JPS61231265A - 高性能炭素繊維の製造法 - Google Patents

高性能炭素繊維の製造法

Info

Publication number
JPS61231265A
JPS61231265A JP6778185A JP6778185A JPS61231265A JP S61231265 A JPS61231265 A JP S61231265A JP 6778185 A JP6778185 A JP 6778185A JP 6778185 A JP6778185 A JP 6778185A JP S61231265 A JPS61231265 A JP S61231265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
strength
carbon fibers
carbon fiber
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6778185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0114340B2 (ja
Inventor
伊原木 俊夫
丹治 博司
今村 裕人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6778185A priority Critical patent/JPS61231265A/ja
Publication of JPS61231265A publication Critical patent/JPS61231265A/ja
Publication of JPH0114340B2 publication Critical patent/JPH0114340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高強度でかつ樹脂との接着性の優れたアクリ
ル系繊維を前駆体とする高性能炭素繊維の製造法に関す
る。
(従来の技術) 炭素繊維は、強度、弾性率等に優るため、各種複合材料
の強化繊維として、航空宇宙用途、工業用材料、スポー
ツ用品等に使用されている。しかしながら、炭素繊維を
これら複合材料として使用する場合、炭素繊維自体の強
度、弾性率等の他に樹脂等マ) IJワックス料との接
着性が重要であシ、これら緒特性が兼ね具わって始めて
有用な複合材料が得られる。従って、市販される炭素繊
維は何らかの方法で表面処理されているのが通例である
一方、強度がより向上した炭素繊維を製造する方法とし
ては、前駆体の製造工程における改良と炭素化工程にお
ける改良とが数多く提案されている。炭素化工程におけ
る改良の中には、炭素化を特殊な雰囲気中で行う方法が
提案されている(特公昭47−7686号、特公昭47
−29935号、特開昭59−168129号)。なお
、これらの先行特許の明細書にはマトリ、クス樹脂との
接着性に関しては記載されていない。事実、本発明者ら
が検討し次結果、これらの先行特許の明細書に記載され
る雰囲気ガス中で炭素化するとある程度の強度向上は図
れるもののマトリックス樹脂との接着性については必ず
しも満足の行くものではない。特に、特開昭59−16
8129号に示される塩化水素−酸素−不活性ガス系雰
囲気では樹脂との接着性を示す眉間剪断強度が未だ不充
分であシ、一方こうして得られた炭素繊維を再に空気酸
化すると、強度低下が著るしい。従って、高強度で且つ
樹脂との接着性に優れた炭素繊維の開発が望まれていた
(発明が解決しようとする問題点) 上述のよりな状況に鑑み、本発明者らは、高強度でしか
も樹脂との接着性に優れた高性能炭素繊維を製造する方
法について鋭意検討した結果、炭素化工程で得られる原
料炭素繊維と表面処理工程との関係が密接に関係してお
り、単独プロセスのみの検討では満足する高性能炭素繊
維が得られないとの知見を得、これに基づいて本発明の
完成に至った。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、アクリル系繊維を耐炎化処理後、少くとも塩
化水素を1容量チ以上含む不活性ガス雰囲気中、600
℃〜1600℃で炭素化し、次いで、アルカリ金属及び
塩素を含有しない電解質中で炭素繊維を陽極として電解
処理することを特徴とす、る高強度でかつ樹脂との接着
性の優れた炭素繊維の製造法である。
本発明におけるアクリル系繊維とは、ポリアクリロニト
リルまたは、少くとも90重量%以上のアクリロニトリ
ルと他の共重合し得る単量体、例えばアクリル酸メチル
等のアクリル酸エステル、アクリル酸、メタクリル酸、
イタコン酸等のカルデン酸、更にはアクリルアンド、ア
リルスルフォン酸等との共重合体からなる繊維金権す。
これらの繊維は、湿式紡糸法、乾式紡糸法、乾−湿式紡
糸法等で得られる長繊維であって、それらの製法は特に
限定されず、従来公知の方法を採ることができる。この
アクリル系繊維を耐炎化処理する方法についても従来公
知の方法を採ることができる。
一般には、200℃ないし350℃の範囲で低温側から
徐々に高温側へと何段かに分けて空気中で熱処理するの
が通例である。
ζ 本発明において炭素化工程は600 いし1600℃の
温度領域で塩化水素を少くとも1容量チ含む不活性ガス
雰囲気中で行なう。600tl::未満の温度領域で塩
化水素ガスを供給しても強度向上が実質的に認められず
、また、600℃ないし1600℃の温度領域で塩化水
素の含有量が1容量チよシ少ないと得られる炭素繊維に
強度向上効果がみられない。また、塩化水素含有量の上
限は2O4程度であシ、これを超えて含有させてもそれ
に見合う効果が得難く、また、使用済み排ガスの処理の
ため多額の費用を要するので工業的に不利である。この
炭素化時の雰囲気ガス中に若干の酸素ガスが混入しても
0.1容量チ程度以下であればさしつかえない。これは
、工業的に実施する場合供給系によって炭素化炉内にも
ち込まれる酸素量および炭素化装置のシール部分から若
干混入する酸素量にほぼ相当する。
上述のようにして得られる高強度の炭素繊維は、そのま
までは層間剪断強度で示される樹脂との接着性に劣る。
従って、本発明においてはアルカリ金属及び塩素を含ま
ない電解質中で炭素繊維を陽極として電解処理する。電
解質としてアルカリ金属または塩素を含むものを用いた
場合は樹脂との接着性が不充分であシまた、バラツキの
大きいものとなる。この理由は明確ではないが、炭素化
工程で炭素繊維表面に付着した塩化水素または塩素が何
らかの悪影!!l![を及ぼしているものと推定される
本発明で使用される電解質としては強酸、弱酸及びそれ
らのアンモニウム塩等が挙げられる。例えば、硫酸、硝
酸、リン酸、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、炭
酸アンモニウム、及びこれらの混合物等が有用であって
、特に硝酸が最も好ましい。
これら電解質の濃度は通常0.1%ないし10%程度で
ある。電解液の温度は一般に70℃以下である。電解時
間は0.1分ないし10分間程度である。また、電解条
件としては一般に電流が10mAないし3A程度で、電
解電圧は0.5ないし2oがルトで行なわれ、好ましく
は電流が50 mAないしIA、電解電圧は工ないし5
?ルトである。これらの範囲よシ低い電解条件では樹脂
との接着性に劣り、他方、これらの範囲より高い電解条
件では強度低下が生じると共に接着性も若干低下する傾
向にあるので好ましくない。
(発明の効果) 上述のように特定の炭素素化条件下に炭素化し、さらに
特定の表面処理(電解処理)条件下に処理して得られる
炭素繊維は、高強度でしかも樹脂との接着性に優れたバ
ランスのとれた高性能炭素繊維である。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明の方法を具体的に説明する
実施例1 アクリロニトリル97重量%を含むポリマーを常法に従
って硝酸を溶媒として湿式紡糸し、単糸繊度1.3デニ
ール、120007(ラメントの長繊維を得た。このシ
リカーサ−を240℃の空気中で30分さらに260℃
の空気中で40分かけて熱処理し、耐炎化糸を得た。こ
の耐炎化糸を用いて表−1に示すような各種炭素化及び
表面処理条件で炭素繊維を得た。これらの炭素繊維スト
ランドの強度は、JISR7601に示される樹脂含浸
ストランド試験法に準拠して測定した。樹脂処方は同解
底側2t−用いた。眉間剪断強度は次の方法で測定し念
。先ず、テトラグリシジルジアミノノフェニルメタン1
00重量部、ゾアミノゾフェニルスルホン35重量部、
三弗化ホウソモノメチルアミン1.5重量部を加えたメ
チルエチルケトン溶液中に炭素繊維を含浸させて、一方
向のプリプレグを作成した。このプリプレグt”130
1:X60分、次いで、180″t:X120分で加熱
硬化させて平板状複合材を作成した。次いで、インスト
ロンを用いてしΦ=4の条件で三点曲げショートビーム
法で層間剪断強度を測定した。
以下仝白 (実)は実施例を示す (比)は比較例を示す 表−1から明きらかなように、本発明の方法によって得
られる炭素繊維は高強度でしかも樹脂との接着性にも優
れたものであるが、炭素化を塩化水素ガスを含まない雰
囲気で行った場合、および、アルカリ金属および/また
は塩酸等を電解質として用いて@低酸化した場合には、
強度または樹脂との接着性のいずれかまたは両方が劣っ
たものしか得られない。
実施例2 実施例1のポリマーを用いて、単糸繊度0.8デニール
、6.00074ラメントの長繊維を得、実施例10条
件で耐炎化糸を得た。この耐炎化糸を窒素ガス中500
℃で2分、さらに塩化水素ガス7容量チを含む窒素ガス
中1300℃で炭素化し、続すで5′s硝酸を電解質と
して120 mAの電流上流して陽極酸化した。得られ
た炭素繊維の強度は520 kg/mm  で、眉間剪
断強度は14.1 kg/mm2であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アクリル系繊維を前駆体として高強度でかつ樹脂と
    の接着性の優れた炭素繊維を製造するに際し、アクリル
    系繊維を耐炎化処理後、塩化水素を少くとも1容量%以
    上含む不活性ガス雰囲気中600〜1600℃で炭素化
    し、続いて、アルカリ金属及び塩素を含まない電解質中
    で炭素繊維を陽極とし電解処理することを特徴とする高
    性能炭素繊維の製造法。
JP6778185A 1985-03-30 1985-03-30 高性能炭素繊維の製造法 Granted JPS61231265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6778185A JPS61231265A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 高性能炭素繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6778185A JPS61231265A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 高性能炭素繊維の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61231265A true JPS61231265A (ja) 1986-10-15
JPH0114340B2 JPH0114340B2 (ja) 1989-03-10

Family

ID=13354840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6778185A Granted JPS61231265A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 高性能炭素繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231265A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842812A (ja) * 1971-09-30 1973-06-21
JPS59168129A (ja) * 1983-03-10 1984-09-21 Nippon Carbon Co Ltd 炭素繊維の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842812A (ja) * 1971-09-30 1973-06-21
JPS59168129A (ja) * 1983-03-10 1984-09-21 Nippon Carbon Co Ltd 炭素繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0114340B2 (ja) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6262185B2 (ja)
US4452860A (en) Carbon fibers and process for producing the same
EP0374680B1 (en) Carbon fibers having modified surfaces and process for preparing the same
US3972984A (en) Process for the preparation of carbon fiber
US4130465A (en) Treatment of carbon fibers
EP0178890A2 (en) A proces for preparing a carbon fiber of high strength
JPS62276075A (ja) 炭素繊維及びその製造法
JPS61231265A (ja) 高性能炭素繊維の製造法
JPS602408B2 (ja) 耐熱酸化性の優れた炭素繊維
JP7338176B2 (ja) 炭素繊維強化ビニルエステル樹脂組成物およびその製造方法
JPH1025627A (ja) アクリル系炭素繊維
JP2943073B2 (ja) 表面改質炭素繊維の製造方法
JPS6385167A (ja) 表面改質炭素繊維とその製造方法
JPS62149964A (ja) 超高強度炭素繊維の製造方法
JPS60239521A (ja) 優れたコンポジツト物性を示すアクリル系炭素繊維束およびその製造法
JPS60110925A (ja) 高性能炭素繊維の製造方法
JPH02169763A (ja) 表面改質炭素繊維及びその製造方法
JPH0192470A (ja) 炭素繊維の表面処理方法
JP2770038B2 (ja) 表面改質高弾性炭素繊維及びその製法
JPH09249747A (ja) シリコーンゴム、シリコーンゴム粒子、炭素繊維用プリカーサーおよび炭素繊維
JP2004238779A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH03185181A (ja) 炭素繊維の表面処理法
JPH02300376A (ja) 表面改質炭素繊維の製造方法
JPH0544155A (ja) 炭素繊維の表面処理法
JPH03287860A (ja) 炭素繊維の製造方法