JPS6123279A - 2次元2値画像のメモリ格納方式 - Google Patents

2次元2値画像のメモリ格納方式

Info

Publication number
JPS6123279A
JPS6123279A JP14230384A JP14230384A JPS6123279A JP S6123279 A JPS6123279 A JP S6123279A JP 14230384 A JP14230384 A JP 14230384A JP 14230384 A JP14230384 A JP 14230384A JP S6123279 A JPS6123279 A JP S6123279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
binary
data
image
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14230384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Igarashi
弘道 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14230384A priority Critical patent/JPS6123279A/ja
Publication of JPS6123279A publication Critical patent/JPS6123279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はテレビジョンカメラ(以下、TVカメラという
。)等の撮像手段により、入力した画像を量子化および
2値化してメモリに格納し、その格能内容に基づいて文
字や図形等の認識を行う画像認識装置に利用して好適な
2次元2値画像のメモリ格納方式に関する。
〔発明の背景〕
文字や図形等の認識装置においては、認識対象となる画
像をTVカメラにより入力する方法が一般的でおる。こ
の画像入力の際には、T”Vカメラによシ撮像される両
面をいくつかの画素に分割して各画素における明暗の度
合いをメモリに格納していく。すなわち、認識対象の画
像を2次元平面とみなし、それをいくつかの画素に分割
することによって、画面の童子化を行っている。しかも
、各画素における明暗の度合いは、TVカメラからの映
像信号を一定周期でサンプリングし、これをディジタル
信号に変換してメモリに格納する。
このようにしてメモリ上に得られる画像データがいわゆ
るディジタル画像である。画像認識装置においては、こ
のディジタル画像をもとにして認識が行われるが、その
際、データ処理を簡単にするためK、ある一定の閾値を
設けてディジタル画像の2値化が前もって行われる場合
が多い。さらに、この2値化された画像データをう/レ
ングス法などによって最終的にはデータ圧縮された形で
メモリに格納し、そこから画像の特徴を抽出する方法が
とられており、メモリの効率的利用とデー−タ処理の容
易化に役立っている。
しかしながら、このような従来の方法による2値画像の
データ圧縮においては、TVカメラのラスタ・スキャン
の方向、すなわち水平方向のみに着目してデータ圧縮が
行われているので、水平方向以外の方向については、た
とえば、認識対象の輪郭線追跡などの処理をかえって複
雑にしてしまうという問題点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来の方法の問題点を緩和し、2値画
像についての特徴抽出1.たとえば輪郭線追跡などを行
うのに有利な形で2値画像データをメモリに格納する2
次元2値画像のメモリ格納方式を提供することにある。
〔発明め概要〕 本発明は、入力した2値画像を複数個の画素から成る小
領域に分割し、その小領域の中心画素とそれを取シ囲む
周辺画素とが同一の2値化データであるか否かをすべて
の小領域について判定、したデータを記憶することを特
徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図に従って説明する。
第1図は本発明を適用しつる画像認識装置の画像入力部
分の代表的ハードウェア構成を示すブロック図であり、
第2図は本発明を説明するための詳細図である。
第1図において、1はTVカメラであり、認識対象画像
をラスタ・スキャン処よシ撮像して電気的な映像信号に
変換する。2はアナログ・ディジタル変換器であシ、T
Vカメラフで得られる映像信号を一定時間間隔ごとにア
ナログ・ディジタル変漁して各画素における明暗の度合
いをディジタル量で表わす。3は2値化回路であシ、あ
る一定の閾値と各画素における明暗のディジタル量とを
比較して、ある一定の明暗レベルよりも明るいか暗いか
を判定することによシ画像全体を2値化する。4は2値
化回路3で得られる2値画像データを格納する2値画像
メモリであ広第1段階では各画素の明暗の2値化データ
がそのまま格納されるが、第2段階では本発明の方式に
従って2値画像データが再構成された後格納される。5
は画像認識装置全体を制御操作する中央処理部(以下、
cptyという。)であシ、第1図においては、画像入
力の制御および2値画像メモリ内のデータ処理を行う。
6は同期信号・サンプリングパルス発生器であり、TV
カメラ1を駆動するための同期信号と、各画素ごとに明
暗レベルのアナログ・ディジタル変換を行うためのサン
プリングパルスを発生する。
次に第2図から第7図を用いて本発明の基本構成を説明
する。まず、第1図に示した回路によ広認識対象の画像
を入力すると、2値画像として各画素の明暗の2値化デ
ータがメモリ4にそのまま格納される。第2図はこの2
値画像を示した図である0 次に、この2値画像を例えば6画素×3画素の9個の画
素から成る小領域AI、A2.・・・・・・・・・。
A9について、小領域Al、  A2.・・・・・・・
・・、A9の中心画素001,002.・・・・・・・
・・、aaqとそれを取り囲む8個の周辺画素a O,
O’ *  c 2+・・・・・・・・・、C7とが同
一の2値化データであるかどうかを判定し、その結果を
メモリ4に格納する。
具体的には、第4図に示すように、8個の周辺画素Co
、01,02.・・・・・・・・・、07の中心画素C
・C’1.CC21・・・・・・・・・、  CC7に
対する方向に番号付けを行い、方向0(画素CO方向)
忙ある周辺画素COから、中心画素001と、2値化デ
ータを比較していって、同一であれば1”、異なれば@
0”をその画素の方向番号に対応したビットBOに格納
し、同様にして1つの小領域AI 、A2゜・・・・・
・・・・、A9について8ビツトの2値画像データD1
を形成する。たとえば、第6図の左下隅の小領域A7に
ついて考えてみると、中心画素007が「白」であυ、
方向Oから方向3までの周辺画素00,01,02は中
心画素ccyと異なる圓(斜線)、方向4から方向7ま
での周辺画素Q4゜05.06,07は中心画素007
と同じ「白」であるから、第5図に示すように、この小
領増ヒフに関して2値画像メモリに格納される8ビツト
データD7は第3ビツトB3から第3ビツトB3までが
0、第4ビツトB4から第7ビツトB7までが1となる
以上のような処理をすべての小領域AI、  A2゜・
・・・・・・・・、A9について行い、さらに、各小領
勤1゜A2.・・・・・・・・・、A9の中心画素00
1,002゜・・・・・・・・・、  CO9の2値化
データのみを第6図に示すように別のメモリ空間に配置
する。このようにして各小領域AI、  A2.・・・
・・・・・・、A9の2値画像データ])1.  D2
.・・・・・・・・・、D9は、メモリ4上では第7図
のように再構成されて格納される。
本実施例によれば、ある1つの画素に隣接する8個の画
素について、方向付けがなされた上で画素の2値化デー
タの一致、不一致がメモリに格納されるので、隣接画素
間の連結性を調べる際に、非常に有利なデータ構造を提
供することができる。
以上実施例においては、各画素の明暗の2値化データは
2値画像メモリ4に記憶され、次に当該データが前記方
式により再構成された後、再び2値画像メモリ4に記憶
されるとしたが、再構成されたデータは2値化データと
は別のメモリ領域に記憶するようKしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、2次元2値画像においである特定画素
に注目してそれに隣接するすべての周辺画素との2値化
データの一致、不一致が、特定画素からの方向ごとに判
定できる形で、62値画像データが記憶される。従って
、2値画像によシ認識対象の輪郭線追跡などを行う上で
、処理を容易にできる。1だ、2値画像を小領域に分割
したときの各小領域における中心画素の2値化データの
みを別のメモリ空間に記憶するようにすれば、2値画像
全体の分解能を落して大まかに画像の特徴をとらえたい
場合に有効に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用しうる画像認識装置dハードウェ
ア構成を示すブロック図、第2図は2値化された画像を
示す図、第3崗は2値化画像を小領域に分割した状態を
示す図、第4図、第5図は小領域と2値画像データとの
対応関係を示す図、第6図は中心画素の2値化データを
示す図、第7図は再構成されたデータの記憶状態を示す
図である。 1・・・テレビジョンカメラ、2・・・アナログ・ディ
ジタル変換器、3・・・2値化回路、4・・・2値画像
メモリ、5・・・CPU、6・・・同期信号・サンプリ
ングパルス発生器 代理人  弁理士 高  橋  明  夫 θ沸 1 

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像認識装置において、撮像手段により認識対象を撮像
    し、アナログ・ディジタル変換器および2値化回路によ
    り、有限個の画素に分割された2次元2値画像に関する
    データを記憶する際、入力した2値画像を複数個の画素
    から成る小領域に分割し、その小領域の中心画素とそれ
    を取り囲む周辺画素との2値化データの一致、不一致を
    すべての小領域について判定した結果を2値画像データ
    として記憶することを特徴とする2次元2値画像のメモ
    リ格納方式。
JP14230384A 1984-07-11 1984-07-11 2次元2値画像のメモリ格納方式 Pending JPS6123279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14230384A JPS6123279A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 2次元2値画像のメモリ格納方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14230384A JPS6123279A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 2次元2値画像のメモリ格納方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123279A true JPS6123279A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15312231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14230384A Pending JPS6123279A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 2次元2値画像のメモリ格納方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123279A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3887762A (en) Inspection equipment for detecting and extracting small portion included in pattern
EP0195372B1 (en) Method and apparatus for forming 3x3 pixel arrays and for performing programmable pattern contingent modifications of those arrays
US4703512A (en) Pattern outline tracking method and apparatus
JPS6198069A (ja) 画像処理装置
JPS58220563A (ja) 文字図形画像抽出方式
JP3014252B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPS6123279A (ja) 2次元2値画像のメモリ格納方式
CN113612948A (zh) 读出电路及图像传感器
US5034825A (en) High quality image scanner
JP3045555B2 (ja) 多階調画像情報の2値化処理方法
JP2760791B2 (ja) 画像情報処理装置
JP2732608B2 (ja) 線図形画像の背景消去および2値化処理方法およびその装置ならびに指紋画像用画像処理装置
JP2621868B2 (ja) 画像特徴抽出装置
JPS63217476A (ja) 画像信号二値化装置
JPH0354382B2 (ja)
JPH0211948B2 (ja)
JPH10240856A (ja) コードリーダ
KR850001102B1 (ko) 화상 데이터 압축방법
JPS60232778A (ja) 画信号処理方式
JP3976436B2 (ja) 中央値抽出回路及びこれを用いた画像処理装置
JP2934971B2 (ja) 画像2値化処理装置
JPH09167227A (ja) 画像処理装置
JPH0360276A (ja) 画情報読取り装置
JPS63226784A (ja) 輪郭画素抽出装置
JPS619764A (ja) 画像処理装置