JPS61232753A - テレホンコントロ−ル装置 - Google Patents
テレホンコントロ−ル装置Info
- Publication number
- JPS61232753A JPS61232753A JP7260385A JP7260385A JPS61232753A JP S61232753 A JPS61232753 A JP S61232753A JP 7260385 A JP7260385 A JP 7260385A JP 7260385 A JP7260385 A JP 7260385A JP S61232753 A JPS61232753 A JP S61232753A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- signal
- receiver
- control
- microphone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、テレホンコントロール装置に係り、特に電話
を使って家庭電化製品などを外出先から遠隔操作するの
に好適なテレホンコントロール装置に関するものである
。
を使って家庭電化製品などを外出先から遠隔操作するの
に好適なテレホンコントロール装置に関するものである
。
情報化社会の進展と家庭電化製品を始めとする住宅設備
機器の性能や機能の向上にともない、ホームコントロー
ルシステムが注目されつつあり、ホームコントロール機
器の監視や遠隔操作が、外出先から電話でできるテレホ
ンコントロールの開発が注目されている。
機器の性能や機能の向上にともない、ホームコントロー
ルシステムが注目されつつあり、ホームコントロール機
器の監視や遠隔操作が、外出先から電話でできるテレホ
ンコントロールの開発が注目されている。
従来のテレホンコントロールは、電話線から直接信号を
得て作動する装置で、その装置を据え付ける際には、電
々公社に許可申請等の手続きが必要であった。
得て作動する装置で、その装置を据え付ける際には、電
々公社に許可申請等の手続きが必要であった。
また、装置を一度据え付けてしまうと電話器から電話器
への移動や設置場所の変更が容易にできないという問題
があり、この問題を解決する必要が生じてきた。
への移動や設置場所の変更が容易にできないという問題
があり、この問題を解決する必要が生じてきた。
本発明は・従来技術の問題点を解決するためになされた
もので、一般電話器の受話器の受は台部に載せておくだ
けで、電話でホームコントロール機器を外出先から遠隔
操作でき、設置についての制約がなく、移動が簡単にで
きるテレホンコントロール装置の提供を、その目的とし
ている。
もので、一般電話器の受話器の受は台部に載せておくだ
けで、電話でホームコントロール機器を外出先から遠隔
操作でき、設置についての制約がなく、移動が簡単にで
きるテレホンコントロール装置の提供を、その目的とし
ている。
本発明に係るテレホンコントロール装置の構成は、外線
からの送信を受信するマイクと、マイクからの着信音を
検出して電話器のソレノイドのオン、オフをなし、マイ
クからの信号音を検出して前記電話器に接続された装置
を作動させるリレーのオン、オフをなしうる演算制御手
段と、外線からの送信者に等信するためのスピーカとを
有する中間器を備え、上記電話器の受話器を栽せるべき
位置に前記中間器を載置し、前記中間器の前記マイクお
よび前記スピーカ部に、受話器の受、送話部をそれぞれ
対接して載置するように構成したものである。
からの送信を受信するマイクと、マイクからの着信音を
検出して電話器のソレノイドのオン、オフをなし、マイ
クからの信号音を検出して前記電話器に接続された装置
を作動させるリレーのオン、オフをなしうる演算制御手
段と、外線からの送信者に等信するためのスピーカとを
有する中間器を備え、上記電話器の受話器を栽せるべき
位置に前記中間器を載置し、前記中間器の前記マイクお
よび前記スピーカ部に、受話器の受、送話部をそれぞれ
対接して載置するように構成したものである。
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図を参照し
て説明する。
て説明する。
ここに第1図は、本発明の一実施例に係るテレホンコン
トロール装置の構成を示すブロック図。
トロール装置の構成を示すブロック図。
第2図は、そのテレホンコントロール装置を適用した電
話器の部分断面図、第3図は、第1図の装置における制
御用マイコンの制御手順を示すフローチャートである。
話器の部分断面図、第3図は、第1図の装置における制
御用マイコンの制御手順を示すフローチャートである。
第1図において、1は外線からの送信を受信するマイク
、2はマイク1で検出した信号音を電気信号に変換して
増幅する増幅器、3は着信検出回路、4は信号検出回路
、5は演算制御手段に係る制御用マイコン、6はソレノ
イド、7はリレー。
、2はマイク1で検出した信号音を電気信号に変換して
増幅する増幅器、3は着信検出回路、4は信号検出回路
、5は演算制御手段に係る制御用マイコン、6はソレノ
イド、7はリレー。
8は発信音増幅器、9は外線からの送信者に等信するた
めのスピーカであり、これらをケース内に収めて中間器
10を構成している。
めのスピーカであり、これらをケース内に収めて中間器
10を構成している。
第2図において、11は本テレホンコントロール装置を
適用する電話器、12は電話器11の受話器14を載せ
ることにより着信待ち状態とするフック、13はそのフ
ック12を押えているプランジャーである。21は中間
器10のフック、22は圧縮バネで、中間器10のフッ
ク21とプランジャー13とを連結する。
適用する電話器、12は電話器11の受話器14を載せ
ることにより着信待ち状態とするフック、13はそのフ
ック12を押えているプランジャーである。21は中間
器10のフック、22は圧縮バネで、中間器10のフッ
ク21とプランジャー13とを連結する。
第2図に示すように、電話器11の通常受話器を栽せる
べき受は台に相当する位置に、中間器10を載置し、こ
の中間器10のマイクl、スピーカ9部に、受話器14
の受話部14a、送話部14bを対接させるように、中
間器10の上に受話器14を載置することによって、本
実施例のテレホンコントロール装置が構成される。
べき受は台に相当する位置に、中間器10を載置し、こ
の中間器10のマイクl、スピーカ9部に、受話器14
の受話部14a、送話部14bを対接させるように、中
間器10の上に受話器14を載置することによって、本
実施例のテレホンコントロール装置が構成される。
このように構成されたテレホンコントロール装置の作用
を第1.2図に合わせて第3図を参照して説明する。受
話器14を中間器10から外すと、電話器11のフック
12上昇力により、プランジャー13.圧縮バネ22お
よびフック21を押し上げる。次に、電話器11のダイ
ヤルを操作することにより、発信ができる。さらに、中
間器10に受話器14を載せると、受話器14の重量に
より。
を第1.2図に合わせて第3図を参照して説明する。受
話器14を中間器10から外すと、電話器11のフック
12上昇力により、プランジャー13.圧縮バネ22お
よびフック21を押し上げる。次に、電話器11のダイ
ヤルを操作することにより、発信ができる。さらに、中
間器10に受話器14を載せると、受話器14の重量に
より。
中間器のフック21および圧縮バネ22とプランジャー
13を介して電話器11のフック12を押し下げる。こ
ねて1着信待ち状態となる。
13を介して電話器11のフック12を押し下げる。こ
ねて1着信待ち状態となる。
送信を受信した場合は、受話器14の受話部14aを経
て中間器10のマイク1に着信者が到達する。
て中間器10のマイク1に着信者が到達する。
マイク1で検出した着信者は電気信号に変換され増幅器
2で増幅され1着信検出回路3に入力し、そのデータを
制御用マイコン5で、第3図のフローチャートのように
処理している。
2で増幅され1着信検出回路3に入力し、そのデータを
制御用マイコン5で、第3図のフローチャートのように
処理している。
すなわち、着信音15のベル音が鳴り、その入力された
電気信号が16で規定さね九数の着信回数があったか否
かを判定し、その回数であれば第2図の如く、ソレノイ
ド6を作動させる信号を出力する。
電気信号が16で規定さね九数の着信回数があったか否
かを判定し、その回数であれば第2図の如く、ソレノイ
ド6を作動させる信号を出力する。
ソレノイド6は、受話器14を載せることで作動するフ
ック12を押さえているプランジャー13を吸引させ、
受話器14を持ち上げたのと同じ状態に機能させる。
ック12を押さえているプランジャー13を吸引させ、
受話器14を持ち上げたのと同じ状態に機能させる。
ソレノイド6がオンしてから、フローチャートの17で
規定された時間以内に、発信者が発信側ダイヤルを回す
ことにより、マイク1が信号音を受け、信号検出回路3
に入力したデータが制御用マイコン5で次のステップの
処理が行われる。
規定された時間以内に、発信者が発信側ダイヤルを回す
ことにより、マイク1が信号音を受け、信号検出回路3
に入力したデータが制御用マイコン5で次のステップの
処理が行われる。
すなわち、信号音が規定の数だけ受信されたか否かを1
8で判定し、規定以外の信号であれば規定時間内だけ信
号が受信されるのをまち、受信されなければソレノイド
6がプランジャー13を釈放して電話器工1のフック1
2を押して着信音待ちの状態にもどる。また、規定の信
号であれば19のステップで、その信号は第1図に示し
た制御用のリレー7をオンさせるのか、オフさせるのか
を判定し信号を出す。
8で判定し、規定以外の信号であれば規定時間内だけ信
号が受信されるのをまち、受信されなければソレノイド
6がプランジャー13を釈放して電話器工1のフック1
2を押して着信音待ちの状態にもどる。また、規定の信
号であれば19のステップで、その信号は第1図に示し
た制御用のリレー7をオンさせるのか、オフさせるのか
を判定し信号を出す。
このリレー7は、ホームコントロール機器1例えば家庭
電化製品などを制御するためのものである。
電化製品などを制御するためのものである。
リレー7が動作したことは、外線からの信号送信者の期
待どおり家庭電化製品などの遠隔操作が終わったことを
意味し、外線からの送信者に対し。
待どおり家庭電化製品などの遠隔操作が終わったことを
意味し、外線からの送信者に対し。
受付完了音20を等信して受付状態を知らせることにな
る。すなわち、発信音増幅器8で信号を増幅してスピー
カ9から受話器14の送話部14bを経て発信音を送り
出す。
る。すなわち、発信音増幅器8で信号を増幅してスピー
カ9から受話器14の送話部14bを経て発信音を送り
出す。
このとき1発信音を発するには、断続音や音色の変化ま
たは音声合成などによることが可能であり、制御用マイ
コン5の働きで、これら発信音の選択をすることができ
る。
たは音声合成などによることが可能であり、制御用マイ
コン5の働きで、これら発信音の選択をすることができ
る。
本実施例によれば、制御用マイコン5を備えた中間器1
0を、電話器11の受話器14を栽せるべき受は台の位
置に載置しておくだけで、電話で家庭電化製品などを外
出先から遠隔操作でき、設置する電話器への制約がなく
、移動が簡単にできるなどの効果がある。
0を、電話器11の受話器14を栽せるべき受は台の位
置に載置しておくだけで、電話で家庭電化製品などを外
出先から遠隔操作でき、設置する電話器への制約がなく
、移動が簡単にできるなどの効果がある。
以上述べたように1本発明によりば、一般電話器の受話
器の受は台部に載せておくだけで、電話でホームコント
ロール機器を外出先から遠隔操作でき、設置についての
制約がなく、移動が簡単にできるテレホンコントロール
装置を提供することができる。
器の受は台部に載せておくだけで、電話でホームコント
ロール機器を外出先から遠隔操作でき、設置についての
制約がなく、移動が簡単にできるテレホンコントロール
装置を提供することができる。
第1図は1本発明の一実施例に係るテレホンコントロー
ル装置の構成を示すブロック図、第2図は、そのテレホ
ンコントロール装置を適用した電話器の部分断面図、第
3図は、第1図の装置における制御用マイコンの制御手
順を示すフローチャートである。 ■・・・マイク、3・・・着信検出回路、4・・・信号
検出回路、5・・・制御用マイコン、6・・・ソレノイ
ド、7・・・リレー、9・・・スピーカ、10・・・中
間器。 11・・・電話器、12・・・フック、13・・・プラ
ンジャー、14・・・受話器、14a・・・受話部、1
4b・・・送話部。
ル装置の構成を示すブロック図、第2図は、そのテレホ
ンコントロール装置を適用した電話器の部分断面図、第
3図は、第1図の装置における制御用マイコンの制御手
順を示すフローチャートである。 ■・・・マイク、3・・・着信検出回路、4・・・信号
検出回路、5・・・制御用マイコン、6・・・ソレノイ
ド、7・・・リレー、9・・・スピーカ、10・・・中
間器。 11・・・電話器、12・・・フック、13・・・プラ
ンジャー、14・・・受話器、14a・・・受話部、1
4b・・・送話部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、外線からの送信を受信するマイクと、マイクからの
着信音を検出して電話器のソレノイドのオン、オフをな
し、マイクからの信号音を検出して前記電話器に接続さ
れた装置を作動させるリレーのオン、オフをなしうる演
算制御手段と、外線からの送信者に答信するためのスピ
ーカとを有する中間器を備え、上記電話器の受話器を栽
せるべき位置に前記中間器を載置し、前記中間器の前記
マイクおよび前記スピーカ部に、受話器の受、送話部を
それぞれ対接して載置するように構成したことを特徴と
するテレホンコントロール装置。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、中間器
のスピーカは、外線からの送信に応答して、その送信者
に、断続音、音色または音声合成により受付状態を知ら
せうるように、演算制御手段に接続したものであるテレ
ホンコントロール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7260385A JPS61232753A (ja) | 1985-04-08 | 1985-04-08 | テレホンコントロ−ル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7260385A JPS61232753A (ja) | 1985-04-08 | 1985-04-08 | テレホンコントロ−ル装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61232753A true JPS61232753A (ja) | 1986-10-17 |
Family
ID=13494133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7260385A Pending JPS61232753A (ja) | 1985-04-08 | 1985-04-08 | テレホンコントロ−ル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61232753A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6442965A (en) * | 1987-08-10 | 1989-02-15 | Hitachi Ltd | Telephone set |
JPH01103056A (ja) * | 1987-10-15 | 1989-04-20 | Kyushu Hitachi Maxell Ltd | 電話装置 |
-
1985
- 1985-04-08 JP JP7260385A patent/JPS61232753A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6442965A (en) * | 1987-08-10 | 1989-02-15 | Hitachi Ltd | Telephone set |
JPH01103056A (ja) * | 1987-10-15 | 1989-04-20 | Kyushu Hitachi Maxell Ltd | 電話装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW408536B (en) | Cordless telephone system having a handset with non-telephone functionality | |
JPS61232753A (ja) | テレホンコントロ−ル装置 | |
JPH0279547A (ja) | 電話機 | |
JPS6195631A (ja) | 電話機用無線装置 | |
JPS5836869B2 (ja) | 電話機 | |
KR100191200B1 (ko) | 전화단말장치의 착신벨음량 원격제어방법 | |
WO1996037993A1 (en) | Automatic control system for a remotely controllable sound producing device | |
KR20020029789A (ko) | 전화 침묵 시스템 | |
JPH08107463A (ja) | 磁石式電話回線用端末装置 | |
JP2505165Y2 (ja) | 電話機付加装置 | |
JP3021819U (ja) | 無線起動の自動ダイヤル電話機 | |
KR200240708Y1 (ko) | 음성전송 단축다이얼 장치 | |
KR20020036876A (ko) | 전화국선을 이용한 실버시스템 및 방법 | |
JPS63299490A (ja) | ホ−ムテレホンシステム | |
JPH02230891A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH0329550A (ja) | 電話装置 | |
KR20040061509A (ko) | 부재중 전화를 알리는 방법 | |
JPH01245752A (ja) | データ端末装置 | |
JPH042040B2 (ja) | ||
JPH0583332A (ja) | 電話機 | |
JPH03101590A (ja) | 電話交換装置 | |
JPS62120765A (ja) | ハンドフリ−電話機の通話回路 | |
JPH0260349A (ja) | 電話装置 | |
JPS62278894A (ja) | ボタン電話方式 | |
JPH04100400A (ja) | スピーカ放出音の送出方式 |