JP5452507B2 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5452507B2
JP5452507B2 JP2010548405A JP2010548405A JP5452507B2 JP 5452507 B2 JP5452507 B2 JP 5452507B2 JP 2010548405 A JP2010548405 A JP 2010548405A JP 2010548405 A JP2010548405 A JP 2010548405A JP 5452507 B2 JP5452507 B2 JP 5452507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
pretreatment
unit
container
sampling mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010548405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010087137A1 (ja
Inventor
健太郎 和田
克宏 神原
鉄士 川原
英展 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2010548405A priority Critical patent/JP5452507B2/ja
Publication of JPWO2010087137A1 publication Critical patent/JPWO2010087137A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5452507B2 publication Critical patent/JP5452507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • G01N2035/1076Multiple transfer devices plurality or independently movable heads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1081Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane
    • G01N35/1083Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane with one horizontal degree of freedom
    • G01N2035/1086Cylindrical, e.g. variable angle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は血液,尿などの生体サンプルの定性・定量分析を行う自動分析装置に係り、特にサンプルの希釈機構を備えた自動分析装置に関する。
自動分析装置は、臨床検査の分野において広く知られている。この分析に用いられる検体,試薬、前処理液をサンプリングする機構は従来、検体用,試薬用,前処理液用などに分けられていて、分析依頼内容によらず吸引・分注する位置が固定されたものである。検体の前処理とは、分析を行う前にあらかじめ前処理液と混合させて分析できる状態にすることである。また前処理液を用いて検体を希釈し、濃度を下げることで相対的に反応させる試薬の使用量を少なくすることができる。
このような前処理液を分注する前処理ディスクを備えた自動分析装置が、例えば特許文献1〜4に記載されている。
特開平8−101216号公報 特開平7−098320号公報 特開平5−080059号公報 特開平3−25368号公報
自動分析装置において、従来の検体前処理機能付きのものは測定する検体を前処理部で処理した後に分析部へ分注して分析を行うタイプが提案されている。このタイプでは前処理の有無に関わらず、すべての検体が前処理部を経由して分析部へと運ばれる。よって前処理なしの検体の分析を行う場合は、前処理を行うユニットが不必要となりコスト面,設置スペースの面においてロスが発生する。また前処理を行う場合は前処理液と反応させるために最低限の検体量が必要となるのに加え、前処理部での検体残存による分析結果への影響が懸念される。
上記の課題を解決するために、本発明は以下を構成する。
本発明は分析部と前処理部をもつ自動分析装置において、検体の吸引,分注する位置が固定されず複数の分注位置へアクセスが可能である機能を有する検体サンプリング機構を構成する。例えば検体搬送部から前処理なしの検体を吸引して前処理部へ分注する1つ以上の検体サンプリング機構1と前処理部から検体を吸引して分析部へ分注する一つ以上の検体サンプリング機構2で構成される装置の場合、検体サンプリング機構2に検体搬送部から前処理なしの検体を吸引して分析部へ分注する機能を設けることで前処理ありとなしの検体を分析部へ分注することが実現できる。
本発明により、自動分析装置において分析依頼項目に応じて検体の前処理ありとなしのものを分析部へ分注することが可能となる。分析する検体数が少ない場合は、1本のサンプリング機構により前処理ありとなしの検体を分注するのに対し、検体数が多い場合は2本以上のサンプリング機構により前処理ありとなしの検体を分注することが可能となる。検体搬送部からの検体を直接分析部へ分注することで、元検体の量が必要最低限で済み、前処理部での検体残存による分析結果への影響を無視することができる。さらに検体の濃度を変えずに試薬と直接反応させるので、分析結果の数値化が容易であり測定する機器の感度を高くする必要がなくなる。
本発明の実施形態タイプ1を実現する自動分析装置の概略図である。 本発明の実施形態タイプ2を実現する自動分析装置の概略図である。 本発明の実施形態タイプ3を実現する自動分析装置の概略図である。 本発明の実施形態タイプ4を実現する自動分析装置の概略図である。 本発明の検体サンプリング機構に2つの回転軸を備えた概略図である。
以下に本発明の実施形態について図面を用いて示す。
図1〜図4は本発明による分注機能を有する装置構成図の一例である。検体サンプリング機構1,検体サンプリング機構2,検体投入部3,検体搬送部4,検体吸引位置5,検体吸引位置6,検体収納部7,前処理部8,分析部9,試薬10,試薬11,試薬サンプリング機構12,試薬サンプリング機構13で構成される。以下、本発明による自動分析装置を用いた分析の流れを4タイプに分けて説明する。
タイプ1(図1):
最初にオペレータは、検査する検体を検体投入部3へ設置する。この時、検体は分析待ち状態となる。分析を開始すると検体は検体搬送部4を通って検体吸引位置5に停止する。この位置で検体サンプリング機構1は検体を吸引して前処理部8へ分注する。前処理部8で処理後、検体サンプリング機構1は前処理部8から検体を吸引して分析部9へ分注する。この動作により前処理を行った検体を分析部9へ分注することが可能となる。その後、試薬10と試薬11を試薬サンプリング機構12と試薬サンプリング機構13によって分析部9へ分注して検体と混合し、反応させて分析結果を得る。
タイプ1の利点を以下に述べる。本タイプでは検体搬送部4から前処理部8を通って分析部9への検体移動を検体サンプリング機構1によって行う。本動作では1本のサンプリング機構によって前処理ありの検体を分析部9へ分注することができる。よって検体サンプリング機構2の動作を省略することができるため、シンプル化,低コスト化,省スペース化が可能となる。以上より検体数が少なく、検体前処理ありの分析を行う場合は本タイプで実施するのが望ましい。
タイプ2(図2):
タイプ1と同様に検体投入部3へ設置された検体は、検体搬送部4を通って検体吸引位置5に停止する。この位置で検体サンプリング機構1は検体を吸引して前処理部8を通過後、分析部9へ分注する。この動作により前処理なしの検体を分析部9へ分注することが可能となる。その後、試薬10と試薬11を試薬サンプリング機構12と試薬サンプリング機構13によって分析部9へ分注して検体と混合し、反応させて分析結果を得る。
タイプ2の利点を以下に述べる。本タイプでは検体搬送部4から前処理部8を通過して、分析部9への検体移動を検体サンプリング機構1によって行う。本動作では1本のサンプリング機構によって前処理なしの検体を分析部9へ分注することができる。よって検体サンプリング機構2の動作を省略することができるため、シンプル化,低コスト化,省スペース化が可能となる。以上より検体数が少なく、検体前処理なしの分析を行う場合は本タイプで実施するのが望ましい。
タイプ3(図3):
タイプ1,2と同様に検体投入部3へ設置された検体は、検体搬送部4を通って検体吸引位置6に停止する。この位置で検体サンプリング機構2は検体を吸引して前処理部8へ分注する。前処理部8で処理後、検体サンプリング機構1は前処理部8から検体を吸引し、分析部9へ分注する。その後、試薬10と試薬11を試薬サンプリング機構12と試薬サンプリング機構13によって分析部9へ分注して検体と混合し、反応させて分析結果を得る。
タイプ3の利点を以下に述べる。本タイプでは検体搬送部4から前処理部8への検体移動を検体サンプリング機構2によって行う。さらに前処理部8から分析部9への検体移動を検体サンプリング機構1によって行う。本動作では検体サンプリング機構2が検体搬送部4から前処理部8へ、検体サンプリング機構1が前処理部8から分析部9へと検体を運ぶ動作をすることによって、前処理ありの検体を分析部9へ分注することができる。よって2本のサンプリング機構が連動して動作するためタイプ1に比べ、分析部9への分注周期が短くなり処理能力が向上する。さらに前処理ありの検体をサンプリングする機構と前処理なしの検体をサンプリングする機構が別で独立駆動するため、サンプリング機構による検体残存の影響を無視することができる。以上より検体数が多く、検体前処理ありの分析を行う場合は本タイプで実施するのが望ましい。
タイプ4(図4):
検体投入部3へ設置された検体は、検体搬送部4を通って検体吸引位置5および6に停止する。これらの位置で検体サンプリング機構1および2は検体を吸引して前処理部8へ分注する。前処理部8で処理を行った後、検体サンプリング機構1は前処理部8から検体を吸引し分析部9へ分注する。その後、試薬10と試薬11を試薬サンプリング機構12と試薬サンプリング機構13によって分析部9へ分注して検体と混合し、反応させて分析結果を得る。
タイプ4の利点を以下に述べる。本タイプでは検体搬送部4から前処理部8への検体移動を検体サンプリング機構1および検体サンプリング機構2によって行う。さらに前処理部8から分析部9への検体移動を検体サンプリング機構1によって行う。本動作では検体サンプリング機構1と検体サンプリング機構2が同時に検体搬送部4から前処理部8へ、検体サンプリング機構1が前処理部8から分析部9へと検体を運ぶ動作をすることによって、前処理ありの検体を分析部9へ分注することができる。よって2本のサンプリング機構が同時に動作するためタイプ3に比べ、前処理部8および分析部9への分注周期が短くなり処理能力が向上する。特に前処理部8への搬送経路が2系路であるため、希釈や混合など前処理の種類が多くなった際に効率が良くなる。
以上より検体数が多く、検体前処理ありの分析を行う場合は本タイプで実施するのが望ましい。
本発明では以上で述べた4つのタイプでの動作が可能な構成となっている。本構成を備えた自動分析装置を使うオペレータは分析項目依頼時に検体の前処理ありとなしを選択することができる。分析依頼された条件に従い、タイプ1〜4のいずれで動作するべきかを装置が決定して最も効率が良くなる動作で駆動する。
図5に示すように検体サンプリング機構1および検体サンプリング機構2の回転駆動部に2つ以上の回転軸を備えることで、アクセスポイントを軌道上に限定することなく自由度を上げて動作させることができる。これにより前処理部8,分析部9を2つ以上の多重リング構造にしてもアクセスができるため、検体分注位置が増加し、検体残存による分析結果への影響を改善することができる。特に検体サンプリング機構が複数となった場合には処理能力を向上することができる。
また検体サンプリング機構で吸引・吐出する洗剤や前処理液,管理検体を設置する位置が限定されなくなるため、配置の適正化,省スペース化が実現できる。
1,2 検体サンプリング機構
3 検体投入部
4 検体搬送部
5,6 検体吸引位置
7 検体収納部
8 前処理部
9 分析部
10,11 試薬
12,13 試薬サンプリング機構

Claims (3)

  1. 試料を収容する検体容器と、該検体容器を保持する検体容器保持機構と、該検体容器から分注した試料に前処理液を加える前処理容器と、該前処理容器を保持する前処理容器保持機構と、試料と試薬を混合する反応容器と、該反応容器を保持する反応容器保持機構とを備えた自動分析装置であって、
    前記検体容器保持機構に保持された検体容器と、前記前処理容器保持機構に保持された前処理容器の双方から検体を前記反応容器保持機構に保持された反応容器に分注可能な第1の検体分注機構と、
    前記検体容器保持機構に保持された検体容器から、前記前処理容器保持機構に保持された前処理容器に試料を分注可能な第2の検体分注機構を備え、
    前記前処理容器保持機構は、前記検体容器保持機構と、前記反応容器保持機構に挟まれた位置に設けられ、
    前記第1の検体分注機構と前記第2の検体分注機構が前記検体容器保持機構に保持された検体容器から試料を分注する位置が限定されないことを特徴とする自動分析装置。
  2. 請求項に記載の自動分析装置において、
    前記検体容器保持機構は検体ラックであることを特徴とする自動分析装置。
  3. 請求項に記載の自動分析装置において、
    前記前処理液は希釈液であることを特徴とする自動分析装置。
JP2010548405A 2009-01-29 2010-01-22 自動分析装置 Active JP5452507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010548405A JP5452507B2 (ja) 2009-01-29 2010-01-22 自動分析装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009017455 2009-01-29
JP2009017455 2009-01-29
PCT/JP2010/000346 WO2010087137A1 (ja) 2009-01-29 2010-01-22 自動分析装置
JP2010548405A JP5452507B2 (ja) 2009-01-29 2010-01-22 自動分析装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013261956A Division JP5732521B2 (ja) 2009-01-29 2013-12-19 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010087137A1 JPWO2010087137A1 (ja) 2012-08-02
JP5452507B2 true JP5452507B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=42395402

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548405A Active JP5452507B2 (ja) 2009-01-29 2010-01-22 自動分析装置
JP2013261956A Active JP5732521B2 (ja) 2009-01-29 2013-12-19 自動分析装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013261956A Active JP5732521B2 (ja) 2009-01-29 2013-12-19 自動分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8278108B2 (ja)
JP (2) JP5452507B2 (ja)
CN (1) CN102301243B (ja)
DE (1) DE112010000784B4 (ja)
WO (1) WO2010087137A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6255339B2 (ja) 2012-06-11 2017-12-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US20160238627A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Abbott Laboratories Decapping and capping apparatus, systems and methods for use in diagnostic analyzers
CN115112910A (zh) 2015-03-20 2022-09-27 株式会社日立高新技术 自动分析装置以及自动分析方法
CN108027280B (zh) 2015-06-26 2021-07-06 雅培实验室 用于使得反应容器在诊断分析仪中从处理轨道运动至旋转装置的反应容器运动部件
US10379130B2 (en) 2015-06-26 2019-08-13 Abbott Laboratories Reaction vessel exchanger device for a diagnostic analyzer
CA3014617C (en) 2016-02-17 2023-08-22 Becton, Dickinson And Company Automated sample preparation system for diagnostic testing of same
CA3019765A1 (en) 2016-04-22 2017-10-26 Becton, Dickinson And Company Automated diagnostic analyzer and method for its operation
DK3446132T3 (da) 2016-04-22 2023-09-04 Becton Dickinson Co Automatiseret analysator med gennemtrængningsstop til sugning
CN107902364B (zh) * 2017-09-26 2019-11-01 迈克医疗电子有限公司 反应杯传输部件的调度方法和装置、计算机可读存储介质
CN108982785A (zh) * 2018-08-17 2018-12-11 重庆光大集团乳业股份有限公司 用于乳制品生产的智能检验检测系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03140869A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH08194004A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Jeol Ltd 生化学自動分析装置
JPH09145718A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 A & T:Kk 分析検査装置における攪拌装置の制御装置
JP2003083988A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP2004279356A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Hitachi High-Technologies Corp 試料分注機構及びそれを備えた自動分析装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325368A (ja) 1989-06-22 1991-02-04 Shimadzu Corp 自動分析装置
JP2970114B2 (ja) 1991-09-20 1999-11-02 株式会社日立製作所 自動分析装置
JPH0798320A (ja) 1993-09-29 1995-04-11 Shimadzu Corp 生化学自動分析装置
JPH08101216A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Shimadzu Corp 自動分析装置
JP4558995B2 (ja) * 2001-09-12 2010-10-06 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 移送ユニットおよびその移送ユニットを備える自動分析装置
US7205158B2 (en) * 2004-06-18 2007-04-17 Dade Behring Inc. Method for aspiration of a liquid sample
ES2303014T3 (es) * 2004-11-25 2008-08-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Dispositivo para el analisis de muestras.
JP2008180538A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Olympus Corp 分析装置
AU2009296528A1 (en) * 2008-09-24 2010-04-01 Straus Holdings Inc. Imaging analyzer for testing analytes
JP5250050B2 (ja) * 2009-01-27 2013-07-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置および自動分析方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03140869A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH08194004A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Jeol Ltd 生化学自動分析装置
JPH09145718A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 A & T:Kk 分析検査装置における攪拌装置の制御装置
JP2003083988A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP2004279356A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Hitachi High-Technologies Corp 試料分注機構及びそれを備えた自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102301243A (zh) 2011-12-28
CN102301243B (zh) 2013-12-25
DE112010000784T5 (de) 2012-07-05
JP2014052391A (ja) 2014-03-20
US8278108B2 (en) 2012-10-02
DE112010000784B4 (de) 2013-10-31
JPWO2010087137A1 (ja) 2012-08-02
US20110283779A1 (en) 2011-11-24
JP5732521B2 (ja) 2015-06-10
WO2010087137A1 (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452507B2 (ja) 自動分析装置
JP5300447B2 (ja) 自動分析装置および自動分析装置における検体分注方法
US8758685B2 (en) Automatic analyzer and operating method for same
EP2878956B1 (en) Automated analyzer
JPH08194004A (ja) 生化学自動分析装置
JP5531010B2 (ja) 自動分析装置
US20210033503A1 (en) Apparatus for automated analysis
JP4102739B2 (ja) 自動分析装置
US10876939B2 (en) Apparatus for automated analysis
JP5400021B2 (ja) 自動分析装置
JP2007524081A (ja) モジュール式試薬給送手段を使用することによって自動臨床アナライザの性能を向上させる方法
JP2014122892A (ja) 反応槽を搬送する装置およびプロセス
JPH0580059A (ja) 自動分析装置
JP2011017660A (ja) 自動分析装置および再検方法
JP7329625B2 (ja) 自動分析装置、自動分析装置の表示システム、および自動分析装置における表示方法
EP3961224A1 (en) Automatic analysis device and design method of automatic analysis device
WO2020152991A1 (ja) 自動分析システムおよび検体の搬送方法
EP3640647B1 (en) Automated analysis device
JP5055258B2 (ja) 自動分析装置
JP2001033462A (ja) 生化学自動分析装置
JPH02284063A (ja) 自動分析装置
JPH05240871A (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5452507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350