JPS61235829A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPS61235829A
JPS61235829A JP60075430A JP7543085A JPS61235829A JP S61235829 A JPS61235829 A JP S61235829A JP 60075430 A JP60075430 A JP 60075430A JP 7543085 A JP7543085 A JP 7543085A JP S61235829 A JPS61235829 A JP S61235829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fluorescent lamp
detected
light
tube wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60075430A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Tanaka
英治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60075430A priority Critical patent/JPS61235829A/ja
Publication of JPS61235829A publication Critical patent/JPS61235829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はファクシミリや複写機等の感光部材に画像を投
影する原稿の露光光源として使用される照明装置に関す
るものである。
〈従来の技術〉 従来、ファクシミリや複写機の露光光源として使用する
蛍光灯は感光部材(CODや電子写真感光体)への原稿
画像露光時以外は消灯させ、又は点灯させても画像露光
時に於ける管電流の50%以下の低い一定管電流を流す
如く構成されていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、光源たる蛍光灯の発光効率特性は第3図に示す
如く管壁温度に依存する。従って蛍光灯の周囲温度が低
い場合、従来の如く画像露光時の50%以下という低い
管電流では蛍光体のロスによる発熱及びフィラメントロ
スによる発熱は共に少なく、その為ランプウオームアツ
プ不足となって画像露光時に於ける光束の立ち上がりが
遅れてしまい不良コピーを生じてしまう欠点がある。
この為、蛍光灯の管壁温度をセンサーによって検出し、
該検出に応じて蛍光灯をランプウオームアツプしてコピ
ーを開始する複写機が開発されているが、これは電源O
Nから複写開始可能となるまで時間がかかる欠点がある
また長時間画像露光を行う複写機にあっては、蛍光灯の
管壁温度が上昇し、露光終了後に露光時の50%以下の
管電流にしたとしても管壁温度が下がらず、発光効率特
性から次の画像露光の際に露光不足を生じてしまう欠点
がある。
本発明は従来の上記欠点を解決する為に開発された全く
新規な技術に関するものである。
〈実施例〉 第1図は本発明の一実施例に係る照明装置の説明図であ
って、光源たる蛍光灯1は安定器2を介して電源3に接
続され、該蛍光灯1の近傍には蛍光灯1の管壁温度を検
出する温度センサー4及び画像露光中の光量を検出する
光量センサー5が配設されている。また前記温度センサ
ー4及び光量センサー5は調光用制御部6に接続され、
該制御部6を介して蛍光灯1の光量を調節し得る如く構
成されている。
尚、上記温度センサー4は正抵抗特性或いは負抵抗特性
を有する感温素子等より構成され、また光量センサー5
はフォトダイオードやCOD等によって構成されている
〈作用〉 次に上記構成の装置を使用した場合について説明する。
電源3のスイッチを投入すると被複写原稿を照明する蛍
光灯1は予熱状態になり且つ予熱終了後に点灯する。
点灯後、画像露光前及び露光後にあっては温度センサー
4によって蛍光灯1の管壁温度が検出されると共にその
検出量が制御部6にフィードバックされ、該制御部6に
よって蛍光灯1の管壁温度が一定の設定温度に保持され
るように制御される。
次に複写開始後の感光体への原稿画像露光中は光量セン
サー5によって光量が検出されると共にその検出量が制
御部6にフィードバックされ、制御部6によって蛍光灯
1の光量が一定の設定光量に保持される如く制御される
上記制御中に於ける管電流と光量との関係を第2図に示
す。
上記の如く温度フィードバック及び光量フィードバック
を画像露光動作に対応させて繰り返し行うことによって
画像露光開始時に於ける蛍光灯1の管壁温度、更にはそ
の周辺温度を常に最適状態に制御することが出来る。
前述の実施例にあっては画像露光中以外も蛍光灯1を点
灯し、管壁温度が常に設定温度になる如く連続的に調光
制御したが、画像露光中以外は管壁温度が所定の下限温
度以下になったとき点灯させ、上限温度以上になったと
き消灯させる、所謂0N10FF調光をする構成にして
もよい。
また前述の実施例に於いて温度センサー4として使用し
た感温素子を複写開始可否を示す感温検出素子と共用さ
せる構成にしてもよいものである。
〈発明の効果〉 本発明は上述の如く、温度センサー及び光量センサーの
検出量を所定動作に対応して択一的にフィードバックし
て光源を調光する如く構成した為に、これをその画像が
感光部材に投影される原稿の照明用光源として使用した
場合、常に画像露光開始に最適な温度に保持することが
出来る。従って複写をする場合にウオームアツプ時間を
短縮することが出来ると共に光源の過熱上昇による露光
不足にも対処することが容易に出来る等の特徴を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る照明装置の構成説明図
、第2図は管電流と光量との関係を示す説明図、第3図
は管壁温度と発光効率との関係を示す説明図である。 1は蛍光灯、2は安定器、3は電源、4は温度センサー
、5は光量センサー、6は制御部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光量を変化し得る光源の近傍に温度センサー及び光量セ
    ンサーを設け、前記夫々のセンサーによる検出量を所定
    動作に対応して択一的にフィードバックし、前記光源の
    光量を調節する如く構成したことを特徴とした照明装置
JP60075430A 1985-04-11 1985-04-11 照明装置 Pending JPS61235829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075430A JPS61235829A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075430A JPS61235829A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235829A true JPS61235829A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13575993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075430A Pending JPS61235829A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235829A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410598A (en) * 1987-06-22 1989-01-13 Innov Controls Inc High luminance discharge lamp switching circuit
JPH0515391U (ja) * 1991-08-02 1993-02-26 株式会社モリテツクス 照明用光源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410598A (en) * 1987-06-22 1989-01-13 Innov Controls Inc High luminance discharge lamp switching circuit
JPH0515391U (ja) * 1991-08-02 1993-02-26 株式会社モリテツクス 照明用光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61235829A (ja) 照明装置
JPH055552Y2 (ja)
JP2518557B2 (ja) 画像形成装置
JPH0633464Y2 (ja) 原稿照明装置
JPS6250822A (ja) 画像形成装置
JP2603645B2 (ja) 原稿面照明用蛍光灯の光量制御回路
JPS63253371A (ja) 複写装置
JPH012076A (ja) 複写機の露光照明装置
JPH01121872A (ja) 原稿照明装置
JP3187223B2 (ja) 画像形成装置
JPS60125836A (ja) 原稿露光装置における螢光灯加熱制御方法
SU862110A1 (ru) Узел закреплени изображени электрографической машины
JPH012078A (ja) 原稿照明装置
JPS61217071A (ja) 画像形成装置
JPS60149062A (ja) 複写機制御装置
JPS63246757A (ja) 複写機
JPS63237048A (ja) 複写機
JPS62118339A (ja) 露光装置
JPH012072A (ja) 複写機の露光照明装置
JPS58139559A (ja) 原稿読取り装置
JPH02221976A (ja) 画像形成装置
JPH0339945A (ja) 複写機の点灯制御方法
JPS626275A (ja) 露光装置
JPS626238A (ja) 露光装置
JPS626274A (ja) 複写機における自動画像濃度調整装置