JPS61235204A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS61235204A
JPS61235204A JP60078109A JP7810985A JPS61235204A JP S61235204 A JPS61235204 A JP S61235204A JP 60078109 A JP60078109 A JP 60078109A JP 7810985 A JP7810985 A JP 7810985A JP S61235204 A JPS61235204 A JP S61235204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
pneumatic tire
tread
land
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60078109A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ogawa
宏 小川
Kenichi Motomura
本村 賢一
Yukimasa Yamada
幸正 山田
Mamoru Mamata
真々田 守
Hikari Nibu
丹生 光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP60078109A priority Critical patent/JPS61235204A/ja
Priority to US06/850,694 priority patent/US4739812A/en
Publication of JPS61235204A publication Critical patent/JPS61235204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • B60C2011/013Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered provided with a recessed portion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は空気入りタイヤに係り、特に、主に良路高速走
行に供される空気入りタイヤ、それもトラック、バス等
に装着してこの種の用途に用いられる重荷重用空気入り
ラジアルタイヤに適用して特に好適なトレッドパターン
の改良を提案するものである。
(従来の技術) 主に良路高速走行に供される空気入りタイヤのトレッド
パターンとしては一般にいわゆる完全なりブタイブのト
レッドパターンのほが、リブ・ラグタイプ、リブ・ブロ
ックタイプ等も用いられているが、いずれにしろ、トレ
ッドを、タイヤの概わ周方向に延びる2〜5本程度の幅
広の主溝によりタイヤの軸方向に分割して、複数本の陵
部(軸方向の溝によりさらに周方向に分断される場合を
含めて、以下、リブという)を形成している点で共通す
る。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のようなトレッドパターンを有する空気入りタイヤ
に共通する大きな欠点のひとつとして、トレッドの各リ
ブ、特にトレッドの軸方向最外側に位置するショルダー
リブに顕著に発生する偏摩耗の問題があった。この偏摩
耗はタイヤの使用条件、使用期間等によって種々複雑な
様相を呈するが、第9図(a)、(b)に示したように
、トレッド101のショルダーリブ103の外側端部領
域103aに端を発した摩耗がタイヤの周上不均一にト
レッドの内側に進展してゆき、甚しい場合にはショルダ
ーリブ103を越えてさらに内側のセカンドリブ104
にまで波及して、結局、図の斜線部105で示すような
摩耗状況を呈するに至る(タイヤを軸方向から見た場合
、リブの外表面が周上に波打つような形状を呈するので
、波状摩耗と呼ばれる)のが、その典型的なものである
かような偏摩耗が発生・しそれが拡大してゆくと、タイ
ヤの外観が著しく見苦しくなるばかりでなく、車両の振
動の原因になる等、タイヤの性能自体も著しく悪下し、
タイヤの摩耗寿命を大幅に低下させるという問題点があ
る。
本発明は、上記のような偏摩耗の問題を有利に解決し、
この結果タイヤの摩耗寿命を大幅に向上させることを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) 本願の第1発明は、タイヤの概ね周方向に延びる少なく
とも2本の幅広の主溝によりトレッドを少なくとも3本
のリブに分割した空気入りタイヤにおいて、前記リブの
うちトレッドの最も外側に位置するショルダーリブを、
タイヤの軸方向に少なくとも2つの陸部域に区分して、
隣接する各陸部域の間を、タイヤ断面における該陸部域
の外表面に関し、外側の陸部域の内側端が内側の陸部域
の外側端に比べ低く位置するようにこれらの陸部域間に
段差を形成する段差領域にて連結したことを特徴とする
空気入りタイヤである。
本願の第2発明は、タイヤの概ね周方向に延びる少なく
とも2本の幅広の主溝によりトレッドを少なくとも3本
のリブに分割した空気入りタイヤにおいて、前記リブの
うちトレッドの最も外側に位置するショルダーリブを、
タイヤの軸方向に少なくとも2つの陸部域に区分して、
隣接する各陸部域の間を、タイヤ断面における該陸部域
の外表面に関し、外側の陸部域の内側端が内側の陸部域
の外側端に比べ低く位置するようにこれらの陸部域間に
段差を形成する段差領域にて連結し、少なくとも1つの
該陸部域の該段差領域に面した外側端の近傍を多数の薄
い切込みにより柔軟にしたことを特徴とする空気入りタ
イヤである。
本願の第3発明は、タイヤの概ね周方向に延びる少なく
とも2本の幅広の主溝によりトレッドを少なくとも3本
のリブに分割した空気入りタイヤにおいて、前記リブの
うちトレッドの最も外側に位置するショルダーリブを、
タイヤの軸方向に少なくとも3つの陸部域に区分して、
隣接する各陸部域の間を、タイヤ断面における該陸部域
の外表面に関し、外側の陸部域の内側端が内側の陸部域
の外側端に比べ低く位置するようにこれらの陸部域間に
段差を形成する段差領域にて連結し、少なくとも2つの
該陸部域の該段差領域に面した外側端の近傍を多数の薄
い切込みにより柔軟にするとともに、これらの薄い切込
みの量を内側に位置する陸部域はど小としたことを特徴
とする空気入りタイヤである。
ここに「外側」および「内側」とはそれぞれタイヤの回
転軸方向に外側および内側を意味し、「低く」とはタイ
ヤの半径方向に低く、の意味である。また、この明細書
内において、「幅」は、主溝がジグザグ状である場合の
その幅を除き、タイヤの回転軸方向に測ったものである
(作用) ショルダーリブに発生する前記種々の偏摩耗は、コーナ
リング時に発生する横力と直進走行での径差引接りによ
りショルダーリブの外側端部に局部摩耗が発生し、これ
が核となって横力と径差引接りの作用により周方向、軸
方向、深さ方向へと進展し、エツジ落ち摩耗から種々の
偏摩耗に成長進行していくものである。
本願の第1発明は1段差領域によりショルダーリブをタ
イヤの軸方向に少なくとも2つの陸部域に分割すること
によって、上記の偏摩耗の核の発生及び進展を有効に抑
制し、トレッドの摩耗を均一にする。すなわち、隣接す
る陸部域が、タイヤ断面における該陸部域の外表面に関
し、外側の陸部域の内側端が内側の陸部域の外側端に比
べ低く位置するように段差領域にて連結されており、こ
のため、横力が働いた場合のショルダーリブ内のより外
側の領域、特にショルダーリブ端にかかる接地圧を適正
に減少させショルダーリブの接地圧分布をより均一化す
ることによって、上記偏摩耗の核たる局部摩耗が発生す
るのを抑制するとともに、発生した局部摩耗がショルダ
ーリブの内側に成長進行するのを有効に阻止する0本願
の第2発明は、前述の第1発明において示したように、
陸部域の外表面に関し、外側の陸部域の内側端が内側の
陸部域の外側端に比べ低く位置するように段差領域にて
連結するとともに、陸部域の段差領域に面した外側端の
近傍に多数の薄い切込みを入れてこの部分を柔軟にする
。これによって、摩耗の内側への進行をより有効に抑え
、かつ、該外側端からの新たな偏摩耗の発生を効果的に
防ぐことができる0本願の第3発明は、前述の第2発明
に加えて、陸部域の段差領域に面した外側端近傍の薄い
切込みの量を内側に位置する陸部域はど小としている。
これは偏摩耗の主原因の横力が外側はど大きいためであ
り、これにより、横力の大きさに合せてショルダーリブ
の柔軟さを変化させ、偏摩耗の成長進行をより一層効果
的に抑える。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明する
(実施例) 第1図(a)、(b)は本願の第1発明を適用した空気
入りラジアルタイヤのトレッドパターンの典型例の第1
実施例を示す図であり、第1図(a)はその平面図であ
る。なお、タイヤの内部構造については、ラジアルカー
カスとそのクラウン部を取り囲んで配置された剛性の高
いベルトとベルトの外周面を取り囲むトレッドとを組合
せたこの種のタイヤとしてはごく一般的なものなので、
以下、説明を省略する。
トレッド1はタイヤの概ね周方向に沿ってジグザグ状に
延びる少なくとも2本(この実施例では3本)の幅広の
主溝2により少なくとも3本(この実施例では5本)の
リブ3,4に分割され、さらにこれらのリブのうち、ト
レッドの雨量外側に位置するショルダーリブ3は、タイ
ヤの軸方向に少なくとも2つ(この実施例では2つ)の
陸部域に区分されている。この陸部域の区分はタイヤの
概ね周方向に延びるジグザグ状であってもよい。
第1図(b)に示すように、タイヤ断面内において、隣
接する各陸部域5.6の間は、外側の陸部域5の内側端
Bが内側の陸部域6の外側端Aに比ベタイヤの半径方向
に低く位置するようにこれらの陸部域5.6間に段差を
形成する段差領域1゜(tOaはその外表面)にて連結
されている。
このように、陸部域5の外表面5aを陸部域6の外表面
6aより低く位置させることによりショルダーリブ3の
外側端の近傍に発生する局部摩耗が内側に成長進行する
のを有効に阻止する。
ここに、主溝2はタイヤの負荷転勤時、接地領域におい
て溝壁同志が接触しない程度に幅広のものであり、好ま
しくはその幅w2はトレッド幅Tの4〜8%であって、
これは以下すべての場合に共通する。
第1図(b)において、外側の陸部域5の幅W。
(すなわち、Bおよび6間の幅)はトレッド幅Tの2〜
15%とするのが良く、さらに好ましくは3〜10%と
する。また、段差領域10の段差ff1b(すなわち、
内側端Bと外側端Aとの半径方向の差)はトレッド幅T
の0.1〜4%とするのが良く、さらに好ましくは0.
2〜2%とする。また、段差領域IOの幅W1゜はトレ
ッド幅Tの0〜5%とするのが良く、さらに好ましくは
0〜3%とする。
第2図(、)、(b)は本願の第1発明を適用した空気
入りタイヤのトレッドパターンの第2実施例を示す図で
ある。
第2実施例は、第1実施例におけるショルダーリブ3を
タイヤの軸方向に3つの陸部域5.6.7に区分したも
のである。
第2図に示すように、タイヤ断面内において、隣接する
各陸部域5.6および6.7の間を、外側の陸部域5お
よび6の内側端B、およびBGがそれぞれ内側の陸部域
6および7の外側端A6およびA7に比ベタイヤ半径方
向に低く位置するようにこれらの陵部載量に段差を形成
する段差領域1゜にて連結した以外は第1実施例と構成
、作用ともに同じであるので同じ符号をつけ詳細な説明
を省略する。
第3図(8)、(b)は本願の第1発明を適用した空気
入りタイヤのトレッドパターンの第3実施例を示す図で
ある。
第3実施例においては、第1実施例におけるショルダー
リブ3をタイヤの軸方向に3つの陸部域5.6.7に区
分したほか、外側の陸部域5.6の外表面5a、6aの
外側端C,A、が最内側の陸部域7の外表面7aの延長
線7b上に位置するように、C,A、を高く位置させた
以外は第1実施例、第2実施例と構成、作用とにも同じ
であるので詳細な説明を省略する。
次に、本願の第2発明を適用した空気入りタイヤのトレ
ッドパターンの実施例について説明する。
第2発明の実施例において、第1発明と同じ構成および
作用をするものは説明を省略し、必要な所のみ同じ符号
をつけて説明する。
第4図(a)、(b)は、本願の第2発明を適用した典
型例の第1実施例であり、第4図(a)はその平面図で
ある。
トレッド1の雨量外側に位置するショルダーリブ3はタ
イヤの軸方向に少くとも2つ(この実施例では2つ)の
陸部域5.6に区分され、その隣接する陵部載量を段差
領域10にて連結し、最外側の陸部域5内に発生した局
部摩耗が陸部域6内へ成長進行すること等を有効に阻止
すべく、少くとも1つの陸部域6の段差領域10に面し
た外側端Aの近傍に多数の薄い切込み15(断面図(b
)中には斜線で示している、以下同じ)を配設すること
により外側端領域を柔軟にする。薄い切込み15はタイ
ヤの周方向にほぼ一様な小さな間隔dをおいてタイヤの
概ね軸方向に向けて、トレッド表面からほぼ垂直に切込
むように配設されている(第4図(b))。
薄い切込み15のトレッド表面におけるタイヤ軸方向の
長さCはトレッド幅の1%以上が好ましく、さらに好ま
しくは2%以上であり、また、切込み15は陸部域6を
横断して延びてもよい。
簿い切込み15のタイヤ半径面内における深さeは最外
側の主溝2の深さfの40〜100%が好ましく、さら
に好ましくは60〜100%である。また。
切込み15の断面形状は第4図(b)に示すように外側
Q1はほぼ半径方向であり、内側iは内側になる程その
深さを小さくするのが好ましい。
薄い切込み15のタイヤ周方向の間隔dはトレッド幅T
の2〜lO%が好ましく、さらに好ましくは2.5〜8
%である。
薄い切込み15の厚みgは、以下すべての場合において
、少くともタイヤの負荷転勤中タイヤの接地領域で実質
上閉じ合わされるほどの厚さで、好ましくは0.3〜1
.5+amである。
第5図(a)、(b)は本願の第2発明を適用した第2
実施例であって、第5図(a)はその平面図であり、第
5図(b)は第5図(a)のv〜■矢視断面図である。
この第2発明の第2実施例において、その構成および作
用が第2発明の第1実施例と同じものは説明を省略し、
必要な所にのみ同じ符号をつけ、かつ、必要に応じて説
明する。第2発明の第2実施例は、陸部域6の段差領域
10に面した外側端Aの近傍に多数の薄い切込み15を
配設しているが、切込み15のタイヤ軸方向への長さが
第2発明の第1実施例においては同じ長さCであるのに
対して、第2発明の第2実施例においては異った長さC
□およびc2の切込み15の組合せとなっている。
第6図は本願の第2発明を適用した第3実施例を示す図
であり、第2発明の第1実施例の構成、作用と同じもの
は説明を省略し、必要な所のみ同じ符号をつけ、かつ必
要に応じて説明する。
この実施例は、トレッド1が、第6図(a)、(b)に
示すように、第2発明の第1実施例におけるショルダー
リブ3の中に軸方向のラグ溝17を有する場合であるが
、やはりショルダーリブ3をタイヤの軸方向に2つの陸
部域5.6に区分し、その隣接する陵部載量をこれらの
間で段差を形成する段差領域10にて連結するとともに
、陸部域6の段差領域10に面した外側端A領域の近傍
に多数の簿い切込み15を配設したものである。ここに
、切込み15は、ラグ1lj17に近い切込みほどタイ
ヤの軸方向の長さの長い、異った長さの切込みの組合せ
となっている。ラグ溝16を有し、がっ、異った長さの
切込み15を組合せた以外は、第2発明の第1実施例と
構成および作用は同じであり、詳細な説明は省略する。
第7図は、本願の第2発明を適用した第4実施例であり
、以下、詳細に説明する。第7図(a)はその平面図で
あり、第7図(b)は第7図(a)の■−■矢視断面図
である。この第2発明の第4実施例において、その構成
および作用が第1発明の第2実施例と同じものは説明を
省略し、必要な所にのみ同じ符号をっけ、がっ、必要に
応じて説明する。
トレッド1の両最外側に位置するショルダーリブ3はタ
イヤの軸方向に3つの陸部域5.6.7に区分され、最
外側の陸部域5内に発生した局部摩耗が内側の陸部域6
.7内に成長進行すること等をさらに有効に阻止すべく
、陸部域6の外側端A、の近傍に多数の薄い切込み15
を配設し、この領域の剛性を十分低下させ、かつ柔軟に
している。
この薄い切込み15は、前述の第2発明の第1実施例の
薄い切込み15とその構成、すなわち、配置、長さC1
深さe、間隙d、厚みgは同じであるので、同じ符号を
つけて説明を省略する。
次に5本願の第3発明を適用した空気入りタイヤのトレ
ッドパターンの実施例について説明する。
第3発明の実施例において、第1発明および第2発明と
同じ構成および作用をするものは説明を省略し、必要な
所のみ同じ符号をつけて説明する。
第8図(a)、(b)は、本願の第3発明を適用した典
型例の実施例であり、第8図(a)はその平面図であり
、第81!!I(b)は第8図(a)の■〜■矢視断面
図である。この第3発明の実施例において。
トレッド1の両最外側に位置するショルダーリブ3は2
つの段差領域10によりタイヤの軸方向に3つの陸部域
5.6.7に区分され、局部摩耗の内側への成長進行を
有効に阻止すべく、少くとも最外側の陸部域5以外の2
つの陸部域6.7の外側端AいA7の近傍に多数の薄い
切込み15.16を配設し、これら外側端領域の剛性を
十分低下させるとともに、この薄い切込みの量をトレッ
ド1の内側に位置する陸部域はど小にしである。すなわ
ち、その量は、陸部域6の外側端A6の近傍に配した薄
い切込み15に比べ、それより内側の陸部域7の外側端
A7の近傍に配した薄い切込み16の方が小である。こ
れは偏摩耗の主原因である横力が外側はど大であるのに
対応するものである。
この実施例で、陸部域6の外側端A6の近傍に配した酵
い切込み15の長さc、FRさe、1llI隙dおよび
厚みgは第2発明の第2実施例と同じである。
この第3発明の実施例では、タイヤ周方向の単位長さく
1alとする、以下同じ)当たりの、陸部域6の外側端
A、の近傍に配した各切込み15のタイヤ半径面内への
投影面積の総和を、 30〜600■2とするのが良く
、さらに好ましくは60〜400wa’である。また、
隣接する陸部域6,7間における。
タイヤの周方向の単位長さ当たりに配設した各薄い切込
み15.16のタイヤの半径面内への投影面積の総和の
比、すなわち切込み16の該投影面積の総和と切込15
のそれとの比を、0.2〜0.8、さらにはそれぞれ0
.3〜0.7とするのが好ましい。
薄い切込みの量、すなわち上述の投影面積の総和をトレ
ッド1の内側に位置する陸部域はど小とするには、薄い
切込み15の長さC1深さe、および間隙dなどを変え
ることが考えられる。
なお、本願に共通して言えることは、薄い切込みはショ
ルダ一端Cの近傍に入れてもよい。また、ショルダ一端
Cは、所謂スクエアーショルダー、ラウンドショルダー
およびテーパーショルダーであってもよい。また、トレ
ッド幅Tはタイヤの正規荷重上負荷転勤時の接地領域の
、タイヤの軸方向の幅である。ただし、ラウンドショル
ダーを有するタイヤの場合、トレッド幅Tはタイヤ断面
上にて、トレッド1の外表面(踏面)の延長線と側面の
延長線との交点をトレッドの@(すなりち、シミルダ一
端C)として測定するものとする。
また、場合によっては、ショルダーリブ内に周方向細溝
や軸方向の溝があってよい、また、本願の発明はトレッ
ド外表面のどちらか片側のみに適用してもよいし、また
この方法をセンターリブ4に適用することもできる。
(発明の効果) 次のような4種類のタイヤを準備して本発明の効果を試
験した。
タイヤサイズはいずれもは1000R2014P R(
内圧、7.25kg/aJ)の空気入りラジアルタイヤ
であり、内部構造は従来一般のものである。実験例1,
2.3は1本発明に係る空気入りタイヤ(本願の第1発
明の第2実施例のタイヤQ、本願の第2発明の第4実施
例のタイヤR5本願の第3発明の実施例のタイヤS)で
あり、それぞれ第2゜7.8図に示したように、4本の
主溝2とショルダーリブ3内にタイヤの軸方向に3つの
陸部域を有する点で共通する。そのトレッドの諸元を従
来タイヤPとともに表1に示す、従来タイヤPC比較例
)は、第9図に示すように、ショルダーリブ103に特
に本発明のような特徴を有しないほかは本発明のタイヤ
(実験例1〜3)と同じ構成のものである。
(以下、余白) 表   1 (注)単位はすべて[1111] これら4種類の実験タイヤを前輪軸に装着(位置交換な
し) 、 100%良路、平均速度60km/h、JI
S正規荷重の条件下で実車走行テストを行い、5万一走
行時点における最外側の主溝にまで達したショルダーリ
ブ103または3の周方向の局所偏摩耗の数、および周
方向の局所偏摩耗の最大深さを測定したところ、表2の
ような結果を得た。ここに数値は従来タイヤP(比較例
)を100としてすべて指数表示してあり、数値は小さ
いほど性能が良いことを示す。
この結果から明らかなように1本願を適用した実験例1
.2.3は局所偏摩耗の数と最大深さが大幅に減少し、
偏摩耗の核の発生および進展を有効に抑制している。
以上のようにして、本願の発明によれば、空気入りタイ
ヤのトレッドに従来見られたショルダーリブの偏摩耗の
問題を有効に解決して、タイヤの摩耗寿命を大幅に向上
させることができる。
表  2
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本願の第1発明に係る空気入りタイヤ
の実施例を示す図であり、第1図〜第3図のそれぞれの
(a)図はそれぞれその第1実施例〜第3実施例のトレ
ッドの一部平面図、第1図〜第3図のそれぞれの(b)
図は第1図〜第3図のそれぞれの(、)図の1−1〜■
−■矢視断面図である。第4図〜第7図は本願の第2発
明に係る空気入りタイヤの実施例を示す図であり、第4
図〜第7図のそれぞれの(a)図はそれぞれその第1実
施例〜第4実施例のトレッドの一部平面図、第4図〜第
7図のそれぞれの(b)図は第4図〜第7図のそれぞれ
の(a)図のIV −IV〜■−■矢視断面図、である
、第8図は本願の第3発明に係る空気入りタイヤの一実
施例を説明する図であり、第8図(a)はその実施例の
トレッドの一部平面図、第8図(b)は第8図(a)の
■−■矢視断面図である。 第9図は従来タイヤを示す図であり、第9図(a)はそ
のトレッドの一部平面図、第9図(b)は第9図(a)
のIX−IX矢視断面図である。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤの概ね周方向に延びる少なくとも2本の幅
    広の主溝によりトレッドを少なくとも3本のリブに分割
    した空気入りタイヤにおいて、前記リブのうちトレッド
    の最も外側に位置するショルダーリブを、タイヤの軸方
    向に少なくとも2つの陸部域に区分して、隣接する各陸
    部域の間を、タイヤ断面における該陸部域の外表面に関
    し、外側の陸部域の内側端が内側の陸部域の外側端に比
    べ低く位置するようにこれらの陸部域間に段差を形成す
    る段差領域にて連結したことを特徴とする空気入りタイ
    ヤ。
  2. (2)最外側の陸部域の幅がトレッド幅の2〜15%で
    ある特許請求の範囲第(1)項記載の空気入りタイヤ。
  3. (3)隣接する陸部域間のタイヤの径方向の段差量がト
    レッド幅の4%以下である特許請求の範囲第(1)項記
    載の空気入りタイヤ。
  4. (4)タイヤの概ね周方向に延びる少なくとも2本の幅
    広の主溝によりトレッドを少なくとも3本のリブに分割
    した空気入りタイヤにおいて、前記リブのうちトレッド
    の最も外側に位置するショルダーリブを、タイヤの軸方
    向に少なくとも2つの陸部域に区分して、隣接する各陸
    部域の間を、タイヤ断面における該陸部域の外表面に関
    し、外側の陸部域の内側端が内側の陸部域の外側端に比
    べ低く位置するようにこれらの陸部域間に段差を形成す
    る段差領域にて連結し、少なくとも1つの該陸部域の該
    段差領域に面した外側端の近傍を多数の薄い切込みによ
    り柔軟にしたことを特徴とする空気入りタイヤ。
  5. (5)最外側の陸部域の幅がトレッド幅の2〜15%で
    ある特許請求の範囲第(4)項記載の空気入りタイヤ。
  6. (6)隣接する陸部域間のタイヤの径方向の段差量がト
    レッド幅の4%以下である特許請求の範囲第(4)項記
    載の空気入りタイヤ。
  7. (7)切込みが最外側から2番目の陸部域の外側端の近
    傍には少なくとも設けられた特許請求の範囲第(4)項
    記載の空気入りタイヤ。
  8. (8)切込みがタイヤの周方向に小さな間隔をおいてタ
    イヤの概ね軸方向に配された特許請求の範囲第(4)項
    記載の空気入りタイヤ。
  9. (9)、切込みの軸方向長さがトレッド幅の1%以上で
    ある特許請求の範囲第(4)項記載の空気入りタイヤ。
  10. (10)切込みの深さが最外側の主溝深さの40〜10
    0%である特許請求の範囲第(4)項記載の空気入りタ
    イヤ。
  11. (11)切込みの周方向間隔がトレッド幅の2〜10%
    である特許請求の範囲第(4)項記載の空気入りタイヤ
  12. (12)タイヤの概ね周方向に延びる少なくとも2本の
    幅広の主溝によりトレッドを少なくとも3本のリブに分
    割した空気入りタイヤにおいて、前記リブのうちトレッ
    ドの最も外側に位置するショルダーリブを、タイヤの軸
    方向に少なくとも3つの陸部域に区分して、隣接する各
    陸部域の間を、タイヤ断面における該陸部域の外表面に
    関し、外側の陸部域の内側端が内側の陸部域の外側端に
    比べ低く位置するようにこれらの陸部域間に段差を形成
    する段差領域にて連結し、少なくとも2つの該陸部域の
    該段差領域に面した外側端の近傍を多数の薄い切込みに
    より柔軟にするとともに、これらの薄い切込みの量を内
    側に位置する陸部域ほど小としたことを特徴とする空気
    入りタイヤ。
  13. (13)最外側の陸部域の幅がトレッド幅の2〜15%
    である特許請求の範囲第(12)項記載の空気入りタイ
    ヤ。
  14. (14)隣接する陸部域間のタイヤの径方向の段差量が
    トレッド幅の4%以下である特許請求の範囲第(12)
    項記載の空気入りタイヤ。
  15. (15)切込みが最外側から2番目の陸部域の外側端の
    近傍には少なくとも設けられた特許請求の範囲第(12
    )項記載の空気入りタイヤ。
  16. (16)切込みがタイヤの周方向に小さな間隔をおいて
    タイヤの概ね軸方向に配された特許請求の範囲第(12
    )項記載の空気入りタイヤ。
  17. (17)隣接する陸部域間において、タイヤの周方向の
    単位長さ当たりに配設した各薄い切込みのタイヤの半径
    面内への投影面積の総和の比を0.2〜0.8とした特
    許請求の範囲第(12)項記載の空気入りタイヤ。
  18. (18)切込みの軸方向長さを変えた特許請求の範囲第
    (12)又は第(17)項記載の空気入りタイヤ。
  19. (19)切込みの深さを変えた特許請求の範囲第(12
    )又は第(17)項記載の空気入りタイヤ。
  20. (20)切込みの周方向間隔を変えた特許請求の範囲第
    (12)又は第(17)項記載の空気入りタイヤ。
JP60078109A 1985-04-12 1985-04-12 空気入りタイヤ Pending JPS61235204A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078109A JPS61235204A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 空気入りタイヤ
US06/850,694 US4739812A (en) 1985-04-12 1986-04-11 Pneumatic tire tread with recessed shoulder portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078109A JPS61235204A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235204A true JPS61235204A (ja) 1986-10-20

Family

ID=13652716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078109A Pending JPS61235204A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 空気入りタイヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4739812A (ja)
JP (1) JPS61235204A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368404A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2007245756A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009090949A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184507A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
GB8823690D0 (en) * 1988-10-08 1988-11-16 Sumitomo Rubber Ind Tyre tread pattern
JPH04310406A (ja) * 1991-04-08 1992-11-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2672049B2 (ja) * 1991-10-09 1997-11-05 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP3344794B2 (ja) * 1993-12-15 2002-11-18 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
USD382519S (en) * 1996-02-14 1997-08-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
WO2000056559A1 (en) * 1999-03-18 2000-09-28 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tyre for medium/heavy transport vehicles
DE60038880D1 (de) 1999-03-18 2008-06-26 Pirelli Lkw-reifen für schwere und mittelschwere transporte
ATE450384T1 (de) * 2003-06-16 2009-12-15 Michelin Soc Tech Schutzrippe für eine reifenlauffläche
EA022181B1 (ru) * 2009-11-18 2015-11-30 Бриджстоун Корпорейшн Автомобильная шина
JP5403028B2 (ja) * 2010-12-27 2014-01-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2178802B2 (ja) * 1972-04-07 1974-08-02 Uniroyal
US3976115A (en) * 1974-07-18 1976-08-24 Uniroyal, S.A. Pneumatic tire
JPS54155504A (en) * 1978-05-26 1979-12-07 Bridgestone Corp Heavy-load radial tyre capable of eliminating wandering of the same
US4353402A (en) * 1978-06-16 1982-10-12 Bandag Incorporated Slitted tire tread
JPS5555005A (en) * 1978-10-17 1980-04-22 Bridgestone Corp Radial tire for heavy vehicle restrained in wandering phenomenon

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368404A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2007245756A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009090949A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US4739812A (en) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736783A (en) Heavy load pneumatic radial tire
JPS61235204A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61229603A (ja) 空気入りタイヤ
JP2710341B2 (ja) 空気タイヤ
EP1923234A1 (en) Pneumatic tire
JPH0310910A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPS5861008A (ja) 重車両用空気入りラジアルタイヤ
JPS6259107A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63134313A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0253611A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
GB2170153A (en) Pneumatic radial tire tread
JPH05162511A (ja) 重荷重用タイヤ
JPS61146606A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP5977483B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS61235205A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63279905A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0342306A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61143205A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS6354565B2 (ja)
JP3204777B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2003094910A (ja) 空気入りタイヤ
WO2017169157A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0516615A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS61196806A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS61257303A (ja) 空気入りタイヤ