JPS6123564A - 被成形体援用による成形型の製造方法 - Google Patents

被成形体援用による成形型の製造方法

Info

Publication number
JPS6123564A
JPS6123564A JP8987285A JP8987285A JPS6123564A JP S6123564 A JPS6123564 A JP S6123564A JP 8987285 A JP8987285 A JP 8987285A JP 8987285 A JP8987285 A JP 8987285A JP S6123564 A JPS6123564 A JP S6123564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
model
piece
box
modeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8987285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815652B2 (ja
Inventor
ポール ラロツズ
アン ヴオ ユング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telemecanique SA
Original Assignee
La Telemecanique Electrique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by La Telemecanique Electrique SA filed Critical La Telemecanique Electrique SA
Publication of JPS6123564A publication Critical patent/JPS6123564A/ja
Publication of JPH0815652B2 publication Critical patent/JPH0815652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3835Designing moulds, e.g. using CAD-CAM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、成形にヨク得ようとするピースの形状から型
を製造する方法に関する。
本発明は特に、一定の軸線に沿って互いに並進移動が可
能で各々被成形ピースの型内の一部を有する少なくとも
2つの部祢よジ形成される型の製造に関する。
従って、型閉じ位置において、これら2つの部分は一体
に接合して組立てられ、それらの型穴に↓り区画し、閉
じ体積はほぼピースの寸法を有し、成形材料は射出され
る。材料が硬化すると、成形ピースは、成形されたばか
ジのピースが両型部の少なくとも一方から取出される間
の移動によって型の2部分を分離することで型から取フ
出され、ピースは例えばエジェクタによって他部分より
解放される。
プリズム形状のピースの場合、型からの除去は容易であ
る。他力、より複雑な形状のピースの場合、2つの型部
分の継手面が特に、型の複雑性を増しその結果コスIf
かなり増大させ引抜機その他手段をなるべく使用しない
で型から除去させるように構成した型を構成しなければ
ならない。
もちろん、継手面を決定するこの問題には、例えば、収
縮問題、引抜テーパの問題、アンダヵソトの問題等解決
さるべき多くの他の問題が付加される。
型の構成と形状を決定するための現在の技術状態では、
型パターン設計者は最初に2次元でのピースの図面を使
用する。設計者は成形中におけるピースの収縮を考慮し
て新寸法でのこれら図面を再生する。
ピースの形状r検討後、設計者は型の2部分の継手面を
近似探索する。
この作業は特に微妙で、仕様を考慮し最良の解決策を見
出すため型パターン設計者のすべての経験とすべての知
識を要する。
つぎに設計者はピースを型内にたいし空間の所定位置に
してから、3次元でピースを可視するようにピースを斜
視図で示さねばならない。
さらに、3次元でピースの負側を示すが(もしくは単に
ピースの中実お工び中空部分をトレース)しなければな
らない。この表示は特に、型の固定および可動部分の分
解図およびすべての型内形状の限定により行わねばなら
ない。
次に、型パターン設計者は型内部分を切除してからデザ
インを終了させ、できればそれを最適化する。
従って、この方法に↓り型を形成するため実施される作
業全体はかなり時間と費用がかかる。この方法はさらに
、2次元図面からなるべく最良の継手面全形成できる特
に有能かつ経験のあるパターン型設計者全採用しなけれ
ばならない。
本発明の目的はこれらすべての欠点を解消することにあ
る。本発明は、パターン型設計者の退屈な仕事を軽減し
最適解決のため探索全容易にすることにより設計者の仕
事を大幅に簡単化して、型を設計し構成する多少部分(
約30パーセント〕を指定する型についての時間の節減
とかなりの費用の減価を達成する方法を提供する。
この目的を達成するため、本発明はかならず、要求によ
り、ピースの形状特性全体を有゛するファイルから、得
ようとするピースを2次元まfcは3次元によりグラフ
で示す計算機により補助される設計ソフトウェアを有す
るプロセッサを使用する。
現在、対象物の3次元モデリング用計算機補助設計ソフ
トウェアのうち、次の3つの主なソフトウェア形式が識
別されることは周知である:すなわち、 模型化される対象の頂点の座標と共にこれら頂点を結ぶ
縁部のみを保持して、パワイヤ゛モデルを得るソフトウ
ェア; 模型化対象の表面を形成することで表面形式モデルを得
るソフトウェア; 事物概念の積分によ夕“中実°°または体積モデルを得
るソフトウェア、である。
本発明の方法に使用されるに適するソフトウェアはさら
に正確に、上記3つのモデリング形式を組合わせて表示
しなければならない。
特1・事物1そ0不在xv−+*e〜″そ0型    
   (内より識別されねばならない。具体的には、材
料の除去、切断および断面その他共通部分の検出等機能
を実現するためプール演算(組の理論)およびその応用
を自由に使用させねばならない。また、モデリング過程
中に行われるすべての中間工程を記憶させ、また中間工
程中に行われる修飾を次の工程中に得られるモデルに移
送されねばならない。
さらに、平面、ユニットおよび標準を自動的に変化させ
ねばならない。
なお、使用されるプロセッサおよび計算機補助設計ソフ
トウェアは公知で6D、本発明の部分ではない。本発明
は事実、このソフトウェアの使用および、成形により得
ようとするピースがら型を構成する方法のこの特別な場
合におけるソフトウェアの適応、J:り成る。
従って、正確には、本発明の方法は少なくとも次の工程
より成る: ピースを3次元でモデリングしグラフで表示する工程、 ピースおよび(または)そのモデルの形状から、型の2
つの部分の主分離面を形成するゼロ継手面を決定する工
程、 3次元で、型を形成する材料のブロックの寸法を有する
立方体積内のピースの負側をモデリングしできればグラ
フで表示する工程(型ブロック〕、ピースのモデルをそ
の負側のモデルに挿入する工程、 基準面にたいし垂直な軸線に沿い、ピースのモデルと基
準面により区画される負側モデルの2つの部分との間の
相対的移動ラフミーレートしがっ、ピースと負側のモデ
ルの両部分との間の接触面を決定することにJ:り非再
はく帯域を探索する工程、少なくとも1つの一定面にお
いてグラフ表示により接触面を可視する工程、 基準面にたいし垂直な面において、非再はく帯域を貫通
する負側モデルの断面および、前記帯域を含む負側モデ
ルの連続スライスにおける片寄り継手面ならびに前記帯
域の幅と等しい幅の決定を、系統的にグラフで表示する
工程、 設定継手面の関数として型の可動および固定部をモデリ
ングする工程、 ピース体積を固定型穴からモデリングする工程、ピース
体積fq動型穴からモデリングする工程、継手面からピ
ース体積にテーパを形成する工程、完全デザイ、ンを実
寸のピースに移転するようにテーパ付ピース体積を組合
せる工程、 および、 すでに決定されたものに従って継手面と型穴とを有する
固是′および可動部から型を製造する工程より成る。
以下、本発明の一実施例を、添付図面を参照して非限定
的な例を用いて説明する。
本発明によるプロセスの第1工程は成形により得ようと
するピースの計算機モデリングより成る。
このモデリングは使用される計算機により補助された設
計ソフトウェアの手順に従って3次元で行われる。その
結果、このピースのモデリングは、ピースの設計仕様よ
り入るデータの記憶と共にソフトウェアにより使用され
るピースのすべてのパラメータを含むファイルの形成を
包含し、それらは特に、成形材料、製造量、許容限界や
外観にたいする情報、〜1出トレース、レリーフ、のは
じき出しトレース、アンダカット部分、フィンおよび成
形制約に関する。
一度、モデリングが行われると、オペレータは第1図に
示すように、ピース1の3次元モデルを見る。このピー
スの形状の如何により、オペレータはシステムの基準フ
レームφと呼ばれる基準座標X、Y、Z−φよ!ll々
るシステムにたいする空間にピースを位置決めしなけれ
ばならず、平面XφYは少なくとも一時的に、2つの金
型部分の主継手面をシミ・、ユレートする。
次の工程は、成形中材料の収縮を考慮しながら第1工程
がら3次元で新たなモデリングを行うことである。
この作業は、流動学的研究および射出個所位置エフ特に
構成設定されたプログラムを使用して行われる。
次に、ピースのモデルは立方体化され、すなわち、第2
図に示すようになるべく平行六面体の型ブロックないし
箱2内に一体化されてから、ピース1の負側は型箱から
ピースの体積を除いて模型化される(第3図)。この作
業全体は計算機により行う。
もちろX7、これら工程名々は表示テーブル上の陰極線
スクリーンに可視化される。
このプロセスの次の工程は主継手面にたいする非再はく
帯域を探索することである。この探索は型の固定部と可
動部につい七連続的に行わねばならず、これも計算機に
より行われる。
上部と思われる型の固定部に非再はく帯域を得るように
、箱2をまず主継手面についてすべて切断し、上半相部
のみ(上置半部)を保持し、計算機はピース(モデル)
の一定の並進運動を下向きにシミュレートする。これに
より上置半部と並進ピース間に交差帯域を設定し、この
ように空間に設定された非再はく帯域を可視する(第4
a図および第4b図)。場合により、このシミーレート
された移動は親和性により構成されてもよい。
その後、ピースlの一定の並進運動を上向きにシミーレ
ートしかつ下半相部−を保持するだけで、箱2の下部と
思われる型の可動部に非再はく帯域を得る同様な手順を
行う。工員半部とビーヌ間の交差帯域に相当する非再は
く帯域が空間に可視される。
なお、第1図ないし第10図に示される実施例において
、成形されるピースはスグールヵーカスエジ成り、これ
は2つの対向横面に基準面ZφXにたいし平行な2つの
長方形フランジ6.7f:備える中央平行六面体5であ
る。この中央体5は軸線φZに平行な中央棟みぞ8を有
する。フランジ7の周囲には、軸線φZに沿ってスプー
ルの外側に延長する台形突出部9を備える一方、フラン
ジ6はこれも軸線φYに沿ってスプールの外力に延長す
る円筒形スタッド10を有する。
この場合、固定部の正面図(第4α図)および平面図(
第4h図〕で可視される非再はく帯域12が突出部9に
相当するように、選択される基準継手面φとしてはスタ
ッド10の軸線を貫通する平面XφYである。
一度、非再はく帯域12が位置決めされると、型パター
ンの設計者は、ピースを正しくはく離しうる箱2の固定
および可動部の形状を区画するように片寄フ継手面全設
定しなければならない。これは特に微妙な作業で、オペ
レータのノウハウが必要である。
一般に、この決定は次の作動シーケンスによりなされる
: 非再はく帯域を貫通する可動および固定の型穴のモデル
(2次元の〕の断面の系統的可視化(第5図)、型パタ
ーン設計者によりこれら断面は選択される、 (スクリーン上の点回復による〕今後の片寄り継手面の
前記断面の決定(第6図〕、この作業も設計者により行
われる、 組合せ固定および可動型穴のモデルのこれら標準寸法に
たいする体積の創成(またはすでに区画された箱2の再
調節〕、 各非再はく帯域について、この帯域の幅にたいする箱の
モデル・スライスの切除(第7図)、これら箱スライス
各々について、すでに決定された継手面により区画され
るこのスライスの固定部のモデルを得ること(第8図つ
、 型穴なしでケースの固定部のモデルを得るように前記ス
ライスの固定部の組合せ(第9図〕、ピースのモデルを
基準フレームφに位置決めしてからモデルをピースから
除去することにより、箱の固定部のモデルへの型穴の形
成、 完全な箱のモデルからすでに区画されている固定部を除
去することKよジ、型内なしで箱の可動部の形成、およ
び 固定部のモデルについて前述した方法で、ピースのモデ
ルを前記可動部から除去することにより、箱の可動部の
モデルにたいする型内の形成。
なお、第5図に示す例では第4図のA/Aについての断
面を示し、この断面は非再はく帯域12を貫通する。第
6図は第5図と同様な図であるが型の固定部15と可動
部16間□の切除面は区別できる。これら切除面は、具
体的に云えば、ピースを可動部16から突出し中に突出
部9が型から除去できるように、突出部9の上面を通る
平面17である。第7図は非再はく帯域12を含む断面
18が形成された箱2を示す。第8図は第7図の断面1
8の固定部18′の斜視図である。第9図は、第8図に
示す工うなスライスの並置と接合面の組合せにより箱2
の固定部15を模型化する実施例を示す。第10図は、
箱2のモデルおよびピース1のモデルの2つの固定およ
び可動部15.16の分解斜視図である。
一度、箱の固定および可動部のモデルを得ると、型パタ
ーン設計者は、テーパが付けられるピースのモデルの面
を系統的に位置決めして、箱の2部分の継手面の関数と
してテーパの研究および形成を続け、型穴におけるこれ
らテーパの形成はこの目的のため特に構成されたソフト
ウェアにより行われる。ついで、実際の寸法を有するピ
ースを除去することによって型穴の設計と最終モデリン
グを進める。このプロセスの最終工程は計算機によりす
でに設定され記憶されたモデルに従って型を製造するこ
とよ構成る。この製造は、2次元または3次元で計算機
により可視化される線図に、にり従来のように、もしく
は、すでに使用される補助設計ソフトウェアと競合する
計算機補助製造用ソフトウェアを使用するプロセッサに
より駆動されるディジタル制御工作機械を使用して自動
的にも行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第1O図は本発明によるプロセスの各工程
を系統的に示す。第1図は3次元によるピースのモデル
の可視図、第2図は3次元によるピースの負側モデルの
可視図、第3図は型穴の標準寸法にたいする立方化によ
り得られるケース(箱9のモデルの可視図、第4a図と
第4h図は2次元による、基準継手面にたいするピース
のモデルの非再はく帯域の可視図、第5図は2次元によ
る、非再はく帯域における型穴のモデルの断面部分の可
視図で設計者はこれら断面の選択にヨク決定し、第6図
は第5図の形式と同形式であるが、片寄り継手面が一方
では断面(第5図〕の既存点を位置決めすることによ!
llまたは、他力ではこの同一断面に他からのいくつか
を創成することにより決定される可視図、第7図i1j
:3次元による−丁でに決定された非可はく帯域の幅に
たいする箱のスライスのモデル構造の可視図、第8図は
第7図に示されるスライスのモデルの固定部の2次元可
視図、第9図は片寄り継手面を有する型穴なしの箱のモ
デルの固定部の3次元可視図、第10図はピースのモデ
ルおよび夫々型穴付箱のモデルの2つの部分の3次元可
視図であり、さらに、固定型穴からのピースの体積のモ
デリング、可動型穴からのピースの体積のモデリング、
および継手面からのゆるめ戻し面による型穴の面の変形
を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2次元および3次元でピースを可視化する計算機
    補助設計ソフトウェアを使用する型の固定および可動両
    部を計算機モデリングによる、成形により得ようとする
    ピースの形状から型を製造する方法において、少なくと
    も以下の工程、すなわち、 ピースを3次元でモデリングしグラフで表示する工程、 ピースおよび(または)そのモデルの形状から、型の2
    つの部分の主分離面を形成するゼロ継手面を決定する工
    程、 3次元で、型を形成する材料のブロックの寸法を有する
    立方体積内のピースの負側をモデリングしできればグラ
    フで表示する工程、 基準面にたいし垂直な軸線に沿い、ピースのモデルと基
    準面により区画される負側モデルの2つの部分との間の
    相対的移動をシミュレートしかつ、ピースと負側のモデ
    ルの前記両部分との間の接触面を決定することにより非
    可はく帯域を探索する工程、 少なくとも1つの一定面においてグラフ表示により接触
    面を可視する工程、 基準面にたいし垂直な面において、非可はく帯域を貫通
    する負側モデルの断面および、前記帯域を含む負側モデ
    ルの連続スライスにおける片寄り継手面ならびに前記帯
    域の幅と等しい幅の決定を、系統的にグラフで表示する
    工程、 設定継手面の関数として型の可動および固定部をモデリ
    ングする工程、および 固定および可動部がすでに設定されたモデルによる継手
    面と型穴とを有する型を製造する工程より成る、製造方
    法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、片
    寄り継手面の決定および、型の固定および可動部のモデ
    リングは下記の作動、 すなわち、 2次元により、非可はく帯域で組合される可動および固
    定型穴のモデルの断面の系統的可視化、型パターン設計
    者による今後の片寄り継手面の前記断面上の決定、 組合された固定および可動型内のモデルの標準寸法にた
    いする箱のモデリング、 少なくとも各非可はく帯域について、この帯域の幅にた
    いする箱のモデルの切除、 これら箱スライス各々について、すでに決定された継手
    面により区画されたスライスの固定部のモデルを得るこ
    と、 型内なしの箱の固定部のモデルを得るため前記スライス
    の固定部の組合せ、 箱の固定部のモデルにたいする型穴の形成、完全箱のモ
    デルからすでに決定された固定部を除去することにより
    、型内なしで箱の可動部のモデルの形成、 および、 箱の可動部のモデルに型穴の形成より成る、特許請求の
    範囲第一項に記載の製造方法。
  3. (3)箱の固定および可動部の夫々モデルへの型内の形
    成は、ピースのモデルを前記両部分に位置決めしてから
    前記ピースのモデルを除去することによってなされる、
    特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  4. (4)箱の固定および可動部のモデルに型穴を形成した
    後、さらに次の作動すなわち、 固定型内からピース体積のモデリング、 可動型穴からのピース体積のモデリング、 継手面から前記体積上にテーパの形成、 および、 実寸にたいするピースについて完全な研究をさせるよう
    に2つのテーパ付ピースの組合せ、より成る特許請求の
    範囲第2項および第3項の一方に記載の方法。
JP60089872A 1984-04-25 1985-04-25 被成形体援用による成形型の製造方法 Expired - Lifetime JPH0815652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8406471 1984-04-25
FR8406471A FR2563463B1 (fr) 1984-04-25 1984-04-25 Procedure pour la fabrication d'un moule a partir des formes d'une piece que l'on desire obtenir par moulage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123564A true JPS6123564A (ja) 1986-02-01
JPH0815652B2 JPH0815652B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=9303455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089872A Expired - Lifetime JPH0815652B2 (ja) 1984-04-25 1985-04-25 被成形体援用による成形型の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4641270A (ja)
EP (1) EP0161964B1 (ja)
JP (1) JPH0815652B2 (ja)
DE (1) DE3563659D1 (ja)
FR (1) FR2563463B1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736306A (en) * 1985-04-29 1988-04-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy System for conversion between the boundary representation model and a constructive solid geometry model of an object
DE3650494T2 (de) * 1985-07-05 1996-10-02 Dainippon Printing Co Ltd Konzipierungsverfahren und -vorrichtung dreidimensionaler behälter
GB2190268B (en) * 1986-04-25 1990-03-28 Toshiba Machine Co Ltd Interactive graphic input system
EP0248919B1 (en) * 1986-06-07 1989-03-08 Hewlett-Packard GmbH Method for generating representations of 3-dimensional objects and system performing this method
JPH0766290B2 (ja) * 1986-06-26 1995-07-19 東芝機械株式会社 工具経路生成方法
US4741446A (en) * 1986-12-29 1988-05-03 Becton, Dickinson And Company Computer generated stopper
DE3830571A1 (de) * 1987-09-08 1989-04-06 Toshiba Machine Co Ltd Berechnungsverfahren fuer die stroemungsanalyse beim spritzgiessen
US4853868A (en) * 1987-10-23 1989-08-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for simulating layup of prepreg materials for three-dimensional molding of composite parts
IL109511A (en) * 1987-12-23 1996-10-16 Cubital Ltd Three-dimensional modelling apparatus
DE3828091A1 (de) * 1988-08-18 1990-02-22 Siemens Ag Verfahren zum veraendern eines rechnergespeicherten cad-3d-modells eines gussformteiles im hinblick auf schwindung
JP2779181B2 (ja) * 1988-10-26 1998-07-23 マツダ株式会社 治具自動設計装置および治具の設計方法
GB2233928B (en) * 1989-05-23 1992-12-23 Brother Ind Ltd Apparatus and method for forming three-dimensional article
JP2738017B2 (ja) * 1989-05-23 1998-04-08 ブラザー工業株式会社 三次元成形装置
US5410496A (en) * 1989-06-13 1995-04-25 Schlumberger Technology Corp. Using degrees of freedom analysis to solve topological constraint systems for construction geometry in a computer aided design (cad)
US5452238A (en) * 1989-06-13 1995-09-19 Schlumberger Technology Corporation Method for solving geometric constraint systems
US5297057A (en) * 1989-06-13 1994-03-22 Schlumberger Technologies, Inc. Method and apparatus for design and optimization for simulation of motion of mechanical linkages
JP2634911B2 (ja) * 1989-08-15 1997-07-30 オ−クマ株式会社 デジタイズデータ処理装置
US5088047A (en) * 1989-10-16 1992-02-11 Bynum David K Automated manufacturing system using thin sections
US6175422B1 (en) 1991-01-31 2001-01-16 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for the computer-controlled manufacture of three-dimensional objects from computer data
DK0500225T3 (da) * 1991-01-31 1996-02-05 Texas Instruments Inc System, fremgangsmåde og proces til computerstyret fremstilling af tredimensionale genstande udfra computerdata
US5458825A (en) * 1993-08-12 1995-10-17 Hoover Universal, Inc. Utilization of blow molding tooling manufactured by sterolithography for rapid container prototyping
JP3215881B2 (ja) * 1994-05-27 2001-10-09 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 鋳込み技術に使用される方法
DE4440397C2 (de) * 1994-11-11 2001-04-26 Eos Electro Optical Syst Verfahren zum Herstellen von Gußformen
US6161057A (en) * 1995-07-28 2000-12-12 Toray Industries, Inc. Apparatus for analyzing a process of fluid flow, and a production method of an injection molded product
DK134295A (da) * 1995-11-28 1997-05-29 Formkon Aps Fremgangsmåde til fremstilling af to- eller flerdelte støbeforme
US5923335A (en) * 1996-02-07 1999-07-13 Multigen, Inc. Computer generated objects having magnets and targets
JPH09319772A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Toyota Motor Corp 製品設計システム
JP3497081B2 (ja) 1998-07-28 2004-02-16 富士通株式会社 型設計システム及び型設計プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
DE19841389A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-16 Abb Research Ltd Verfahren zur Generierung einer Formschale für ein Gussteil
US6816820B1 (en) * 1999-09-24 2004-11-09 Moldflow Ireland, Ltd. Method and apparatus for modeling injection of a fluid in a mold cavity
US6708071B1 (en) 2000-08-15 2004-03-16 Vought Aircraft Industries, Inc. Method and system for defining and verifying a part
CA2448736C (en) * 2001-06-05 2010-08-10 Mikro Systems, Inc. Methods for manufacturing three-dimensional devices and devices created thereby
US7785098B1 (en) 2001-06-05 2010-08-31 Mikro Systems, Inc. Systems for large area micro mechanical systems
US7840443B2 (en) 2001-12-27 2010-11-23 Proto Labs, Inc. Automated quoting of CNC machined custom molds and/or custom parts
US6701200B1 (en) 2001-12-27 2004-03-02 The Protomold Company, Inc. Automated custom mold manufacture
US6836699B2 (en) 2001-12-27 2004-12-28 The Protomold Company, Inc. Automated quoting of molds and molded parts
US7496528B2 (en) 2001-12-27 2009-02-24 Proto Labs, Inc. Automated quoting of molds and molded parts
US7393485B2 (en) * 2002-05-31 2008-07-01 Graham Packaging Company, L.P. Method and apparatus for creating a sculpture on a container
CN1764917A (zh) * 2003-02-05 2006-04-26 莫尔德弗洛爱尔兰有限公司 采用混合模型进行过程模拟的设备和方法
CN1780723A (zh) * 2003-03-03 2006-05-31 莫尔德弗洛爱尔兰有限公司 预测已处理材料的特性的设备和方法
JP4340459B2 (ja) * 2003-03-14 2009-10-07 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置の製造方法
US7403301B2 (en) * 2003-05-02 2008-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for collecting and analyzing information regarding user devices
US20040220690A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Graham Packaging Company, L.P. Method and apparatus for creating textured handle packaging
US7123986B2 (en) 2005-03-07 2006-10-17 The Protomold Company, Inc. Family molding
US7089082B1 (en) 2005-04-25 2006-08-08 The Protomold Company, Inc. Automated multi-customer molding
US7799256B2 (en) * 2008-08-05 2010-09-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Methods of manufacturing molds and parts
EP2559535A3 (en) * 2008-09-26 2016-09-07 Mikro Systems Inc. Systems, devices, and/or methods for manufacturing castings
US8677600B2 (en) * 2009-11-19 2014-03-25 General Foam Plastics Corporation Methods of dispensing and making porous material with growth enhancing element
US8876515B2 (en) * 2010-08-16 2014-11-04 Jones-Zylon Company System and method for customizing a food tray
US8813824B2 (en) 2011-12-06 2014-08-26 Mikro Systems, Inc. Systems, devices, and/or methods for producing holes
CN104354248A (zh) * 2014-11-03 2015-02-18 孙雨林 石膏硅胶双层模具的制造方法
CN113942151B (zh) * 2021-10-21 2022-10-04 山东双一科技股份有限公司 用于风力发电机叶片的粘接角模具的制作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723585A (en) * 1970-03-06 1973-03-27 F Nussbaum Method of electroformed molds
US4181954A (en) * 1971-05-19 1980-01-01 Chevron Research Company Computer-aided graphics system including a computerized material control system and method of using same
US3867078A (en) * 1971-10-12 1975-02-18 Fried E Victor Apparatus for forming a golf ball mold
US4393450A (en) * 1980-08-11 1983-07-12 Trustees Of Dartmouth College Three-dimensional model-making system
US4430718A (en) * 1981-03-02 1984-02-07 Hendren Philip A Implementation system
US4368020A (en) * 1981-03-03 1983-01-11 Crossley Machine Company, Inc. Mold box wedging assembly
US4409718A (en) * 1981-06-15 1983-10-18 Diffracto, Ltd. Electro-optical and robotic casting quality assurance
US4452590A (en) * 1982-01-05 1984-06-05 Trell Erik Y Model of Baryon states and a device of producing such models
US4558420A (en) * 1982-10-25 1985-12-10 Gerber Scientific Inc. Computer generated mold for contoured garment piece formation

Also Published As

Publication number Publication date
FR2563463A1 (fr) 1985-10-31
EP0161964A1 (fr) 1985-11-21
JPH0815652B2 (ja) 1996-02-21
DE3563659D1 (en) 1988-08-11
FR2563463B1 (fr) 1986-06-20
US4641270A (en) 1987-02-03
EP0161964B1 (fr) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123564A (ja) 被成形体援用による成形型の製造方法
Priyadarshi et al. Geometric algorithms for automated design of multi-piece permanent molds
JP3362823B2 (ja) 射出成形金型の設計装置
US4618924A (en) Automatic machining using constructive solid geometry with Boolean combinations of primitives including tool offsets to form a machining pattern
JP5773233B2 (ja) 三次元物体を、当該物体のコンピュータグラフィック設計を含むステレオリソグラフィプロセスによって製造する方法
JP5238810B2 (ja) モデリングされたオブジェクトの面を接続するエッジのコンピュータ支援設計の方法
US20060106476A1 (en) Automatic generation of tolerance schemes
CN108763787A (zh) 可更改的三维工序模型构建方法
JP2007080080A (ja) Cad装置、該cad装置による2次元図作成方法、該2次元図作成方法に基づく2次元図作成プログラム及び該プログラムを記録したプログラム記録媒体
WO2023062364A1 (en) System and method for generating a model representing a mould for use in moulding
Li et al. Automatic generation of in-process models based on feature working step and feature cutter volume
JP2007272557A (ja) 解析モデル生成方法及び解析モデル生成プログラム
Glozer et al. Laminate tooling for injection moulding
KR20010041966A (ko) 금형 설계 시스템 및 기록 매체
JP2001101246A (ja) 三次元金型設計装置、三次元金型設計方法および記憶媒体
JP2006155629A (ja) 射出成形金型の設計方法
JP3833693B2 (ja) 射出成形金型の設計方法
Krishnan et al. A new approach to mold design using manufacturable entities
JPH09231410A (ja) 三次元cad装置
JP3792617B2 (ja) 射出成形金型の設計方法
Chan et al. Assessing Component Machinability Using Voxelized Solid Models
JP7067272B2 (ja) 工作図自動作成方法
JP3225349B2 (ja) 三次元cadシステムのモデリング方法
US20210206026A1 (en) Systems and methods for mold creation
JP2000011033A (ja) 3次元cadによる金型の設計方法およびその設計装置