JPS61236670A - 着色セラミツク系タイルおよびその製法 - Google Patents

着色セラミツク系タイルおよびその製法

Info

Publication number
JPS61236670A
JPS61236670A JP7972585A JP7972585A JPS61236670A JP S61236670 A JPS61236670 A JP S61236670A JP 7972585 A JP7972585 A JP 7972585A JP 7972585 A JP7972585 A JP 7972585A JP S61236670 A JPS61236670 A JP S61236670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
pigment
colored
impregnated
colored ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7972585A
Other languages
English (en)
Inventor
増田 文男
岩田 章男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP7972585A priority Critical patent/JPS61236670A/ja
Publication of JPS61236670A publication Critical patent/JPS61236670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タイルの少なくも上表面に含浸させた顔料を
含む着色セラミック系タイルおよびその製法に関する。
更に詳しくは、可溶性金属塩の焼成により生じた顔料が
タイル素地の上表面に含浸された着色タイルおよびその
製造法に関する。本発明のタイルは、特に床用タイルと
して有用である。
従来の技術 従来の床用等の着色タイルの製法としては、■着色顔料
粉をタイル素地材料に混練し、そして成   ”形して
ねり込みタイル素地を形成した後焼成する方法、■無機
顔料を含まないタイル素地原料を型に充填し、その上に
無機顔料を含む2種類以上の、タイル素地原料を充填し
て加圧成形し焼成する方法がある。なお、高級陶磁器お
よび美術陶磁品に液体顔料を適用することは知られてい
るが、これは素地表面の吸水度のばらつきに原因して着
色むらを生じがちである。従って1手作業による着色む
らの修正が必要であった。
発明の解決しようとする問題点 上記■の方法は、タイル素地原料全体中に着色顔料を含
むため、原料コストが高くなる。即ち。
着色顔料を含まないタイルに比して約10〜20倍のコ
スト高となる。第2図に示すような、上記■の多層成形
着色タイル1′においては、型に2回以−F充填するた
めプレスサイクルが長く々す、生産性が悪くなる。更に
、顔料を含む原料と含まない原料とでは耐火度および熱
膨張率が異なるため1層間に剥離や反りが生じたりする
欠点があった。
従って本発明の目的は、従来の着色タイルにおけるよう
な剥離や反りが生じず且つ低コストの着色タイルを工業
的に製造することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、タイル素地に液体顔料を適用することに
より、上記の目的が達成し得ることを見出した。なお、
前記の美術品等における着色むらに関しては、タイル素
地は一般に平板状であるので成形時の大きな歪はなく、
従って吸水度はほぼ均一であるので2着色むらはタイル
素地については生起しないこと、そのため手作業による
修正を要せず工業的な処理工程が可能であることを見出
し2本発明を達成した。
即ち本発明の着色セラミック系タイルは、タイルの少な
くとも上表面に浅い層状に実質的に均一に含浸させた顔
料を含むことを特徴とする。
上記の着色タイルの製法は、吸水性を有するタイル素地
の少なくとも上表面に、焼成によって顔料を形成する可
溶性金属塩の溶液を浅い層状に実質的に均一に含浸せし
め2次いで該含浸タイル素地を焼成して該含浸層中に顔
料を形成させることを特徴とする。
上記の可溶性、好ましくは水溶性、の金属塩としては、
高温焼成温度(例えば約1100°C〜1200℃)に
耐え(即ち、該金属塩から形成された顔料の性能が失わ
れパたり劣化しない)、焼成により安定な顔料を形成し
て発色するものが使用できる。例えばコバルト、ニッケ
ル、マンガン、鉄等の金属の塩化物、硝酸塩等の水溶性
塩又はこれらの混合物。
具体的にはCoCl2.’ NiCl2. FeCl2
. FeCl5. MnC+2およびこれらの混合物が
使用できる。
上記の可溶性金属塩の溶液(即ち液体顔料)は。
好ましくは水溶液であり、必要に応じて他の溶媒(例え
ばグリセリン、アンモニア水)および顔料の発色を強め
安定性を高める補助剤(例えばAl2O3゜酒石酸、 
KNO3)等を含んでいてもよい。該液体顔料中の可溶
性金属塩の含量は、液体顔料がタイル素地に含浸するの
を妨げない範囲の濃度で且つ所定の時間内に適度に含浸
される濃度であればよい。該含量は使用する金属塩の溶
解度によるが。
通常は約10〜約40重量多程度である。
液体顔料を含浸させるタイル素地は、約5係以上の吸水
率を有する陶器、せっ器又は磁器質タイル素地の素焼又
は生素地、好捷しくけ素焼素地である。
該液体顔料は素地に、浸漬(ディッピング)又はスプレ
ーによる吹付は等により含浸させることができる。例え
ば素焼素地は約15係程度の吸水性を有するため、該素
地表面から約1〜2喘程度まで該液体顔料が容易に含浸
される( 100 m角タイル素地当り10〜20.9
含浸される)。タイル素地表面から約1〜2瓢の含浸深
さであれば外観上充分着色されたタイルとなり、タイル
表面が摩耗しても着色部分が充分残存する(摩耗減量は
JIS規格では01g以下であり1本発明の着色タイル
ではO05,9以下である)。
タイル素地は液体顔料含浸後、必要に応じて仮焼、乾燥
した後、焼成する。焼成前に透明釉又は淡色の釉薬をタ
イル素地表面に施してもよい。
作用および効果 液体顔料を含浸したタイル素地は、焼成により安定した
顔料を形成して発色し2着色タイルを生成する。本発明
の方法によれば、■素地表面のみ顔料が含浸された着色
タイルが得られるので、従来の素地全体に顔料を混練し
た着色タイルに比して原料コストが大幅に低減される。
■従来の多層成形タイルのように異なる原料を積層した
ものでないので1層間の剥離や反りなどが生じない。■
本発明で使用する液体顔料は可溶性金属塩類の溶液であ
るため1着色釉を用いて着色する方法におけるような顔
料の沈澱が発生せず、管理・調整が非常に簡単である。
また、ディッピング、スプレー等により容易に顔料を適
用できる。従って製造工程が容易で歩留がよいため、製
造コストが安価である。■2種以上の液体顔料を混合す
るか交互に適用することにより、様々な色合いの着色タ
イルが得られる。
実施例 塩化コバルト (CoCl2 ) 100重量部に水3
00重量部を加えて溶解させ、液体顔料を調製した。こ
の液体顔料中にタイル素焼素地(]OOm+n角)の片
面を数秒間浸漬した後、自然乾燥し、そして約1200
°Cで焼成した。−表面から約]、5 mil+の深さ
1で青色に着色された。第1図に示すような着色タイル
を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による着色タイルの斜視図である。第2
図は従来の2層成形タイルの斜視図である。 l・・・着色タイル、2・・・顔料が含浸されたタイル
上表面部分、3・・顔料を含むタイル土層、4・・顔料
を含まないタイル下層。 3  n魁1宮わクイ1し上屋 4  : Wa料を含1グいタイ1し下眉1′

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイルの少なくとも上表面に浅い層状に実質的に
    均一に含浸させた顔料を含むことを特徴とする、着色セ
    ラミック系タイル。
  2. (2)吸水性を有するタイル素地の少なくとも上表面に
    、焼成によつて顔料を形成する可溶性金属塩の溶液を浅
    い層状に実質的に均一に含浸せしめ、次いで該含浸タイ
    ル素地を焼成して該含浸層中に顔料を形成させることを
    特徴とする、着色セラミック系タイルの製法。
JP7972585A 1985-04-15 1985-04-15 着色セラミツク系タイルおよびその製法 Pending JPS61236670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7972585A JPS61236670A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 着色セラミツク系タイルおよびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7972585A JPS61236670A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 着色セラミツク系タイルおよびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236670A true JPS61236670A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13698174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7972585A Pending JPS61236670A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 着色セラミツク系タイルおよびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236670A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153880A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Inax Corp 液体顔料を用いた象嵌模様タイルの製造方法
JPH02153879A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Inax Corp 液体顔料を用いたぼかし模様タイルの製造方法
JPH02275787A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Inax Corp 着色セラミック製品の製造法
JP2002187766A (ja) * 2000-12-14 2002-07-05 Toto Ltd 衛生陶器及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153880A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Inax Corp 液体顔料を用いた象嵌模様タイルの製造方法
JPH02153879A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Inax Corp 液体顔料を用いたぼかし模様タイルの製造方法
JPH0543668B2 (ja) * 1988-12-05 1993-07-02 Inax Corp
JPH0543667B2 (ja) * 1988-12-05 1993-07-02 Inax Corp
JPH02275787A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Inax Corp 着色セラミック製品の製造法
JP2002187766A (ja) * 2000-12-14 2002-07-05 Toto Ltd 衛生陶器及びその製造方法
JP4711209B2 (ja) * 2000-12-14 2011-06-29 Toto株式会社 衛生陶器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61236670A (ja) 着色セラミツク系タイルおよびその製法
US2577215A (en) Method for making building blocks
CN105601343B (zh) 一种变色剔花仿古砖的生产方法
JPS63310784A (ja) 銀黒色釉薬瓦等窯業製品
JP3123675B2 (ja) 装飾窯業製品の製造方法
KR102067209B1 (ko) 청자 타일 및 그 제조방법
JP2913140B2 (ja) 抗菌タイル及びその製造方法
JPH04136352A (ja) 着色ブロック及びその製造方法
RU2077430C1 (ru) Способ декорирования изделий художественного фарфора
US1994096A (en) Acoustical material
JPS6363517B2 (ja)
US617299A (en) Pottery and making thereof
JPS6054250B2 (ja) 不定形大形のステイツプル模様を有するほうろう製品の製造方法
JP2000007468A (ja) 陶磁器の釉薬転写による加飾方法と、加飾用の転写紙
JPS5913477B2 (ja) セメント板の製造方法
JPH01103973A (ja) 施釉無機質材の製造方法
JPH04320459A (ja) 薄い着色骨材の製造方法
JPH02153880A (ja) 液体顔料を用いた象嵌模様タイルの製造方法
JPS623043A (ja) タイルの装飾方法
JPS616188A (ja) 施釉セメント製品の製造方法
JPS6033281A (ja) 陶磁器素地の焼成方法
JPH0354194B2 (ja)
JPH0455997B2 (ja)
JPS61204465A (ja) 貫入タイルおよびその製造方法
CN85100211B (zh) 人造大理石的立体浮印法及其产品