JPS61233065A - 無機系組成物バインダ− - Google Patents

無機系組成物バインダ−

Info

Publication number
JPS61233065A
JPS61233065A JP7271585A JP7271585A JPS61233065A JP S61233065 A JPS61233065 A JP S61233065A JP 7271585 A JP7271585 A JP 7271585A JP 7271585 A JP7271585 A JP 7271585A JP S61233065 A JPS61233065 A JP S61233065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
silane
water
silane compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7271585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369384B2 (ja
Inventor
Eiji Takeuchi
竹内 栄次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T S B KK
Original Assignee
T S B KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T S B KK filed Critical T S B KK
Priority to JP7271585A priority Critical patent/JPS61233065A/ja
Publication of JPS61233065A publication Critical patent/JPS61233065A/ja
Publication of JPH0369384B2 publication Critical patent/JPH0369384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、すぐれた長期保存性とコントロールされたチ
クソトロピー性をもち作業性のよい無機系の水性スラリ
ー状組成物で、比較的低温で熱硬化することにより耐熱
性で耐薬品性、耐沸とう水性などのすぐれたクラックの
ない無機系被膜を提供する無機系組成物用のバインダー
に関する。本発明による無機系組成物はコーティング剤
や充填剤として利用される。
〔従来の技術〕
従来、部分加水分解したシラン化合物とコロイダルシリ
カとの反応生成物をバインダーとして、これにシリカ、
アルミナ、ジルコニアなどの無機粉体を配合した無機系
組成物は公知であり、シラン化合物として下記一般式 %式%) (式中、Rは一〇H3または そしてR′は−CH3または−C2Hsを表す)で示さ
れる化合物、例えばCH3S i  (OCHa ) 
a(以下シランAという)または (以下シランBという)が用いられてきた。
しかし、これらの加水分解物をコロイダルシリカと反応
させてバインダーとして用いた場合には、以下の欠点を
有している。即ち、 +11  スラリーの安定性が悪く、ゲル化を生じやす
い(シランA)。
(2)スラリーのチクソトロピー性が弱く、作業性(ブ
レや流れを生じやすい)が悪い(シランA及びB)。
(3)加熱硬化時や熱処理時にガスの発生が多く、異臭
を生じる(シランB)。
(4)加熱硬化時や熱処理時に着色がみられる(シラン
B)。
(5)  加熱硬化膜が硬く、クランクを発生しやすい
(シランA)。
(6)加熱硬化膜の耐沸とう水性が劣る(シランB)。
〔発明の目的〕 本発明の目的は上記の欠点を改良し、これらの無機系組
成物のもつすぐれた耐熱性及びすぐれた耐薬品性の特長
を生かす新規な無機系組成物バインダーを提供すること
にある。
〔発明の構成〕
本発明は、前述したシランAまたはBに、一般式 %式%) (式中、R′は−CH3または−C2H5を表し、そし
てR″は−CH3を表す)で示されるシラン化合物、例
えば(CH3)2 S l (OCH3)2(以下シラ
ンCという)を、ある特定の比率で混合して用いること
により、上記の従来品の欠点が解決されることを発見し
たことに基づくものである。
ここで、シランCを単独で用いた場合に生じる欠点とし
ては、 (1)加熱硬化膜が軟らかくなりすぎる。
(2)  加熱硬化に長時間を要する。
などが挙げられるが、これらの欠点は上記シランAまた
はBと併用することによって解決されることが見い出さ
れた。
本発明において、シランAまたはシランBとシランCと
の混合比は、重量比で9:1〜1:9の範囲が好ましく
、この範囲を越えると・そレソレのシランを単独で用い
た場合に生じる欠点が出現するため好ましくない。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 酢酸3gを溶解した純水30gに、シランAとシランC
の混合物(下記第1表に示す組成比)100gを加え、
室温にて5〜15分間反応させて部分加水分解シラン化
合物をえた0次いで、これにコロイダルシリカ(Si0
2として20−t%金含有水溶液’250gを加え、室
温で5〜30分間反応させて無機系組成物バインダーを
えた。これに、平均粒径約20paのシリカ粉末400
 g 、約lO□のシリカ粉末100 g及びアルミナ
粉末(平均粒径約5.)  100gをメタノール50
gとともに加え、混合物を2〜4日間静置させて無機系
スラリー状組成物1lkL1〜7をえた。
スラリーの安定性、塗膜(鉄板上に約2fi厚にコーテ
ィングし、室温乾燥12時間ののち160℃で硬化)の
硬化速度、耐熱性、外観観察(クラック発生の有無9等
)などの評価を行った。結果を第1表に示す。
実施例2 実施例1のシランAの代わりにシランBを用い、実施例
1と同様にして無機系スラリー状組成物嵐8〜13をえ
た。このスラリーの安定性、硬化性。
硬化塗膜特性を評価し、その結果を第2表に示した。
実施例1及び実施例2から明らかなように、部分加水分
解シランとしてシランA/シランC及びシランB/シラ
ンCの混合物でその重量比が9/1〜1/9のものを用
いることにより緒特性のバランスのとれた無機系組成物
バインダー、及びそれを利用した無機系スラリー組成物
かえられる。
実施例3 実施例1の無機系スラリー状組成物磁4に用いたシラン
A/シランB混合物(1/1重量比)の加水分解生成物
とコロイダルシリカの反応生成物である無機系バインダ
ー組成物のみ(シリカやアルミナなどの粉末を除いた系
)を鉄板にコーティングしたところ透明均一な連続被膜
が形成された。
コレを160℃で20分間加熱して硬化させると、60
0℃に加熱しても塗膜にワレ、ハクリ、変色を生ぜず、
すぐれた耐熱性の被膜かえられた。
また、この被膜は、沸とう水に1時間浸漬してもハクリ
やワレを生ぜず、撥水性を維持していた。
また、トリクレン、アルコール、ガソリンなどの有機溶
剤に一週間常温で浸漬しても何らの変化も生ぜず、すぐ
れた耐熱性、耐沸とう水性、耐薬品性を有していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、部分加水分解したシラン化合物とコロイダルシリカ
    の反応生成物をバインダーとし、これに無機粉体を加え
    てなる水または水と低級アルコール混合物系スラリー状
    組成物において、シラン化合物として下記一般式 RSi(OR′)_3 (式中、Rは−CH_3または ▲数式、化学式、表等があります▼を表 し、そしてR′は−CH_3または−C_2H_5を表
    す)で示される化合物、及び下記の一般式R″_2Si
    (OR′)_2 (式中、R′は−CH_3または−C_2H_5を表し
    、そしてR″は−CH_3を表す)で示される化合物を
    9:1〜1:9(重量比)で混合して用いることを特徴
    とする無機系組成物バインダー。
JP7271585A 1985-04-08 1985-04-08 無機系組成物バインダ− Granted JPS61233065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271585A JPS61233065A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 無機系組成物バインダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271585A JPS61233065A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 無機系組成物バインダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61233065A true JPS61233065A (ja) 1986-10-17
JPH0369384B2 JPH0369384B2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=13497323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7271585A Granted JPS61233065A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 無機系組成物バインダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233065A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172473A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Toshiba Silicone Co Ltd 被覆用組成物
US5948726A (en) * 1994-12-07 1999-09-07 Project Earth Industries, Inc. Adsorbent and/or catalyst and binder system and method of making therefor
US5955393A (en) * 1995-04-21 1999-09-21 Project Earth Industries, Inc. Enhanced adsorbent and room temperature catalyst particle and method of making therefor
US5985790A (en) * 1994-12-07 1999-11-16 Project Earth Industries, Inc. Method of making acid contacted enhanced aluminum oxide adsorbent particle
US6342191B1 (en) 1994-12-07 2002-01-29 Apyron Technologies, Inc. Anchored catalyst system and method of making and using thereof
KR100381717B1 (ko) * 1995-12-29 2003-08-14 고려화학 주식회사 세라믹 결합제의 제조방법
JP2009173871A (ja) * 2007-12-25 2009-08-06 Nitto Denko Corp シリコーン樹脂組成物
JP2017193604A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 株式会社トウペ シリコーン樹脂組成物および塗装物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172473A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Toshiba Silicone Co Ltd 被覆用組成物
US5948726A (en) * 1994-12-07 1999-09-07 Project Earth Industries, Inc. Adsorbent and/or catalyst and binder system and method of making therefor
US5985790A (en) * 1994-12-07 1999-11-16 Project Earth Industries, Inc. Method of making acid contacted enhanced aluminum oxide adsorbent particle
US6338830B1 (en) 1994-12-07 2002-01-15 Apyron Technologies, Inc. Absorbent and/or catalyst and binder system and method of making and using therefor
US6342191B1 (en) 1994-12-07 2002-01-29 Apyron Technologies, Inc. Anchored catalyst system and method of making and using thereof
US5955393A (en) * 1995-04-21 1999-09-21 Project Earth Industries, Inc. Enhanced adsorbent and room temperature catalyst particle and method of making therefor
KR100381717B1 (ko) * 1995-12-29 2003-08-14 고려화학 주식회사 세라믹 결합제의 제조방법
JP2009173871A (ja) * 2007-12-25 2009-08-06 Nitto Denko Corp シリコーン樹脂組成物
JP2017193604A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 株式会社トウペ シリコーン樹脂組成物および塗装物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369384B2 (ja) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3392036A (en) Coating composition binders
CN103589336B (zh) 一种室温固化丙烯酸杂聚硅氧烷纳米陶瓷防护涂料及其制备方法
GB1380748A (en) Coating composition
CA2010969C (en) Organosilane coating compositions
JPS61233065A (ja) 無機系組成物バインダ−
JPS62230873A (ja) 耐熱耐候性の印刷用インキの組成物
GB1357866A (en) Coating composition
US3574651A (en) Water based paint compositions containing an alkali metal organosiliconate
JPH05139714A (ja) シリカ系被覆材及び被覆体
JPS6348363A (ja) コ−テイング用組成物
JPH01306476A (ja) 被覆用組成物
JPS63137972A (ja) コ−テイング用組成物
JPS63248865A (ja) ジルコニア系コ−テイング用組成物
JPH01170668A (ja) 被覆用塗料組成物の製造方法
CN109486346B (zh) 一种耐高温封闭剂及其制备方法与应用
KR100405652B1 (ko) 내열내식성무기질도료조성물
JPS6031227B2 (ja) 耐熱塗料用ビヒクルの製造方法
JPH08188442A (ja) 低温度硬化性組成物とガラス質コーティング膜の形成法
US2713545A (en) Water-base paints and process of making
JPS6219389B2 (ja)
CN109852156A (zh) 一种能够提高抗侵蚀性的高铝碳质耐火材料及其制备方法
JPS6361052A (ja) 硬化性シリコ−ン組成物
JPS5830342B2 (ja) ポリアルキルシリケ−ト組成物
JPS61250063A (ja) ケイ酸ジルコニア系のコ−テイング用組成物
JPH0352977A (ja) ポリシロキサン被覆組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term