JPH01250757A - 化学分析データ処理装置 - Google Patents

化学分析データ処理装置

Info

Publication number
JPH01250757A
JPH01250757A JP7602688A JP7602688A JPH01250757A JP H01250757 A JPH01250757 A JP H01250757A JP 7602688 A JP7602688 A JP 7602688A JP 7602688 A JP7602688 A JP 7602688A JP H01250757 A JPH01250757 A JP H01250757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
item
specimen
sorted
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7602688A
Other languages
English (en)
Inventor
Mieko Hanzawa
半沢 美恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7602688A priority Critical patent/JPH01250757A/ja
Publication of JPH01250757A publication Critical patent/JPH01250757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00603Reinspection of samples

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、依頼項目に応じて分析検体の測定有効日数を
考慮して検体の測定状況の管理を行う化学分析データ処
理装置に関する。
(従来の技術) 人体の血液等を試料(検体)として用いこれに所望の試
薬を反応させてこの反応液内の特定成分の濃度を例えば
比色法により測定することによって化学分析データを)
qるようにした生化学分析方法が行われている。
このような化学分析を行うにあたっては分析すべき検体
の測定状況を管理することが重要であり、従来において
は分析依頼のあった検体の依頼項目の測定数を把握する
ことでこのような管理が行われている。例えば従来にお
いて各種の分析を行う医療機関では各々独立して生化学
の検査室、血液の検査室、免疫の検査室、至急検査の検
査室等が設けられ、分析すべき検体は測定項目に応じて
必要な検査室の窓口で受付けられる。この場合測定の着
手は各検査室で一様でなく、時間的にかなりの範囲にわ
たるのが普通である。従って1つの検体が各検査室にま
たがって分析依頼がなされることになるので、検体の測
定がどの程度進んだかの管理は依頼項目がどの位測定終
了したかの数を把握することによって行われている。
ところで最近の検査技術の進歩又は自動化につれ各検査
室で受付と同時に測定に着手できる項目が増えると共に
、免疫等の複雑な検査も同様に取扱いができるようにな
ってぎており、普通、至急の検査も共に同一ルーチンで
検査可能になってきている。また再検、追加検査も容易
に行われるようになってきている。
(発明が解決しようとする課題) ところでそのように検査技術の進歩につれ普通、至急の
検査の区別なく同一ルーチンで検査可能になってくると
、従来のように検体を各検査室に別々に依頼して単に依
頼項目の測定数で測定状況の管理を行うのは不都合にな
ってくるという問題がある。
本発明は以上のような問題に対処してなされたもので、
従来欠点を除去するような検体の測定状況の管理を行う
ことができる化学分析データ処理装置に関するものであ
る。
し発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、分析すべき検体の
項目別情報と各検体別情報とをピッ]〜テーブルの形で
含む記憶手段を備えるようにしたものである。
(作 用) 検体の項目別情報として検体の測定有効日数を考慮した
項目別受付ビットテーブル、項目別データ入カビットテ
ーブル2項目別未再検ビットテーブルが記憶手段に記憶
される。また各検体別情報として検体別データ入カビッ
トテーブルが記憶手段に記憶される。従ってこれら項目
別情報及び各検体別情報を各対応したビットテーブルを
参照して確認することにより、依頼項目に応じて測定有
効日数が区別されるので項目によって責なる検体の測定
有効日数を考慮した測定状況の管理を行うことができる
(実施例) 以下図面を参照して本発明実施例を説明する。
第1図は本発明の化学分析データ処理装置を示すブロッ
ク図で、入力部1はキーボード等から成り後述の各記憶
部に必要な情報を入力するためのものである。項目別情
報記憶部2は依頼情報記憶部2a、測定情報記憶部2b
、未再検情報記憶部2Gを含んでおり各々周知の記憶素
子によって構成されている。
依頼情報記憶部2aは何の項目の分析依頼が何時あった
かの情報(依頼項目及び依頼時刻の情報)を記憶するた
めのもので、第2図のようなビットテーブルで表されて
いる。縦軸は検体の測定有効日数を示し、横軸は検体の
検査項目No(例えば1、GOT、  2.GPT、・
・・)を示している。縦軸の測定有効日数は検体に応じ
て決定され、上段の欄程最新の日付を示している。例え
ば最上段の欄は当日。
2段目の欄は前日、3段目の欄は前々日を示している。
またビット1は依頼有、ビットOは依頼前を示している
。−例として検査項目No、 1の依頼が前日におり、
検査項目No、 2の依頼が当日にめったことを示して
いる。この各項目の入力は一括して検査依頼がなされる
(1本又は複数本の検体の受付がなされる)ごとに行わ
れる。
測定情報記憶部2bは依頼項目が何時測定されたかの情
報(依頼項目の測定終了時刻情報)を記憶するためのも
ので、第3図のようなビットテーブルで表されている。
このフォマットは第2図と同一であり、ビット1はデー
タ有(測定流)、ビットOはデータ無(未測定)を示し
ている。−例として検査項目No、 1の依頼のものは
前日、当日共に未測定であり、検査項目No、 2の依
頼のものは当日に測定が済んだことを示している。
未再検情報記憶部2Cは何の項目が再検依頼あったかの
情報(再検依頼項目情報)を記憶するためのものであり
、第4図のようなビットテーブルで表されている。ビッ
ト1は再検依頼布、ビット0は再検依頼前を示している
。−例として検査項目NO,1の依頼のものは再検依頼
が有り、検査項目No、 2の依頼のものは再検依頼が
無かったことを示している。
このように項目別に検体の測定有効日数を3種類のビッ
トテーブルで表すことにより、各項目の測定状況を把握
することができる。
検体別情報部3は検体別情報記憶部3aを含んでおり前
記同様に周知の記憶素子によって構成されている。検体
別情報記憶部3aは検体ごとに依頼のあった項目の測定
が終了したかの情報(測定終了項目情報)を記憶するた
めのものであり、第5図のようなビットテーブルで表さ
れている。ビット1はデータ右(測定溝)、ビットOは
データ無く未測定)を示している。横軸は検体Noを示
している。−例として検体No、 1は前44日に必要
な測定が全て済み、検体No、 2は当日に必要な測定
が全て済んだことを示している。
制御部4は専用のマイクロプロセッサ等から構成され、
全体の制御動作を司ると共に必要な項目が全て終了した
検体の化学分析データを出力部5に出力させる。出力部
5はCTRデイスプレィ。
プリンタ等から構成されデータをソフトコピー又はハー
ドコピーの形で出力する。
次に本実施例の作用を第6図のフローチャートを参照し
て説明する。
ステップAで成るまとまった検査依頼がなされると、こ
の情報がステップBで第2図の項目別受付ビットテーブ
ルへのセットが行われる。もしここで既にセットされて
いればこの依頼は再検依頼を意味しているので、ステッ
プCで第4図の項目別未再検ビットテーブルへのセット
が行われる。
次にステップDでこの依頼が至急検査か、再検が、ルー
チン検査かの判断が行われ、至急検査の場合は流れはス
テップEに進み、ここでビットテーブルを参照して有効
日数の短いものを選んで検査が開始される。再検の場合
は流れはステップFに進み、ここで未再検ビットテーブ
ルを参照して再検依頼のものを選んで検査が開始される
。ルーチン検査の場合は流れはステップGに進み、ここ
で前日までに残されている検査項目を選/υで検査が開
始される。
次に再検査が行われた後ステップト1で未再倹ビットテ
ーブルのリセットが行われる(ビット1のものがビット
Oになる)。続いて各検査が行われた後、ステップIで
項目別データ入力ビットテーブル及び検体別データ入カ
ビットテーブルへのセットが行われると共に、項目別受
付ビットテーブルへのリセットが行われる。以上によっ
て検体の全ての検査が終了したことになる。
続いてステップJで別な依頼の有無の判断が行われ、新
しい依頼があったときはステップAに戻って以下同様な
動作が繰返される。
このように本実施例によれば、検体の測定有効日数を考
慮して項目別のビットテーブルを作成して測定状況の管
理を行うので、各検査室に別々に依頼して測定を行う場
合でもまとめて測定状況を把握することができるため、
従来のような不都合はなくなる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、検体の測定有効日数
を考慮した項目別のビットテーブルを作成して測定状況
の管理を行うようにしたので、普通、至急の検査の区別
なく同一ルーチンで分析を行う場合でも不都合なく対処
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の化学分析データ処理装置の実施例を示
すブロック図、第2図乃至第5図は本実施例装置に用い
られるビットテーブルのフォマット図、第6図は本実施
例の作用を説明するフローチャートである。 2・・・項目別情報記憶部、2.a・・・依頼情報記憶
部、2b・・・測定情報記憶部、 2C・・・未再検情報記憶部、3・・・検体別情報部、
3a・・・検体別情報記憶部。 代理人 弁理士 則  近  憲  缶周     近
   藤       猛2工匂さ勅1hて、l銘 (、 第  1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 依頼項目及び依頼時刻の情報を記憶する第1の記憶手段
    と、前記依頼項目の測定終了時刻情報を記憶する第2の
    記憶手段と、再検依頼項目情報を記憶する第3の記憶手
    段と、検体毎に測定終了項目情報を記憶する第4の記憶
    手段と、前記第1乃至第4の記憶手段に対する情報の入
    出力の制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とする
    化学分析データ処理装置。
JP7602688A 1988-03-31 1988-03-31 化学分析データ処理装置 Pending JPH01250757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7602688A JPH01250757A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 化学分析データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7602688A JPH01250757A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 化学分析データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01250757A true JPH01250757A (ja) 1989-10-05

Family

ID=13593313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7602688A Pending JPH01250757A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 化学分析データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01250757A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172762A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Shimadzu Corp 自動分析装置
JPH03180763A (ja) * 1989-12-08 1991-08-06 Toshiba Corp 自動化学分析方法およびその装置
JP2011153939A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2012137409A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sysmex Corp 検体測定用情報処理装置及び検体測定システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172762A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Shimadzu Corp 自動分析装置
JPH03180763A (ja) * 1989-12-08 1991-08-06 Toshiba Corp 自動化学分析方法およびその装置
JP2011153939A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2012137409A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sysmex Corp 検体測定用情報処理装置及び検体測定システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8758684B2 (en) Automatic analyzer
CN102621339A (zh) 自动分析装置
JPS6138464A (ja) 自動化学分析装置
EP2642298A1 (en) Automatic analysis device
JP2004502179A (ja) フラットなメニューを有するコンピュータ・インタフェース・モジュール
Linko et al. Evaluation of uncertainty of measurement in routine clinical chemistry-applications to determination of the substance concentration of calcium and glucose in serum
JP2009539078A (ja) サンプルテスト結果およびそれぞれの結果コンテキスト情報を管理するシステムおよび方法
JP6788745B2 (ja) 自動分析装置
JP2011174844A (ja) 臨床検査情報管理装置、臨床検査情報管理システム、及びコンピュータプログラム
JP3456162B2 (ja) 自動分析装置
Vogt et al. Realistic modeling of clinical laboratory operation by computer simulation
JPH01250757A (ja) 化学分析データ処理装置
JP7175153B2 (ja) 分析装置のシミュレーション方法及び装置
WO2023007936A1 (ja) 自動分析装置及び試薬管理方法
JP2000266756A (ja) 自動分析装置
JP3047937B2 (ja) 自動化学分析装置
Adams et al. Envisioning the Environmental Laboratory of the Future
JP2015072287A (ja) 自動分析装置
JPH11108934A (ja) 自動分析装置
EP1965215A2 (en) Automatic analyzer
JP4458645B2 (ja) 自動分析装置
JP7551322B2 (ja) 自動分析装置
Malissa Analytical chemistry and automation
JPH08105770A (ja) 検査装置
Zhou et al. Study on Reference Materials of Polymerase Chain Reaction Analyzer