JPH03140869A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPH03140869A
JPH03140869A JP28140089A JP28140089A JPH03140869A JP H03140869 A JPH03140869 A JP H03140869A JP 28140089 A JP28140089 A JP 28140089A JP 28140089 A JP28140089 A JP 28140089A JP H03140869 A JPH03140869 A JP H03140869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
sample
nozzles
reaction
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28140089A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
浩二 松本
Akira Mai
磨伊 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28140089A priority Critical patent/JPH03140869A/ja
Publication of JPH03140869A publication Critical patent/JPH03140869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は高速ランダムアクセスが可能な自動化学分析装
置に関する。
(従来の技術) 例えば人体から採取した血清等をサンプル(試料)とし
て用い、これに所望の試薬を反応させでこの反応液内の
特定成分の濃度を例えば比色法により測定して所望項目
の化学分析を行うように構成された自動化学分析装置が
知られている。
このような化学分析を行うにあたってはほとんどの場合
、一種類のサンプルについて複数項目の分析が行われる
ことが多い。またこのように複数項目の分析を行う場合
は全てのサンプルについて任意のタイミングで分析が行
えるように、いわゆるランダムアクセスが可能に構成さ
れている。
第6図はこのようなランダムアクセス型の自動化学分析
装置の従来の構成を示す概略図で、1はサンプラ部で例
えば円形状のディスク内に複数のサンプル容器2を有し
各容器2には分析すべき異なったサンプルが収納され、
各容器2は一定のサイクルで順次間欠移動される。3は
反応部で例えば円形状の恒温槽内に複数の反応容器4を
有し各容器4には分析すべきサンプルが吐出され、各容
器は一定のサイクルで順次間欠移動される。5はサンプ
リングアームでサンプラ部1と反応部3との間に配置さ
れその一端部にはサンプリングノズル6が取付けられて
、アーム5は中心0を支点としてノズル6をサンプル容
器2と反応容器4との間を揺動させるように動作する。
これによってノズル6はサンプル容器2からサンプルを
吸引して反対側の反応容器4に吐出するように働く。
第7図は他の従来例を示すもので、サンプリングアーム
5の両端部に各々ノズル6a、6bを取付け、アーム5
を中心Oを支点として揺動運動させるように構成したも
のである。すなわち、第8図(a)のように第1及び第
2のサンプリングノズル6a、6bが1つのサンプリン
グ容器2内に挿入可能に構成され、第8図(b)のよう
に異なったタイミングで各々中心0を支点として反転し
て異なった反応容器4に揺動するようになっている。こ
の構成によれば1つのサンプル容器2に同時に2つのノ
ズルを挿入してサンプルを吸引することにより、各ノズ
ル6a、6bの揺動ピッチを異ならせることにより2つ
の反応容器に同一サンプルを吐出することができるので
、特に同一サンプルを2項目分析する場合に有利となる
反応部3の各反応容器4に分注されたサンプルは、各容
器が順次間欠移動されることにより所望位置で試薬が分
注され、更に攪拌された後途中位置に設けられている測
光系によって、反応液の吸光度が測定され特定成分の濃
度が求められて所望項目の分析が行われる。測定が終了
した反応容器4は洗浄、乾燥が行われた後再びサンプリ
ング位置に移動して、以下同様な動作が繰返される。
(発明が解決しようとする課題) ところで従来の自動化学分析装置では、高速ランダムア
クセスを行う場合に対処が困難になるという問題がある
。例えば1200テスト/H程度の高速ランダムアクセ
スが要求される場合、1サイクルの動作は3.0秒以下
で終了しなければならないので、第6図の1本のサンプ
リングノズルを備えた装置ではサンプル吸引→サンプル
分注→ノズル洗浄の一連の動作を6秒置すため(600
テス)/Hに対応)、3秒の時間内で終了させるのは不
可能となる。また第7図及び第8図(a)、  (b)
のように2本のサンプリングノズルを備えた装置では、
2項目ペアとなるため完全なランダムアクセスは不可能
となり、また常に同一サンプルを多項目分析する場合は
効率がよいが、1項目の分析依頼しかない場合は反応容
器に空きが生じてしまうので効率が悪くなり処理能力は
半減する。また2つのノズル間でサンプル同志がブリッ
ジするおそれがある。更に第6図の装置でノズルの反転
に合わせ2つのノズルを設けた場合は、1サイクル毎に
反応部を間欠移動させねばならぬため、3秒毎に1サイ
クルの各動作を行わせることになる。
本発明は以上のような問題に対処してなされたもので、
高速ランダムアクセスが可能な自動化学分析装置を提供
することを目的とするものである。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、複数のサンプル容
器を有するサンプラ部と複数の反応容器を有する反応部
との間に配置されたサンプリング手段を備えた自動化学
分析装置において、前記サンプリング手段に2つのサン
プリングノズルが設けられ各サンプリングノズルは異な
ったタイミングで1つのサンプル容器から2つの反応容
器にサンプリング可能に構成されたことを特徴とするも
のである。
(作 用) サンプリング手段に2つのサンプリングノズルを設け、
各ノズルを同時にでなく異なったタイミングで1つのサ
ンプル容器から2つの反応容器にサンプリングするよう
にしたので、1つのサンプルが1項目の分析依頼しかな
いような場合でも、反応容器に空きを作ることなくサン
プリングを行うことができる。また2つのノズル間でブ
リッジが生ずるおそれもない。これによって2本のノズ
ルで時間をかせげるので、高精度で高速ランダムアクセ
スが可能となる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の自動化学分析装置の実施例を示す構成
図で、例えば1200テスト/Hの高速ランダムアクセ
スが可能な分析装置に例をあげて説明する。1はサンプ
ラ部で例えば円形状のディスク内に複数のサンプル容器
2を有し、各容器2には分析すべき異なったサンプルが
収納され、各容器2は矢印方向に6秒を1サイクルとし
て間欠移動する。3は反応部で例えば円形状の恒温槽内
に複数の反応容器4を有し、各容器4には分析すべきサ
ンプルが吐出され、各容器4は6秒を1サイクルとして
間欠移動する。5はサンプリングアームでサンプラ部1
と反応部3との間のA位置に配置され、中心0を支点と
して揺動可能になっておりその両端部には各々第1のサ
ンプリングノズル6a及び第2のサンプリングノズル6
bが取付けられている。これら第1及び第2のサンプリ
ングノズル6a、6bは第2図(a)のように1つのサ
ンプリング容器2□内に挿入可能に構成され、中心0を
支点として反転して異なったタイミングで各々異なった
反応容器4に揺動可能に構成されている。これによって
サンプル容器2及び反応容2サイクル分動作可能に構成
されている。
反応部3は反応容器4の進行方向のB位置には試薬分注
アーム7が設けられ、試薬分注アーム7は図示しない試
薬庫から分析項目に応じた試薬を吸引してB位置に対向
した反応容器4に分注してサンプルと反応させる。この
反応液を収納している反応容器4はC位置に設けられて
いる攪拌子8によって反応液の攪拌が行われる。D位置
には反応容器4の移動経路を介して発光素子9a及び受
光素子9bが配置されて成る測光系9が設けられ、反応
容器4がこの測光系9を通過することにより反応液の吸
光度が測定され、特定成分の濃度が求められて所望項目
の分析が行われる。8a、8bは各々洗浄プールである
次に第2図及び第3図を参照して本実施例の作用を説明
する。なお、各図はサンプラ部1を直線状に構成した場
合で示している。
第2図においてサンプラ部1によって順次間欠移動され
るサンプル容器2□、2□、23・・・に各−7− 々サンプル1. 2. 3・・・が収納されていて、下
表のようにサンプル1についてはA、  Hの2項目、
サンプル2についてはA、  C,Dの3項目、サンプ
ル3についてはDの1項目を測定する例について説明す
る。なおIAは項目Aが分析されるサンプル1が収納さ
れる反応容器、1Bは項目Bが分析されるサンプル1が
収納される反応容器を示しており、以下同様である。ま
た第4図は以下行われる分析方法においての装置の各構
成部の動作のタイムチャートを示している。
表 先ず第2図のように、順次間欠移動によって送られてく
るサンプル容器2のうちサンプラ部1の停止状態で容器
2、に対して第1のサンプリングノズル6aによってサ
ンプル1の吸引が行われた後、ノズル6aが反転してサ
ンプル1が反応容器1Aに吐出され、項目Aの測定が行
われる。このとき第2のサンプリングノズル6bはノズ
ル6aとは異なったタイミングで容器21からサンプル
1を吸引した後、反転してサンプル1を反応容器IBに
吐出し、項目Bが測定される。
次に第3図のように、サンプル容器22が送られ、ノズ
ル6aによってサンプル2が反応容器2Aに項目A用と
して吐出された後、ノズル6bによってサンプル2が反
応容器2Cに項目C用として吐出され、更にノズル6a
によってサンプル2が反応容器2Dに項目り用として吐
出される。
続いてサンプル容器23が送られ、ノズル6bによって
サンプル3が反応容器3Dに吐出されて、項目りの測定
が行われる。
このような本実施例によれば、サンプリングアーム5に
設けられた2本のサンプリングノズル6a、6bはその
タイミングがずらされて、並列にサンプリングが進行さ
れて分析が行われる。すなわち、サンプル毎に依頼され
た項目に応じて、サンプリングする場合1項目分サンプ
リングされる一連の動作を1サイクルとすると、サンプ
ル容器は1サイクル毎に所定の位置に次の容器を移動す
ることができ、かつそのサンプルの分析依頼項目数に応
じて同等のサイクル数所定の位置に停止できる。これに
より反応容器は2サイクル毎に容器を移動し、次の2つ
の容器を所定の位置に供給することができる。
従って2本のノズルによって分析を行う場合ノズル1本
当り6秒の持ち時間を得て時間をかせぐことができるの
で、6秒で2つの反応容器にサンプリングが可能となり
、600テスト/Hと同等の動作で1200テスト/H
に対処させることができる。また1つのサンプルが1項
目依頼が続いた場合でも、サンプラ部をピッチ送りする
ことにより反応容器に空きを生じさせることはないので
、効率が向上する。更に2つのノズル間でサンプル同志
がブリッジすることもなくなる。
なお多項目分析を行う場合、本実施例のように1項目ず
つノズルによってサンプリングを行うことにより、−度
に多項回分をサンプリングする場合に比べ第5図のよう
に空気Eを介してサンプルSと水Wとが混合する問題が
なくなるので、分析精度を向上できるという利点が得ら
れる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、2つのサンプリング
ノズルによるサンプリングを異なったタイミングで行う
ようにしたので、高速のランダムアクセスに対処できる
分析装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動化学分析装置の実施例を示す構成
図、第2図及び第3図は本実施例の作用の説明図、第4
図は本実施例の作用を示すタイミングチャート、第5図
は本発明の詳細な説明図、第6図及び第7図は各々従来
例の概略図、第8図(a)、(b)は2つのサンプリン
グノズルを用いたサンプリング方法の説明図である。 1・・・サンプラ部、 2・・・サンプル容器、3・・
・反応部、 4・・・反応容器、6a、6b・・・サン
プリングノズル。 1 2 (0) / 一一\、 °°\j’ 、/” 4 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のサンプル容器を有するサンプラ部と複数の反応容
    器を有する反応部との間に配置されたサンプリング手段
    を備えた自動化学分析装置において、前記サンプリング
    手段に2つのサンプリングノズルが設けられ各サンプリ
    ングノズルは異なったタイミングで1つのサンプル容器
    から2つの反応容器にサンプリング可能に構成されたこ
    とを特徴とする自動化学分析装置。
JP28140089A 1989-10-26 1989-10-26 自動化学分析装置 Pending JPH03140869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28140089A JPH03140869A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28140089A JPH03140869A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 自動化学分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03140869A true JPH03140869A (ja) 1991-06-14

Family

ID=17638617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28140089A Pending JPH03140869A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03140869A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1460432A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-22 Hitachi High-Technologies Corporation Sample dispensing apparatus and automatic analyzer including the same
JP2007024804A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Toshiba Corp 自動分析装置及びその分注方法
JP2008180538A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Olympus Corp 分析装置
JP2009236929A (ja) * 2009-07-15 2009-10-15 Hitachi High-Technologies Corp 試料分注機構及びそれを備えた自動分析装置
WO2013058170A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2014052391A (ja) * 2009-01-29 2014-03-20 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10309979B2 (en) 2003-03-19 2019-06-04 Hitachi High-Technologies Corporation Sample dispensing apparatus and automatic analyzer including the same
US7824915B2 (en) 2003-03-19 2010-11-02 Hitachi, Ltd. Sample dispensing apparatus and automatic analyzer including the same
US8197754B2 (en) 2003-03-19 2012-06-12 Hitachi High-Technologies Corporation Sample dispensing apparatus and automatic analyzer including the same
US9817013B2 (en) 2003-03-19 2017-11-14 Hitachi High-Technologies Corporation Sample dispensing apparatus and automatic analyzer including the same
EP1460432A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-22 Hitachi High-Technologies Corporation Sample dispensing apparatus and automatic analyzer including the same
US20140170022A1 (en) * 2003-03-19 2014-06-19 Hitachi High-Technologies Corporation Sample dispensing apparatus and automatic analyzer including the same
US8691148B2 (en) 2003-03-19 2014-04-08 Hitachi High-Technologies Corporation Sample dispensing apparatus and automatic analyzer including the same
US8703055B2 (en) 2005-07-21 2014-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic analysis apparatus and dispensing method for the same
JP2007024804A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Toshiba Corp 自動分析装置及びその分注方法
EP1746423A3 (en) * 2005-07-21 2009-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic analysis apparatus and dispensing method for the same
JP2008180538A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Olympus Corp 分析装置
JP2014052391A (ja) * 2009-01-29 2014-03-20 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP5452507B2 (ja) * 2009-01-29 2014-03-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2009236929A (ja) * 2009-07-15 2009-10-15 Hitachi High-Technologies Corp 試料分注機構及びそれを備えた自動分析装置
CN103890589A (zh) * 2011-10-18 2014-06-25 株式会社日立高新技术 自动分析装置
JPWO2013058170A1 (ja) * 2011-10-18 2015-04-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US9442128B2 (en) 2011-10-18 2016-09-13 Hitachi High-Technologies Corporation Automated analyzer
WO2013058170A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US10184948B2 (en) 2011-10-18 2019-01-22 Hitachi High-Technologies Corporation Automated analyzer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7015042B2 (en) Increasing throughput in an automatic clinical analyzer by partitioning assays according to type
JP5097522B2 (ja) 自動分析装置
KR870001486B1 (ko) 자동화학분석장치
US20120039748A1 (en) Automatic analysis apparatus
JPH01187461A (ja) 自動化学分析装置
KR20060058682A (ko) 모듈형 시약 전달 수단을 이용한 자동 임상 분석기의 용량증가 방법
US10656169B2 (en) Method and apparatus for reducing carryover of reagents and samples in analytical testing
JPH03140869A (ja) 自動化学分析装置
US20030040117A1 (en) Increasing throughput in an automatic clinical analyzer by partitioning assays according to type
JPH0447267A (ja) 自動化学分析装置
JPS5835465A (ja) 多重比色測定法
JPS6244663A (ja) 多項目自動分析装置
JPH01250759A (ja) 自動化学分析装置
JPH0225754A (ja) 自動分析装置
JPH01313764A (ja) 自動化学分析装置
JPH0225755A (ja) 自動化学分析装置
JPH0317102B2 (ja)
JPH01138462A (ja) 自動化学分析装置の処理方法
JP2973125B2 (ja) 自動化学分析装置
JPS61270661A (ja) 自動分析装置における試料処理方法
JP3377270B2 (ja) 自動化学分析装置
JP2505190B2 (ja) 化学分析装置
JPH01301168A (ja) 自動化学分析装置
JP2561052B2 (ja) 多項目自動分析装置
JP3375184B2 (ja) 自動化学分析装置