JPS61230659A - デイスク駆動装置 - Google Patents

デイスク駆動装置

Info

Publication number
JPS61230659A
JPS61230659A JP60071042A JP7104285A JPS61230659A JP S61230659 A JPS61230659 A JP S61230659A JP 60071042 A JP60071042 A JP 60071042A JP 7104285 A JP7104285 A JP 7104285A JP S61230659 A JPS61230659 A JP S61230659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
hub
disk
flange
drive pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60071042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513346B2 (ja
Inventor
Yasuo Narita
康夫 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP60071042A priority Critical patent/JPS61230659A/ja
Publication of JPS61230659A publication Critical patent/JPS61230659A/ja
Publication of JPH0513346B2 publication Critical patent/JPH0513346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はディスク駆動装置に係り、さらに詳しくはチャ
ッキング機構を改良したディスク駆動装置に関するもの
である。
[従来技術] 磁気ディスクなどのディスク部材を回転させる装置には
各種の構造のものが提案されているが、その中にディス
ク部材をチャッキングして回転駆動する形式のものがあ
る。
このような駆動装置としては、モータと一体のスピンド
ル軸と、これと一体のフランジに偏心した状態で突設さ
れたピンとを有し、スピンドルとピンとをディスク部材
の中心に設けられた異なった開口部に嵌合させて磁気デ
ィスクのチャッキングを行なっている。
このような構造の従来の一例を第1図及び第2図に示す
図において符号lで示すものはモータ9と一体のスピン
ドルで、このスピンドル1の先端にはフランジ6が嵌合
固定されている。
フランジ6の偏心した位置には四部6aが形成されてお
り、この四部6aにはリング状に形成された吸着マグネ
ット5が固定されている。
この四部6aと連通した状態で開口部6bが形成されて
おり、その中にはドライブピン4が配置されている。
ドライブピン4はフランジ6の下面にピン8により一端
を固定された弾性部材7の自由端側に突設されており、
ドライブピン4にはベアリング2が回転自在に嵌合され
ている。
このベアリング2は第2図に示すように吸着マグネット
5を貫通してフランジ6の上側に突出している。
一方、符号3で示すものはディスク部材の中心に固定さ
れたセンターハブで、このセンターハブ3の中心にはス
ピンドルlが嵌合する正方形の開口部13が形成されて
おり、偏心した位置にはベアリング2が嵌合される長方
形の開口部12が形成されている。
このような構造のもとに、モータ9が駆動され、スピン
ドルl及びフランジ6が回転され、センターハブ3がフ
ランジ6の上側に載置されると、スピンドル1は開口部
13に嵌合するが、ベアリング2はフランジ6が最大1
回転する間は開口部12中に嵌合できず、センターハブ
3に押されて弾性部材7をたわませ、下方に逃げセンタ
ーハブ3の下面に接している。
やがて第1図中矢印a方向へ回転されているドライブピ
ン4と一体のベアリング2が開口部12と対向すると、
弾性部材7の力により開口部12を通ってセンターハブ
3の上方へ突出する。
やがて、さらにベアリング2が回転されると、第1図に
符号SとRで示すようにベアリング2の右側と上側の2
点が開口部12の内側縁に接する。
この時ベアリング2は第1図中矢印すで示すように反時
計方向へ回転し、開口部12のR点側を矢印fで示すよ
うに外側に向かって押圧する。
この押圧力によりセンターハブ3が矢印f方向に変位さ
れ、スピンドル1は第1図に符号Q、Pで示すように左
方と下方において開口部13の内側縁と接する。
この状態でセンターハブ3はスピンドル1とベアリング
2とにより位置決め保持され、チャッキングが行なわれ
る。
ところが、上述したような構造を採用するとドライブピ
ン側は弾性部材7に直立して設けられているため、特に
モータを停止した状態からディス場合などには、ベアリ
ング2が8点でのみセンターハブと接し、R点が外れて
しまうというミスチャッキングが発生する場合があった
また、同時にスピンドルlもP点が非接触となるため、
センターハブ3の位置決めが正確に行なわれず、図示を
省略したディスク部材がケース内で遊んでしまいヘッド
側との接触が不安定になり、正常な記録、再生ができな
くなってしまう。
また、ディスク部材が回転方向にずれ、このためインデ
ックス信号の出力が不安定になる問題も生じる。
さらに、上述したような構造では構造が複雑であるばか
りか弾性部材7の寿命のために位置決め力も不安定とな
る。
[目 的] 本発萌は以上のような従来の欠点を除去するために成さ
れたもので、構造が簡単で信頼性の高いチャッキング機
構を備えたディスク駆動装置を提供することを目的とし
讐いる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。  ゛ 第3図及び第4図は本発明の一実施例を説明するもので
、各図中第1図及び第2図と同一部分または相当する部
分には同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施例にあっては、フランジ6と一体にドライブピン
10を突設し、このピン10に回動部材11を中心から
れずかにずれた状態で回動自在に軸承しである。
この回動部材11は開口部12に自由に嵌合できる程度
の大きさを有し、その長手方向の上下端には円弧状部1
1a、llbが形成されており、一端側には円弧状の突
出部11cがドライブピンの回転方向に突設されている
この回動部材11はドライブピン10の上端をかしめる
ことにより抜止めを施されている。
次に、以上のように構成された本実施例の動作について
説明する。 − スピンドルlとフランジ6とが回転を始め、ディスク部
材が装着されると、センターハブ3の中心の開口部13
中にスピンドル1が嵌合され、センターハブ3は吸着マ
グネット5によって吸引され、フランジ6上にスラスト
方向には固定的に支持される。
続いて、第3図において矢印a方向に回転駆動されてい
るドライブピン10と一体の回動部材11の開口部12
と対向すると吸着マグネット5の力も加わり、開口部1
2内に嵌合する。
さらに回動部材11が矢印a方向へ進むと回動部材11
の突出部11cが5点に接し、矢印Cで示すように回動
部材11が第3図中時計方向に回動され、円弧状部11
aの一端がR点に接する。
5点において矢印g方向に加わる力はディスクの回転ト
ルクによるもので、通常は20〜30g・C11である
円弧状部11aの一端がR点に接するとセンターハブ3
を矢印f方向に押圧し、全体を移動させ、スピンドルl
が開口部13のP、Q点に接する。
これで完全に位置決めされてチャッキングが行なわれた
ことになる。
ところで、一般的にR点における矢印f方向の力はポジ
ショニングカと言われ、30g以上が適当であるとされ
ているが、本実施例においてはドライブピンの中心Oあ
るいは接点Sを調節することにより極めて容易に、確実
に目的とするボジショニングカが得らえる。
[効 果] 以上の説明から明らかなように本発明によれば、ドライ
ブピンにカム面を有する回動部材を回動自在に取付けた
構造を採用しているため、チャッキング時において回動
部材の回動によりディスク部材のセンターハブを外周方
向に押圧して位置決め保持する構造を採用しているため
、部品点数の少ない極めて安価な構成により確実なチャ
ッキングを行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来構造を説明する一部拡大平面図
及び縦断側面図、第3図及び第4図は本発明の一実施例
を説明する一部拡大平面図及び縦断側面図である。 l・・・スピンドル   3・・・センターハブ5・・
・吸着マグネット 6・・・フランジ10・・・ドライ
ブピン 11・・・回動部材11a、llb・・・円弧
状部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータの回転力を伝達するスピンドルと、このスピンド
    ル先端に固定されたフランジと、このフランジのスピン
    ドルから離れた位置に突設されたドライブピンとを備え
    たディスク駆動装置において、前記ドライブピンにカム
    面を有する回動部材を回動自在に軸承させたことを特徴
    とするディスク駆動装置。
JP60071042A 1985-04-05 1985-04-05 デイスク駆動装置 Granted JPS61230659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071042A JPS61230659A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 デイスク駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071042A JPS61230659A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 デイスク駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61230659A true JPS61230659A (ja) 1986-10-14
JPH0513346B2 JPH0513346B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=13449066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071042A Granted JPS61230659A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 デイスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230659A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513346B2 (ja) 1993-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416653U (ja)
JPS5987677A (ja) 可撓性磁気デイスク装置
JPS61230659A (ja) デイスク駆動装置
JPH04188458A (ja) ディスクチャツチング機構及びこれを備えたフレキシブルディスクドライブ装置
JP2664995B2 (ja) デイスクチヤツキング装置
KR940005858B1 (ko) 디스크의 회전구동장치
JPS6113359U (ja) デイスクの回転駆動装置
JP2530781Y2 (ja) ディスクの回転駆動装置
JPS596136Y2 (ja) 起動レバ−
JPS60111541U (ja) 回転駆動装置
JPH0351798Y2 (ja)
JPS62219370A (ja) 磁気デイスク装置のスピンドルロツク機構
JPS5990270A (ja) 磁気デイスク装置
JPS63271751A (ja) メデイア駆動機器のメデイア保持装置
JPH0395759A (ja) ディスク駆動装置
JP2531107Y2 (ja) チャック台
JPS5982386U (ja) デイスク駆動装置
JPS6047026U (ja) 回転軸用動作切換装置
JPS60249723A (ja) 軸受装置
JPS58159694U (ja) 記録シ−トの保持装置
JPH0222842Y2 (ja)
JPH0817116A (ja) ディスクのクランプ装置
JPS6246035Y2 (ja)
JPS6275968A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPH01165962U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees