JPH0798320A - 生化学自動分析装置 - Google Patents

生化学自動分析装置

Info

Publication number
JPH0798320A
JPH0798320A JP26798493A JP26798493A JPH0798320A JP H0798320 A JPH0798320 A JP H0798320A JP 26798493 A JP26798493 A JP 26798493A JP 26798493 A JP26798493 A JP 26798493A JP H0798320 A JPH0798320 A JP H0798320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
pot
diluting
cuvette
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26798493A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Kadota
俊美 門田
Norihiro Sato
教博 佐藤
Masao Kobayashi
昌男 木林
Shigeki Matsui
重樹 松井
Junichi Matsumoto
順一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP26798493A priority Critical patent/JPH0798320A/ja
Publication of JPH0798320A publication Critical patent/JPH0798320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 標準試料の希釈を反応部のキュベットを用い
ないで別途設けた希釈機構で希釈することによって処理
能力を高める。 【構成】 サンプラー6の近くでプローブの移動軌跡上
に希釈機構12の希釈ポット30が配置されている。希
釈ポット30は逆円錐形をし、その回転速度は希釈ポッ
ト30内の液が遠心力で飛び出さない程度の撹拌用の低
速回転速度と、希釈ポット3030内の液の全てを飛び
出させる廃液用の高速回転速度の2種類に切り換えられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血液や尿などの生体試料
に試薬を添加し、その検体と試薬とを含む反応液の反応
を光学的に検出する生化学自動分析装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】生化学自動分析装置で検体を分析する
際、ある検体に試薬を分注して測定を行なうと、検体の
濃度が濃すぎて、正常な測定値を得ることのできる範囲
を越えていることを示す高値異常の判定が下されること
がある。その場合には検体を希釈した上で再度分析を行
なう。また、標準試料を用いて検量線を作成する場合、
ある濃度の標準試料を数段階に希釈し、元の標準試料と
希釈された標準試料のそれぞれの測定値から検量線を作
成することが行なわれている。
【0003】希釈の必要が生じたとき、従来は図1に示
されるように反応部に配列されている1つのキュベット
Aに検体を分注するとともに、そのキュベットAに希釈
液を分注して希釈する。その希釈された検体をピペッタ
10のプローブ11で吸引して他のキュベットBへ分注
し、その希釈された検体が分注されたキュベットBに試
薬を分注して分析を行なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】検体を希釈するのに反
応部のキュベットを使用しているので、希釈を必要とす
る項目の数だけ希釈のためにキュベットが使用される。
例えば希釈の必要な項目が10項目あれば10個のキュ
ベットが希釈のためのみに使用されることになる。キュ
ベットを用いて希釈を行なえばそれだけ処理能力が低下
する。本発明は検体や標準試料の希釈を反応部のキュベ
ットを用いないで別途設けた希釈機構で希釈することに
よって処理能力を高めることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の生化学自動分析
装置は、検体分注機構で検体を吸引して反応部の検体分
注位置のキュベットへ検体を吐出する検体用ピペッタプ
ローブの移動軌跡上に希釈機構を備えている。その希釈
機構は上方に開いた逆円錐状の希釈ポットと、希釈ポッ
トを中心軸のまわりに回転させるとともに、希釈ポット
内の液が遠心力で飛び出さない程度の低速回転速度と、
希釈ポット内の液の全てを遠心力で飛び出させる高速回
転速度とに切り換えることのできる回転駆動機構と、希
釈ポットから飛び出した液を受けて排出するドレイン用
カバーと、希釈ポットへ希釈液を供給する希釈液供給機
構とを備えている。
【0006】検量線作成時や、検体の分析中に高値異常
と判断されて再検査を行なうときは、希釈しようとする
標準試料や検体をピペッタのプローブで希釈機構の希釈
ポットへ分注する。希釈ポットには希釈液供給機構から
所定量の希釈液を供給し、希釈ポットを低速回転速度で
回転させて標準試料や検体と希釈液を撹拌させる。希釈
ポットの回転を停止させ、希釈ポット内の希釈された標
準試料や検体をピペッタのプローブで吸引して反応部の
検体分注位置のキュベットへ分注し、その後は通常の分
析動作に移る。
【0007】希釈ポットには希釈された標準試料や検体
が残っているので、今度は回転駆動機構によって希釈ポ
ットを高速回転させ、希釈ポット内の液を遠心力で希釈
ポットから飛び出させる。希釈ポットから飛び出した液
はドレイン用カバーで受けられてドレインへ排出され
る。希釈ポット内の液は高速回転により全て排出され、
次の標準試料や検体の希釈に備えられる。
【0008】
【実施例】図2は本発明を適用した生化学自動分析装置
の一実施例を示したものである。反応部の反応ディスク
2はその円周に沿って複数個のキュベット4を保持し、
回転機構によって各キュベットを検体分注位置、試薬分
注位置、反応液排出位置、キュベット洗浄位置などへ移
動させるように回転する。反応部はキュベット内の反応
液に測定光を照射し、その反応液による吸光度を測定す
ることによって反応を光学的に検出する分光光度計(図
示略)をさらに備えている。
【0009】検体分注機構はサンプラー6とピペッタ1
0を備えている。サンプラー6はターンテーブル式であ
り、その円周に沿って検体容器8が配置され、各検体を
検体採取位置へ移動することができる。ピペッタ10は
先端部に検体を吸引するプローブを有し、基端部で回動
可能に支持されてプローブが円弧状の軌跡を描いて移動
する。プローブの移動範囲は反応ディスク2の検体分注
位置からサンプラー6の検体採取位置を経て希釈機構1
2の希釈ポットに至る範囲である。希釈機構12の希釈
ポットはサンプラー6の近くでプローブの移動軌跡上に
配置されている。
【0010】反応ディスク2上のキュベット4に試薬を
分注するために2台の試薬分注機構が設けられている。
第1試薬を分注する試薬分注機構は円周上に試薬が配置
されたターンテーブル14と、そのターンテーブル14
上の試薬採取位置の試薬を吸引し、反応ディスク2上の
第1試薬分注位置のキュベットへ吐出するディスペンサ
16を備えている。第2試薬を分注する試薬分注機構は
も同様な構造をしており、円周上に試薬が配置されたタ
ーンテーブル18と、そのターンテーブル18上の試薬
採取位置の試薬を吸引し、反応ディスク2上の第2試薬
分注位置のキュベットへ吐出するディスペンサ20を備
えている。
【0011】各部の動作を制御したり、得られた分光光
度計の出力から分析結果を得る制御部は図には示されて
いないが、この分析装置に内蔵されている。動作を指示
したり条件を設定するためにキーボート22が設けら
れ、得られた分析結果や分析条件を出力するためにCR
Tなどのディスプレイ装置と24とプリンタ26が設け
られている。
【0012】希釈機構12の一例を図3に示す。ピペッ
タ10のプローブ11の移動軌跡上で上方に開いた逆円
錐形の希釈ポット30が設けられている。希釈ポット3
0の上端開口部は外側に向かって水平方向に広がった鍔
部32を備えている。希釈ポット30の底部には希釈ポ
ット30を円錐の中心軸のまわりに回転させるための回
転軸34が取りつけられており、回転軸34はその下部
でベアリング40により回転可能に支持され、回転軸3
4の下端部はプーリとベルトを介して回転駆動用のモー
タ44と結合されている。モータ44は制御回路46に
よって回転動作のオン・オフと、回転速度の制御がなさ
れる。希釈ポット30の回転速度として希釈ポット30
内の液が遠心力で飛び出さない程度の低速回転速度と、
希釈ポット3030内の液の全てを飛び出させる高速回
転速度の2種類が制御回路46に設定されており、制御
回路46からの出力によってモータ44の回転動作が制
御され、回転速度が切り換えられる。
【0013】希釈ポット30から飛び出した液を受ける
ために、鍔部32の側方を取り囲んで希釈ポット30か
ら飛び出した液を受ける形状の、ドレイン用カバーとし
ての廃液リング36が設けられている。廃液リング36
の底部には受けた液を排出するためのドレイン用の排出
口38が設けられている。希釈ポット30の上方には希
釈ポット30へ希釈液を供給するための希釈液供給管3
9が配置されている。
【0014】希釈ポット30の円錐の頂角は例えば90
度程度であるが、特に限定されるものではない。希釈ポ
ット30の回転速度は液が遠心力で飛び出さない低速回
転と飛び出す高速回転に切り換えられる。低速回転は例
えば50〜100rpm、高速回転は600rpm程度
であるが、必ずしもこれらの回転速度に限定されるもの
ではない。また、撹拌を行なうための低速回転時は、希
釈ポット30を往復方向に回転できるようにしておくの
が好ましい。
【0015】図2と図3に示された実施例の動作につい
て説明する。標準試料や検体の希釈の必要が生じたと
き、ピペッタのプローブ11によって標準試料や検体が
希釈ポット30へ吐出され、希釈ポット30には希釈液
供給管39から所定量の希釈液が供給される。その後、
希釈ポット30が制御回路46からの指示によって低速
回転し、希釈ポット30内の液を撹拌して均一に混合す
る。希釈ポット30で希釈された液はその後ピペッタの
プローブ11によって吸引され、所定量が反応ディスク
2の検体分注位置のキュベット4へ分注される。希釈ポ
ット30に残った標準試料や検体と希釈液との混合液は
希釈ポット30が制御回路46からの指示によって高速
回転することにより、遠心力で希釈ポット30から飛び
出して廃液リング36で受け止められ、廃液リング36
から排出口38を経てドレインへ排出される。希釈ポッ
ト30の高速回転により希釈ポット30には液が残らな
いため洗浄の必要がなく、そのままで次の標準試料や検
体のための希釈に備えられる。
【0016】希釈機構12は図3に示されたものに限ら
ない。図4は希釈機構の他の例を示したものである。希
釈ポット30のまわりを囲んでドレイン用カバー50が
設けられている。カバー50は上部が開口し、底部には
希釈ポット30の回転軸34を下部へ取り出すための穴
があけられている。その穴にはカバー50内の液が下部
へ漏れるのを防ぐために、回転軸34との間にOリング
54が嵌め込まれている。52は容器50の底部に設け
られたドレイン用の廃液口である。希釈ポット30の上
部開口部には図3と同様に鍔部32を設けておいてもよ
い。図4の希釈ポットも動作は図3のものと同じであ
る。
【0017】
【発明の効果】本発明では標準試料や検体を希釈するた
めにキュベットを用いないため、分析処理能力が下がら
ない。また1つの検体を希釈し、多項目の分析を行なう
場合に、1回の希釈で多項目分の検体分注を行なうこと
ができるので、この点からも処理能力が上がる。希釈ポ
ットは回転により撹拌して希釈するとともに、その後遠
心力で残液を飛ばして廃棄するので、希釈ポットを洗浄
する必要がなく、操作が簡単で、処理能力向上に寄与す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の希釈動作を工程順に示す図である。
【図2】一実施例を示す概略平面図である。
【図3】一実施例における希釈機構を示す概略正面断面
図である。
【図4】他の希釈機構の希釈ポット部分を示す概略正面
断面図である。
【符号の説明】
2 反応ディスク 4 キュベット 6 サンプラー 8 検体容器 10 ピペッタ 11 プローブ 12 希釈機構 14,18 試薬用ターンテーブル 16,20 試薬用ディスペンサ 30 希釈ポット 34 回転軸 36 廃液リング 39 希釈液供給管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松井 重樹 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会社島津製作所三条工場内 (72)発明者 松本 順一 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会社島津製作所三条工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のキュベットを保持し、各キュベ
    ットを少なくとも検体分注位置及び試薬分注位置へ移動
    させるとともに、キュベット内の反応液の反応を光学的
    に検出する分光光度計を備えた反応部と、反応部の検体
    分注位置のキュベットに検体を分注する検体分注機構
    と、反応部の試薬分注位置のキュベットに試薬を分注す
    る試薬分注機構とを少なくとも備えた生化学自動分析装
    置において、 検体分注機構で検体を吸引して反応部の検体分注位置の
    キュベットへ検体を吐出する検体用ピペッタプローブの
    移動軌跡上に希釈機構を備え、 この希釈機構は上方に開いた逆円錐状の希釈ポットと、
    希釈ポットを中心軸のまわりに回転させるとともに、希
    釈ポット内の液が遠心力で飛び出さない程度の低速回転
    速度と、希釈ポット内の液の全てを遠心力で飛び出させ
    る高速回転速度とに切り換えることのできる回転駆動機
    構と、希釈ポットから飛び出した液を受けて排出するド
    レイン用カバーと、希釈ポットへ希釈液を供給する希釈
    液供給機構と、を備えていることを特徴とする生化学自
    動分析装置。
JP26798493A 1993-09-29 1993-09-29 生化学自動分析装置 Pending JPH0798320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26798493A JPH0798320A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 生化学自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26798493A JPH0798320A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 生化学自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0798320A true JPH0798320A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17452301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26798493A Pending JPH0798320A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 生化学自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798320A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274048A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Tosoh Corp 前処理装置
JP2000283985A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Olympus Optical Co Ltd 分析装置
EP2096446A3 (en) * 2008-02-27 2011-02-23 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
DE112010000784T5 (de) 2009-01-29 2012-07-05 Hitachi High-Technologies Corporation Automnatischer Analysator

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274048A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Tosoh Corp 前処理装置
JP2000283985A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Olympus Optical Co Ltd 分析装置
EP2096446A3 (en) * 2008-02-27 2011-02-23 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
US8343423B2 (en) 2008-02-27 2013-01-01 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
DE112010000784T5 (de) 2009-01-29 2012-07-05 Hitachi High-Technologies Corporation Automnatischer Analysator
US8278108B2 (en) 2009-01-29 2012-10-02 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4906433A (en) Automatic chemical analyzer
JP4812352B2 (ja) 自動分析装置及びその分注方法
US7364698B2 (en) Automatic analyzer
WO2007086477A1 (ja) 自動分析装置及びプローブ昇降方法
WO2017145672A1 (ja) 自動分析装置および洗浄方法
JP7499918B2 (ja) 自動分析装置
JP2008519983A (ja) 実験室装置のための改良されたサンプル調製システム
JP2005156272A (ja) 自動分析装置
JP7189339B2 (ja) 自動分析装置
JP3873656B2 (ja) 自動分析装置
JPH0572216A (ja) 臨床検査用の自動分析装置
JPH0798320A (ja) 生化学自動分析装置
JPS62863A (ja) 自動分析装置
JPH1019901A (ja) 自動分析装置
JP4175916B2 (ja) 自動分析装置
JP6900268B2 (ja) 自動分析装置
JP6656902B2 (ja) 自動分析装置
JP7499881B2 (ja) 自動分析装置
JP2001165937A (ja) 自動生化学分析装置
WO1997011375A1 (en) Means and method for washing reaction vessels
JP7054616B2 (ja) 自動分析装置
JPH0875755A (ja) 自動分析装置
JPH03183955A (ja) 自動分析装置
JP5883214B2 (ja) 自動分析装置
JPS61270661A (ja) 自動分析装置における試料処理方法