JPS5835465A - 多重比色測定法 - Google Patents

多重比色測定法

Info

Publication number
JPS5835465A
JPS5835465A JP12523382A JP12523382A JPS5835465A JP S5835465 A JPS5835465 A JP S5835465A JP 12523382 A JP12523382 A JP 12523382A JP 12523382 A JP12523382 A JP 12523382A JP S5835465 A JPS5835465 A JP S5835465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuvette
tray
reaction
location
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12523382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321062B2 (ja
Inventor
ケニス・エフ・ユ−フエンハイマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Technicon Instruments Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technicon Instruments Corp filed Critical Technicon Instruments Corp
Publication of JPS5835465A publication Critical patent/JPS5835465A/ja
Publication of JPH0321062B2 publication Critical patent/JPH0321062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明6.z ’tたとえば零次及び1次のレート反応
(、rate r15a+’、tion )と又終点反
応(ena−pointreaction )とを生じ
させこれ等の反応を精密に1111定するように、反応
トレイを二方向の回転運動をするのに適するようにした
不連続式自動生化学分析装置に関する。
二方向回転運@により、このような反応トレイ上に支え
られた個個の各反応キュベツトt、処理場所に適勇/に
再度の位置決めをすることが確実にできる。
試料を反応させ、1種類又は複数種類のアナラ−1l−
(a、na’tytθ)に関して分析する自動生化学分
@装置の分野においては、各試料に関して分析な選択的
に行なうのが望ましいことが多い。臨床実験室の強い要
求のために、このような装量によれば、正確な分析結果
が得られるのに加えて、高い処理量が得られ、用途が広
く、又試薬消費吟が低゛く人力試験当たりの費用が減少
させらILることか必要である。。
従来の分析装置は、2つの部門に分けられる。
このような部門の一方には、エルースケノグス(L、S
keggθ)等を発明者とする米国特許a3,241.
341号と、ダデリュ・スマイス(W6FJmythe
 )等を発明者とする米国特許第3,479,141号
との各明細書(この出願と共通の譲受人に譲渡、された
)に記載しであるような連続流れ分析装置がある。この
ような装置においては、吹矢の試料区分及び試薬の連続
流れを、適正に関連する流量で装置内に導入し、分析流
路に沿って通過させる。
この分析流路において、吹矢の試料は、反応させられ、
同じアナライトに関して分析される。前記したように試
料区分の流れを、若干の分割流れ(aliquot s
tream ) K分割することができる。これ等の分
割流れは、それぞれ各別の分析流路に沿って差し向けら
れ、反応させられ、特定のアナライ′トに関して分析さ
れる。これ等の分析流路から得られる分析結果は、次い
で患者すなわち試料源に−して相関させられる。スケッ
グス等の特許明細書に記載I−であるような装置は、一
定した一組の分析が行なわれる点で選択的ではないが、
このような装置は、極めて高い処理量を示し、多くの臨
床実験室の試験要求を満足する仁とができる。
しかしスマイス等の特許明細書には、高い処理量の連続
流れ装置について記載されている。この装置においては
、精密な容積の試薬を、選択的にインライン型式で注入
し又は導入し、連続流れとして流れる吹矢の試料区分と
反応させることによって、選択性が得られる。
第2の部門には、適正忙関連する容積の試料及び試薬を
反応キュベツト内に導入し、その結果生ずる反応生−成
物を測定しアナライトの濃度を定めるよう廻した不連続
式分析装置がある。このような装置は、回分式装置と呼
ばれ単一型式の分析を行なうのに適し、又は各別の試料
に関して互いに異なる型式の分析を行なうのに適する。
このような装置においでは、複数の反応キュベラトラ、
たとえ、ば1981年7月20日出願の米国特許願第2
84,845号明細書(この出願と共通の譲受人に譲渡
された)に記載しであるような一体の反応トレイ内に形
成することができる。このよう逓反応トレイは、試薬添
加場所、試料添加場所及び分析場所又は読出し場所の間
に各反応キュベツトを順番に前進させるように、回転さ
せられる。
最高の応用自在性が得られる、すなわち用途が広くなる
ように、不連続式装置は、生物学的試料中に存在する問
題の種種のアナライトを定量表示(quantitat
e )するように、互いに異なる型式の分析を実行する
のに適することが多い。このような型式の反応は3つの
型式に分けられる。第1の型式の反応は、アスパルテー
ト・アミノトランスフェラーゼ、アルカリ性ホスホター
ゼについて一実行き入るような零次レート反応として述
べることができる。この場合測定しようとする反応生成
物の濃度は、時間に対し直線的に変化する。第2の型式
の反応は、尿素、窒素、クレアチニン等にづいて実行さ
れるような1次レート反応として定義することができる
。この場合反応生成物の濃度は時間に対し非直線的に変
化する。−第3の型式の反応は、グルコース、全部のた
んばく等について実行されるような辞意反応として定義
する仁とができる。この場合反応は測定の前に終る。こ
のよう・な各反応に関してのアナライトの定量表示(q
uantitate ) Kは、反応生成物の多重測定
たとえば比色定量を行う必要がある。したがって高度に
正確な分析結果が得られるようにするには、このような
多重測定を同じ条件のもとで、反応トt・イ内に各別に
支えられ又は一体に形成された個個の各°反応キュベツ
トに関してこのような多重の一測定を行うことが絶対必
要である。このようにしなければ分析F 、Fの精度が
低下する。
一般に不連続式分析装[2に使用される反応キュベント
は、プラスチック又はガラスで形1戊される。
各反応キュベツトが順番に読出し場所に位置させうAす
るときに、定量表示しようとするアナライトに従つ−〔
、所定の波長の老ビームを、反応混合物fX:Tjいて
延びろ一割御した長さのサイトパス(sightpat
h)に沿い通過させる。このサイトパスを形成する反応
キュベツトの壁土の欠陥又は゛・;・砲省物の厚さ又は
品質のどのような変動も、この反応キュベツトの光透過
性に実質的に影響を及ぼす、それゆえ多重読出1.中の
個個の反応キュベツトのどのよう7Z不整合:lこよっ
ても、読出し処理によって定まる4準基線((関する吹
矢の分析結果すなわち読出1、D適正な関係が変化する
4、 それゆえrta rp、+の各反応キュベツトを、読出
し場所において、精密に再度の位置決めをし又は整合さ
せなければ、アナラ’f )の定量表示が正確でなくな
る。本発明では、読出し場所又はその池の任意の場所て
おいて、反応トレイの各反応キュベツトの、正確な再度
の位置決め又は整合を積極的に確実に行なうことにより
、吹矢のアナライトの測定を同じ条件のもとで行い、又
アナラ()の測定の精度を確実にする。
したがって本発明の目的は、高度に正確な分析測定を行
うことのできる不連続式自動分析装置を提供することに
ある。
本発明の他の目的は、読出し場所又はその他の処理場所
において、トレイ状構造体上に支えられた反応キュベツ
トの精密な繰返しの位置決めのできる不連続式自動分析
装置を提供することにある。
さらに本発明の目的は、1連の角度位置を経て回転させ
られ、適正な動作のために特定の位置における遂次の回
転台又はトレイの再度の位置決めを必要とする割出しで
きる回転台装置又はトレイ装置の正確な位置決めができ
るようKすることにある。
さらに本発明の目的は、改良された動作のできる不連続
式自動分析装置を提供することにある。
なお本発明の目的は、割出しできるキュベツト・トレイ
すなわち回転台を特定の場所から変位させる回数に関係
なく、このような特定の場所において割出しできるキュ
ベツト・トレイすなわち回転台の正確な再度の位置決め
、ができるよう(・こすることにある。
従来の不連続式自動分析装置においては、複数のキュベ
ツトを備えた反応トレイな単一方向に回転し、互いに異
なる処理場所すなわち試薬添加場所、試料添加場所及び
読出し場所の間に、各キュベツトを順番に前進させる。
特定の処理場所において、キュベツトを再度位諏決めす
るためには、反応トレイが完全な1回転する必要がある
。通常反応トレイは、歯付き駆動ベルト及び歯付きプー
リから成る装置を介して連結されたステップモータによ
り割出しをされる。しかし駆動べA−ト又は両過程にお
いて、位置的誤差を伴なうようになる。
これ等の寸法誤差は予知できないものであり、そのため
に再度の位置決めの過程において個個のキュベツトの不
整合が生ずる。読出し場所の場合には、個個のキュベツ
トの互いに対向する同じ壁部分が次灰の測定又は読′出
しの間にサイトパスを一定にしないことにより、とくに
零次及び1次のレート反応の場合に分析結果の信頼性が
最適でなくなるようになる。
゛本発明は、個個の反応キュベツトの吹矢の再度の位置
決めに関して、歯付き駆′動ベルト及び駆動プーリの同
じ区間が使用されるならば、前記のような再度の位置決
めに伴なう誤差を極めて実質的に避けることができると
言う認識のもとになされたのである。このことは、反応
トレイな二方向に回転するのに適するようにすることに
より、駆動ベルトの同じ区間を使用し、読出し場所にお
いて個個の反応キュベツトを変位させ再度の位置決めを
することによって達成できる。反応トレイの単一方向回
転は、設備の費用が安くなり動作サイクルが長くならな
いけれども、反応キュベツトの二方向回転により、読出
し場所における個個の反応キュベツトの多重読出しが同
じ条件のもとで行なわれるのを確実にし、又前記したよ
うに高い信頼性のある分析結果が得られるのを確実にす
る。
以下本発明分析装置の実施例を添付図面(・こ”ついて
詳aに説明−[る3゜ 第1図に示すように本発明による不連恍式生化学分析装
置は、複数個の反応容器すなわち反応キュベツト3を設
−けた円形の反応トレイ1を備えている。反応トレイ1
は、1981年7月20日付米国特許願第2’84,8
45号明、短1書に記載しであるようl工形代のものが
よい。反応トレイ1(・こ貼いて(・工、反応キュペラ
)3p’!、反応トレイ1と一体に形成され、回転軸線
のまわりに円形に配置されている。各反応キュベツト3
は、開いた一ヒ端部と、少くとも2つの半径方向て整合
し互いに罰向する透明な壁5.7とを備えている。
反応トレイ1は、軸受11.13により支えられた垂直
方向の軸9に取りはずし自在゛に取付けられ、キー止め
されている。軸9は、歯付きフ0−リ15に支持してお
り、この歯[・1きプーリ1.5は、可逆ステン7°七
−夕21の軸に取り付けた歯付き駆動プーリ19により
駆動される歯付き駆動ベルト1γに連関する。可逆ステ
ップモータ21は、1連の痛度位置を経て、矢印により
示すように反応トレイ1を時計回り又は逆時側回りに回
転するように動作する。
吹矢に分析しようとする試料は、反応トレイ1に゛隣接
して配置され、交流同期電動機25の軸に取り付けられ
た試料トレイ23で運ばれる。試料トレイ23は、その
回転軸線のまわりに円形に配置した複数個の試料容器2
7を備えている。交流同期電動機25は、試料トレイ2
3を単一方向に割出しをし、各試料容器27を吸引−分
与用のプ、ロープ29の下方の取出し位置に吹矢に前進
させる。グローブ29は、駆動機構30の制御のもとに
、矢印により示すように垂直方向に往復動し、二方向に
回転運動して試料分与場所Sに前進させた試料容器2r
及び反応キュベツト3の上方に選択的に位置させられ、
それ等の中に浸されるようにしである。グローブ29は
、試料容器27内に入れた試料の正確なアリコート(a
liquot )を吸引し、これを反応キュベツト容器
3に分与するすなわち入れるように動作する。
又試薬トレイ31は、反応トレイ1に隣接して配置され
、交流同期電動機33の軸で支えられている。試薬トレ
イ31は、交流同期電動機33により単一方向に前進し
、吸引−分与用のプローブ37の下方に適当な試薬を選
択的に位置させるのに適する。プローブ37は、試薬分
与場所Rに選択的に前進させた試薬容器35及び反応キ
ュベツト3の上方に選択的に位置させられ、それ等の中
に浸されるように、駆動機構38の制御のもと【て、矢
印により示すように垂直方向に往復動し、二方向に回転
運動するのに適する。プローブ37は、試薬容器35内
に入れた試薬の正確な容#jを吸引しこれを反応キュベ
ツト3内に分与するすなわち入れる。
各グローブ29.37は、この出願と共通の譲受人に譲
渡された1978年10月24日付米国特許第4,12
1,466号明細書に記載しである吸引−分与形のもの
でよい。前記したようにこのようなグローブには、通常
、吸引し分与しようとする水性液体すなわち試料又は試
薬に不混和性のパーイロッ°ト流体が満たされている。
又不混和性液体は、グローブ外面に沿い制御した割合で
下方に流れ、このような表面と、吸引しようとする液体
との接触を防ぐ。したがってグローブが浸される試料°
又は試薬の吹矢の液体間の汚染が積極的に避けられる。
実際の吸引及び分与のサイクル中に、グローブ表面に沿
う不混和性液体の流れを中断することができる。各プロ
ーブ29.37の動作につ(へてはなお詳しく後述する
反応キュベツト3の内容物は、読出し場所ROえおいて
順番に比色分析され、特定のアナライトの定量表示をす
る。反応キ′ユベットにいれられた試料は、この特定の
アナライトに対して反応させられるのである。読出し場
所ROは、この読出し場所に位置させた反応キュベツト
3の壁5.7を貫いて光ビームを差し向けるように、光
源39及びコリメーティングレンズ41ft備えている
0反応キュベツトから出て来る光ビームを受は取るよう
(て検出器43を位置させ、検出器43が、各壁5,7
間に、ある反応した試料の色の濃さ−「なゎちアナライ
トの濃度を表わす電気信号を発生する。
又コリメーティングレンズ41と、位置決めした反応キ
ュベツト3の壁5との間に、多重)1ルタ輪45が挿入
されている。この多重フィルタ輪45う:、光ビームの
波長を定める。よく知られてい′るように、特定のアナ
ライトは、通常特定の波長の光を吸収する。この吸収度
は、反応した試料内のアナライトの濃度を表わす。検出
器43の出力信号は、個個の試料を基準にして前記信号
を記憶するのに適するレジスタ47に差向ける、第1図
の装置の動作は、制御器49の制御のもとシて行なわれ
る。試料トレイ23に入れた各試料を、試料源である患
者について識別し又このような各試料について行おうと
する特定の分析を指示するように、操作者が制御器49
に入力する。このような入力に従って制御器49は、若
干のサブルーチンを実施し、後述のように種種の分析装
置部品を制御し、このような各試料を選択的に分析する
本発明分析装置の作用を第1図、第2図及び第6図につ
いてさらに詳しく述べる。これ等の図面においては、対
応する部品1c同様な参照数字を使っである。説明の便
宜のために(イ)反応トレイ1は、100個の反応キュ
ベツト3を備え、(ロ)反応トレイ゛1の40個所の割
出し位置を試薬分与場所Rと、読出し場所ROとの間に
冗められ、し→反応トレイ1の6個所の割出し位置を試
薬分与場所Rと、試料分与場所Sとの間に定められるも
のとする。さらに第2図の少くとも反応キュベラ) C
3(1))7エいし反応キュベツト(3(35))の中
には、試薬及び試料が共に分与されており、又反応キュ
ベラ)(3(36,))ないし反応キュベツト〔3(3
9))の中には試薬が分与されており、それぞれ試料分
与場所Sにおいて試料容器〔27(36))ないし試料
容器(27(39))内に入れた試料を分与する準備状
態になっているものとする。
このような装置条件丁において制御器49は、適当なサ
ブルーチンのもとで動作し、<i)交流同期電動機33
を動作させ、適当な試薬容器35たとえば試薬容器(3
5(4))を試薬分与場所Rに位置させ(試薬容器(3
5、(4) )には、試料容器(27(40) )に入
れた試料と反応させるための適当な試薬が入れである)
 、(ii)交流同力]゛11ε:功;蟻2らを動作さ
・せ、次の試料容gi(27(37))を前進させ、(
この試料容器(27(37))に入れた試料は、適当な
試薬が予め分与されている、試薬の入れである反応キュ
ペラ)(3(37))(試料分与場所Sに位置する)内
において反応させられる)、(iii)ステップモータ
21を動作させ、反応キュベラ)(3(37))および
反応キュペラ)(3(40))をそれぞれ試料分与場所
S及び試薬分与場所R(て前進させる。次いで制御器4
9は、駆動機構30.38f:I:動作させ、それぞれ
ゾローブ29.37を同時に制御し、それぞれ試料容器
(27(37))及び試薬容器[35(4))から適当
な容積の試料及び試薬を吸引し、これ等をそれぞれ試薬
分与場所R1及び試料分与用PFrsに位置する反応キ
ュペラ)(3(37))及び反応キュペラ)(:3(4
0)内に分与する。このような分与作用は3秒の持続時
間である第3図の時間間隔t。−tよ中に起る。
分与サイクルに次いで、駆動機構30.38により、そ
れぞれゾロープ29.37を試料トレイ23及び試薬ト
レイ31の上方において常態にしたときに、制御器49
がステップモータ21°を動作させ、反応トレイ19I
:短く早い増分ステップだけ前進させ2秒の持続時間を
持つ時間間隔t□・t3中に試料と試薬とが入れられた
各反応キュベツト3〔以下装入ずみ反応キュベツト3と
呼ぶ〕の内容物を混合する。たとえば反応トレイ1を、
28個所の角度位置を前進させ又は割出しをして、各位
置において瞬間的に急激に停止させることができる。こ
のような混合は、反応トレイ1の正規の割出しより一層
短い増分ステップで又一層早い割合で行なわれる。この
混合サイクル中に、全部の装入ずみ反応キュベツト3の
内容物は、これ等の内容物の十分な混合が確実にできる
のに充分なだけかきまぜられる。混合サイクルに次いで
、時刻し2において、制御器49はステップ七−夕21
を逆転し、それぞれ反応キュベツト〔3(36)〕及び
反反応キュベラ〔3(40))を試料分与場所S、及び
試薬分与場所Rにもどすことにより反応トレイ1を常態
にし、反応キュベラ) (3(1))を読出し場所R−
0にふたたび位置させる1、反応トレイ1は、1秒の持
続時間を持つ時間間U湧t2−t。
中に常態にされる。
混合サイクル及び常態化サイクルに次いで時刻t31C
制御器49は、ステップモータ21を動作させ、反応ト
レイ1を時割回りに正常((割出しをし、反応キュベツ
トC3(1))ないし反応キュベツト(3(40))を
順番に読出し場所ROに前進させる。同時に制御器49
は多重フィルタ輪45を動作させ、適当なフィルタを選
択的に位置、させ、適当な波長の光を各反応キュベツト
〔3(1)ないし3(36))を通過させ、順番に特定
のアナライトの分析を行う。反応キュベツト(3(37
)ないし3(40))には試薬だけしットについての検
出器43の出力は、このような各反応キュベツト内で引
続いて分析しようとする特定のアナライトの引続く定量
表示のための基線として記憶される。検出器4−30次
次の出力は、反応キュベツト(3(1)ないし3(40
))につ′いて操作者によって識別される試料源である
患者に従って制御器、49〜の制御のもとにレジスタ4
7に記憶される。説明のために、反応トレイ1は、それ
ぞれ0.125秒ごとに1つの位置を割出すことができ
やから、反応キュベラ)(3(1)ないし3(40))
を5秒の持続時間を持つ時間間隔12:14中に読出し
されるもととする。
時亥αt4において読出しサイクルを終えると、反応キ
ュペラ)(3(40))を読出し場所RO((位置させ
、各反応キュベラ)(3(1)ないし3(40))の内
容物な次代に分析しこれ等の分析結果をレジスタ47に
適当に記憶する。5秒の持続時間を持つ時間間隔t3−
ty、中に制御器49は、ステップモータ21を動作さ
せ、反応トレイ1を逆時計回りに回転し本発明装置を次
の分与サイクルのできるように常態にする。反応トレイ
1の逆側出しは、逆方向に行われることを除いて反応ト
レイ1の前進割出しと同様、である。又反応トレイ1の
逆側出しは、反応キュベラ)(3(2))’&読出し場
所ROに位置させ、反応キュベツト〔3(41))な試
駆分与場所RIC位、置させ、反応キュベラ)(3(3
7))を試料分与場所Sに位1斤させるときに、すなわ
ち反応トレイ1ftその前進割出しD場合より小さい1
つの゛角度位置に逆^11出しをするときに、終る。し
かし反応トレイ1は、本発明装置の特定の要求に従って
任意の数の角度位置に逆側出しをすることができるのは
明らかであイ)。
;′g1図の本発明分析装置を時刻t5で正常態にする
ときは、制御器49は、交流同期電動機25χ・動作さ
せ、次の試料容器(27(3°8)〕を試料分与場所S
にt”+ff進させ交流同期電動機33を・動作させ、
たとえば試薬容器(35(1) 1 ・k試薬分与場所
RIc前進させることにより次の動作サイクルを始める
。次いで制#器49は1.堅動機構30.3El’動作
させ、それぞれグローブ29゜37を制御し、試料容器
(27(38))から試料を、試薬容器(35(1))
から試薬を、それぞれ適当な容積だけ吸引し、それぞれ
試料分与場所S、試薬分与場所Rに位置する反応キュベ
ツト(’3(38))及び反応キュベツト[:3(41
)内に分与する。前記したように反応キュベツト〔3(
41))内圧分与される試薬は、反応キュベツト(3(
41))が試料分与場所S I/C前進させられるとき
に、この反応キュベツト(3(41))内に分与される
試料容器(27(41))内に入れである試料と反応さ
せる予定の試薬である。
吸引−分与サイクルが終るときに、時刻t2において制
御器49はステップモータ21を動作させ後述のように
次の混合サイクルを行ない、反応トレイ1内の全部の装
入ずみ反応キュベツト3の内容物をかきまぜて混合し、
引続き反応トレイ1を時刻t3で常態にし、反応キュベ
ラ) (3(41))(3(37))及び(3(2))
をそれぞれ試薬分与場所R1試料分与場所S、読出しJ
a所ROにふたたび位置決めする。次いで制御器49に
よりステップモータ21を動作させ、反応キュベツト[
’3(2)、lないし反応キュベツト(3(41))を
順番に、抗出し場所ROを経て前進させ、読出し場所R
O7こおいてこのような反応キュベツトの内容物を順番
に分析し、分析結果すなわち検出器43の出力を、前記
したように対応する試料源である患者に関してレジスタ
47に記憶する。反応キュベツトC’ 3 (41) 
)を読出し場所ROiC位置させるときは、制御器49
はステソノモータ21を動作させ、反応トレイ1を適時
i7t 1問りに回転させる。反応トレイ1は、69個
所の角変位置’a’ I:4て逆刈1出しをされ、反応
キュベラ) (3(3))を読出し場所ROK、反応キ
ュペラ) [3(42))を試薬分与場所RK、又反応
キュペラ) C3(39))を試料分与場所Sに位置さ
せて次の動作サイクルのための準備を完了する。
旧常な動作中に、各反応キュベツト3の内容物について
40種類の各別の分析が行なわれる。この分析結果は、
最初に制御器49に識別のための入力がされ′Cいる試
料源である轍者に関して、レジスタ47【(…間約に記
憶されることは明らかである。各反応キュベツト3i′
こりいて多重読出しが行なわれるときに、レジスタ47
が動作させられ、計算の際にこのような読出しのうちの
選択したものだけを使い試料源である適宜の患者に関し
識別された最終分析結果を印字する。一般に零次レート
反応(rate reaction )について、9つ
の選定した読出しを使用し、普通の最適化法(best
 fi℃t、echnique )によりアナライト(
)度を計算する。
−又1次レート反応については、アナラ−1)濃度の計
算に2つの読出しだけを使用すればよい。一方の読出し
は、試料添加に先だって対応する反応キュベツト3の初
□めの基線読出しである。最後に終点(end−pai
nt )反応に関して基線読出し及び1つの付加的読出
しを使用し、アナライトil1度を計算する。使用され
る計算法は当業界にはよく知られている。
アナライトa度を計算し、正確な分析結果が確実に得ら
れるようKするには、吹矢の読出しが必要であろプ1≧
ら、少くとも読出し場所ROICおける各反応キュベツ
トの吹矢の位置決めは正確に繰り返されなければならな
い。このような!■確な再度の位置決めにより、各反応
キュベツト3の壁5゜7の透過又は幾何学不均等(で基
づく光透過性の変動は、吹矢の各測定に対し確実に相殺
される、すなわちこのような変動は各測定に対し一定に
なる。
正確な再度のfα罹決め(工、反応トレイ1をぴ方向V
こ回転し、本発明装置?常態にすることによってできる
が、その場合歯付き駆動ベルト17及び歯付きプーリ1
5、歯付き、を動プーリ19の関係が、個個の各反応キ
ュベツト3の処理場所たとえば読出し場所RO−\の位
置決めに関して一定に不変になるように−jる。各反応
キュベツト:〕・−で麓出し場所ROに次代ンこ位置決
めするのに同じ長さの歯付き駆動ベルト17を使用する
。たとえば、そして試薬分与場所Rに位置する反応キュ
ベント〔3(40))を考慮するときは、このような反
応キュベツトは、第2図に示すように、歯付き駆動プー
リ19に沿って歯付き駆動ベルト170区間りが進むこ
とにより、40個所の角度位置を経て時間13−14に
おいて読出しサイクル中に割出しをされる。このような
読出しサイクル中に69個所の角度位置に相当して、歯
付き駆動プーリ19に沿って歯付き駆動ベルト17の区
司L゛が進むことによって、反応キュベラ) C3(3
9) ) )k読出し場所ROに有効に位置決めするこ
とができる。常態化サイクル中に、時間14−15にお
いて歯付き駆動ベルト170区間L′は、歯付き駆動プ
ーリ19に沿ってもどされ、反応キュベラ[3(41)
)を試薬分与場所Rに位置決めする。反応キュペラz:
3(40))は、試薬分与場所Rf!0:越えて1個所
の角度位置に常態化させられている。次の読    ゛
出しサイクル中に、区間L′を含み反応トレイ1の4.
0の角度位置に相当する歯付き駆動ベルト17の区間L
″は、歯付き駆動プーリ19に沿って移動し、反応諭−
ベツ)(3’(41))を読出し場所ROにMiJ進さ
せる。このときて、歯付き駆動プーリ19に沿う歯付き
駆動ベルト17の区間L″の移動は、反応キュベラ)(
3(40))を69個所の角度位置を経て前進させ読出
し場PJTRoに正確に位置させるのに有効である。歯
付きプーリ15゜歯付き駆動プーリ19又はこれ等のプ
ーリのどちらかに実際上連関する歯付き駆動ベルト17
0部分の寸法上の誤差は、読出し場所RO177おける
反応キュベツト(3(39)’)の位置決めに影響を及
ぼす。しかし歯付き駆付き駆動ベルト17及び歯付きプ
ーリ15、歯付き駆動プーリ19の間に遊び又はすべり
がなく、各常態化サイクル中にベルト17の逆転のため
に、このようなベルトの各プーリに対する関係は、読出
し場所ROにおける反応キュベラ)(3(39))の各
再度の位置決め中に正確に繰り返されるのは明らかであ
る。
したがって歯付きプーリ15、歯付き駆動プーリ13又
はそのどちらかに連関する歯付き駆動ベルト17のこの
ような部分の寸法上の誤差は、このような各再度の(j
t置決め中に有効に相殺される、すなわち正確に繰り返
される。したがって設対歯の寸法上の誤差が、歯付き駆
動ベルト17の任意の部分又は歯付きプーリ15、歯付
き駆動プーリ19のどちらかの任意の部分にあっても、
歯付き駆動ベルト17のこのような部分が歯付きプーリ
15、歯付き駆動プーリ19のどちらかに連関するか又
は前記ジーりのこのような部分が歯付き駆動ベルト17
に連関するときにだけ、位置決め誤差が導入され、処理
場所たとえば読出し場所ROt(おける特定の反応キュ
ベツトの初期の整合又は位置決めプどけにを′Rな及ぼ
す。しかし歯付き駆動ベルト17及び歯付きプーリ15
、歯付き駆動プーリ19の関係は、各反応キュベツトに
対して一定であるから、処理場所におけるこのような反
応キュベツトの次代の各位置決め中に同じ位置決め誤差
が再度導入されることにより4、このような反応キュベ
ツトの位置決めが正確に繰り返される。
従来の不連続式分析装置においては、特定の場所におけ
る反応キュベツトの再度の位置決めは、反応トレイ1の
完全な1回転を必要とし、歯付き駆動ベルト11のよう
な駆動ベルトが、反応トレイ1を1回転だけ回転するの
に必要な長さに正確に等しくなければ、歯付き駆動プー
リに対する歯付き、駆動ベルトの関係は、各反応キュベ
ツトに関して一定でなく、又不変ではない。そして歯χ
・l歯の寸法上の誤差が累積することにより、特定の処
理場所におけるこのような各反応キュベツトの正確な再
度の位置決めfiit+り返丁ことはできない。
以上本発明をその実施例について詳細に説明したが本発
明はなおその精神を逸脱しないで種種の変化変型を行C
)ことかできるのはもちろんでちる。
【図面の簡単な説明】
、g i図は本発明による不連続式化学分析装置の1′
実施例の略図1である。第2図は第1図の生化学分析装
置の拡大部分平面図である。第6図は第1区1の生化学
分析装置の単一動作サイクルを示すタイミング線図であ
る。 1・・・反応トレイ、3・・・反応ギュベット、a・・
・垂1a方向の軸、RO・・・読出し場所、17・・・
歯付き駆動ベルト、15・・・歯付きプーリ519・・
歯付き駆動プーリ、21・・・可逆ステップモーメ、4
9・・・制御器。 FIG−/ 手  続  補  正  書 昭和57年11月19日 特許庁  長   官   殿 1 事件の表示    昭和57年特許願第12523
3号3 補正をする者 事件との関係   特許出願人
テクニコン、インストルメンツ、コーポレーション4 
代 理 人  東京都港区赤坂1丁目1番14号・溜池
東急ビル5 補正命令の日付     自    発6
 補正により増加する発明の数     1補正の内容
(特願昭57”−125,233)明細書を次のとおシ
補正致します。 1、特許請求の範囲を次のとおり補正し捷す(発明の数
を1つふやして2つにします)。 特許請求の範囲 (1)複数個のキュベツトを備えた回転自在なキュベツ
ト・トレイのキュベツトのうちの選択された、かつ読出
し・場所においてキュベツト内の、液体の読取りのだめ
のサイトバスを備えだキュベツト内内部の液体を繰り返
して読み取る繰返し読取゛り方法において、 (イ)前記”キュベツト−トレイを、第1の方向に回転
・させて、前記選択されたキュベツトを前記読出し場所
に位置を定め、 (ロ)前記選択されたキュベツトの内部の液体を、前記
読出し場所において読み取り、 0)前記キュベツト・トレイを第2の反対方向に回転さ
せ、 に)前記キュベツト・トレイを前記第1の方向に回転さ
せることによって、前記キュベツトを前記読出し場所に
再び位置決めをし、(ホ)前記選択されたキュベツトの
内部の液体を、前記読出し場所において再び読み取る ことから成る、繰返し読取り方法。 (2)前記キュベツト・トレイを前記第2の反対方向に
回転させるに当り、前記選択されたキュベツトを処理場
所に位置決めする特許請求の範囲オ(1)項記載の繰返
し読取り方法。 (3)前記キュベツト・トレイを前記第1の方向に回転
させるに当り、前記キュベツト・トレイを前記第1の方
向にNの角度位置を経て回転させ、前記キュベツト・ト
レイを前記第2の反対方向に回転させるに当シ、前記キ
ュベツト・トレイを前記Nよシ少ない角度位置を経て回
転させる特許請求の範囲オ(2)項記載の繰返し読取り
方法。 +4+  G()回転軸線のまわりに円形に配置された
複数個のキュベツトを備えたキュベツト嗜トレイと、(
0)このキュベツトφトレイに対して位置を定められ、
前記キュベツトのうちの少くとも1個の選択された、か
つサイトパスを備えたキュベツトが繰シ返して位置決め
されるようにした読出、1−場所と、())前記キュベ
ツト・トレイを前記回転軸線のまわりに二方向((回転
させる回転手段所に再び位置決めをするように、前記キ
ュベツト・トレイを前記第1の方向に回転させる第3(
5)前記キュベツト−トレイに対して位置を定められ、
前記読出し場所から前記キュベツト・トレイの所定数N
の角度位置だけ間隔を隔てた処理場所を備え、前記回転
手段に、前記キュベツト・トレイを、前記第1の方向に
は前記所定数て回転させる手段を設けた特許請求の範囲
オ(41項記載の分析装置。 (6)  前記回転手段が、前記キュベツト・トレイを
、前記第2′の方向にN−1と等しい数の角度位置を経
て回転させるように、前記回転手段を動作させるように
した特許請求の範囲オ(5)項記載の分析装置。 (7)  前記回転手段に、前記キュベツト・トレイに
対して固定的に支えられた歯付き駆動プーリと、この歯
付き駆動プーリに連関する歯付きベルトとを設けた特許
請求の範囲オ(4)項記載の分析装置。 竪)  前記回転手段に、二方向電動機と、この二方向
電動機に固定的に支えられ、前記歯付きベルトに連関す
る歯車とを設けた特許請求の範囲オ(7)項記載の分析
装置。 帝 第1の処理場所を読出し場所とし、第2の処理場所
を試薬分与場所とし、前記キュベツト・トレイに対して
前記第1及び第2の処理場所の中間に位置′を定められ
た試料分与場所である牙3の処理場所をさらに備えた特
許請求の範囲オ(5)項記載の分析装置。 (10)  前記第2の処理場所に、試薬トレイと、こ
の第2の処理場所に位置決めされる前記キュベツト内に
制御した容積の試薬を選択的に分与する吸引分与用のプ
ローブとを設け、前記第3の処理場所に、試料トレイと
、この第3の処理場所に位置決めされる前記キュベツト
内に制御した容積の分析しようとする試料を分与する吸
引−分与用のプローブとを設け、前記各グローブを分与
サイクルの間に動作させるようにした特許請求の範囲オ
(9)項記載の分析装置。 県) それぞれ前記第2及び第3の処理場所に位置を定
められる前記キュベツト内に試薬及び試料を分与するよ
うに、前記第2及び第3の処理場所における前記吸引−
分与用のグローブを、分与サイクルの間に同時に動作さ
せるようにした特許請求の範囲オ(101項記載の分析
装置104前記回転手段が、前記キュベツト・トレイを
与えられた敷の角度位置を経て単一方向に回転させ、前
記キュベツトの内容物を混合し、分与サイクルに続いて
前記キュベツト・トレイを常態にするように、前記回転
手段を動作させるようにした特許請求の範囲オ(10)
項記載の分析装置。 03)前記回転手段が、分与サイクルに続いて前記キュ
ベツト・トレイを混合サイクルの間に若干の増分ステッ
プだけ単一方向に回転させて前記各キュベツトの内容物
を混合し、続いて前記キュベツト・トレイを反対方向に
回転させこのキュベツト・トレイを常態にするように、
前記回転手段を動作させるようにした特許請求の範囲オ
(lO)項記載の分析装置。 α→ 前記回転手段が、前記キュベツト・トレイの角度
位置決めと同じ割合又は一層早い割合で前記キュベツト
・トレイの増分ステップを行なうように、前記回転手段
を動作させるようにした特許請求の範囲オ(I3)項記
載の分析装置。 (19前記増分ステップを、前記キュベツト・トレイの
角度位置に等しくするか又はこれより小さくした特許請
求の範囲オ(131項記載の分析装置。 0e  前記回転手段が、前記キュベツト・トレイを混
合サイクルに続いて常態にし、さらに続いて前記キュベ
ツト・トレイを前記第1の方向に選択した数の角度位置
を経て前進させるように、前記回転手段を動作させるよ
うにした特許請求の範囲オ03)項記載の分析装置。 (1711til記第1の、処理場所に、この処理場所
に位置決めされる前記各キュベツトの内容物の光学的吸
収塵を測定し分析信号を発生する比色定量手段と、前記
分析信号を記憶するレジスタ手段とを設けた特許請求の
範囲オ(10)項記載の分析装置。 08)前記各キュベツトの比色定量測定から誘導される
前記分析信号を、前記各キュベツトに対し相関関係に記
憶するようにした特許請求の範囲オQ7)項記載の分析
装置。 0 前記比色定量手段に、前記第1の処理場所に位置決
めされる前記各キュベツトの特定の分析を行うように適
当なフィルタを選択する選択手段を設けた特許請求の範
囲オ(171項記載の分析装置。 120)@記比色定敵手段を、分与サイクルの間に動作
させるようにした特許請求の範囲牙(19)項記載の分
析装置。 2、発明の名称を「繰返し読取シ方法及び分析装置」と
補正します。 3、第10頁第2行「アルカリ性ホスホターゼ」を「ア
ルカリ性ホスファターゼ」と補正しif。 4、オニ0頁第13行ないし第14行「アナライトの・
・・・・には、」を「アナライトの定量表示(quan
ti−tBtion)には、」と補正します。 5、オニ2頁第14行「逐次の回転台・・・位置決め」
を「各回転台又はトレイの引き続いての再度の位置決め
」と補正します。 6、第19頁才12行「差向ける。」を「差し向けられ
る。」と補正します。 7、第24頁第13行「t2−t4」を「t3−t4」
と補正します。 8、第24頁第18行「5秒」を「4秒」と補正します
。 9、第24頁第19行「t3−t5」をr t4− t
5Jと補正します。 10、第25頁第19行r [35tll ) Jをr
 [35f31 :] lと補正します。 11、第26頁第4行r [35!11 ) Jをr 
[: 35f31 ] Jと補正します。 12、第26頁第14行「t2」を「tl」と補正しま
す。 13、第26頁オー19行「常態にし」を「もとにもど
し」と補正します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(イ)回V云1!1lll線の1わりVン二円形
    に配置さJした復数凶のキュベノl−:’((@えたキ
    ュベツト・トン1と、(ロ)このキュベ5ノド・トレイ
    に対して位置fX:定められ、前記キュベツトのうちの
    少くとも1個の選択されたキュベ、ノドが繰り返して位
    置決めされろよう(、こした少くとも第1の処理場所と
    、(ハ)前記キュベツト・トレイを前記回転軸線のまわ
    り(二−二方向(lこ旨す翰すせ;s r=」転手段と
    、に)前記キュベツト・トレイを第1の方向ンこ回転さ
    せ前記選択されたキュベツトど前記第1の処理場、所に
    位置を定めるよう1て、前記回転手段を制御する制御手
    段とを励え、前記選択さJしたキュベツトを前記第1の
    処理場所1(再度のfIZ置決めをするために、前記キ
    ュベツト・トレイな前記第1の方向に回転させるl−1
    151て、このキュベツト・トレイを西2の方向に回転
    \せ乙ように、前記制御手段を動作させて前記回転手段
    を制御するようにした分析装置。 (2)  前記容器トレイに対して位置を定められ、前
    記第1の処理場所から前記キュベツト・トレイの所定数
    Nの角度位置だけ間隔を隔てた第2の処理場所を備え、
    前記回転手段が、前記キュベツト・トレイを、前記糖1
    の方向には前記所定数Nの角度位置を経て(ロ)転させ
    るが、前記第2の方向にはこの所定数Nより小さい数の
    角度らχ置を経て回転させるように、前記回転手段な動
    作させるようにした特許請求の範囲第(1)項記載の分
    析装置。 (3)  前記回転手段が、前記キュベツト・トレイを
    、前記第2の方向KN−1と等しい数の角度位置を経て
    回転させるよう1(、前記回転手段を動作させるように
    した特許請求の範囲第(2)項記載の分析装置歳。 /4i  前記回転手段C(、前記キュベツト・トレイ
    に対して固定的に支えられた歯付き駆動プーリと、この
    歯付き駆動プーリに連関する歯付きベルトとを設けた特
    許3−1求の範囲第(1)項記載の分析装置。 ’′:)1  ”II 記憶’:ia ’j段に、二方
    向電動機と、この二方向!、 m 機IC固定的に支え
    られ、前記歯付きベルト(・こ連関する歯車とを設けた
    。特許請求の範HN第(4)項記載の分析裂5グ。 (6)前記第1の処理場所を読串し場所とし、前記第2
    の処理場所を試料分与場所とし、前記キュベツト・トレ
    イに対して前記第1及び第2の処理場所の中間に位置を
    定められた試料分与場所である第6の処理場所をさらに
    肩えた特許請求の範囲第12) 7M記載の分析装置。 ′7)  前記第2の処理場所に、試薬トレイと、この
    第2の処理場所に位置決めされる前記キュベツト内に制
    御した容積の試薬を選択的に分与[る吸引分与用のプロ
    ーブとを設け、前゛記憶3の処理、場所に、試料トレイ
    と、この第3の処理場所(C位(り決めされる。前5C
    ギユベツト内6ζR11J御した容ufのひ析しようと
    する試料を分与゛する吸引−分与用のプローブと¥設け
    、前記各プローブを分与サイクル巾に動作させるように
    しt:4許請求の範囲第(6)項記載の分析装ニテ、 (8)それぞれ前記第2及び第3の処理場所に位置を定
    められる前記キュベツト内に試薬及び試料を分与するよ
    うlで、前記第2及び用3の処F′4A場所における前
    記吸引−分与用のプローブを、分与サイクル巾に同時に
    動作させるよう((シた特許請求の範囲第(力項記載の
    分析装置。 (9)  前記回転手段が、前記キュベツト・トレイを
    与えられた数の角度位置を経て単一方向に回転させ、前
    記キュベツトの内容物を混合し、分与サイ、クルに続い
    て前記キュベツト・トレイを漕態にするように、前記回
    転手段を動作させるようにした特許請求の範囲第(力項
    記載の分析装置。 (!0)前記回転手段が、分与サイクルに続いて前記キ
    ュベツト・トレイを混合サイクルの間に若干の増分ステ
    ップたけ単一方向tこ回転させて前記各キュベツトの内
    容物を混合し、続いて前記キュベツト・トレイを反対方
    向に回転させこのキュベツト・トレイを常態にするよう
    ((、前記回転手段を動作させるようにした特許請求の
    範囲第(力項記載の分析装置。 (11)前記回転手段が、前記キュベツト・トレイの角
    度位看決めと同じ割合又は一層早い割合で前記キュベツ
    ト・トレイの増分ステツノを行なうように、前記回転手
    段を動作させるようにした特許請求の範囲第0〔項記載
    の分析装置。 (12)  前記増分ステップを、前記キュベント・ト
    レイの角度位置に等しくするか又はこれより小さくした
    特許請求の範囲第001項記載の分析装置。 (13)  @記憶転手段が、前記キュベツト・トレイ
    を混合サイ、クルに続いて常態にし、さらに続いて前記
    キュベツト・トレイを前記第1の方向に選択した数の角
    度位置を経て前進させるように、前記回転手段を動作さ
    せるようにした特許請求の範囲第01項記載の分析装置
    。 04)前記第1の処理場所に、この処理場所に位置決め
    される前記各キュベツトの内容物の光学的吸収度を測定
    し分析信号な発生する比色定量手段と、前記分析信号を
    記憶するレジスタ手段とを設けた特許請求の範囲第(7
    )項記載の分析装置。 f15)  前記各キュベツトの比色定量測定から誘導
    される前記分析信号を、前記各キュベツトに対し相関関
    係に記1童するようにした特許請求の範囲第θ4項記載
    の分析装置。 (!6)前記比色定職手段に、前記第1の処理場所に位
    置決めされる前記各キュベツトの特定の分析を行うよう
    に適当なフ・fルタを選択する選択手段を設゛けた特許
    1テ青求の範囲第09項記載の分析装置。 (1η 前記比色定職手段を、分与サイクルの閘動作さ
    せるよう(・こした特許請求の範囲第(16)項記載の
    分析装置。
JP12523382A 1981-08-27 1982-07-20 多重比色測定法 Granted JPS5835465A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29676081A 1981-08-27 1981-08-27
US6/296760 1981-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835465A true JPS5835465A (ja) 1983-03-02
JPH0321062B2 JPH0321062B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=23143431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12523382A Granted JPS5835465A (ja) 1981-08-27 1982-07-20 多重比色測定法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0073579B1 (ja)
JP (1) JPS5835465A (ja)
AU (1) AU563145B2 (ja)
CA (1) CA1199859A (ja)
DE (1) DE3277784D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138923U (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 ナショナル住宅産業株式会社 外壁パネル
JPS60188850A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 Hitachi Ltd 自動分析装置
JPS61274265A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Nippon Tectron Co Ltd 自動分析装置
JPS6385717U (ja) * 1986-11-26 1988-06-04

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0216026B1 (en) * 1985-06-26 1992-01-22 Japan Tectron Instruments Corporation Automatic analysis apparatus
US4695430A (en) * 1985-10-31 1987-09-22 Bio/Data Corporation Analytical apparatus
GB8601338D0 (en) * 1986-01-21 1986-02-26 Imp Group Plc Chemical analysis system
ATE87744T1 (de) * 1988-09-02 1993-04-15 Eppendorf Geraetebau Netheler Verfahren zum analysieren von fluessigen proben in reaktionskuevetten und analysengeraet zur durchfuehrung dieses verfahrens.
US7250303B2 (en) 2001-07-20 2007-07-31 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Chemistry system for a clinical analyzer
US7595197B2 (en) * 2003-05-09 2009-09-29 Caliper Life Sciences, Inc. Automated sample analysis

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154860A (ja) * 1974-05-08 1975-12-13
JPS5240189A (en) * 1975-09-26 1977-03-28 Hitachi Ltd Method and apparatus for chemical analysis
JPS57156543A (en) * 1981-03-24 1982-09-27 Olympus Optical Co Ltd Device for chemical analysis

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978992A (en) * 1975-07-02 1976-09-07 International Business Machines Corporation Positioning apparatus
US4276258A (en) * 1980-01-28 1981-06-30 Coulter Electronics, Inc. Sample and stat feeding system and sample tray

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154860A (ja) * 1974-05-08 1975-12-13
JPS5240189A (en) * 1975-09-26 1977-03-28 Hitachi Ltd Method and apparatus for chemical analysis
JPS57156543A (en) * 1981-03-24 1982-09-27 Olympus Optical Co Ltd Device for chemical analysis

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138923U (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 ナショナル住宅産業株式会社 外壁パネル
JPS60188850A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 Hitachi Ltd 自動分析装置
JPS61274265A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Nippon Tectron Co Ltd 自動分析装置
JPS6385717U (ja) * 1986-11-26 1988-06-04
JPH0431371Y2 (ja) * 1986-11-26 1992-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
EP0073579B1 (en) 1987-12-02
EP0073579A3 (en) 1983-08-24
AU563145B2 (en) 1987-07-02
DE3277784D1 (en) 1988-01-14
AU8414382A (en) 1983-03-03
JPH0321062B2 (ja) 1991-03-20
EP0073579A2 (en) 1983-03-09
CA1199859A (en) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629703A (en) Automated analytical system
US4528159A (en) Automated analysis instrument system
US4325910A (en) Automated multiple-purpose chemical-analysis apparatus
US3241432A (en) Method and apparatus for sequentially performing analyses on a plurality of fluid samples
US5773662A (en) Automatic analyzing method using a plurality of reagents and apparatus therefor
US4540549A (en) Chemical analyzing apparatus
EP1325343B1 (en) Increasing throughput in an automatic clinical analyzer by partitioning assays according to type
EP0160458B1 (en) An automatic chemical analyzing apparatus
US5352612A (en) Method and apparatus for the stepwise movement of items
EP1380841A2 (en) Automatic analyzer
US4801187A (en) Liquid light tube end cap assembly
JPS5835465A (ja) 多重比色測定法
US3978888A (en) Rotary measuring valve
US20030040117A1 (en) Increasing throughput in an automatic clinical analyzer by partitioning assays according to type
JPS6244663A (ja) 多項目自動分析装置
JPH0317102B2 (ja)
JPH0447267A (ja) 自動化学分析装置
JPH047956B2 (ja)
JPH02311765A (ja) 生化学自動分析装置
JPS59119268A (ja) 自動化学分析装置
JPH03140869A (ja) 自動化学分析装置
JPH0684973B2 (ja) 自動分析装置
CA1199258A (en) Automated analysis instrument system
JPH0472186B2 (ja)
JPH01257267A (ja) 自動化学分析装置