JPS61236606A - 炭化ケイ素炉内材料から高い等級の炭化ケイ素生成物を分離する方法 - Google Patents

炭化ケイ素炉内材料から高い等級の炭化ケイ素生成物を分離する方法

Info

Publication number
JPS61236606A
JPS61236606A JP60287586A JP28758685A JPS61236606A JP S61236606 A JPS61236606 A JP S61236606A JP 60287586 A JP60287586 A JP 60287586A JP 28758685 A JP28758685 A JP 28758685A JP S61236606 A JPS61236606 A JP S61236606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
furnace
grade
magnetic
magnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60287586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725532B2 (ja
Inventor
ロバート ジエイ サイダー
フイリツプ ジエイ ギチヤラール
ロバート オー アンダーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kennecott Corp
Original Assignee
Kennecott Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kennecott Corp filed Critical Kennecott Corp
Publication of JPS61236606A publication Critical patent/JPS61236606A/ja
Publication of JPH0725532B2 publication Critical patent/JPH0725532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/005Pretreatment specially adapted for magnetic separation
    • B03C1/01Pretreatment specially adapted for magnetic separation by addition of magnetic adjuvants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気分離法を使して炭化ケイ素炉内材料を自
動的に不純物除去し、分離する方法に関する。
炭化ケイ素SjCは、下記の反応式に従い通常はぼ20
00℃の温度でシリカと炭素を反応させて製造される。
5i02+CO→ SiO+CO2 CO□ 十C→2C0 2000℃を越えた温度では、炭化ケイ素のガス状の亜
種の圧密化と再結晶化が生じる。
従来技術による炭化ケイ素の商業的製造法は一般に第1
図に示すようなアチェソン型炉で実施されている。この
炉では反応体に電流を流し、炭化ケイ素を形成する。ま
た炭化ケイ素に電流を流さない竪型シャフト炉および回
転キルンを含む他のタイプの炉でもこれまで炭化ケイ素
が製造されている。これらタイプの炉では、熱源を反応
体の外部に設けることができるがこのような炉では純度
の低い炭化ケイ素生成物しか一般に製造できない。
今日、炭化ケイ素を製造する最も普及している方法は、
1893年のアチェソン特許すなわち米国特許第492
,767号に記載されている方法とほとんど同じもので
ある。アチェソン型の炉の横断面は通常第2図に示すよ
うに台形であるが、半円形にもできる。炉は反応体を含
む取外し自在な耐火レンガの側壁すなわち部分を有する
ことができる。
これら炉壁はまっすぐにするか、わん曲させるかまたは
テーバ状にできる。炉は一般に長さが約6〜60m(2
0〜200フイート)、幅が3〜6m(10〜20フイ
ート)、高さが約1.8〜6m(6〜20フイート)で
ある。炉はその長手方向にまっすぐにしたり、円形また
は馬丁形または他の各種形状にできる。炉の各端部には
矩形または円筒形のグラファイトまたはソダーベルク電
極が設けられ、これらの電極は第1図に示すように炉の
天井の中心近くに位置する。炉には一般にコ−クスまた
は無煙炭状の約45重量%の炭素と、55重量%のケイ
砂SiOの混合物が充填されている。(特許請求の範囲
を含む本明細書では、特別の表示がないかぎり1%Jは
ずべて重量%とする)。
炉の約半分が満たされた後、中央に71油コークスおよ
び/またはグラファイトのコアを置き、電極を接続する
。グラファイトコアの目的は、初期の炭化ケイ素の形成
に必要な高温を発生するため電極の間で導線として作動
させることにある。次に電極コア上に更にケイ砂および
炭素充填材を載せ、炉を満ず。反応ガスの循環を促進し
かつ反応中に形成される一酸化炭素ガスの換気を助ける
ようおがくずおよび粗い砂を炉充填材の一部とすること
が多い。
約30〜360時間の間電極に給電することによって炉
を加熱する。必要な電圧は約200〜1200ボルトで
、必要な電流は約5000〜65.000アンペアであ
る。全電力消費量は通常炭化ケイ素生成物約0.45k
g(1ボンド)あたり2.7から3.5 kwhである
。炭化ケイ素はケイ砂とコークスまたはグラファイトと
の反応によって形成される。この反応はまずグラファイ
トコアのまわりで生じ、次に外側に進行し最終的に大き
な「円筒体」を形成する。本明細書で使用する「円筒体
」なる用語は炭化ケイ素の炉内生成物を意味する。炭化
ケイ素導電体であり、炉のコアのまわりの混合物が炭化
ケイ素に変換されると、円筒体はいくらか電流を流し始
めるようになるが、このため印加電圧を低下させるよう
調節して入力電力を制限する必要が生じる。炭化ケイ素
生成中に炉の温度はコアで最大約2500℃まで上昇し
、次に約2040℃のほぼ一定の温度にまで低下する。
低温でも炭化ケイ素が生じるが、生成物は立方晶状の炭
化ケイ素(ベータ炭化ケイ素)であって、これは結晶が
小さすぎるので、研摩用には一般に不適当である。最も
好ましい種類の炭化ケイ素は大結晶のアルファ炭化ケイ
素(六方晶系炭化ケイ素)であって、この種の炭化ケイ
素は1950°Cよりも高い温度で形成される。炭化ケ
イ素の色は炉内反応体の純度に応じて変化し、反応体の
純度が高くなれば、より純度が高く、縁が緑色の炭化ケ
イ素が生成されるが、一方反応体の純度が低下すれば黒
色の炭化ケイ素が生成される。
炉内生成物が冷却されると、炭化ケイ素の炉内生成物か
ら未反応混合物を除去する。その結果体しる炉内の円筒
体はほぼ円筒状または楕円形で、第2図に示すように3
つの炭化ケイ素生成ゾーンを有する。
1) 当業界でNllの黒色の第1の等級すなわち高い
等級の炭化ケイ素として知られているゾーン1は、全炉
内円筒体の約65〜75重量%を含む。このゾーンは最
も純度の高い炭化ケイ素(約95〜99重量%のSiC
)を含み、粗い結晶状の非多孔質炭化ケイ素から成り、
最も好ましい炭化ケイ素生成物である。この第1の等級
の炭化ケイ素のゾーンの円筒体の肉厚は、約10〜I2
2cnI(4〜48インチ)厚で、その幅は炉の寸法、
加熱時間および全純度で変わる。
2) 当業界でファイアサイドの金属状の第2の等級炭
化ケイ素として知られるゾーン2は微結晶状の多孔質の
炭化ケイ素の凝集された粒子を含む。このゾーンは炉内
円筒体の全体の約20〜25重量%であり、約85〜9
5重量%のSiCを含む。この層内の材料の気孔率は約
20〜25%であって、連続細孔の径は主に8〜100
ミクロンの範囲内にある。このゾーンの内側層は不純物
として鉄を含むので、磁気吸着できる。
この鉄の量は、焼成中の炉内温度分布に関連して層を横
断するに従って低下する。この層の炭化ケイ素は再使用
でき、製鉄および製鋼時の添加剤として使用したり、耐
火材の製造に使用される。この第2の等級の炭化ケイ素
ゾーンの円筒体の肉厚は約5〜27cm(2〜12イン
チ)厚である。
3) 当業界でクラストとして知られるゾーン3は部分
的に反応した粒子を含む。このゾーンは炉内円筒体全体
の約5〜10重量%であり、約30〜60重量%のSi
Cを含む。このクラストはかなりの量の炭化ケイ素を含
むが、工業用には不適である。クラスト内の炭化ケイ素
の濃度はクラストの厚み方向にわたって変化し、良好に
結晶化しているところはない。このクラストの気孔率は
約20〜25%であって、この連続細孔の径は主として
1〜50ミクl:1ンである。
クラスト内の不純物は多量のシリカ、カルシウム、炭素
、アルミニウムおよび少量の鉄から成る。このクラスト
ゾーンの円筒体の肉厚は約1.27〜7.6cm(1/
2〜3インチ)厚である。
炭化ケイ素炉内円筒体の中心コアは高度に多孔質のグラ
ファイト(第2図にも示す)である。炭化ケイ素のクラ
スト層のまわりには未反応の混合物(第2図にも示す)
があって、この未反応混合物は円筒体から容易に分離し
、再使用できる。この未反応混合物はかなりの量の炭化
ケイ素(30重景%まで)を含み、この未反応混合物4
Jその後の炉使用中に反応ゾーン内にあると、円筒体内
に入れることができる。
炉から炭化ケイ素の炉内円筒体を除去した後、くわ型装
置を用いて円筒体から外側クラストをかき取ることがで
きる。円筒体を大きな部分に分割し、多孔質のグラファ
イトコアを露出するため一般に液圧式グラフが用いられ
る。グラファイトコアは手で取出すか又はクレーンまた
は吸引装置によって機械的に取出す。炉から取出した小
片を真空吸引またはブラシングすることによって更にグ
ラファイトを除去できる。
炉内円筒体の炭化ケイ素含有ゾーンは互いに容易には分
離できない。これらゾーンは従来技術では、第3図に示
すように手で保持する空気圧型すきすなわちジャックハ
ンマーを使用して通常分離する。代表例として、手動式
では一人の作業員で年間1400)ンの第1の等級の炭
化ケイ素を分離できる。手による分離作業は、きびしく
、騒音が大きく、はこりも出るので、生産性は低い。製
品の選別は視覚的な外観のみによって行なわれる。
選別者が外層にのみを打って円筒体の小片を分けるとき
どれだけ厚い層を除去するのか、またそれぞれの小片を
どの群に分けるのか、決定しなければならない。手作業
による分離の問題の1つは低い等級の炭化ケイ素生成物
にいくらかの最良生成物(第1の等級の炭化ケイ素)が
入って失なわれてしまう可能性があることである。手作
業による選別を行なうと第1の等級の炭化ケイ素に対す
る一般的歩留りは、50%にすぎない。一方、いくつら
の低い等級の炭化ケイ素が第1の等級の炭化ケイ素に混
入することがあり、このことは第1の等級の最終生成物
のエンドニーデーに対して害を与えることがある。従っ
て、手作業による分離および選別法は効率が悪く、時間
がかかり、不正確であり、かつそれに要する労力も大き
いので処理コスI・は高くなる。
選別後炭化ケイ素材料のかたまりを更に粉砕し、洗浄し
、乾燥し、寸法骨げし、粉砕ミルから生しる鉄不純物を
除去するよう磁気処理し、純度を1−げろようしばしば
酸またはアルカリで処理される。
機械的、化学的および電気的特性に基き、炭化ゲイ素炉
内材料を分離するその他の従来技術もあるが、これら方
法は手作業による分離よりも高価であり、かつ信頼性が
低い。異なる比重に基き、炭化ケイ素粒子を分離するよ
う振動テーブルまたはZ 空気テーブルがこれまで使用されている。しかしながら
第1の等級の炭化ケイ素結晶および凝集炭化ケイ素粒子
は全て約2.5〜3.2g/ctaのせまい範囲の比重
内に入る。したがって、炭化ケイ素炉内材料を分離する
には機械的手段は一般に有効でない。
種々の炭化ケイ素炉内材料を分離するもう一つの従来法
は浮沈法または電媒体液法を使用することである。しか
しながらこれら高密度の液体のほとんどはポリハロゲン
化材料であり、これら材料は高価で潜在的に危険であり
、生物分解性を有しない。さらに、炭化ケイ素材料は一
般に極めて微小の寸法に粉砕し電媒体液分離工程前に手
間のかかる起泡浮遊処理をすることが好ましく、これら
はいずれも□コストのかかる工程である。
従来技術における別の分離法は炭化ケイ素材料の導電性
を利用する方法である。炭化ケイ素の導電性粒子、静電
または高電圧分離器によって非導電性粒子(砂、および
非導電性炭化ケイ素)より分離できる。これら方法はす
べての作動パラメー夕を極めて正確に制御しなければな
らず、有効な分離をするものでなく、製造環境で利用す
るには過度に敏感である。さらに、不純物が互いに電気
的に補償し合う非導電性炭化ケイ素粒子がシリカ分に混
入して失なわれる。
これまで従来技術として考えられてきた炭化ケイ素炉内
材料を分離する他の方法としてはより脆い外側層をショ
ツトブラストまたはタンプリングによりとる方法または
ワイヤブラシまたは同様のカッターで外側層を研摩する
方法がある。
本発明は炭化ケイ素炉内材料を分離し、その不純物を除
去する新しい方法である。この方法を使用すると、コス
トがかかりかつ潜在的に危険な処理方法が不要となり、
品質の良い第1の等級の炭化ケイ素を得ることができ、
このような生成物を効率良く回収できる。
本発明は当技術に一般的な手段、例えばアチェソン式炉
、連続回転キルンまたは竪形シャフト炉により炭化ケイ
素炉内生成物を形成することから開始する。本発明の方
法は手による不純物除去ずなわち選別作業を含まない炭
化ケイ素炉内材料を分離し不純物を除去する新しい方法
から成る。
アチェソン式炉からの炭化ケイ素炉内生成物の場合、本
発明の分離および不純物除去法を実施する前に、炉内材
料を約マイナス3メッシュ好ましくはマイナス3メッシ
ュに粉砕しなければならない。(本明細書で使用するメ
ソシュ寸法すなわちふるい寸法は米国規格の寸法である
。)本発明の方法では、粒状すなわち粉砕された炭化ケ
イ素炉内材料を磁性粉体と混合する。磁性粉体と混合し
た後粒状炉内材料をふるいにかけ後の処理を妨害するこ
とがある余分の磁性粉体のほとんどを除去することが好
ましい。
次に当接44iに一般的な磁気分離手段によって第1の
等級の炭化ケイ素結晶からより低い等級の炭化ケイ素粒
子を磁気的に分離する。より低い等級の炭化ケイ素粒子
は第1の等級の炭化ケイ素結晶よりも磁力により強く引
き寄せられるので磁気分離が可能である。第1の等級の
炭化ケイ素生成物の回収および品質を良くするため数段
階の磁気分離を行なうことが好ましい。最終の磁気分離
段階の後、最終の第1級の炭化ケイ素生成物流れを不純
物除去して結晶表面にあるほとんどの磁性粉体を除去す
ることが好ましい。
より低い等級の炭化ケイ素粒子がより強く磁気反応する
理由は、これら粒子内の微細孔または間隙に磁性粉体ま
たはダストが浸入するが、他方、第1の等級の炭化ケイ
素結晶は非多孔質であるので磁性粉体が浸入しないから
であると説明できる。
更により強く磁気付着する別の理由は第1の等級の炭化
ケイ素結晶よりもより低い等級の炭化ケイ素粒子の方に
多量の磁性粉体が付着するからであると説明できる。よ
って第1の等級の炭化ケイ素結晶から低い等級の炭化ケ
イ素粒子を分離できる。
本発明の方法は材料のうちの1つまたは数種の成分が多
孔質であり材料中の他成分が多孔質でないかまたは磁性
粉体と混合すると1つの成分が他の成分よりも磁界によ
り強く反応するような鉱石、鉱物または人造材料の選鉱
法にもを効である。1つの成分には磁性粉体が浸入する
か、磁性粉体が付着するので、他成分から磁気的に分離
できる。
よって、本発明の目的は効率的で、自動式で高価でなく
、かつ現行の従来技術に関連した労力のほとんどを必要
しない炭化ケイ素炉内生成物を分離する方法を提供する
ことにある。
本発明の別の目的は、第1の等級の炭化ケイ素をより多
く回収できる炭化ケイ素炉内材料を分離する方法を提供
することにある。
本発明の別の目的は、−貫して変わらない、より純度の
高い高品質の第1の等級の炭化ケイ素生成物を製造する
方法を提供することにある。
本発明の上記以外の目的およびその更に別の適用性の範
囲は、添附図面を参照して以下の詳細な説明を読めば明
らかとなろう。
まず次のより詳細な説明によって本発明の最広義の特徴
の全体を説明する。本発明は、炭化ケイ素炉内生成物の
形成から始まる。本発明は、炭化ケイ素炉内生成物中の
種々の物質を分離する新しい方法である。本発明の方法
では、粉砕されたすなわち粒状の炭化ケイ素炉内材料を
磁性微粉体、例えばフェロシリコンと混合し、炉内材料
を磁気的に分離する。低い等級の炭化ケイ素粒子は、磁
性粉体と混合した後、高い等級の(陽1黒色)炭化ケイ
素結晶よりも磁界に対して激しく反応する。
この磁気分離法は、例えば成分の一つは多孔質で、磁性
粉体と混合した後磁気に対してより強く反応するが、他
方の成分はほとんどまたは全く細孔がなく磁気的に反応
しない鉱石、鉱物、または人造物質の選鉱法にも有効で
ある。
第2図に示すように炭化ケイ素炉12からの原生酸物1
0は円筒形または楕円形状をしており、この炉内生成物
10は3つの炭化ケイ素ゾーンを含む。
1) ゾーン1(14)は、当業界で階1の黒色の第1
の等級のすなわち高い等級炭化ケイ素として知られた非
多孔質の粗結晶状の高純度の(95〜99重量%)の炭
化ケイ素を含む。
2) ゾーン2(16)は、当業界でファイアサンドの
金属状のすなわち第2の等級の炭化ケイ素として知られ
た凝集化粒子状の多孔質の微結晶状の低純度(85〜9
5重量%のSiC)の炭化ケイ素材料を含む。この層内
の材料の気孔率は約20〜25%であって、連続細孔の
径は主に8〜100ミクロンにある。このゾーン内の内
側層は、一般に不純物として鉄を含む。この鉄の量は、
層の外側エツジに向うに従って減少する。
3) ゾーン3(18)は、当業界でクラストとして知
られた多孔質の貧結晶状の低純度(30〜60重量%の
SiC)の部分的に反応した粒子を含み、このクラスト
内の材料の気孔率は約20〜25%で、連続細孔の径は
主に1〜50ミクロンの範囲内にある。クラスト内の不
純物はシリカ、カルシウム、炭素、アルミニウムおよび
鉄である。
炉内生成物の中心には、極めて多孔質のグラファイトコ
ア20があり、炉内生成物のまわりには30重量%まで
の炭化ケイ素を含むことができる未反応混合物22があ
る。
本発明の方法を実施する前に粉砕した状態のすなわち粒
状の炭化ケイ素材ネ−1を得ることが必要である。当業
界で一般的な手段を用いて、炭化ケイ素の炉内生成物を
粉砕できる。炭化ケイ素の炉内生成物はかなり大きいの
で、粉砕の第1段階ではショークラッシャまたはハンマ
ーミルが特に有効である。炉内生成物は約マイナス3メ
ッシュ、好ましくはマイナス6メッシュまたはそれより
細く粉砕することが必要である。
本発明の方法では、粉砕したまたは粒状の炭化ケイ素炉
内材料を磁性ダストずなわち粉体と混合する。粒状材料
のすべてと磁性粉末をタンプリングすることによって混
合を行うことができる。業界に一般的な他の方法、例え
ば真空力を用いたり用いなかったりして湿式または乾式
の混合を行うこともできる。公称78重量%の鉄、15
%重量のケイ素、5重量%のチタンおよび2重量%のア
ルミニウムの組成を有する強磁性合金粉体から有効な磁
性粉体が生じる。他の有効な強磁性粉体としては酸化第
2鉄および酸化第1鉄がある。本発明の方法では金属ま
たは非金属の他の強磁性粉体も使用できる。磁性粉体は
10ミクロンより小さい平均粒径を有することが好まし
い。従って、磁性粉体の粒度は多孔質の擬集化粒子内の
微細孔または空隙の寸法よりも小さくなっている。本発
明では、約マイナス40メッシュの粒度を有する粗い磁
性粒子を使用することもできる。乾式混合手段を利用す
るとき、強磁性粉体の量は炉内生成物の量の約5〜10
重量%にすべきであり、湿式混合手段を利用するとき、
強磁性粉体の量は炉内生成物の約5〜30重量%にすべ
きである。乾式タンプリングを使用するとき、約10〜
15分の間タンプリングすることが好ましい。より集中
的な混合器を利用する場合、混合時間はより短くできる
。混合時間をより長くしても、本発明の方法が大幅によ
くなるわけではない。
本発明に従い当技術に一般的な磁気分離手段を用いて第
1の等級の炭化ケイ素からより低い等級の炭化ケイ素粒
子を分離する。ヘルド速度および送り速度のような作動
パラメータは、第1の等級の炭化ケイ素粒子流れから低
い等級の粒子流れを正しく分離できるよう調節する。磁
気分離は少な(とも3つの段階にすると好ましい。磁気
分離工程後、炭化ケイ素の結晶面に附着していた少量の
残留磁性粉体を除去するよう第1の等級の炭化ケイ素生
成物を浄化することが好ましい。
本発明の方法では磁性粉体と混合した後に種々の炭化ケ
イ素材料を磁気分離すると有効である。
その理由はより低い等級の炭化ケイ素粒子は第1の等級
の炭化ケイ素結晶よりもより強力に磁力に反応する傾向
があるからである。このようにより強く磁気吸着する理
由は、より低い等級の多孔質炭化ケイ素の微細孔または
空隙には磁性粉体が浸入するが、一方第1の等級の炭化
ケイ素結晶は非多孔質であるので、磁性粉体が浸入しな
いからであると説明できる。より強く磁気吸着するもう
一つの理由は第1の等級の炭化ケイ素結晶よりもより低
い等級の炭化ケイ素粒子のほうに多量の磁性粉体が附着
するからであると説明できる。従って、これらより低い
等級の炭化ケイ素粒子は第1の等級の炭化ケイ素結晶か
ら磁気的に分離できる。
本発明の方法は、磁性粉体と混合後一つの成分が他の成
分よりも磁界により強く反応する鉱石、鉱物または人造
材料の選鉱法にも利用できる。このような現象は、例え
ば一つの成分に磁性粉体が附着するか、高い気孔率を有
し、磁性粉体が浸入するが、別の成分には磁性粉体が附
着しないか、または気孔率がほとんどないか全くなくて
磁性粉体が附着しないとき生じる。
初期分離段階を含む炭化ケイ素炉内生成物を分離し、不
純物を除去する好ましい方法は、次の]−程から成り、
第4図の略図に示される。
1) 当技術で一般的な炭化ケイ素炉内生成物24を形
成し、 2) 炭化ケイ素炉内生成物をマイナス6 (4ミリよ
り小)に粉砕(26)L、 3) この結果化じた粉砕材料を10ミクロン小の平均
粒度を有する磁気粒体30とタンブラ−または混合器内
で混合(28)L、 4) 混合した材料から余分の磁気粉体をふるい分け(
32)L、 A 5) 第1の等級の炭化ケイ素結晶40からより低い等
級の炭化ケイ素粒子3Bを磁気分離36(第4図は3つ
の磁気分離段階すなわち第1段階42と、第2段階44
と、第3段階46を示す。)し、 6) 第1の等級の炭化ケイ素生成物40を水で洗浄し
少量の残留磁性粉体50を除去し、高級な第1の等級の
炭化ケイ素生成物52を得る。洗浄工程で表面活性剤を
使用することは好ましい。
本発明の好ましい方法を利用して第1の等級の炭化ケイ
素結晶を最低75%〜90%回収することが可能である
次の非限定的実施例によって本発明を更に説明する。
実施例】 約i o +−ン(22,407ポンド)の重さの炭化
ケイ素円筒体をマイナス6メッシュの粒子に粉砕した。
6×7メツシユ分では平均的不純物量は26.42重量
%であることが判った。この不純物は、サンプルのメソ
シュ寸法に応して10×〜50×の倍率で双眼式顕微鏡
にて視覚により測定した。不純物粒子を取除き、それの
重量を測定して不純物とした。これら不純物粒子は、次
の成分から成る。
a)凝集物−メソシュの網目を通った寸法の大きな粒子
でそれぞれ約280ミクロン以下の多数のSiC結晶か
ら成る。b)ファイヤサンド−メソシュの網目を通った
寸法の大きな粒子で、凝集状態でSiC結晶よりも小さ
い(約50ミクロン以下)の多数のSiC結晶から成る
。C)クラスト−メンシュの網目を通った寸法の大きな
粒子で、それぞれ約10ミクロンよりも小さい極小のS
iC粒子から成る。これら粗粒子材料は低倍率ではアモ
ルファスのように見える。d)コークス−未反応のメソ
シュの網目を通った大きさの粒子。これら粉砕された材
料を、磁性粉体と混合することなく磁気分離器を(4回
)通過し、本発明の方法を使った場合除去できる不純物
の%と比較した。磁気分離器を通る度の平均不純物のパ
ーセントを表1に示した。
表   1 im通過回数  不純物% 0     26.42 1     19.35 2     14、13 3     1+、41 4     11.03 表1は、不純物の58.3重量%([26,42%−1
1,03%)/26.42%で計算)は磁性体で、粉砕
材料と磁性粉体を混合しないで4回通過した後除去でき
る。
実施例2 実施例1の粉砕された炭化ケイ素円筒体の代表的サンプ
ルを10分間10重量%のフェロシリコン粉末とタンプ
リングし、余分のフェロシリコン微粒子を除去するよう
ふるい分けした。フェロシリコン粉末は約78重量%の
鉄と、15重量%のケイ素と、5重量%のチタンと、2
重量%のアルミニラムを含んでいた。フェロシリコン粉
末の粒度はマイナス400メッシュで平均粒度は6ミク
ロンであった。この結果得られた粉砕済み材料を本発明
の方法に従って磁気分離器を(4回)通過させた。第2
図に不純物の平均%を示ず。
第   2 通過回数   不純物% 0     26、42 1      3.72 2     2.09 3      1.52 4      1.15 表2は、本発明の方法を使用して磁気分離器を4回通過
すると、95.6重量%の不純物が除去できることを示
す。
実施例3 最適混合時間を決定するよう実施例1の粉砕済み炭化ケ
イ素円筒体の代表的サンプルを実施例2のフェロシリコ
ン粉末と1〜15分の種々の時間の間タンプリングした
。最適通過時間を決定するようにこの結果得られた)A
料を磁気分離器(4回)に通した。
表3にフェロシリコン純物の%を示ず。
表   3 種々の混合時間後の不純物m 混合時間(分)1  2  4  7  10151 
   10.73 7.67’6.69 4.00 4
.72 3.742    7.39 5.04 3.
50 2.87 1.58 1.333    5.0
0 4.98 2.72 2.49 1.86 0.8
24    4.94 4.78 2.72 1.02
 0.85 0.35表3は、磁気分離機を3回通過し
た後不純物%を2重量%(不純物量の一般的限度)より
も低く容易に低減させるには最小10分の混合時間が必
要であることを示す。
従って、粉砕されたすなわち粒状の炭化ケイ素材料と磁
気粉体を混合し、第1の等級の炭化ケイ素結晶から低い
等級の炭化ケイ素粒子を磁気的に分離することから成る
炭化ケイ素の炉内円筒体を分離し不純物除去する新しい
方法が発見された。
好ましい実施態様に関連して本発明を説明したが、同一
の結果を得るのに他の実施態様も実施できる。当業者に
は本発明の変形も自明であり、特許請求範囲に記載の発
明はこれら変形例をすべてカバーするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、グラファイト電極が炉内混合物の中心近くに
位置したアチェソン式炭化ケイ素炉の図、第2図は炉内
で生じた生成物を有するアチェソン式炭化ケイ素炉の代
表的横断面図、第3図は炭化ケイ素炉内生成物を分離す
る従来方法の図、第4図は本発明の好ましい分離除去方
法の略図である。 12・・・炭化ケイ素炉 14・・・ゾーン1 16・・・ゾーン2 18・・・ヅーン3 20・・・グラファイト層 22・・・未反応混合物 FIG、 :3 FIG、4 累犯ゲ弓を百色イか    鴻 〆

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)種々の等級の炭化ケイ素を含む炭化ケイ素炉内材
    料から高い等級の炭化ケイ素生成物を分離するための方
    法において、 a)粒状炭化ケイ素炉内材料を磁気粉体と混合すること
    および b)前記混合済み材料を2つの流れ、すなわち第1の等
    級の炭化ケイ素結晶を含む最終生成物流れと低い等級の
    炭化ケイ素粒子を含む流れに磁気的に分離することから
    成る分離方法。
  2. (2)前記混合工程前に前記炭化ケイ素炉内材料を粉砕
    して粒状の炭化ケイ素炉内材料を得る特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
  3. (3)磁気分離工程前に前記混合済み材料から余分の磁
    性粉体をふるい分ける工程を含む特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
  4. (4)前記最終生成物流れを水で洗浄し、前記第1の等
    級の炭化ケイ素結晶の表面に附着している残留磁性微小
    粉体のほとんどを除去することを含む特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
  5. (5)洗浄工程中に表面活性剤を使用することを含む特
    許請求の範囲第4項記載の方法。
  6. (6)粒状炭化ケイ素材料はマイナス6メッシュ以下で
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。
  7. (7)前記磁性粉体は10ミクロンより小さい平均粒度
    を有する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  8. (8)約78重量%の鉄、15重量%のケイ素、5重量
    %のチタンおよび2重量%のアルミニウムから成る強磁
    性合金から前記磁性粉体を得る特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
  9. (9)磁気分離工程は少なくとも2段階の磁気分離法か
    ら成る特許請求の範囲第1項記載の方法。
  10. (10)種々の等級の炭化ケイ素を含む炭化ケイ素炉内
    材料から高い等級の炭化ケイ素生成物を分離する方法に
    おいて、 a)粒状炭化ケイ素炉内材料と磁性粉体を混合すること
    、 b)前記混合済み材料から余分の磁性粉体をふるい分け
    ること、 c)第1の等級の炭化ケイ素結晶を含む前記混合済み材
    料を2つの流れ、すなわち第1の等級の炭化ケイ素結晶
    を含む第1生成物流れとより低い等級の炭化ケイ素粒子
    を含む流れに磁気的に分離することから成る分離方法。
  11. (11)混合工程前に前記炭化ケイ素炉内生成物を粉砕
    して粒状炭化ケイ素炉内材料を得る特許請求の範囲第1
    0項記載の方法。
  12. (12)前記最終生成物流れを水で洗浄して前記第1の
    等級の炭化ケイ素の表面に附着した残留磁性微粉体のほ
    とんどを除去する工程を含む特許請求の範囲第10項記
    載の方法。
  13. (13)磁性粉体と、この磁性粉体と混合した後に磁界
    に強くは反応しない成分を含む材料の選鉱方法において
    、 a)粒状材料に磁性粉体を混合すること、および b)前記混合済み材料を2つの生成物の流れすなわち非
    多孔質流れと多孔質の磁気反応性生成物流れに磁気的に
    分離することから成る選鉱方法。
  14. (14)磁界に強く反応する成分は多孔質で、磁界に強
    くは反応しない成分は非多孔質である特許請求の範囲第
    13項記載の方法。
JP60287586A 1985-04-10 1985-12-20 炭化ケイ素炉内材料から高い等級の炭化ケイ素生成物を分離する方法 Expired - Lifetime JPH0725532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US721761 1985-04-10
US06/721,761 US4686032A (en) 1985-04-10 1985-04-10 Automatic method for separating and cleaning silicon carbide furnace materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61236606A true JPS61236606A (ja) 1986-10-21
JPH0725532B2 JPH0725532B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=24899206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287586A Expired - Lifetime JPH0725532B2 (ja) 1985-04-10 1985-12-20 炭化ケイ素炉内材料から高い等級の炭化ケイ素生成物を分離する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4686032A (ja)
EP (1) EP0197224A3 (ja)
JP (1) JPH0725532B2 (ja)
KR (1) KR910004851B1 (ja)
BR (1) BR8506354A (ja)
CA (1) CA1265473A (ja)
NO (1) NO172686C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013027790A1 (ja) * 2011-08-24 2015-03-19 太平洋セメント株式会社 炭化珪素粉末及びその製造方法
JP2016099102A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 太平洋セメント株式会社 電気抵抗炉及びこれを用いた炭化珪素の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659022A (en) * 1985-04-10 1987-04-21 Kennecott Corporation Production of silicon carbide with automatic separation of a high grade fraction
US4810368A (en) * 1985-04-10 1989-03-07 Electro Minerals (Canada) Inc. Automatic method for separating and cleaning silicon carbide furnace materials
JP2884085B1 (ja) * 1998-04-13 1999-04-19 日本ピラー工業株式会社 単結晶SiCおよびその製造方法
US6703072B2 (en) * 2002-03-27 2004-03-09 Steven Hau-Cheng Fu Method utilizing an aerodynamic interlacing process to produce a chemical filter media
CN103008093B (zh) * 2012-12-05 2014-12-17 平顶山易成新材料有限公司 一种从超细碳化硅粉体中分离游离碳的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626789A (en) * 1968-11-25 1971-12-14 Demag Ag Axial support for a planetary gearing
US3920446A (en) * 1969-09-05 1975-11-18 Buell Eugene F Methods of treating silicious materials to form silicon carbide for use in refining ferrous material
JPS53111575A (en) * 1977-01-27 1978-09-29 Foxboro Trans Sonics Inc Magnetic separating method of nonnmagnetic material
US4218310A (en) * 1977-08-31 1980-08-19 Occidental Petroleum Corporation Purification of particulate glass by mag separation of impurities
US4289529A (en) * 1978-10-10 1981-09-15 Hazen Research, Inc. Process for beneficiating sulfide ores
JPS58151317A (ja) * 1982-02-25 1983-09-08 ノ−トン・カンパニ− 炭化珪素粗製材から未反応の材料および部分的に反応した材料を分離する方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US492767A (en) * 1893-02-28 Edward g
US996491A (en) * 1911-04-14 1911-06-27 Murex Magnetic Company Ltd Magnetic preparation of ores.
US1823852A (en) * 1929-04-29 1931-09-15 Crawfordsville Seed Company Magnetic separating composition
US2765074A (en) * 1955-02-11 1956-10-02 Grant S Diamond Process for separating ores
US3166380A (en) * 1961-05-01 1965-01-19 Carborundum Co Process for the production of submicron silicon carbide
GB990403A (en) * 1961-10-24 1965-04-28 Montedison Spa Process of treating red slurries
US3460492A (en) * 1966-11-07 1969-08-12 Ben Wade Oakes Dickinson Method and apparatus for dispensing seeds coated with a magnetic material
US3836356A (en) * 1968-09-26 1974-09-17 Buell E Methods of treating silicious materials to form silicon carbide
US3926789A (en) * 1973-07-05 1975-12-16 Maryland Patent Dev Co Inc Magnetic separation of particular mixtures
US4225425A (en) * 1975-10-01 1980-09-30 Anglo-American Clays Corporation Method for separating metallic minerals utilizing magnetic seeding

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626789A (en) * 1968-11-25 1971-12-14 Demag Ag Axial support for a planetary gearing
US3920446A (en) * 1969-09-05 1975-11-18 Buell Eugene F Methods of treating silicious materials to form silicon carbide for use in refining ferrous material
JPS53111575A (en) * 1977-01-27 1978-09-29 Foxboro Trans Sonics Inc Magnetic separating method of nonnmagnetic material
US4218310A (en) * 1977-08-31 1980-08-19 Occidental Petroleum Corporation Purification of particulate glass by mag separation of impurities
US4289529A (en) * 1978-10-10 1981-09-15 Hazen Research, Inc. Process for beneficiating sulfide ores
JPS58151317A (ja) * 1982-02-25 1983-09-08 ノ−トン・カンパニ− 炭化珪素粗製材から未反応の材料および部分的に反応した材料を分離する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013027790A1 (ja) * 2011-08-24 2015-03-19 太平洋セメント株式会社 炭化珪素粉末及びその製造方法
JP2016099102A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 太平洋セメント株式会社 電気抵抗炉及びこれを用いた炭化珪素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO854756L (no) 1986-10-13
KR910004851B1 (ko) 1991-07-15
NO172686C (no) 1993-08-25
CA1265473A (en) 1990-02-06
NO172686B (no) 1993-05-18
BR8506354A (pt) 1986-12-09
EP0197224A2 (en) 1986-10-15
KR860008089A (ko) 1986-11-12
EP0197224A3 (en) 1989-05-31
US4686032A (en) 1987-08-11
JPH0725532B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1144454A (en) Coarse crystalline alumina and method for its production
CN105859307A (zh) 含碳废弃耐火材料的加工回收方法
CN101269946A (zh) 一种煅烧高岭土的制备方法
BE1024028B1 (nl) Verbeterde slak afkomstig van de productie van non-ferrometalen
CN115087620B (zh) 用于从碳化硅中分离杂质的方法以及经温度处理和净化处理的碳化硅粉末
CN115178363B (zh) 一种含泥石英岩制备超高纯石英粉及综合利用工艺
CN111872402A (zh) 一种利用含铁冶炼渣生产湿磨铁粉及还原铁粉的方法
US4810368A (en) Automatic method for separating and cleaning silicon carbide furnace materials
JPS61236606A (ja) 炭化ケイ素炉内材料から高い等級の炭化ケイ素生成物を分離する方法
TWI640615B (zh) 電融氧化鋁顆粒、電融氧化鋁顆粒之製造方法、磨石及研磨布紙
US4659022A (en) Production of silicon carbide with automatic separation of a high grade fraction
US4695294A (en) Vibratory grinding of silicon carbide
RU2539884C1 (ru) Способ переработки железосодержащих отходов
CN104138852A (zh) 一种从滑石矿中分离杂石的方法
JPS5815179B2 (ja) 金属物質回収方法
CN106315594A (zh) 一种窄分布熔融硅微粉的制备方法
CN111484016A (zh) 一种碳化硅细粉(70f)的生产工艺
JP6719987B2 (ja) セメント混和材、セメント組成物及びセメント硬化体
Wilson et al. Electric arc furnace processes
CN116254422B (zh) 一种废杂铝的预处理与熔炼再生方法
JP2013147414A (ja) 炭素含有中性/酸性耐火物の再利用方法及び製造方法
WO2000030974A1 (en) Process for recycling spent pot liner
KR100905957B1 (ko) 인조규사의 제조방법
Burdonov On the Use of Photometric Separation for the Processing of Techno-Genic Raw Materials
JP2945053B2 (ja) 酸化ニッケル鉱石の処理方法