JPH03180763A - 自動化学分析方法およびその装置 - Google Patents

自動化学分析方法およびその装置

Info

Publication number
JPH03180763A
JPH03180763A JP31785089A JP31785089A JPH03180763A JP H03180763 A JPH03180763 A JP H03180763A JP 31785089 A JP31785089 A JP 31785089A JP 31785089 A JP31785089 A JP 31785089A JP H03180763 A JPH03180763 A JP H03180763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
analysis module
items
analysis
measurement items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31785089A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
浩二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31785089A priority Critical patent/JPH03180763A/ja
Publication of JPH03180763A publication Critical patent/JPH03180763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は医療診断において体液の検査を行う自動化学分
析方法およびその装置に関する。
(従来の技術) 自動化学分析装置は、病院などにおいて医療診断を行う
時に血液や尿などで代表される体液の検査を行うもので
ある。
従来の自動生化学分析装置のひとつとして専用チャンネ
ル方式の分析モジュールを複数並べた方式の装置がある
専用チャンネル方式とは、1個の分析モジュールを複数
の特定の測定項目をのみを対象と測定を行うものであり
、測定項目に対応する複数の反応容器を並べてなるた反
応容器群を移動してサンプルカップの下を通過させ、サ
ンプルカップに入れた検体を前記検体の測定項目に対応
する所定の反応容器の中に分注する方式であり、測定処
理を行った後の洗浄作業が容易であるという利点を有し
ている。
従来の自動化学分析装置について図面を参照して具体的
に説明する。
一般に生化学において行われている分析装置よる測定処
理の項目の数は32項目程度である。第5図は、生化学
測定項目数と各測定項目の依頼件数との関係を示す線図
であり、測定依頼件数が多い順に項目1から項目32ま
でを並べて示している。
第4図は、従来の自動生化学分析、装置の構成を模式的
に示したものである。この分析装置は一度に32の数の
測定項目についてを測定処理することが可能な分析装置
であり、8項目の測定処理が可能な専用チャンネルを持
つ4個のモジュールMl 、M2 、M3 、MLを有
するものである。各モジュールMl−M4は1時間当り
に300検体の測定が可能なもので、最大1時間当り8
項目×300検体−2400件の測定処理をすることが
可能となっている。
そこで、第5図に示すように32の測定項目を項目1か
ら項目32までを4個のモジュールM1、M2 、M3
 、MLに対応して8個づつまとめて4個の測定項目群
A、BSC,Dに区分し、各モジュールMl 、M2 
、M3 、MLが各項目群ASB。
CSDを担当して測定処理できるようにしている。
を表すものである。
第6図は依頼件数全体に占める各項目群A〜Dの比率を
示す線図である。例えばモジュールM1で担当する項目
群Aの割合は依頼件数全体の46.7%であり、モジュ
ールM2で担当する項目群Bの割合は31%であり、モ
ジュールM3で担当する項目群Cの割合18%であり、
モジュールM4で担当する項目群りの割合は4.3%で
ある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このように全ての分析モジュールを専用
チャンネル方式で構成した場合には、次に述べる問題が
生じている。
専用チャンネル方式では、各反応容器は各測定項目に属
してその測定環′目の測定に専用に使用される。このた
め、専用チャンネル方式を採用した分析モジュールでは
、測定依頼件数が多い測定項目を負担している場合には
、各測定項目に属する反応容器が高い使用頻度で測定に
使用され、使用されない反応容器が少ないために稼働効
率が高い。
これに対して測定依頼件数が少ない測定項目を負担して
いる分析モジュールでは、各測定項目に属する反応容器
が測定に使用される使用頻度が低く使用されない反応容
器が多く生じるために稼働効率が低い。従って、各分析
モジュール相互間の依頼件数の差が大きい場合には、各
分析モジュールの間に可動効率に大きな差が生じことに
なる。
しかして、従来の分析装置では、4個のモジュールMl
 、M2 、M3 、MLが各項目群ASB。
C,Dを担当して測定処理している。
ここで、依頼件数が多い上位8項目の項目群Aと次に多
い8項目の項目群Bの合計16項目の依頼件数が依頼件
数全体の中で示す割合は、46.7%+31%−77,
7%であり、残りの項目群Cと項目群りの合計16項目
の依頼件数が依頼件数全体の中で示す割合は100%−
77,7%−22,3%である。すなわち、項目群Aと
項目群Bとで依頼件数全体の多く割合の件数を負担して
いる。
説明を加える。各項目群A−Dに依頼比率は、ML:M
2:M3:ML −0,44: 0.29 : 0.17 : 0.04
−100  +  68  :  39  :  9−
 (2400件処理: 1584件処理=93B件処理
=216件処理) このことから、分析モジュールMlが最大処理能力であ
る2400テスト/時間をもって稼働していても、分析
モジュールM3、分析モジュールM4では負担する項目
群の測定依頼件数が少ないことから最大測定処理能力の
半分以上が休止した状態でありI分析モジュールM4に
いたっては最大測定処理能力の9割が測定依頼がなく休
止状態となり、最大測定処理能力が約200件/時間の
分析モジュ々ール並みの能力しか発揮していない。
このように従来の自動化学分析装置は、各分析モジュー
ルMl−M4の相互間で負担処理するする件数にむらが
あり、4個の分析モジュールM1〜M4を設けておくこ
とが十分に生かされておらず、4個の分析モジュールM
(〜M4を設けることによる経済的な無駄、装置の大型
化という問題が発生している。
本発明は前記事情に基づいてなされたもので、少ない数
の分析モジュールでむらのない件数で測定処理を行い、
分析装置の経済性の向上と小形化を図った自動化学分析
方法およびその装置を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明の自動化学分析方法は
、測定依頼件数の多い測定項目の検体を、測定項目を特
定して測定する方式すなわち専用チャンネル方式の分析
モジュールで測定処理し、その他の測定項目の検体を、
測定項目を特定しないで測定を行う方式すなわちランダ
ムアクセス方式の分析モジュールで測定処理することを
特徴とするものである。
また、本発明の自動化学分析方法は、測定項目を特定し
ないで測定を行う方式の分析モジュールを複数個用意し
、測定項目全体をを測定依頼件数が平均化するように各
分析モジュルールのに振り分けて測定を行うことを特徴
するものである。
本発明の自動化学分析装置は、測定項目を特定して測定
を行う方式の分析モジュールと、測定項目を特定しない
で測定を行う方式の分析モジュ々ールとを組み合わせて
設けたことを特徴とするものである。
また、本発明の自動化学分析装置は、全ての分析モジュ
々ールが測定項目を特定しないで測定を行う方式のもの
であることを特徴とするものである。
(作用) ランダムアクセス方式は、反応容器を特定の測定項目に
専属させず、各測定項目に共通に使用するものとし、各
測定項目の検体を各反応容器にランダムに順次入れ、反
応容器が試薬分注ノズルの下方を通過する時に反応容器
に入れた検体に対応する試薬を分注ノズルから分注する
方式である。
従って、各反応容器を全て測定に使用して多くの測定項
目を負担して測定することができる。
このため、自動化学分析方法において、測定依頼件数の
多い測定項目を専用チャンネル方式の分析モジュールで
測定処理し、依頼件数の少ない測定項目をランダムアク
セス方式の分析モジュールで測定処理することことによ
り、依頼件数の少ない測定項目の測定処理の稼働効率を
高めることができる。
また、自動化学分析装置において、専用チャンネルを採
用した分析モジュールとランダムアクセス方式を採用し
た分析モジュールとを組み合せて、装置全体の稼働効率
を高めることができる。自動化学分析装置において、全
ての分析モジュールをランダムアクセス方式にすること
により、さらに稼働効率を高めることができる。
(実施例) 以下本発明の実施例について図面を参照して説明する。
以下に説明する実施例は前述した第5図に示す32個の
測定項目と各測定項目における測定依頼件数との関係を
示す線図に示されるデータを対象にして説明する。なお
、分析モジュールはMnの符号を付して示す。
本発明の自動化学分析装置の一実施例について第1図を
参照して説明する。
この分析装置は分析モジュールM1と、分析モジュール
M2と、分析モジュールM3とを備えている。
分析モジュールMlは専用チャンネル方式を採用したも
ので、ランダムアクセス第5図に示す32個の測定項目
のうち最も測定依頼件数の多い測定項目1から順に依頼
件数の多い測定項目8までをまとめた測定項目群Aの測
定処理を担当する。
分析モジュールM2は専用チャンネル方式を採用したも
ので、第5図に示す測定項目9から測定項目16までの
8個の測定項目をまとめた測定項目群Bの測定処理を担
当する。これら各分析モジュールMl 、M2は夫々担
当する各項目群ASBにおける8個の各測定項目毎に1
時間当り300個の検体を測定処理することができる。
このため、各分析モジュールML 、M2では最大8X
300−2400件/時間の測定処理を行うことができ
る。
分析モジュールM3は、ランダムアクセス方式を採用し
たもので、第5図に示す測定項目17から測定項目24
までをまとめた測定項目群Cと、測定項目18から測定
項目32までをまとめた測定項目群りの各測定項目の測
定処理を担当する。
すなわち、依頼件数の少ない16個の測定項目を担当さ
せる。この分析モジュールM3は例えば1時間当り12
00件の測定処理を行うものとする。
すなわち、前述したように第5図に示す線図を例にとる
と、従来の専用チャンネルを採用した分析装置において
、分析モジュールM3が936件/時間であり、分析モ
ジュールM4が216件/時間であり、両方を合計する
と1152件/時間である。このため、ランダムアゲセ
スを採用した本実施例の分析モジュールM3では測定件
数を1200件/時間とすれば充分間に合うことになる
このように構成した自動化学分析装置を用いて自動生化
学分析する方法について説明する。
分析モジュールM1と分析モジュールM2では、専用チ
ャンネル方式を採用して依頼件数が多い測定項目群AS
Bの各測定項目の検体を測定処理する。すなわち、各分
析モジュールMl 、M2では、各分析項目に対応する
複数の反応容器を並べてなる反応容器群を順次移動しな
がらサンプルカップの下を通過させ、所定のサンプルカ
ップ反応容器群における所定の測定項目に属する反応容
器に対して検体を分注する。この専用チャンネル方式の
分析モジュールMl 、M2では洗浄作業が容易である
そして、分析モジュールM3ではランダムアクセス方式
を採用して依頼件数の少ない測定項目群C,Dの測定項
目の検体を処理する。すなわち、反応容器を特定の測定
項目に専属させず、各測定項目に共通に使用するものと
し、反応容器をp順次連続してサンプルカップの下を通
過させ、サンプルカップから検体を各反応容器にランダ
ムに順次分注する。分析モジュールM3における全ての
反応容器を測定項目群C,Dにおける全ての測定項目の
測定処理に連続してランダムに使用し測定を行う。これ
により1個の分析モジュールM3で依頼件数の少い測定
項目群C,Dの測定項目を測定することができる。
従って、この実施例では、依頼件数の測定項目を高い稼
働効率で測定処理することができ、従来の分析装置に比
較して少い数の分析モジュールで同じ量の測定項目の測
定処理を行うことができるために、この結果分析装置全
体の小型化を図り分析装置の設置スペースの縮小を図っ
て分析装置の経済性を高めることができる。
なお、この実施例における各分析モジュールの1時間当
りの測定処理比率は、分析モジュールMill定項目群
A担当)100とすると、分析モジュールMlll定項
目群A担当)100:分析モジュールM2  (測定項
目群B担当)66:分析モジュールM31J定項目群C
,D担当)48となる。
第2図は他の実施例を示している。この実施例は、専用
チャンネル方式を採用した分析モジュールM(とランダ
ムアクセス方式を採用した分析モジュールM2とを組み
合わせたもので、分析モジュールMlは測定項目群Aの
8個の測定項目の測定処理を担当し、分析モジュールM
2は測定項目群BSC,Dの24個の測定項目の測定処
理を担当する。分析モジュールM 1の1時間当りの最
大測定項目処理数は2400件であり、分析モジュール
M2の1峙間当りの最大測定項目処理数は2400件で
ある。
このように構成した自動化学分析装置を使用して測定処
理を行なうと、依頼件数の少ない測定項目を含む多くの
測定項目をランダムアクセス方式で測定処理するために
、測定項目の測定処理の稼働効率をさらに高めることが
できる。
なお、この実施例における各分析モジュールの1時間当
りの測定処理比率は、 分析モジュールMill定項目群A担当)100:分析
モジュールM2(aFJ定項目群B、C1D担当)11
4となる。
第3図は異なる他の実施例を示している。この実施例は
、ランダムアクセス専用チャンネル方式を採用した分析
モジュールM1とランダムアクセス方式を採用した分析
モジュールM2とを組み合わせたもので、分析モジュー
ルMlは測定項目群A、Dの16個の測定項目の測定処
理を担当し、分析モジュールM2は測定項目群B、Cの
16個の測定項目の測定処理を担当する。分析モジュー
ルMlの1時間当りの最大測定項目処理数は2400件
であり、分析モジュールM2の1時間当りの最大測定項
目処理数は2400件である。
なお、この実施例における各分析モジュールの1時間当
りの測定処理比率は、 分析モジュールMl  (測定項目群ASD担当)10
9:分析モジュールM2(測定項目群BSC担当)10
7となる。
第3図に示す実施例のように複数のランダムアクセス方
式の分析モジュールを用いる場合には、測定項目の依頼
件数のバランスがとれるように、各分析モジュールが負
担する測定項目の割り付けを行う。
このように構成した自動化学分析装置を使用して測定処
理を行なうと、依頼件数の少ない測定項目を含む全ての
多くの測定項目をランダムアクセス方式で測定処理する
ために、測定項目の測定処理の稼働効率をさらに高める
ことができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の自動化学分析方法によれば
、測定依頼件数の多い測定項目の検体を、測定項目を特
定して測定する方式すなわち専用チャンネル方式の分析
モジュールで測定処理し、その他の測定項目の検体を、
測定項目を特定しないで測定を行う方式すなわちランダ
ムアクセス方式の分析モジュールで測定処理することに
より、依頼件数の少ない測定項目の測定処理の稼働効率
を高めることができる。
また、本発明の自動化学分析方法は、測定項目を特定し
ないで測定を行う方式の分析モジュールを複数個用意し
、測定項目全体をを測定依頼件数が平均化するように各
分析モジュルールのに振り分けて測定を行うことにより
、測定項目全体の測定処理をさらに高い稼働効率で測定
処理することができる。
本発明の自動化学分析装置は、測定項目を特定して測定
を行う方式の分析モジュールと、測定項目を特定しない
で測定を行う方式の分析モジュ々ールとを組み合わせて
設けたことにより、測定項目を高い稼働効率で測定処理
することができる。
また、本発明の自動化学分析装置は、全ての分析モジュ
々ールが測定項目を特定しないで測定を行う方式のもの
とすることにより、全ての測定項目を高い稼動効率でa
lll定処理することができる。
従って、本発明によれば少ない分析モジュールで多くの
411j定項目を測定処理することができ、分析装置の
小型化および表置スペースの縮小をAplって自動化学
分析を行なう上での経済性を高めることができる。
5、回向の簡L1tな説明 第1図ないし第3図はそれぞれ本発明に使用する自動化
学分析装置の概略的構成を示す図、第4区は従来の自動
化学分析装置の概略的構成を示す園、第5囚および第6
図は7Illl定項目と依頼件数との関係を示す線図で
ある。
Ml−M4・・・分析モジュール。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測定依頼件数の多い測定項目の検体を、測定項目
    を特定して測定する方式の分析モジュールで測定処理し
    、その他の測定項目の検体を、測定項目を特定しないで
    測定を行う方式の分析モジュールで測定処理することを
    特徴とする自動化学分析方法。
  2. (2)測定項目を特定しないで測定を行う方式の分析モ
    ジュ々ールを複数個用意し、測定項目全体をを測定依頼
    件数が平均化するように各分析モジュルールのに振り分
    けて測定を行うことを特徴する自動化学分析方法。
  3. (3)測定項目を特定して測定を行う方式の分析モジュ
    ールと、測定項目を特定しないで測定を行う方式の分析
    モジュ々ールとを組み合わせて設けたことを特徴とする
    自動化学分析装置。
  4. (4)全ての分析モジュ々ールが測定項目を特定しない
    で測定を行う方式のものであることを特徴とするもので
    ある自動化学分析装置。
JP31785089A 1989-12-08 1989-12-08 自動化学分析方法およびその装置 Pending JPH03180763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31785089A JPH03180763A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 自動化学分析方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31785089A JPH03180763A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 自動化学分析方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03180763A true JPH03180763A (ja) 1991-08-06

Family

ID=18092753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31785089A Pending JPH03180763A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 自動化学分析方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03180763A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0809112A2 (en) * 1996-05-20 1997-11-26 Hitachi, Ltd. Multi-item analyzer having plurality of analyzing modules
US6733728B1 (en) 1996-03-11 2004-05-11 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
US7700043B2 (en) 1996-03-11 2010-04-20 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197570A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Hitachi Ltd 生体試料分析装置
JPS63300966A (ja) * 1987-05-31 1988-12-08 Bio Meito:Kk 試料の区分け装置を備えた生化学自動分析計
JPS6478164A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Nihon Parkerizing Automatic analysis apparatus for phosphate chemical conversion bath liquid
JPH01138462A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Toshiba Corp 自動化学分析装置の処理方法
JPH01242966A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH01250757A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Toshiba Corp 化学分析データ処理装置
JPH01312727A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Diafoil Co Ltd 磁気テープ用二軸延伸ポリエステルフィルム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197570A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Hitachi Ltd 生体試料分析装置
JPS63300966A (ja) * 1987-05-31 1988-12-08 Bio Meito:Kk 試料の区分け装置を備えた生化学自動分析計
JPS6478164A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Nihon Parkerizing Automatic analysis apparatus for phosphate chemical conversion bath liquid
JPH01138462A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Toshiba Corp 自動化学分析装置の処理方法
JPH01242966A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH01250757A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Toshiba Corp 化学分析データ処理装置
JPH01312727A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Diafoil Co Ltd 磁気テープ用二軸延伸ポリエステルフィルム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6733728B1 (en) 1996-03-11 2004-05-11 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
US7011792B2 (en) 1996-03-11 2006-03-14 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
US7361305B2 (en) 1996-03-11 2008-04-22 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
US7700043B2 (en) 1996-03-11 2010-04-20 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
EP0809112A2 (en) * 1996-05-20 1997-11-26 Hitachi, Ltd. Multi-item analyzer having plurality of analyzing modules
EP0809112A3 (en) * 1996-05-20 1998-09-02 Hitachi, Ltd. Multi-item analyzer having plurality of analyzing modules
US5876670A (en) * 1996-05-20 1999-03-02 Hitachi, Ltd. Multi-item analyzer having plurality of analyzing modules

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031242B2 (ja) 多項目分析装置
US5492831A (en) Shared peripheral analytical system
JP4528814B2 (ja) 自動分析装置、および自動分析装置の稼動方法
JPS633265A (ja) 自動化学分析装置
CA2172363A1 (en) Bubble flushing syringe and method
EP1648697B1 (en) Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
JP2009139245A (ja) 自動分析装置
JPH07134130A (ja) 自動分析装置
CN100541200C (zh) 临床实验室装置
WO2005008217A9 (en) Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
JPH03180763A (ja) 自動化学分析方法およびその装置
US10656169B2 (en) Method and apparatus for reducing carryover of reagents and samples in analytical testing
JPH11258248A (ja) 検体搬送方法および装置
JP4408404B2 (ja) 自動分析装置
JPS59170771A (ja) 自動化学分析装置
JPH0526882A (ja) 多項目同時処理自動分析装置及びその分析処理方法
JP3031374B2 (ja) 多項目分析装置
JP2000028622A (ja) 多検体分析システム
JP5054751B2 (ja) 自動分析装置、および自動分析装置の稼動方法
JP2000028620A (ja) 多検体分析システム
JPS6049258B2 (ja) 自動分析装置に於ける検体選別機
JPH0572212A (ja) 自動分析装置
JPH03140869A (ja) 自動化学分析装置
JP7245644B2 (ja) 自動分析装置および自動分析方法
JP2973125B2 (ja) 自動化学分析装置