JPS61235753A - 自動分析装置のリアルタイムデ−タチエツク方式 - Google Patents

自動分析装置のリアルタイムデ−タチエツク方式

Info

Publication number
JPS61235753A
JPS61235753A JP60076489A JP7648985A JPS61235753A JP S61235753 A JPS61235753 A JP S61235753A JP 60076489 A JP60076489 A JP 60076489A JP 7648985 A JP7648985 A JP 7648985A JP S61235753 A JPS61235753 A JP S61235753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check
specimen
real time
previous value
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60076489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sato
幸雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60076489A priority Critical patent/JPS61235753A/ja
Publication of JPS61235753A publication Critical patent/JPS61235753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00603Reinspection of samples

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、リアルタイムデータチェック方式に係り、特
に検体の取り違えあるいは、測定限界値を越えた項目の
希釈測定等により再検査を必要とする検体の早期発見に
好適なリアルタイムデータチェック方式に関する。
〔発明の背景〕
現在の自動分析装置は処理検体数及び、項目数とも著し
く増加しそれを処理するため臨床検査システムと接続さ
れている。
従来のデータチェックは自動分析装置内に上下限値を設
け、211定値出力と同時にH,L等のチェックマーク
を出力する様になっている。また、臨床検査システムに
おけるデータチェック方式は。
自動分析装置からの測定値と前回値を比較し、異常検体
を検査技師に知らせる前回値比較リストや、システムに
予め設けられている限界値により異常検体を検査技師に
知らせる異常値チェックリストがある。いずれのチェッ
クリストも全データ取り込み後オペレータが出力要求を
行ない別々に出力端末装置に出力している。
しかしながら、かかる従来の方式においては次の様な問
題がある。
すなわち、従来のデータチェック方式では各チェックリ
ストが別々に出力され見ずらく、また。
臨床検査システムよりのデータチェックリストは分析作
業が全て終了しなければ出力できず、異常検体が存在し
再検査を行う場合に、自動分析装置を再動作させる必要
があり迅速な検査業務を行うことが出来ない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、かかる従来方式の問題点を解決し、再
検検体を分析作業内で素早く発見し、再検査作業を迅速
に行なうためのリアルタイムデータチェック方式を提供
することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、自動分析装置の記憶装置内に同一検体の前回
値と各種チェック条件または、式を設けることにより測
定値と前回値及び、データチェックマークを一括してリ
アルタイムで出力し、検査技師のデータチェック業務の
省力化を可能としたものである。
〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を図に従って詳細に説明する。
第1図は、簡単な自動分析装置の構成図である。
第1図において、10は中央処理装置、20は検体情報
を記憶するための外部記憶装置、30は入力端末装置、
40は出力端末装置、50は分析部、60は臨床検査シ
ステムである。臨床検査システム60はエンライン接続
されない場合もあり、そり時は前回値チェックを実施し
ない様になっている。
また、第2図は、各種データチェックを行うためのテー
ブルであり、110は相関チェック式テーブル、120
は前回値チェック式テーブル、130は組み合せチェッ
ク式テーブル、141゜142.143は検査項目ごと
の情報であり、141は上下限値チェックのための上限
値、142は下限値、143は限界値チェックのための
限界値である。
また、第3図は、外部記憶装置20上に構成される検体
情報ファイルである。21oは臨床検査システム60よ
り送られてくる依頼情報であり、分析部50で測定する
ための検査項目である。
220は分析部50よりの測定値と、臨床検査システム
60よりの前回値である。
また、第4図はデータチェックリストの一例であり、測
定値、前回値及び、各種データチェック情報が一目でわ
かる様になっている。310は分析部50よりの測定値
、320は臨床検査システム60よりの前回値、330
は上下限値チェック、限界値チェックの判定結果、34
0は項目間相関〕チェックの判定結果、350は前回値
チェックの判定結果、但し、前回値がない場合はチェッ
クを行なわない様になっている。360は前回値を利用
した組み合せチェックで検体の取り違えをチェックする
ものである。
次に、データチェックリストが出力されるまでを説明す
る。
検体の測定に先たち臨床検査システム60より検査依頼
情報210と前回値220を受信し外部記憶装置20に
第3図のフォーマットでファイルする0分析部50は依
頼情報210を参照して検査必要項目だけを測定し検体
情報ファイルに測定値220を格納する。それと同時に
、リアルタイムで第4図のデータチェックリストを出力
端末装置40で出力する。
また、第2図のデータチェック式や上下限値は試薬など
によって変わってくるので検査技師によって自由に設定
できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、検査技師が分析作
業時間内で速やかに異常検体を発見することができるの
で、再検査作業の迅速化に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で使用する自動分析装置の構
成図、第2図は各種データチェックテーブルの説明図、
第3図は検体情報ファイルの説明図、第4図はデータの
チェックリストのフォーマットの説明図である。 1o・・・中央処理装置、20・・・外部記憶装置、3
゜・・・入力端末、40・・・出力端末、50・・・分
析部、60・・・臨床検査システム、110・・・相関
チェック式テーブル、120・・・前回値チェック式テ
ーブル、130・・・組み合せチェック式テーブル、1
41・・・上限値、142・・・下限値、143・・・
限界値、210・・・依頼情報、220・・・測定値と
前回値、310・・・測定値、320・・・前回値、3
30・・・上下限と限界値のチェック欄、340・・・
相関チェック欄、350・・・前回値チェック欄、36
0・・・組み合せチェック欄。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、中央処理装置、外部記憶装置、その他入出力装置を
    備えた自動分析装置において検査結果出力と同時に上下
    限値チェック、測定限界値チェック、項目間の相関チェ
    ック、同一検体の前回測定値と比較する前回測定値チェ
    ック及び、前回測定値を利用し検体の取り違えを調べる
    組み合せチェックをリアルタイムで、かつ、同時に行う
    と共に、前記の各種チェック条件又は、式を検査技師が
    任意に設定可能とすることを特徴とする自動分析装置の
    リアルタイムデータチェック方式。
JP60076489A 1985-04-12 1985-04-12 自動分析装置のリアルタイムデ−タチエツク方式 Pending JPS61235753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076489A JPS61235753A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 自動分析装置のリアルタイムデ−タチエツク方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076489A JPS61235753A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 自動分析装置のリアルタイムデ−タチエツク方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235753A true JPS61235753A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13606628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60076489A Pending JPS61235753A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 自動分析装置のリアルタイムデ−タチエツク方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235753A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240569A (ja) * 1989-03-14 1990-09-25 Hitachi Ltd 臨床検査用の自動分析装置及び自動分析方法
JPH05119043A (ja) * 1991-10-23 1993-05-14 Hiroshima Pref Gov Kosei Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai 自動検体搬送システムおよびリアルタイム・ランダムアクセス自動分注方式
JP2000074925A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Hitachi Ltd 自動分析方法及び装置
JP2010085379A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Sysmex Corp 検査結果表示装置、検査結果表示システム、検査結果表示方法及びコンピュータプログラム
JP2015190883A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 シスメックス株式会社 検体分析装置及び検体分析方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240569A (ja) * 1989-03-14 1990-09-25 Hitachi Ltd 臨床検査用の自動分析装置及び自動分析方法
JPH05119043A (ja) * 1991-10-23 1993-05-14 Hiroshima Pref Gov Kosei Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai 自動検体搬送システムおよびリアルタイム・ランダムアクセス自動分注方式
JP2000074925A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Hitachi Ltd 自動分析方法及び装置
JP2010085379A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Sysmex Corp 検査結果表示装置、検査結果表示システム、検査結果表示方法及びコンピュータプログラム
JP2015190883A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 シスメックス株式会社 検体分析装置及び検体分析方法
US10036760B2 (en) 2014-03-28 2018-07-31 Sysmex Corporation Sample analyzer and sample analysis method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3300560B2 (ja) データ管理装置
KR940005954A (ko) 의학적 시료의 성분 분석방법
CN114324218A (zh) 样本纤维蛋白原浓度确定方法、装置、凝血分析仪和介质
JPS61235753A (ja) 自動分析装置のリアルタイムデ−タチエツク方式
JPH0310161A (ja) 再検査指示方式
CN114609399B (zh) 样本分析状态的提示方法及装置、设备及存储介质
JPS6298262A (ja) 臨床検査システムにおける再検査処理方式
JP2008241517A (ja) 試料分析装置
JP2002329004A (ja) データ管理装置
JPS61116661A (ja) 臨床検査システムにおけるリアルタイム前回値比較方式
JPS635266A (ja) 分析装置
JPH05151282A (ja) 臨床検査システム
JP2002090375A (ja) 臨床検査システムおよび臨床検査システムの制御方法
JPH02264865A (ja) 生化学自動分析システム
JPH02195260A (ja) 自動分析装置
JPH11108934A (ja) 自動分析装置
JPH01129166A (ja) 疑惑項目判別装置
JPH01250757A (ja) 化学分析データ処理装置
JP2017526932A (ja) Nmr測定の結果に信号として含まれる情報を抽出するための方法
KR0177218B1 (ko) 기판자동검사기의 핀 검색방법
JPH03197880A (ja) インサーキットテスタによる不良データの出力表示方法
JPS6246264A (ja) 自動化学分析装置
JPS59218579A (ja) 検査デ−タ出力処理方式
CN115774113A (zh) 一种快速准确分析氯的流程方法
JPS62153762A (ja) 分析装置