接的に、又は間接的に含浸されて
剛質の中実布帛層を形成している特許請求の範囲第(7
)項に記載の剛質ラミネート。 - (9)布帛層の1層又はそれ以上の層が該布帛層の外表
面に積層されたホットメルト層を含んでいる特許請求の
範囲第(8)項記載の剛質ラミネート。 - (10)特許請求の範囲第(6)項記載の最終ラミネー
ト製品のホットメルト層を溶媒又は熱で活性化し、次い
で該ラミネートのホットメルト層が支持体に接触するそ
のような接触下で、加熱、加圧下において成形すること
から成る成形品の製造法。 - (11)特許請求の範囲第(8)項に記載の最終ラミネ
ート製品の含浸布帛層を溶媒又は熱で活性化し、次いで
該ラミネートの含浸布帛層が支持体に接触するそのよう
な接触下で、加熱、加圧下において成形することから成
る成形品の製造法。 - (12)特許請求の範囲第(9)項に記載の最終ラミネ
ートのホットメルト層を溶媒又は熱で活性化し、次いで
該ラミネートのホットメルト層が支持体に接触するその
ような接触で、加熱、加圧下において成形することから
成る成形品の製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US722361 | 1985-04-12 | ||
US06/722,361 US4942082A (en) | 1985-04-12 | 1985-04-12 | Incompatible polymer alloys and laminates thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61236845A true JPS61236845A (ja) | 1986-10-22 |
Family
ID=24901535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60205178A Pending JPS61236845A (ja) | 1985-04-12 | 1985-09-17 | 非相溶性ポリマ−アロイ及びそのラミネ−ト |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4942082A (ja) |
EP (1) | EP0198974B1 (ja) |
JP (1) | JPS61236845A (ja) |
AU (1) | AU589129B2 (ja) |
CA (1) | CA1249896A (ja) |
DE (2) | DE198974T1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5569527A (en) * | 1993-11-08 | 1996-10-29 | Bixby International Corporation | Adhesive system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3869422A (en) * | 1972-12-08 | 1975-03-04 | Du Pont | Blend of polymers |
US4350732A (en) * | 1976-10-26 | 1982-09-21 | Foss Manufacturing Company, Inc. | Reinforcing laminate |
US4371583A (en) * | 1981-05-04 | 1983-02-01 | A. Schulman, Inc. | Modified ionomer blend and laminated article |
US4473683A (en) * | 1982-12-03 | 1984-09-25 | Monsanto Company | Acrylic copolymer rubber/styrenic amorphous resin blends |
JPS6014879A (ja) * | 1983-07-06 | 1985-01-25 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフボ−ルのカバ−用組成物 |
US4550141A (en) * | 1983-08-22 | 1985-10-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Blends of ionomer with propylene copolymer |
GB8328279D0 (en) * | 1983-10-22 | 1983-11-23 | Smith & Nephew Res | Polymer blend films |
-
1985
- 1985-04-12 US US06/722,361 patent/US4942082A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-07-26 DE DE198585305363T patent/DE198974T1/de active Pending
- 1985-07-26 DE DE85305363T patent/DE3587583T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1985-07-26 EP EP85305363A patent/EP0198974B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-07-29 AU AU45556/85A patent/AU589129B2/en not_active Ceased
- 1985-09-17 JP JP60205178A patent/JPS61236845A/ja active Pending
- 1985-10-29 CA CA000494071A patent/CA1249896A/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0198974A2 (en) | 1986-10-29 |
EP0198974A3 (en) | 1987-12-09 |
AU589129B2 (en) | 1989-10-05 |
CA1249896A (en) | 1989-02-07 |
DE3587583T2 (de) | 1994-02-24 |
AU4555685A (en) | 1986-10-16 |
US4942082A (en) | 1990-07-17 |
DE3587583D1 (de) | 1993-10-21 |
DE198974T1 (de) | 1987-04-30 |
EP0198974B1 (en) | 1993-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4073827A (en) | Thermoplastic resinous composition | |
EP0067418B1 (en) | A polyvinyl chloride resinous composition and product thereof | |
US4041206A (en) | Laminated polyester film | |
US4350732A (en) | Reinforcing laminate | |
JPH06500149A (ja) | フィルムを製造するためのポリマー混合物 | |
WO1994020297A1 (en) | Wood composite materials and methods for their manufacture | |
CS195272B2 (en) | Shapeable reinforcement | |
JPS61236845A (ja) | 非相溶性ポリマ−アロイ及びそのラミネ−ト | |
DE1594216A1 (de) | Copolyestermassen | |
US3900361A (en) | Hot fusion coating masses | |
JPS645073B2 (ja) | ||
JPH10180867A (ja) | エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物延伸フィルムの製造法 | |
EP0102414B1 (en) | Reinforcing laminate | |
JPS59111838A (ja) | 発泡体積層シ−ト | |
JP3916765B2 (ja) | 多層容器の製法 | |
EP0695784A2 (en) | Shoe stiffener | |
KR950006074B1 (ko) | 복층 필름형 접착제 및 그 제조방법 | |
JP2752717B2 (ja) | 芳香族ポリアミド・コアーとポリオレフィン発泡体との接着方法 | |
US3374137A (en) | Adhesion of paper materials | |
JP3380580B2 (ja) | 積層体 | |
JPH06182922A (ja) | 積層体 | |
JPS61113402A (ja) | 撥水撥油性を有する靴の製造方法 | |
JPH025575B2 (ja) | ||
JPH0237297B2 (ja) | ||
JPH0465238A (ja) | 多層プラスチック積層体 |