JPS61235863A - 複写制御装置 - Google Patents

複写制御装置

Info

Publication number
JPS61235863A
JPS61235863A JP60075318A JP7531885A JPS61235863A JP S61235863 A JPS61235863 A JP S61235863A JP 60075318 A JP60075318 A JP 60075318A JP 7531885 A JP7531885 A JP 7531885A JP S61235863 A JPS61235863 A JP S61235863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
mode
copy
standard mode
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60075318A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Osako
大迫 秀幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60075318A priority Critical patent/JPS61235863A/ja
Publication of JPS61235863A publication Critical patent/JPS61235863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は複写制御装置に関し、特に複写モード制御装置
に係るものである。
〔従来技術〕
複写機には各種のモードが設定可能となっている。この
モードとは画像濃度、複写枚数、変倍率(拡大2等倍、
縮少)等の外、ベージ連写(見開きのブック物を1回の
複写操作で2枚の用紙にとる’)、ADF (自動原稿
送り)、ソート、両面複写等である。
この様に各種のモードがキー人力で設定出来るようにな
っているが、前使用者の設定したモードと異なるモード
でコピーをとりたい場合は新たにキー操作をし直す必要
がある。しかしながらこの操作はややもすると忘れがち
であり、そうなると、所望していないコピーが出来てし
まうという不具合がある。
これを解消するために、所定時間後に基準モード(例え
ば用紙はA4.変倍率は等倍9画像濃度は中間値)にリ
セットするオートモードクリア方式が採用されているの
が一般的である。
しかしながら、この場合はタイマーにて一定時間経過後
に標準モードに復帰するものであるから、復帰する前に
次の人がコピーをとる場合、前述と同様にミスコピーし
てしまう慮れがある。
〔目 的〕
本発明はこの様な背景に基づいてなされたものであり、
前の使用者(操作者)に引き続き(直後に)コピー動作
を行なう場合も、標準モードに復帰した状態で行なうこ
とが出来ると共に、操作者の在不在信号にかかわらず、
標準モードへ切替えられるもうひとつの手段を持たせた
複写制御装置を提供することを目的とする。
〔構 成〕
そのために本発明は複写機の操作部に対面した位置に操
作者がいるか、いないかを検知しこの信号と、任意の複
写モードでの複写終了信号とのアンド信号で複写モード
を切り替えるようにすると共に操作者の在、不在にかか
わらず標準モードへ切替えられる第2の切替手段を有す
ることを特徴とするものである。
以下本発明の実施例を図面に基づき説明する。
まず第1図は本発明の一実施例に係る複写装置の、ハー
ドウェア、信号の入出力関係を示す図である。
図において1は複写装置、2は操作部、3は圧板(AD
F) 、4はリード線、5と操作者検出手段(圧力セン
サ)、6は床、7は操作者、8は排紙トレイ、9はコピ
ー紙、11は原稿給送部(ADF)、12は原稿、13
は原稿露光部、14は原稿排出部、15は表示手段、1
6は制御回路、17は原稿検出手段、18は照明光学系
検知手段、19はコピー紙搬送検知手段、20はコピー
紙検出手段である。
制御回路16は記憶装置16−1.中央演算処理装置1
6−2.入出力信号処理回路16−3からなり、それぞ
れ中央演算処理装置と信号のやり取りを行なう。
また入出力信号処理回路には圧力センサ5.原稿検出手
段17.照明光学系検知手段18.コピー紙搬送検知手
段19からの信号が入力され、一方この入出力信号処理
回路16−3からは表示手段15に状態表示信号が出力
される。またモード設定のための各種の信号が適宜所要
部に出力される。
第2図はマット状の圧力センサ5の上に操作者7が乗っ
た状態の複写装置の側面図である。
第3図の様に圧力センサ5の代りに複写装置1の手前側
に赤外線センサ10を設け、操作者の検出手段としても
よい。
第4図は操作部2の正面図である。
図において30は予熱キー、31は予熱表示、32はプ
リントキー、33はブルーイレースキー、34はブルー
イレース表示、35はクリアーストップキー、36はテ
ンキー、37はスタックキー、38はスタック表示、3
9はソートキー、40はソート表示、41はとじ代調整
キー、42はとじ代調整表示、43はズーム変倍キー、
44は頁連写表示、45は頁連写キー、46は倍率選択
キー、47は原稿サイズ選択キー、48は給紙選択キー
、49は濃度調整キー、50は割込キー、51は表示パ
ネル、52は標準モード入カキ−153は標準モード呼
出キー、54は標準モードクリアーキーである。
次にその制御動作について説明する。
操作者7は複写装置1の操作部2の近傍の床面6に置か
れた操作者検出手段5(第1実施例の場合)上の位置で
、操作部2より希望の複写モードをキー操作等により入
力設定し、複写作業を行なう。
複写作業が終了すると圧力3を開放し、複写原稿(図示
しない)を取り、排紙トレイ8よりコピー9を取って、
操作者検出手段5上から離れる。
この時、操作者の設定した複写モードの終了信号と操作
者検出手段5により操作者が複写装置から離れたことを
検出する信号とが発生する。ここで終了信号は照明光学
系検知手段18又はコピー紙搬送検知手段19の検知信
号のカウント数と複写予約枚数とを比較することにより
得られる。操作者が複写装置を離れたことを検出した信
号により、標準モードに切替えられる。
第5図はこの動作の機能ブロック図、第6図は同、フロ
ーチャートである。複写モードの切替手段16aは制御
回路16の機能表現である。フローチャートから明らか
な様に、コピ一作業開始後、操作者が複写装置から離れ
た場合、即ち、圧力センサ5から離れた場合、そのオフ
信号(あるいはオン信号)で標準モードへの切替えを行
ない且つ標準モード内容の表示を行なうものである。
また操作者検出手段5あるいは10からの信号と、複写
終了検出手段16bからの信号のアンド信号により、複
写装置1の複写モードが所定の標準モードに切替えられ
るようにすれば、複写作業の途中で転写紙やトナーがな
くなるとか他の理由で、操作者が複写機を離れて戻って
きて補給作業を行なった後でも複写モードはホールドさ
れたままであり、複写作業をそのまま続行できる。この
時、操作者の到来を検出する信号と、複写作業の終了信
号とにより、複写作業が未終了であること、または標準
モードでないことを音声等番こより、到来した操作者に
対して知らせることが出来る。
第7図はこの動作の機能ブロック図、第8図は同、フロ
ーチャートである。
複写終了検出手段16bは制御回路16の機能表現であ
る。第8図のフローに示す様にこの制御動作の場合はコ
ピ一作業の後にコピ一作業終了の判断ステップがあり、
その後に操作者がいるかどうかの判断を行なうものであ
る。
上記の標準モードの対象となる機能は、通常、操作者7
が操作部2に設定する項目であり、前述した様に複写濃
度、複写倍率、?11写枚数、複写サイズ等のうちの少
なくともひとつである。標準モードは操作者が予め任意
に設定出来る。標準モードとしては1種類に限られず、
複数のパターンを設定することも出来る。
この制御動作を第9図の機能ブロック図と第10図のフ
ローチャートに示す。
標準モード記憶手段16dは制御回路16の機能表現で
ある。また標準モード設定手段は各種のキー人力である
。このフロー中、標準モードの設定ステップに示す様に
、各モードのうち1つでも良いし、全部(ここに示す以
外のモードも含めて)でも良いし、要するに任意のモー
ドを標準モードとして設定出来るようになっている。
操作者検出手段としては、第2図のような圧力センサ5
、第3図のような赤外線センサ(光センサ)10の他、
超音波センサ等が考えられるが、複写機周辺を往来する
人が操作者検出手段の検出範囲を明確に把握できること
、往来者を誤検知する危険の少なさ、等の点から第2図
のような床置きタイプの圧力センサが最適である。
標準モードに復帰した状態で、次の操作者7が複写装置
1に近づき、操作者検出手段5上に立つと操作者7の存
在の検出信号により、複写モードが予め設定しである標
準モードであることを視覚あるいは音声表示により、操
作者7に対して知らせるようにすることも出来る。
この時、操作者7は希望する複写モードが標準モードで
あれば、そのまま複写作業を行ない、他のモードで複写
したい場合は、操作部2にてキー人力等により、モード
の修正設定を行ない、複写作業を行なう。複写作業が終
了して、操作者7が操作者検出手段5上より離れると、
不在であることを検出して、前記のごとく、標準モード
に復帰する。
この制御動作を第11図の機能ブロック図と第12図の
フローチャートに示す、即ちメインスイッチ投入後の複
写モードあるいは標準モードへの切替えによる標準モー
ド内容の表示は視覚に訴え、また操作者による設定複写
モードは音声により知らしめるようにした。
以上の説明の中では、標準モードへの切替えに用いる信
号として、操作者検出手段5による「不在の検出信号」
を用いたが、[存在の検出信号(到来信号)」を用いて
も、同様の効果が得られる。
以上述べたようにしても、次のような場合は、いささか
不具合が生じる。つまり、1対1コピー(1枚の原稿か
ら1枚のコピーをとる)にて、第1図のADFIIに複
数枚の原稿12をセットして標準モード外の複写倍率で
作業している途中で、紙。
トナー等がなくなり、操作者7が補給作業のためにその
場を離れ、戻ってきて補給し、複写作業を再開する場合
である。
その際、複写モードは、標準モードに復帰しており、音
声等により、その旨を表示されるにせよ′、再度、複写
倍率等を希望のモードに設定するのは煩わしい。
このような場合は、原稿給送部11.原稿露光部13、
原稿排出部14のうち少なくともいずれかには原稿検知
手段17を設け、操作者の在不在検出信号にかかわらず
、原稿を検知している間は、複写モードが所定の標準モ
ードに復帰しないようにすれば良い。
第13図にその制御の機能ブロック図を、また第14図
にそのフローチャートを示す。
複写未終了検出手段16gは制御回路16の機能表現で
ある。このフローに示す様にコピ一作業終了前に次の操
作者が到来した時は前の操作者の複写作業が未終了であ
ることを知らせる。
第15図の機能ブロック図、第16図のフローチャート
は前述した原稿を検知している間は複写モードが所定の
標準モードに復帰しないようにするためのものである。
又、次のような事も想定される。つまり、操作者7が標
準モード外のモードで複写作業を行なった後、その場を
離れずにひきつづきある原稿について、標準モードで複
写作業を行ないたい場合である。標準モード外のモード
から標準モードに切替えたいのであるが、複写濃度、複
写倍率、複写サイズ等についてひとつ、ひとつ設定しな
おすのは煩わしい。かと言って、操作者検出手段5ある
いは10を利用して、即ち操作部近傍から一旦離れるこ
とにより、標準モードに切替えるのも面倒である。
このような場合には、操作者の在不在の検出信号にかか
わらず、操作部近傍から離れることなく、ワンタッチで
標準モードに切替えられる手段を設ければ良い。具体的
には、例えば、操作部2に標準モードキーを設け、この
キーを押すことにより、標準モードに切替わるようにす
れば良い。
この制御を示したのが第17図の機能ブロック図と第1
8図のフローチャートである。
第1の複写モード切替手段52−1.第2の複写モード
切替手段52−2はいずれも第4図に示す操作部2上に
設けである。原稿載置部11.13.14等や、コピー
載置部8等に原稿およびコピー紙検出手段17.20を
設け、これらの検出信号と複写終了信号と操作者の不在
検知信号との3者のアンド信号により、音声等の表示手
段により、操作者に対して原稿およびコピー紙の置き忘
れを知らせるようにすることも出来る。
この制御動作を示したのが第19図の機能ブロック図と
第20図のフローチャートである。
原稿忘れ判定手段16bとコピー紙忘れ判定手段16i
 は制御回路16の機能表現である。
〔効 果〕
本発明は以上述べた通りのものであり、本発明によれば
操作者がコピー終了により複写装置の前から離れたと同
時に、1:れを検知して複写モード終了とのアンド条件
でモードを標準モードに戻す様にしたものであるから、
次の操作者が誤って前の人の設定したモードでミスコピ
ーしてしまう慮れはない。しかも第2の標準モードキー
を押すことにより!単に標準モードを複写モードとして
設定出来、コピーワークのスピードアップが計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る複写装置を、制御部の
ハードウェアとの結合状態で示す図、第2図は同、使用
状態の複写装置の側面図、第3図は操作者の検知手段を
他の構成とした複写装置の側面図、第4図は操作部の正
面図、第5図は第1の制御動作に係る機能ブロック図、
第6図は同。 フローチャート、第7図は第2の制御動作に係る機能ブ
ロック図、第8図は同、フローチャート、第9図は第3
の制御動作に係る機能ブロック図、第10図は同、フロ
ーチャート、第11図は第4の制御動作に係る機能ブロ
ック図、第12図は同、フローチャート、第13図は第
5の制御動作に係る機能ブロック図、第14図は同、フ
ローチャート、第15図は第6の制御動作に係る機能ブ
ロック図、第16図は同、フローチャート、第17図は
第7の制御動作に係る機能ブロック図、第18図は同、
フローチャート、第19図は第8の制御動作に係る機能
ブロック図、第20図は同、フローチャートである。 5.10・・・操作者検出手段、16・・・複写モード
切替手段、複写終了検出手段、標準モード記憶手段。 複写モード検出手段、複写モード表示信号発生手段、複
写未終了検出手段、原稿忘れ判定手段、コピー紙忘れ判
定手段等を有する制御回路。 (、− 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操作部近傍に操作者の在不在を検出する手段を有し、上
    記検出手段による操作者の在不在の検出信号により、あ
    るいは、上記検出手段による操作者の在不在の検出信号
    と任意の複写モードでの複写終了信号とのアンド信号に
    より、複写モードを所定の標準モードに切替える第1の
    切替手段を有し、さらに操作者の在不在の検出信号にか
    かわらず、標準モードに切替え可能な第2の切替え手段
    を有することを特徴とする複写制御装置。
JP60075318A 1985-04-11 1985-04-11 複写制御装置 Pending JPS61235863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075318A JPS61235863A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 複写制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075318A JPS61235863A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 複写制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235863A true JPS61235863A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13572787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075318A Pending JPS61235863A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 複写制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235863A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61235855A (ja) 複写制御装置
JPS61235856A (ja) 複写制御装置
JPS61235863A (ja) 複写制御装置
JPS61235865A (ja) 複写制御装置
JPS61235860A (ja) 複写制御装置
JPS61235862A (ja) 複写制御装置
JPS61235857A (ja) 複写制御装置
JPS61235858A (ja) 複写制御装置
JPS61235864A (ja) 複写制御装置
JPS61235861A (ja) 複写制御装置
JPH09212039A (ja) 画像形成装置
JP4075512B2 (ja) 画像形成装置
JP3291041B2 (ja) 複写装置
JPH1184949A (ja) 画像形成装置
JP3930150B2 (ja) 複写装置のモードクリア方法,複写装置,操作部のモードクリア方法およびファクシミリ装置
JPH10289060A (ja) タッチパネルの表示方法
JP3577449B2 (ja) 画像形成装置
JPS60263170A (ja) 画像制御装置
JPH04155354A (ja) 複写機
JPH05341604A (ja) 複写装置
JPH04199069A (ja) 複写装置
JPH10171307A (ja) 画像形成装置
JP2643661B2 (ja) 画像制御装置
JPS60220329A (ja) 複写制御方法
JPH10117258A (ja) 複合装置