JPS6123513A - 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置 - Google Patents

圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置

Info

Publication number
JPS6123513A
JPS6123513A JP14493584A JP14493584A JPS6123513A JP S6123513 A JPS6123513 A JP S6123513A JP 14493584 A JP14493584 A JP 14493584A JP 14493584 A JP14493584 A JP 14493584A JP S6123513 A JPS6123513 A JP S6123513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
looper
rolling
tension
motor
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14493584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Watanabe
渡辺 一
Takeshi Iwakata
岩片 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14493584A priority Critical patent/JPS6123513A/ja
Publication of JPS6123513A publication Critical patent/JPS6123513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • B21B37/50Tension control; Compression control by looper control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装
置、特に鋼板等を連続的に熱間圧延できる圧延機のため
のスタンド間ルーパを用いたスタンド間張力制御方法お
よび制御装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
鋼板等を圧延Jる連続熱間圧延機において、圧延後の鋼
板の板厚、板幅等が目標値に精度よく合致するように圧
延することは製品品質の維持向上に欠かせない事項であ
る。この場合、被圧延材の板厚、板幅はスタンド間の被
圧延材の張力にょっで大きく左右されるため、この張力
を目標値に精度よく保つよう制御することが重要になる
この張力を制御するための従来の方法を第3図を用いて
説明する。被圧延材1は圧延ロール2aおよび2bをそ
なえる前段圧延スタンド2を通過した後、圧延ロール3
aおよび3bをそなえる後段圧延スタンド3へ進行する
が、この間にルーパ4が設けられている。ルーパ4の駆
動は次のようにして行われる。まずルーパ電動機電流基
準設定      :器5で設定されたルーパ電動機電
流基準値aがルーパ電動機電流制御装置6に与えられ、
ここでルーパ電動機電流検出器7によって検出されたル
ーパ電動機電流値すとルーパ電動機電流基準値aとが比
較され、実際のルーパ電動機電流が基準値aになるよう
ルーパ電動va8が制御される。このルーパ電動機8に
よりルーパ4には一定トルクが与えられ、被圧延材1の
張力が一定に保たれる。
一方、ルーパ4の角度は、前段圧延スタンド2の用材速
度と後段圧延スタンド3の人材速度との速度差により生
ずる被圧延材1のループ環(両スタンド間にa3L)る
被圧延材の長さ)によって決定される。この角度はルー
パ角度検出器9により検出され、そのルーパ角度検出値
Cはルーパ角度制御装置10に与えられる。ルーパ角度
制御装置10は、ルーパ角度基準設定器11で設定され
たルーパ角度基準値dと検出値Cとを比較し、ルーパ角
度を基準値(1に制御するような制御値eを主機速度基
準値rli 12に与える。主線速度制御装置12は、
主機速度基準設定器13で設定された主機速度基準値f
と制御値eとを比較演算し、主機電動Ta14を制御す
る。これにより前段圧延スタンド2の用材速度が変化し
、結果的にルーパ角度が制御されることになる。
以上の制御方法では、被圧延材1の張力変動に対しては
応答の速い制御を行うことがで′ぎるが、ルーパ角度の
変動に対しては主Ia電動機14を介して行うため十分
な応答性を得ることができす、このため張力変動とルー
パ角度変動との相互干渉による振動が生じ、精度よい制
御ができないという欠点がある。このような欠点を克服
するための方法として、例えば特願昭57〜68276
号の明細書に開示されているように、前述の例とは逆に
、ルーパ角度をルーパ電動機で制御し、被圧延材の張力
を主機電動機で制御する方法がある。この方法ではルー
パ角度の変動に対しては応答の速い安定した制御を行う
ことができるが、被圧延材の張力変動に対しては主機電
動機を介して行うため十分な応答性を得ることができな
いとう欠点がアル。特に油圧式のA G C(A ut
omatic  G ageContrrol  :自
動板厚制御)を行う場合、ロールのギャップ開度を高速
で変化させるため、被圧延材の張力も高速で変動り゛る
ことになり、この方法では十分な応答性をもった制御は
できない。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、被圧延材の張力変動に対しても、まl
こ、ルーパ角度の変動に対しても、応答性が十分得られ
る圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置を提
供することを目的とする。
(発明の概要) 本発明の特徴は、複数の圧延スタンドと、この圧延スタ
ンド間に設けられたルーパ装置とをそなえた圧延機のス
タンド間張力制御方法および制御装置において、 ルーパ装置のルーパ角度を、このルーパ装置を駆動する
ためのルーパ電動機で制御し、スタンド間張力を、主と
して圧延スタンドの圧延ロールを駆動するための主11
1ffi動機で制御し、圧延スタンドの圧延ロールギ1
7ツブ開度の変化に起因する速度の速い張力変動につい
ては、ルーパ電動機で制御することにより、主機電動機
によるスタンド間張力制御を補償し、 被圧延材の張力変動に対しても、また、ルーパ角度の変
動に対しても十分な応答性が得られるようにした点にあ
る。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図示する実施例に基づいて詳述する。第1
図(よ本発明の一実施例の説明図で、第3図に示した従
来例と同一構成要素には同一符号を付しである。本実施
例の制御系は大別して、ルーパ角度制御系■、張力制御
系■、張力補償系■の3つの制御系から成る。
まずルーパ角度制御系Iの構成について説明する。ルー
パ4は、ルーパ電動機8により駆動され、張力検出器1
5をそなえる。ルーパ4の角度はルーパ角度検出器9に
よって検出され、この検出値Cはルーパ角度制御装置1
0およびルーパ角度基準補正量設定器16に与えられる
。ルーパ角度制御装置10は、検出値C1後述するルー
パ角度基準補正値q1およびルーパ角度基準設定器11
で設定されたルーパ角度基準(ildを入力とし、ル−
    )パ4の角度が基準値dと補正値Qの和になる
ように制御すべく、ルーパ電動機速度基IP=値りを出
力し、ルーパ電動機速度制御装置17に与える。ルーパ
電動機8の速度はルーパ電動機速度検出器18によって
検出され、その検出値iはルーパ電動機速度制御装置1
7に与えられる。ルーパ電動機速度副IIl装置17は
ルーパ電動機8の速度が基準値りになるように制御すべ
く、ルーパ電動機電流基準値jを出力し、ルーパ電動m
電流制御装置6に与える。ルーパ電動機電流制御装@6
は、ルーパ電動機電流基準設定器5で設定されたルーパ
電動機電流基準値a、ルーパ電動Ifs電流検出器7に
よって検出されたルーパ電動m電流値b1およびルーパ
電動機電流基準値jを入力し、ルーパ電動機電流が、基
準値a、!:基準値jとの和になるようにルーパ電動機
8を制御する。以上のような構成によってルーパ4の角
度制御がなされるが、後述づるようにこの制御系は張力
補償系■からの補償信号であるローブ艮変化量△1によ
る補償を受けている。
次に張力制御系■の構成について説明する、被圧延材1
のスタンド個張力は張力検出器15により検出され、こ
の検出値には張力制御装置19に与えられる。張力制御
装置19は、張力基準設定器20で設定された張力基準
値9と検出値にとを比較し、被圧延材1の張力が張力基
準値jになるように制御すべく、制御値mを主機速度制
御B@12に与える。主機速度制御装置12は、主機速
度基準設定器13で設定された主機速度基準値fと制御
値mとを比較演算し、主機雷動機14を制御する。これ
により前段圧延スタンド2の用材速度が変化し、被圧延
材1の張力が制御されることになる。
続いて張力補償系■の構成について説明する。
後段圧延スタンド3にはギャップ開度検出器21および
荷重検出器22が設【ノられ、圧延ロール3aおよび3
bllllのギャップ開度および荷重が検出される。圧
延開度検出値Gおよび荷重検出1ifjPは出側材厚演
算装置23に与えられる。出側材厚演算装置23は、検
出値G、検出値P、および補正量設定器24により設定
された補正値δを入力し、出側材厚値Hを演算によって
求め出力する。
なお説明の便宜上、以下に述べる種々の演算については
、その演算内容をすべて後述することとし、ここではそ
の演算結果のみを述べるにとどめる。
板厚・後進率影響係数演算装置25は、検出値G、検出
値P、出側材厚値Hを入力し、板厚・後進率影響係数K
を演算によって求め出力する。この板厚・後進率影響係
数には板厚の変化と後段圧延スタンド3における後進率
変化とを結びつける係数である。人材速度演算装置26
は、この係数にと、ロール周速検出器27で検出された
ロール周速値nと、を入ノjし、後段圧延スタンド3の
人材速度変化量Δυを演算し出力する。この人材速度変
化量Δυは積分器28で積分され、前段圧延スタンド2
と後段圧延スタンド3との間の被圧延材1の長さ、即ち
ループ長の変化量△pに変換される。
このループ長変化量Δgはルーパ角度基準補正量設定器
1,6に5えられ、ルーパ角度基準補正量設定器16は
、このループ長変化量Δpとルーパ角度検出((4cと
によりルーパ角度基準補正値qを演算することになる。
以上のように張力補償系■によって、ルーパ角度制御系
■の制御操作に補償が加えられる。
以上の3つの制御系による統合制御動作について説明す
る。まずルーパ角度の制御は専らルーパ角度制御系■に
よってのみ行なわれる。この制御は直接ルーパ電動機を
制御づる方式であるため、応答速度は十分速いものとな
る。一方接圧延材の張力の制御は2とありの制御経路に
従って行われる。即ち、第1の制御経路は張力制御系■
によって主機電動機14を制御する経路である。この経
路による制御は、後段圧延スタンド3のギャップ開度変
化による張力変動以外のすべての張力変動に対してなさ
れる。第2の制御経路は張力補償系■によりルーパ角度
制御系■に補償信号、即ちループ長変化量へpを与え、
ルーパ角度を制御することにより被圧延材の張力を制御
する経路である。この経路による制御は、専ら後段圧延
スタンド3のギャップ開度変化による張力変動に対して
のみなされる。ルーパ角度を制御することにより間接的
に張力を制御するため、主たる制御を行なうには適当で
はないが、AGC等を用いた圧延機でギヤツブ開度を高
速変化させるような場合には、応答速度が速く・きわめ
て有効な制御を行うことができる。
いま、AGC等を用いた圧延機で、後段圧延スタンド3
のギ17ツプ開度が急に減少した場合の本実施例の制御
動作を例にとって説明する。ギヤツブ開度の急激な減少
が起こると、ギヤツブ開度検出器21はこのギ17ツブ
開麿の減少を検出して検出値Gを与え、何重検出器22
は圧延荷重の増加を検出して検出値Pを与える。出側材
圧演算装置23は、検出値G、検出値P、および補正値
δを用いて出側材厚値ト1を演算する。この場合出側材
厚値H4よ減少することになる。これにより板厚・後進
率影響係数演算装置25で演算される板厚・後進率影響
係数にも減少し、人材速度演算装置26で演算される人
材速度変化量△υは負の値となる。この変化量Δυは積
分器28で積分され、更に符号が反転され、ループ長変
化量Δgが求められる。即ち、ループ長が△gだ【〕増
加したことが演算により求められたことになる。ルーパ
角度基準補正設定器16は、この増加m△Qにみあった
ルーパ角度基準補正値9を演算し、ルーパ角度制御装置
10に与える。結果的にルーパ4はルーパ角度が増加す
る方向に駆動され、ギヤツブ開度の変化による張力変動
が制御される。
最後に張力補償系■における各種演算について説明する
。なお以下の各式で、各変数の記号は前述の実施例で用
いた記号と必ずしも対応りるbのではないので、各変数
の示す意味については各式についての説明および第3図
の幾何学的位置関係を示す図を参照され1=い。
(i)出側拐厚演粋装置23にお(′Jる出側材厚Hを
求める演算。
H=G+−十δ ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・(1)この式はいわゆるゲージメータ式であり
、GおよびPはそれぞれギャップ開度検出値および圧延
荷重検出値、δは補正値、Mは後段圧延スタンド3のミ
ル定数である。
(ii)板J9・後進率影習係数演幹装買25における
板厚・後進率影響係数Kを求める演算、。
x(t  −t  ))+5in−’fi■・(7)b
    「 f面丁下百   °゛°°°°°゛°゛(9)以上は3
1m5の理論として知られている式で、各変数は以下の
とおりである。
1−1:後段圧延スタンドの出側材厚(式(1)で求め
た値)。
H′ :後段圧延スタンドの入側材厚。
P:圧延荷重検出値。
G:ギャップ開度検出値。
M:後段圧延スタンドのミル定数。
f:先進率。
R:[1−ル半径。
R′ :偏平ロール半径。
C:偏平定数。
13:板幅。
r:圧下率。
シ、:後段圧延スタンド前方張力。
tゎ:後段圧延スタンド後方張力。
K、:変形抵抗。
なお上記各変数のうち、H’ 、M、R,C,B。
t、、tb、に、の各変数は、あらかじめ設定されIC
定数値を用いるものとする。
(iii)人材速度演算装置26におIする入拐速度変
化量△2ノを求める演算 (IV)積分器28におけるループ長の変化惧△9を求
める演篇 △、0 =−fυvdt      ・・・・・・・・
・・・・(11)ここで△ は式(10)で求めた人材
速度変化量、tは時間である。
(Vllルーパ角度基準補正段設定器6にお(〕るルー
パ角度基準補正値qを求める演算 q−八g ・ ([2・C(θ))   ・・・(12
)F*(θ)=R1[5in(θ+β) −sin(θ−2)]       ・−・・=−(1
4)・・・・・・・・・(15) ここで、 Δ!J:ルーブ長の変化量(式(11)によって求めた
値)。
F−(θ):ルーパ角度・ループ長変換係数、1リ :
ループアーム長、 R2:ルーパロール半径、 ト11:ルーパピポットからパスラインまでの高さ、 α:ルーパロール先端より前段側の被圧延材がパスライ
ンとなす角、 β:ルーパロール先端より後段側の被圧延材がパスライ
ンとなす角、 し=スタンド間距離、 Ll :前段圧延スタンドからルーパピボットまでの距
離。
以上の各演算式は一実施例として示したものであり、他
の演算式、例えば式(2)〜式(9)のかわりに3 i
msの理論以外の理論式を用いてもよく、また上述の説
明で定数とした値のかわりに、ある関数値、または検出
値を用いてもかまわない。
また、ギャップ開度の検出値は後段圧延スタンド   
 1のもののみを用いているが、前段圧延スタンドの値
、あるいはその両方を用いて演算することも可能である
〔発明の効果〕
以上のとおり本発明によれば、圧延機のスタンド間張力
制御方法および制御装置において、ルーパ角度をルーパ
電動機で制御し、被圧延材の張力を主機電動機で制御し
、更に圧延ロールのギャップ開度の変化による被圧延材
の張力変動分をルーパ電動機で制御するようにしたため
、被圧延材の張力変動に対しても、また、ルーパ角度の
変動に対しても一十分な応答性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図はこの
実施例の幾何学的位H開係を示1説明図、@3図は従来
の制御系の一例を示す説明図である。 1・・・被圧延材、2・・・前段圧延スタンド、3・・
・後段圧延スタンド、4・・・ルーパ、5・・・ルーパ
電動機電流基準設定器、6・・・ルーパ電動機電流制御
装置、7・・・ルーパ電動機電流検出器、8・・・ルー
パ電動機、9・・・ルーパ角度検出器、10・・・ルー
パ角度制御装置、11・・・ルーパ角°度基準設定器、
12・・・主機速度制御装置、13・・・主機速度基準
設定器、14・・・主機電動機、15・・・張力検出器
、16・・・ルーパ角麿基準補正間設定器、17・・・
ルーパ電動機速度制御装置、18・・・ルーパ電動機速
度検出器、19・・・張力制御装置、20・・・張力基
準設定器、21・・・ギャップ開度検出器、22・・・
荷重検出器、23・・・出側材厚演算装置、24・・・
補正量設定器、25・・・板厚・後進率影響係数演算装
置、26・・・人材速度演算装置、27・・・ロール周
速検出器、28・・・積分器、■・・・ルーパ角度1i
IJ11I系、■・・・張力!II御系、■・・・張力
補償系、R・・・ループアーム長、R2・・・ルーパ0
−ル半径、1→1・・・ルーパ電動機1−からパスライ
ンまでの高さ、L・・・スタンド間距離、Ll・・・前
段圧延スタンドからルーパピボットまでの距離、α・・
・ルーパロール先端より前段側の被圧延材がパスライン
となり角、β・・・ルーパロール先端より後段側の被圧
延材がパスラインとなず角、θ・・・ルーパ角度。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の圧延スタンドと、この圧延スタンド間に設け
    られたルーパ装置とをそなえた圧延機のスタンド間張力
    を制御する方法において、前記ルーパ装置のルーパ角度
    を前記ルーパ装置を駆動するためのルーパ電動機で制御
    し、 前記スタンド間張力の圧延スタンドの圧延ロールギャッ
    プ開度の変化に起因する第1の変動分を前記ルーパ電動
    機で制御し、 前記スタンド間張力の前記第1の変動分以外の変動分で
    ある第2の変動分を圧延スタンドの圧延ロールを駆動す
    るための主機電動機で制御することを特徴とする圧延機
    のスタンド間張力制御方法。 2、ルーパ装置に後続する圧延スタンドの圧延ロールの
    ギャップ開度変化を検出し、このギャップ開度変化量か
    ら前記ルーパ装置に前後する圧延スタンド間の被圧延材
    のループ長変化量を演算し、このループ長変化量からル
    ーパ角度操作量を演算し、このルーパ角度操作量によっ
    てルーパ電動機を制御して第1の変動分に対する制御を
    行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の圧延
    機のスタンド間張力制御方法。 3、それぞれの主機電動機によつて駆動される圧延ロー
    ルを有する複数の圧延スタンドと、この圧延スタンド間
    に設けられルーパ電動機によって駆動されるルーパ装置
    とをそなえた圧延機のスタンド間張力を制御する装置に
    おいて、 前記ルーパ装置のルーパ角度を前記ルーパ電動機に操作
    量を与えることによって制御する第1の制御装置と、 前記スタンド間張力を前記主機電動機に操作量を与える
    ことによって制御する第2の制御装置と、前記スタンド
    間張力の圧延スタンドの圧延ロールのギャップ開度の変
    化に一起因する変動分に対する制御の補償を行うため、
    前記第1の制御装置に補償信号を与える第3の制御装置
    と をそなえることを特徴とする圧延機のスタンド間張力制
    御装置。 4、第3の制御装置が圧延ロールのギャップ開度を検出
    するギャップ開度検出器と、圧延ロールの荷重を検出す
    る荷重検出器と、圧延ロールの周速度を検出するロール
    周速検出器と、前記ギャップ開度および前記荷重から前
    記圧延ロールの出側材厚を演算する出側材厚演算装置と
    、前記ギャップ開度、前記荷重、前記周速度、および前
    記出側材厚から人材速度変化量を演算する人材速度変化
    量演算装置と、前記人材速度変化量を積分してループ長
    変化量を演算する積分器とを有し、補償信号が前記ルー
    プ長変化量であることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載の圧延機のスタンド間張力制御装置。
JP14493584A 1984-07-12 1984-07-12 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置 Pending JPS6123513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14493584A JPS6123513A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14493584A JPS6123513A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123513A true JPS6123513A (ja) 1986-02-01

Family

ID=15373611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14493584A Pending JPS6123513A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123513A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155406A (ja) * 1989-08-04 1991-07-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延機の板厚制御装置
JPH0420087U (ja) * 1990-06-12 1992-02-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155406A (ja) * 1989-08-04 1991-07-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延機の板厚制御装置
JPH0420087U (ja) * 1990-06-12 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938360A (en) Shape control method and system for a rolling mill
JPS6123513A (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置
JPS59156511A (ja) 圧延機
JP3506119B2 (ja) タンデム圧延機の圧延負荷配分変更方法
JP2963240B2 (ja) タンデム圧延機の張力制御方法
JPH048122B2 (ja)
EP0063633B1 (en) Automatic control methods and devices for rolling mills
JPS6123512A (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置
JP2763490B2 (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法
JP2697573B2 (ja) 連続圧延機の制御方法
JPS63188415A (ja) 圧延機における蛇行制御装置
JPH0246284B2 (ja)
JPS6011571B2 (ja) スリップ検出方法並びにこれを用いたスタンド間張力制御方法および装置
JPH0227046B2 (ja)
JPH08252624A (ja) 熱間連続圧延における仕上温度制御方法
JPH044914A (ja) 冷間圧延機におけるストリップの蛇行制御装置およびその制御方法
JPS59110410A (ja) 連続熱間圧延機における圧延材張力及びル−パ位置制御方法並びにその装置
JPS62176608A (ja) 圧延中におけるストリツプのポイントトラツキング方法
JPS61262413A (ja) 板厚変更を伴なう板材圧延の板温度制御装置
JPH0292411A (ja) 冷間タンデム圧延機の制御方法
JPH055747A (ja) ホツトストリツプミルの先進率の測定方法
JPH10230310A (ja) 冷間圧延機の制御方法
JPS5851771B2 (ja) 圧延における蛇行制御方法
JP2000343112A (ja) 板圧延における形状制御方法およびその装置
JPH11347615A (ja) 板厚制御装置