JP2001101246A - 三次元金型設計装置、三次元金型設計方法および記憶媒体 - Google Patents

三次元金型設計装置、三次元金型設計方法および記憶媒体

Info

Publication number
JP2001101246A
JP2001101246A JP27597399A JP27597399A JP2001101246A JP 2001101246 A JP2001101246 A JP 2001101246A JP 27597399 A JP27597399 A JP 27597399A JP 27597399 A JP27597399 A JP 27597399A JP 2001101246 A JP2001101246 A JP 2001101246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
model
dimensional
child
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27597399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tawara
均 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27597399A priority Critical patent/JP2001101246A/ja
Publication of JP2001101246A publication Critical patent/JP2001101246A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金型設計作業を容易化し処理待ち時間を減少
させるととともに、複数の設計者による同時並行設計化
を可能として金型設計の短納期化に対応できる三次元金
型設計装置、三次元金型設計方法および記憶媒体を提供
する。 【解決手段】 成形収縮を見込んで三次元成形品モデル
を拡大し(ステップS1)、三次元成形品モデルを複数
の子モデルに分割し(ステップS2)、分割した子モデ
ル単位に金型形状部の型割り設計処理を行い(ステップ
S3)、子モデル単位に設計された金型形状部品モデル
中、金型開閉時の動作方向が同じものを集合合体させ
(ステップS4)、この集合合体した金型形状部品モデ
ルを、金型部品の加工性を考慮して再分割し、金型部品
として確定し(ステップS5)、この金型部品に対する
成形収縮率の変更を必要に応じて実施する(ステップS
6)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、与えられた成形品
三次元モデルから該モデルを製作するための金型形状を
設計する三次元金型設計装置、三次元金型設計方法およ
び記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、三次元CAD装置を用いた金型設
計方法としては、まず、与えられた成形品三次元モデル
に対して、成形材料ならびに成形条件によって指定され
る成形収縮率の逆数を乗じて成形後の収縮を見込んだ拡
大モデルを作成し、次に、金型部品の最外周形状に相当
するソリッドモデルを金型ブランクモデルとして作成
し、前記拡大モデルを挿入する。
【0003】さらに、前記ブランクモデルから拡大モデ
ルを差分演算することで、成形品形状部が空洞となった
ソリッドモデルを金型形状部品として生成する。
【0004】そして、前記金型形状部品の固まりを、固
定側金型部品および可動側金型部品と、それぞれの方向
のスライド金型部品とに分割するという手順が、一般的
に用いられていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の方
法では、モデル形状が細密で図形要素も多大な射出設計
樹脂部品の金型設計においては、三次元CAD装置の拡
大・縮小表示処理、隠れ線処理、シェーディング処理な
どの表示機能を駆使して、三次元モデル形状をそのCR
T上に表示したとしても、正確な把握や金型を分割する
ため型割り線の設定などが非常に困難な作業になる。
【0006】また、図形の複雑さに連動して、表示や図
形演算処理時間が著しく遅くなり設計者のレスポンス待
ち時間が増大し金型設計効率が低下する。
【0007】さらに、成形品モデル形状を金型部品形状
に展開する作業は一人の設計者の作業となっているた
め、特に短納期の金型の場合には、上記設計工程が日程
上のボトルネックとなるケースがしばしば発生してい
る。
【0008】本発明は、この点に着目してなされたもの
であり、金型設計作業を容易化し処理待ち時間を減少さ
せるととともに、複数の設計者による同時並行設計化を
可能として、金型設計の短納期化に対応できる三次元金
型設計装置、三次元金型設計方法および記憶媒体を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の三次元金型設計装置は、与えられ
た成形品三次元モデルから該モデルを製作するための金
型形状を設計する三次元金型設計装置において、前記成
形品三次元モデルを任意の位置でかつ任意の数に分割す
ることにより複数の子モデルを作成する子モデル作成手
段と、前記分割された子モデル単位に別々に金型形状部
品を設計する設計手段と、前記子モデル単位に設計され
た金型形状部品のうち金型開閉時の動作方向が同じもの
を集合合体させ1つの金型形状部品にする集合合体手段
とを有することを特徴とする。
【0010】請求項2に記載の三次元金型設計装置は、
前記子モデル作成手段は、前記成形品三次元モデルを、
主に金型の固定側部と可動側部の組み合わせによりモデ
ル形状が生成される本体部位と、主にアンダーカット処
理機構の対象となるスライド可動部によりモデル形状が
生成される複数のスライド部位とに分割することを特徴
とする。
【0011】請求項3に記載の三次元金型設計装置は、
前記子モデル作成手段による成形品三次元モデルの分割
後に複数の子モデルで共通形状となる切断面部の形状に
対しては、相互の関連性を付与する関係性付与手段を有
することを特徴とする。
【0012】請求項4に記載の三次元金型設計装置は、
前記設計手段は、前記子モデル作成手段によって作成さ
れた複数の子モデルのうち一部の子モデルの金型形状部
品を設計し、その他の子モデルに対しては、他の複数の
設計者が各三次元CADシステムを用いてそれぞれの金
型設計を同時並行して行い、前記集合合体手段は、前記
設計手段および前記各三次元CADシステムによってそ
れぞれ設計された各金型形状部品を集合合体させること
を特徴とする。
【0013】請求項5に記載の三次元金型設計装置は、
前記設計手段は、前記分割された各子モデルの切断面部
にダミーとなる金型部品を仮配置し、該各子モデルに対
して金型設計を行い、前記集合合体手段は、前記金型開
閉時の動作方向が同じ金型部品を集合合体させる時点
で、前記ダミー金型部品を除外して最終的に必要となる
金型部品形状のみにより1つの金型形状部品にすること
を特徴とする。
【0014】請求項6に記載の三次元金型設計装置は、
前記集合合体手段は、合体する複数の子モデルに対する
金型部品を接合部において同一の面形状を有する部位は
それらの面を1つに合成し、かつ許容量以内の形状のず
れは合成時の図形演算処理で判定し、ずれが存在する場
合にはそれを回避するための金型部品の修正を行うこと
を特徴とする。
【0015】請求項7に記載の三次元金型設計装置は、
前記成形品三次元モデルに対して、成形材料および成形
条件によって指定される成形収縮率の逆数を乗算するこ
とにより、前記金型部品を成形後の収縮を見込んだ分だ
け金型の製品形状部を拡大する拡大演算手段を有するこ
とを特徴とする。
【0016】また、上記目的を達成するため、請求項8
に記載の三次元金型設計方法は、与えられた成形品三次
元モデルから該モデルを製作するための金型形状を設計
する三次元金型設計方法において、前記成形品三次元モ
デルを任意の位置でかつ任意の数に分割することにより
複数の子モデルを作成する子モデル作成ステップと、前
記分割された子モデル単位に別々に金型形状部品を設計
する設計ステップと、前記子モデル単位に設計された金
型形状部品のうち金型開閉時の動作方向が同じものを集
合合体させ1つの金型形状部品にする集合合体ステップ
とを有することを特徴とする。
【0017】請求項9に記載の三次元金型設計方法は、
前記子モデル作成ステップでは、前記成形品三次元モデ
ルを、主に金型の固定側部と可動側部の組み合わせによ
りモデル形状が生成される本体部位と、主にアンダーカ
ット処理機構の対象となるスライド可動部によりモデル
形状が生成される複数のスライド部位とに分割すること
を特徴とする。
【0018】請求項10に記載の三次元金型設計方法
は、前記子モデル作成ステップでの成形品三次元モデル
の分割後に複数の子モデルで共通形状となる切断面部の
形状に対しては、相互の関連性を付与する関係性付与ス
テップを有することを特徴とする。
【0019】請求項11に記載の三次元金型設計方法
は、前記設計ステップでは、前記子モデル作成ステップ
で作成された複数の子モデルのうち一部の子モデルの金
型形状部品を設計し、その他の子モデルに対しては、他
の複数の設計者が各三次元CADシステムを用いてそれ
ぞれの金型設計を同時並行して行い、前記集合合体ステ
ップでは、前記設計ステップおよび前記各三次元CAD
システムによってそれぞれ設計された各金型形状部品を
集合合体させることを特徴とする。
【0020】請求項12に記載の三次元金型設計方法
は、前記設計ステップでは、前記分割された各子モデル
の切断面部にダミーとなる金型部品を仮配置し、該各子
モデルに対して金型設計を行い、前記集合合体ステップ
では、前記金型開閉時の動作方向が同じ金型部品を集合
合体させる時点で、前記ダミー金型部品を除外して最終
的に必要となる金型部品形状のみにより1つの金型形状
部品にすることを特徴とする。
【0021】請求項13に記載の三次元金型設計方法
は、前記集合合体ステップでは、合体する複数の子モデ
ルに対する金型部品を接合部において同一の面形状を有
する部位はそれらの面を1つに合成し、かつ許容量以内
の形状のずれは合成時の図形演算処理で判定し、ずれが
存在する場合にはそれを回避するための金型部品の修正
を行うことを特徴とする。
【0022】請求項14に記載の三次元金型設計方法
は、前記成形品三次元モデルに対して、成形材料および
成形条件によって指定される成形収縮率の逆数を乗算す
ることにより、前記金型部品を成形後の収縮を見込んだ
分だけ金型の製品形状部を拡大する拡大演算ステップを
有することを特徴とする。
【0023】さらに、上記目的を達成するため、請求項
15に記載の記憶媒体は、与えられた成形品三次元モデ
ルから該モデルを製作するための金型形状を設計する三
次元金型設計方法を含む、コンピュータが実現できるプ
ログラムを格納した記憶媒体であって、前記三次元金型
設計方法は、前記成形品三次元モデルを任意の位置でか
つ任意の数に分割することにより複数の子モデルを作成
する子モデル作成ステップと、前記分割された子モデル
単位に別々に金型形状部品を設計する設計ステップと、
前記子モデル単位に設計された金型形状部品のうち金型
開閉時の動作方向が同じものを集合合体させ1つの金型
形状部品にする集合合体ステップとを有することを特徴
とする。
【0024】請求項16に記載の記憶媒体は、前記子モ
デル作成ステップでは、前記成形品三次元モデルを、主
に金型の固定側部と可動側部の組み合わせによりモデル
形状が生成される本体部位と、主にアンダーカット処理
機構の対象となるスライド可動部によりモデル形状が生
成される複数のスライド部位とに分割することを特徴と
する。
【0025】請求項17に記載の記憶媒体は、前記子モ
デル作成ステップでの成形品三次元モデルの分割後に複
数の子モデルで共通形状となる切断面部の形状に対して
は、相互の関連性を付与する関係性付与ステップを有す
ることを特徴とする。
【0026】請求項18に記載の記憶媒体は、前記設計
ステップでは、前記子モデル作成ステップで作成された
複数の子モデルのうち一部の子モデルの金型形状部品を
設計し、その他の子モデルに対しては、他の複数の設計
者が各三次元CADシステムを用いてそれぞれの金型設
計を同時並行して行い、前記集合合体ステップでは、前
記設計ステップおよび前記各三次元CADシステムによ
ってそれぞれ設計された各金型形状部品を集合合体させ
ることを特徴とする。
【0027】請求項19に記載の記憶媒体は、前記設計
ステップでは、前記分割された各子モデルの切断面部に
ダミーとなる金型部品を仮配置し、該各子モデルに対し
て金型設計を行い、前記集合合体ステップでは、前記金
型開閉時の動作方向が同じ金型部品を集合合体させる時
点で、前記ダミー金型部品を除外して最終的に必要とな
る金型部品形状のみにより1つの金型形状部品にするこ
とを特徴とする。
【0028】請求項20に記載の記憶媒体は、前記集合
合体ステップでは、合体する複数の子モデルに対する金
型部品を接合部において同一の面形状を有する部位はそ
れらの面を1つに合成し、かつ許容量以内の形状のずれ
は合成時の図形演算処理で判定し、ずれが存在する場合
にはそれを回避するための金型部品の修正を行うことを
特徴とする。
【0029】請求項21に記載の記憶媒体は、前記成形
品三次元モデルに対して、成形材料および成形条件によ
って指定される成形収縮率の逆数を乗算することによ
り、前記金型部品を成形後の収縮を見込んだ分だけ金型
の製品形状部を拡大する拡大演算ステップを有すること
を特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0031】図1は、本発明の一実施の形態に係る三次
元金型設計装置の概略構成を示すブロック図である。
【0032】同図において、本実施の形態の三次元金型
設計装置1は、装置全体の制御を司るCPU2と、各種
情報を表示するCRT3と、キーボードやマウス等から
成る入力装置4と、制御プログラムや形状データ処理の
プログラムを記憶するROM5と、各種処理結果等を一
時的に記憶するRAM6と、予め外部の装置で作成され
た成形品モデルのデータや本装置1で設計した金型モデ
ルのデータ等を保存するデータファイル7aや、予め設
定されたパラメータを保存する諸元ファイル7bを記憶
するハードディスク装置(HDD)7と、通信回線10
0を介して同時並行設計を行う他の三次元金型設計装置
であるCAD装置101a〜101cとを接続するため
の通信インターフェース(I/F)8と、バス9とによ
り構成されている。
【0033】以上のように構成された三次元金型設計装
置1が実行する制御処理を、図2〜図6を参照して説明
する。
【0034】図2は、本金型設計装置1、特に金型設計
CPU2が実行する金型設計処理の手順を示すフローチ
ャートである。
【0035】同図において、まず、ステップS1では、
他の三次元CAD装置により予めソリッドモデルとして
作成されている三次元成形品モデルに対して、成形材料
および成形条件によって指定される成形収縮率の逆数を
乗じ、成形収縮分を見込んだ分だけモデルの全寸法特性
を拡大しておく。
【0036】なお、本実施の形態では、金型設計の前作
業としてこの処理を実施したが、成形材料の変更や成形
条件の変更時は、後述するステップS6における最終段
階での変更も可能である。
【0037】次に、ステップS2では、上記三次元設計
品モデルを金型設計時に取り扱い易い図形容量の子モデ
ルに分割する。分割は、成形品モデルの形状に応じて、
任意の位置でかつ任意の数の子モデルへの分割が可能で
あるが、特に箱型形状の成形品では、金型の固定側部と
可動側部の組み合わせによりモデル形状が生成される本
体部位と、主にアンダーカット処理機構の対象となるス
ライド可動部によりモデル形状が生成される複数のスラ
イド部位とに分割することで、以降の金型設計を効率良
く行うことが可能となる。
【0038】図4は、三次元成形品モデルを子モデルに
分割したときの分割例を示す図である。
【0039】同図に示すように、箱型の三次元成形品モ
デル11を、分割線laおよびlbにより、本体部位1
1aと、左右のスライド部位11bおよび11cに分割
する。この3分割により、各子モデル11a〜11cの
ソリッド形状容量は、それぞれ、元のモデル11の平均
1/3となり、子モデルに係る表示および図形演算時間
もモデル容量に比例して減少する。また、設計者のモデ
ル形状理解ならびに図形指示等のCAD操作作業も飛躍
的に簡易化できる。
【0040】なお、図4中のa〜eは分割線laでの断
面形状である。断面形状は、分割後の複数子モデル間の
共通形状であるので、子モデル操作時に勝手に形状変更
できないよう、形状に対して単独変更不可の属性を与え
ておく。
【0041】図2に戻り、ステップS3では、分割した
子モデル単位に金型形状部の型割り設計処理を実行す
る。
【0042】図3は、この金型形状部の型割り設計処理
の詳細な手順を示すフローチャートである。
【0043】同図において、まず、ステップS11で
は、金型形状部品の素材の基本形状をソリッドモデルで
作成する。
【0044】次に、ステップS12では、前記素材の基
本形状モデルが成形品子モデルを内包するように配置す
る。
【0045】次に、ステップS13では、成形品子モデ
ルのソリッド形状を空洞化処理し金型形状部品だけのソ
リッドモデルを作成する。
【0046】次に、ステップS14では、前記金型形状
部品を金型開閉方向毎に型割り分割する。
【0047】そして、ステップS15では、子モデル分
割線外の形状は子モデルでは不要であるので、ダミー形
状と判定し削除する。
【0048】図5は、この型割り設計処理により図4の
子モデル11aを型割りしたときの型割り例を示す図で
ある。
【0049】同図において、21は、成形品モデル11
の分割子モデル11aの素材基本形状モデルである。金
型形状部品の金型開閉方向毎への型割り分割は、型割り
線la〜lcを設定することで、ソリッドの除算を用い
順次実施する。このようにして、素材基本形状モデル2
1は、固定側型部品21a、可動側型部品21b、部品
21cおよび21dに型割り分割される。そして、部品
21cおよび21dは子モデル分割線laおよぶlbの
外側形状であるので、ダミーと判定され削除される。
【0050】この型割り設計は、子モデル単位に独立し
て処理するため、複数の設計者が同時に並行して設計す
ることができる。この際に、複数の子モデル間に共通に
使用されている子モデル切断面形状は、前述のように、
単独修正不可の属性指定が予め行われているので、同時
平行設計時に子モデル間で食い違いが発生するケースを
防止できる。
【0051】全ての子モデルの型割り設計が完了後、図
2のステップS4に進み、子モデル単位に設計された金
型部品を金型開閉方向毎に集合合体させて開閉方向毎の
金型部品とする。
【0052】この際、合体する複数の子モデルに対する
金型部品を接合部において同一の面形状を有する部位は
それらの面を1つに合成し、かつ許容量以内の形状のず
れは合成時の図形演算処理で判定し、ずれが存在する場
合にはそれを回避するための金型部品の形状修正を行
い、図形処理による子モデル相互間の形状誤差を修正す
る。
【0053】図6は、一連のソリッドモデルの分解およ
び合体の手順を説明した図である。
【0054】同図において、31は、開閉時に成形機
(図示せず)の固定側に移動する金型部品の集合合体し
た固定側金型部品の例、32は、同じく可動側金型部品
の例、33はおよび34は、それぞれ左右のスライド金
型部品の例を示している。
【0055】図2に戻り、ステップS5では、金型開閉
方向単位で集合合体した金型部品を金型の切削加工や放
電加工などの加工性を考慮して部品分割を行う。
【0056】そして、ステップS6では、設計中に成形
材料や成形条件などが変更した場合の成形収縮率変更に
対応して、設計後の金型部品に対して形状の拡大または
縮小処理を実施した後、本金型設計処理を終了する。
【0057】このように、本実施の形態では、三次元成
形品モデルを任意の数の子モデルに分割し、個々の子モ
デル単位での設計をするようにしたので、子モデル分割
によるモデル図形容量により、モデル表示ならびに図形
演算に要する設計の待ち時間を大幅に削減でき金型設計
効率が向上する。また、子モデル化により設計者の形状
理解ならびに形状指示などの操作も大幅に軽減できる。
さらに、複数の子モデルを複数の設計者による同時並行
設計が可能となるため、金型設計納期を短縮化すること
ができる。
【0058】なお、上述した実施の形態の機能を実現す
るソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体
を、システムまたは装置に供給し、そのシステムまたは
装置のコンピュータ(またはCPU2やMPU)が記憶
媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行するこ
とによっても、本発明の目的が達成されることは言うま
でもない。
【0059】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することに
なり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発
明を構成することになる。
【0060】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、たとえば、フロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、RO
M5などを用いることができる。また、通信ネットワー
クを介してサーバコンピュータからプログラムコードが
供給されるようにしてもよい。
【0061】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、上述した実施の形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる
ことは言うまでもない。
【0062】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって上述した実施の形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1,8また
は15に記載の発明によれば、三次元成形品モデルを任
意の数の子モデルに分割し、個々の子モデル単位での設
計をするようにしたので、子モデル分割によるモデル図
形容量により、モデル表示ならびに図形演算に要する設
計の待ち時間を大幅に削減でき金型設計効率が向上す
る。また、子モデル化により設計者の形状理解ならびに
形状指示などの操作も大幅に軽減できる。さらに、複数
の子モデルを複数の設計者による同時並行設計が可能と
なるため、金型設計納期を短縮化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る三次元金型設計装
置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1の金型設計装置、特にCPUが実行する金
型設計処理の手順を示すフローチャートである。
【図3】図2の金型形状部の型割り設計処理の詳細な手
順を示すフローチャートである。
【図4】三次元成型品モデルを子モデルに分割したとき
の分割例を示す図である。
【図5】図3の型割り設計処理により図4の子モデルを
型割りしたときの型割り例を示す図である。
【図6】一連のソリッドモデルの分解および合体の手順
を説明した図である。
【符号の説明】
1 三次元金型設計装置 2 CPU 3 CRT 4 入力装置 5 ROM 6 RAM 7 HDD 7a データファイル 7b 緒元ファイル 8 通信I/F 9 バス 100 通信回線 100a CAD装置1 100b CAD装置2 100c CAD装置3

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 与えられた成形品三次元モデルから該モ
    デルを製作するための金型形状を設計する三次元金型設
    計装置において、 前記成形品三次元モデルを任意の位置でかつ任意の数に
    分割することにより複数の子モデルを作成する子モデル
    作成手段と、 前記分割された子モデル単位に別々に金型形状部品を設
    計する設計手段と、 前記子モデル単位に設計された金型形状部品のうち金型
    開閉時の動作方向が同じものを集合合体させ1つの金型
    形状部品にする集合合体手段とを有することを特徴とす
    る三次元金型設計装置。
  2. 【請求項2】 前記子モデル作成手段は、前記成形品三
    次元モデルを、主に金型の固定側部と可動側部の組み合
    わせによりモデル形状が生成される本体部位と、主にア
    ンダーカット処理機構の対象となるスライド可動部によ
    りモデル形状が生成される複数のスライド部位とに分割
    することを特徴とする請求項1に記載の三次元金型設計
    装置。
  3. 【請求項3】 前記子モデル作成手段による成形品三次
    元モデルの分割後に複数の子モデルで共通形状となる切
    断面部の形状に対しては、相互の関連性を付与する関係
    性付与手段を有することを特徴とする請求項1または2
    のいずれかに記載の三次元金型設計装置。
  4. 【請求項4】 前記設計手段は、前記子モデル作成手段
    によって作成された複数の子モデルのうち一部の子モデ
    ルの金型形状部品を設計し、その他の子モデルに対して
    は、他の複数の設計者が各三次元CADシステムを用い
    てそれぞれの金型設計を同時並行して行い、 前記集合合体手段は、前記設計手段および前記各三次元
    CADシステムによってそれぞれ設計された各金型形状
    部品を集合合体させることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載の三次元金型設計装置。
  5. 【請求項5】 前記設計手段は、前記分割された各子モ
    デルの切断面部にダミーとなる金型部品を仮配置し、該
    各子モデルに対して金型設計を行い、 前記集合合体手段は、前記金型開閉時の動作方向が同じ
    金型部品を集合合体させる時点で、前記ダミー金型部品
    を除外して最終的に必要となる金型部品形状のみにより
    1つの金型形状部品にすることを特徴とする請求項1〜
    4のいずれかに記載の三次元金型設計装置。
  6. 【請求項6】 前記集合合体手段は、合体する複数の子
    モデルに対する金型部品を接合部において同一の面形状
    を有する部位はそれらの面を1つに合成し、かつ許容量
    以内の形状のずれは合成時の図形演算処理で判定し、ず
    れが存在する場合にはそれを回避するための金型部品の
    修正を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに
    記載の三次元金型設計装置。
  7. 【請求項7】 前記成形品三次元モデルに対して、成形
    材料および成形条件によって指定される成形収縮率の逆
    数を乗算することにより、前記金型部品を成形後の収縮
    を見込んだ分だけ金型の製品形状部を拡大する拡大演算
    手段を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか
    に記載の三次元金型設計装置。
  8. 【請求項8】 与えられた成形品三次元モデルから該モ
    デルを製作するための金型形状を設計する三次元金型設
    計方法において、 前記成形品三次元モデルを任意の位置でかつ任意の数に
    分割することにより複数の子モデルを作成する子モデル
    作成ステップと、 前記分割された子モデル単位に別々に金型形状部品を設
    計する設計ステップと、 前記子モデル単位に設計された金型形状部品のうち金型
    開閉時の動作方向が同じものを集合合体させ1つの金型
    形状部品にする集合合体ステップとを有することを特徴
    とする三次元金型設計方法。
  9. 【請求項9】 前記子モデル作成ステップでは、前記成
    形品三次元モデルを、主に金型の固定側部と可動側部の
    組み合わせによりモデル形状が生成される本体部位と、
    主にアンダーカット処理機構の対象となるスライド可動
    部によりモデル形状が生成される複数のスライド部位と
    に分割することを特徴とする請求項8に記載の三次元金
    型設計方法。
  10. 【請求項10】 前記子モデル作成ステップでの成形品
    三次元モデルの分割後に複数の子モデルで共通形状とな
    る切断面部の形状に対しては、相互の関連性を付与する
    関係性付与ステップを有することを特徴とする請求項8
    または9のいずれかに記載の三次元金型設計方法。
  11. 【請求項11】 前記設計ステップでは、前記子モデル
    作成ステップで作成された複数の子モデルのうち一部の
    子モデルの金型形状部品を設計し、その他の子モデルに
    対しては、他の複数の設計者が各三次元CADシステム
    を用いてそれぞれの金型設計を同時並行して行い、 前記集合合体ステップでは、前記設計ステップおよび前
    記各三次元CADシステムによってそれぞれ設計された
    各金型形状部品を集合合体させることを特徴とする請求
    項8〜10のいずれかに記載の三次元金型設計方法。
  12. 【請求項12】 前記設計ステップでは、前記分割され
    た各子モデルの切断面部にダミーとなる金型部品を仮配
    置し、該各子モデルに対して金型設計を行い、 前記集合合体ステップでは、前記金型開閉時の動作方向
    が同じ金型部品を集合合体させる時点で、前記ダミー金
    型部品を除外して最終的に必要となる金型部品形状のみ
    により1つの金型形状部品にすることを特徴とする請求
    項8〜11のいずれかに記載の三次元金型設計方法。
  13. 【請求項13】 前記集合合体ステップでは、合体する
    複数の子モデルに対する金型部品を接合部において同一
    の面形状を有する部位はそれらの面を1つに合成し、か
    つ許容量以内の形状のずれは合成時の図形演算処理で判
    定し、ずれが存在する場合にはそれを回避するための金
    型部品の修正を行うことを特徴とする請求項8〜12の
    いずれかに記載の三次元金型設計方法。
  14. 【請求項14】 前記成形品三次元モデルに対して、成
    形材料および成形条件によって指定される成形収縮率の
    逆数を乗算することにより、前記金型部品を成形後の収
    縮を見込んだ分だけ金型の製品形状部を拡大する拡大演
    算ステップを有することを特徴とする請求項8〜13の
    いずれかに記載の三次元金型設計方法。
  15. 【請求項15】 与えられた成形品三次元モデルから該
    モデルを製作するための金型形状を設計する三次元金型
    設計方法を含む、コンピュータが実現できるプログラム
    を格納した記憶媒体であって、 前記三次元金型設計方法は、前記成形品三次元モデルを
    任意の位置でかつ任意の数に分割することにより複数の
    子モデルを作成する子モデル作成ステップと、 前記分割された子モデル単位に別々に金型形状部品を設
    計する設計ステップと、前記子モデル単位に設計された
    金型形状部品のうち金型開閉時の動作方向が同じものを
    集合合体させ1つの金型形状部品にする集合合体ステッ
    プとを有することを特徴とする記憶媒体。
  16. 【請求項16】 前記子モデル作成ステップでは、前記
    成形品三次元モデルを、主に金型の固定側部と可動側部
    の組み合わせによりモデル形状が生成される本体部位
    と、主にアンダーカット処理機構の対象となるスライド
    可動部によりモデル形状が生成される複数のスライド部
    位とに分割することを特徴とする請求項15に記載の記
    憶媒体。
  17. 【請求項17】 前記子モデル作成ステップでの成形品
    三次元モデルの分割後に複数の子モデルで共通形状とな
    る切断面部の形状に対しては、相互の関連性を付与する
    関係性付与ステップを有することを特徴とする請求項1
    5または16のいずれかに記載の記憶媒体。
  18. 【請求項18】 前記設計ステップでは、前記子モデル
    作成ステップで作成された複数の子モデルのうち一部の
    子モデルの金型形状部品を設計し、その他の子モデルに
    対しては、他の複数の設計者が各三次元CADシステム
    を用いてそれぞれの金型設計を同時並行して行い、 前記集合合体ステップでは、前記設計ステップおよび前
    記各三次元CADシステムによってそれぞれ設計された
    各金型形状部品を集合合体させることを特徴とする請求
    項15〜17のいずれかに記載の記憶媒体。
  19. 【請求項19】 前記設計ステップでは、前記分割され
    た各子モデルの切断面部にダミーとなる金型部品を仮配
    置し、該各子モデルに対して金型設計を行い、 前記集合合体ステップでは、前記金型開閉時の動作方向
    が同じ金型部品を集合合体させる時点で、前記ダミー金
    型部品を除外して最終的に必要となる金型部品形状のみ
    により1つの金型形状部品にすることを特徴とする請求
    項15〜18のいずれかに記載の記憶媒体。
  20. 【請求項20】 前記集合合体ステップでは、合体する
    複数の子モデルに対する金型部品を接合部において同一
    の面形状を有する部位はそれらの面を1つに合成し、か
    つ許容量以内の形状のずれは合成時の図形演算処理で判
    定し、ずれが存在する場合にはそれを回避するための金
    型部品の修正を行うことを特徴とする請求項15〜19
    のいずれかに記載の記憶媒体。
  21. 【請求項21】 前記成形品三次元モデルに対して、成
    形材料および成形条件によって指定される成形収縮率の
    逆数を乗算することにより、前記金型部品を成形後の収
    縮を見込んだ分だけ金型の製品形状部を拡大する拡大演
    算ステップを有することを特徴とする請求項15〜20
    のいずれかに記載の記憶媒体。
JP27597399A 1999-09-29 1999-09-29 三次元金型設計装置、三次元金型設計方法および記憶媒体 Withdrawn JP2001101246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27597399A JP2001101246A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 三次元金型設計装置、三次元金型設計方法および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27597399A JP2001101246A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 三次元金型設計装置、三次元金型設計方法および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001101246A true JP2001101246A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17563009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27597399A Withdrawn JP2001101246A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 三次元金型設計装置、三次元金型設計方法および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001101246A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086453A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 型形状生成装置及び方法
WO2004095938A2 (en) * 2003-04-30 2004-11-11 Adrian Richard Marshall Apparatus and method for producing three-dimensional objects
JP2007168424A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Incs Inc 金型修正システム、方法、及びプログラム
CN101295327B (zh) * 2008-06-05 2010-06-16 上海交通大学 港口监测数据虚拟显示设备和方法
JP2013202786A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sanko Gosei Ltd 成形品収縮変形予測装置、成形品収縮変形予測方法及び成形品収縮変形予測プログラム
CN104441488A (zh) * 2014-12-23 2015-03-25 广州科技职业技术学院 不等壁厚塑件模具分型面预变形方法及其系统
CN104802339A (zh) * 2015-05-04 2015-07-29 深圳市鑫立扬精密科技有限公司 一种快速精密模具制备方法
JP2019025745A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086453A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 型形状生成装置及び方法
JP4543524B2 (ja) * 2000-09-12 2010-09-15 株式会社豊田中央研究所 型形状生成装置及び方法
WO2004095938A2 (en) * 2003-04-30 2004-11-11 Adrian Richard Marshall Apparatus and method for producing three-dimensional objects
WO2004095938A3 (en) * 2003-04-30 2005-04-21 Adrian Richard Marshall Apparatus and method for producing three-dimensional objects
US7369909B2 (en) 2003-04-30 2008-05-06 Adrian Richard Marshall Producing three-dimensional objects from deformable material
JP2007168424A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Incs Inc 金型修正システム、方法、及びプログラム
CN101295327B (zh) * 2008-06-05 2010-06-16 上海交通大学 港口监测数据虚拟显示设备和方法
JP2013202786A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sanko Gosei Ltd 成形品収縮変形予測装置、成形品収縮変形予測方法及び成形品収縮変形予測プログラム
CN104441488A (zh) * 2014-12-23 2015-03-25 广州科技职业技术学院 不等壁厚塑件模具分型面预变形方法及其系统
CN104802339A (zh) * 2015-05-04 2015-07-29 深圳市鑫立扬精密科技有限公司 一种快速精密模具制备方法
JP2019025745A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362823B2 (ja) 射出成形金型の設計装置
US6768928B1 (en) Mechanism component design support system
Kong et al. A Windows-native 3D plastic injection mold design system
EP1050396B2 (en) Knowledge driven composite design optimization process and system therefor
CN105893666A (zh) 基于catia的铁路车辆参数化模型的建模方法
US20060085088A1 (en) Process animation automatic generation method and system
Banerjee et al. Incorporating manufacturability considerations during design of injection molded multi-material objects
JP2001101246A (ja) 三次元金型設計装置、三次元金型設計方法および記憶媒体
JP4800511B2 (ja) コンピュータ支援による製品設計装置
US20060053071A1 (en) Product parts catalog creating method and system
US20080165189A1 (en) Method and system for automatically generating process animations
Alderighi et al. State of the art in computational Mould design
JP3365991B2 (ja) 機構部品設計支援システム
JPH11188736A (ja) 3次元cadによる金型の設計方法及びその設計装置
JP2003228590A (ja) 設計支援システム
JP4774978B2 (ja) 板金モデル処理システム、板金モデル処理方法、板金モデル処理プログラム、及びこれらによって使用されるオブジェクト指向板金モデルのデータ構造
JP2006240183A (ja) 金型作成方法及び装置
Fujita et al. Integrated product design methodology for aesthetics, functions and geometry with feature based modeling and constraint management
JP3727608B2 (ja) 部品を工業化するための方法およびシステム
JPH11296566A (ja) Cadシステム装置およびcadによる製品設計方法
JPH11348044A (ja) 金型設計装置および金型設計方法
JPH09326045A (ja) 三次元モデル生成方法及び装置並びに三次元モデルを生成するプログラムを格納した記憶媒体
CN112380612B (zh) 适用于船舶舾装平台的快速设计方法、装置、介质及终端
JP2002361636A (ja) 3次元金型cadデータ作成方法、金型cad装置、3次元金型設計プログラム、記憶媒体
JP2007233585A (ja) 設計支援方法およびそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060306

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205