JPS61229637A - 自動車におけるウエザストリツプ - Google Patents

自動車におけるウエザストリツプ

Info

Publication number
JPS61229637A
JPS61229637A JP60071569A JP7156985A JPS61229637A JP S61229637 A JPS61229637 A JP S61229637A JP 60071569 A JP60071569 A JP 60071569A JP 7156985 A JP7156985 A JP 7156985A JP S61229637 A JPS61229637 A JP S61229637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
pillar
weather strip
flange
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60071569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038303B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kimata
木又 義弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP60071569A priority Critical patent/JPS61229637A/ja
Publication of JPS61229637A publication Critical patent/JPS61229637A/ja
Publication of JPH038303B2 publication Critical patent/JPH038303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • B60J10/77Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for sashless windows, i.e. for frameless windows forming a seal directly with the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/21Sealing arrangements characterised by the shape having corner parts or bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/23Sealing arrangements characterised by the shape assembled from two or more parts
    • B60J10/233Modular sealing arrangements, i.e. arrangements built up from a large number of joined modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、自動車におけるウェザストリップに関し、
詳しくは、ウィンドシールドガラスの周囲と車体との間
を封止するとともにルーフ側縁を覆うモールと、ルーフ
サイドからピラーに至るドア開口部に設けられるオープ
ニングトリムないしサツシュレスドア用ウェザストリッ
プを一体成形してなるウェザストリップに関する。
【従来の技術およびその問題点】
サツシュレスドアを備える自動車におけるピラーは、た
とえば、実開昭55−42617号公報に示されている
ように、外部に露出するアウタパネルを備えているため
、ピラーとウィンドシールドカラスとの間を封止するた
めのモールと、ドア開口の内面を向くインナパネルに取
付けられるウェザストリップとは、別体に形成せざるを
えない。 また、アウタパネルとインナパネルの接合部によって規
定される開口フランジに取付けられるドアオープニング
トリムと」1記ウェザストリップもまた、別体に形成さ
れ、かつ別々に取付けられるのが普通である。 また、ルーフサイト一部においても、たとえば、実開昭
50−137711号公報に示されているように、ドア
開口フランジに取付けられるドアオープニングトリムと
ウェザストリップとは、別体に形成され、かつ別々に取
付けられるのが普通である。 このように、従来の自動車の車体におけるウィンドシー
ルドガラスまたはドア開口を囲む車体部分のモール、ト
リムおよびウェザストリップは、別々に形成された多数
個の部品として使用されているため、部品点数が多く、
部品作成コストが高騰するとともに、その取付は作業に
も多くの手数を要し、かつ、これらの部品の取付は品位
も各車毎に微妙に異ならざるをえなかった。 この発明は、上記のような事情のもとで考え出されたも
のであって、車体のウィンドシールドガラスを囲む部分
ないしドア開口を囲む部分に取付けられるべき部品の点
数を削減し、その取付は作業工数を一挙に低減し、かつ
それらの部品と取付は品位を画一化できるようにするこ
とをその課題とする。
【問題点を解決するための手段】
この発明では、次の構成を備えるうエザストリソプを提
供することにより、上記の問題を解決している。 すなわち、本発明のウェザストリップは、ルーフ前縁と
ウィンドシールドガラスとのすきま、すなわち、ウィン
ドシールドガラスの上縁部に沿って取付けられる第一の
部分と、ピラーに沿って取付けられる第二の部分と、ル
ーフサイドレールに沿って取付けられる第三の部分とが
ピラーの上端部において一体的につながれており、上記
第一の部分は、ルーフ前縁部とウィンドシールドガラス
の」:縁とのすきまを封止するモール状となっており、
」−記第二の部分は、ウィンドシールドガラスとピラー
との間を封止する封止部と、ピラーの前部を覆うピラー
モール部と、ピラーのドア開口側の外面を覆うウェザス
トリップ部と、ピラーのドア開口フランジに嵌めこまれ
るオープニングトリム部とを一体的に備え、上記第三の
部分は、ルーフ側縁に形成されたフランジに被せられる
ルーフサイドモール部と、ルーフサイドレールのドア開
口側の外面を覆うウェザストリップ部と、ルーフサイド
レールのドア開口フランジに嵌めこまれるオープニング
1−リム部とを一体的に備えている。
【作用】
この発明のウェザストリップの第二の部分をピラーに沿
って取付けることにより、ピラーとウィンドシールドガ
ラスの側縁部とのすきまを封止すべきモール、ピラーの
ドア開口側外面に取付けられるべきドアガラスに対する
ウェザストリップ、およびピラーのドア開口フランジに
取付けられるべきオープニングトリムが取付けられたこ
とになまた、第三の部分をルーフサイドレールに沿って
取付けると、ルーフサイドレールのドア開口側外面に取
付けられるべきドアガラスに対するウェザストリップ、
およびルーフサイドレールのドア開口フランジに取付け
られるべきオープニングトリムが取付けられたことにな
る。 しかも、上記第二の部分と第三の部分は、ウィンドシー
ルドガラスの上縁に沿って取付けられる第一の部分と一
体的につながっているので、一部材としてのこの発明の
ウェザストリップを、その各部分を所定の部位に取付け
るだけで、ルーフ前縁部、ピラー、およびルーフサイド
レールに取り付けるべきモール類、ウェザストリップ類
ないしトリム類のすべてが取付けられたのと同じになる
。 また、上記第三の部分は、ルーフ側縁に形成された接合
鍔に被せられるルーフサイドモール部を備えているため
、これがルーフサイドの外観に斬新な印象を与えるとと
もに、このルーフサイドモールにドリップ溝を形成すれ
ば、従来板金で形成されていたト′リップチャンネル部
材が不要となり、車体側部のフラッシュサーフイス化に
大きく寄与する。 さらに、本発明のウェザストリップは、その第一の部分
と第二の部分と第三の部分が、ピラーの」一端部を連結
部として三方にのびるように外部に露出した格好となり
、ルーフ前縁ないし側縁およびピラーに至る車体外観に
きわめて斬新な印象を与える。
【効果】
以」二のように本発明の自動車におけるウェザストリッ
プは、車体の窓開口を囲む部分に取付けられるべきモー
ル類、ウェザストリップ類、トリム類の概念を打破した
全く新しい発想によるもので、部品点数の大幅な削減、
取付は作業工数の大幅な削減によるコストダウンを達成
しうるとともに、車体外観の斬新化、車体のフラッシュ
サーフイス化にも大きく寄与し、上記モール類、ウェザ
ストリップ類およびトリム類の取付は品位が各車で一定
となる。
【実施例の説明】
以下、本発明の自動車におけるウェザストリップの実施
例を図面を参照して具体的に説明する。 第1図に本発明のウェザストリップ1が装着された自動
車の前部外観を示ず。このウェザストリップ1は、ルー
フ2の前縁部2aとウィンドシールドガラス3の上縁部
3aとのすきまに沿って取付けられる第一の部分4と、
フロントピラー5に沿って取付けられる第二の部分6と
、ルーフ2の側縁2bないしルーフサイドレールアに沿
って取付けられる第三の部分8とを備え、かつこれら第
一の部分4、第二の部分6および第三の部分8は、ピラ
ー5の上端部で一体的につながれている。 上記第一の部分4の取付は構造を第2図に示す。 ルーフ2の前縁部2aは、−離面から段落ちさせられて
、ウィンドシールドガラス3の内側にこれと平行にのび
る内向フランジ2a1を形成しており、この内向フラン
ジ2 a lの裏面には、ウィンドシールドへソダイン
ナパネル9の前縁部が溶接され、かつこのウィンドシー
ルドベンダインナパネル9の前縁部ないし」−記内向フ
ランジ2 alの前縁部には、ルーフ内張り材10の縁
を挟み込むようにしてトリム11が嵌めこまれる。 上記段落ちさ(られた内向フランジ2 a lの外面に
は、外縁から若干内方における裏面に予めダムリップ1
2が張付けられたウィンドシールドガラス3の縁部が載
せられ、上記内向フランジ2a′と、ウィンドシールド
ガラス3の裏面と、上記ダムリップ12とで囲まれる空
間内に接着材を充填することにより、このウィンドシー
ルドガラス3が実質的に固定される。図から明らかなよ
うに、ルーフ2の段落とし部2Cと、ウィンドシールド
ガラス3の上縁3aとの間には、一定のすきまが形成さ
れるが、本発明では、このすきまに、上記第一の部分4
が装着される。すなわち、この第一の部分4は、ルーフ
2の段落とし部2qとウィンドシールドガラスとのすき
ま内に挿入される封止部4aと、この封止部4aの外端
からルーフ上面およびウィンドシールドガラスの外面に
向けて所定幅でのびるリップ部4b、4cとを備える略
傘状の断面を持ち、封止部4aが、ウィンドシールドガ
ラスを固定するために充填された接着材で固定されるこ
とにより、実質的に固定される。 次に、上記第二の部分6の取付は構造を第3図に示す。 図から明らかなように、本例では、この第二の部分6で
フロントピラー5の前部をも覆うようにするため、フロ
ントピラー5を特殊な断面構造にしている。 すなわち、フロントピラー5は、中央部13aが車室側
に大きく湾曲膨出し、前方鍔部13bがウィンドシール
ドガラス3の側縁3bと閉じられたドアガラス14の前
縁14aとの間を前方に突出するとともに、後方鍔部1
3cが閉じられたドアガラス14に平行状に延びる、断
面略ハツト状のインナパネル13と、前後の鍔部15a
、15bがそれぞれインナパネル13の前方鍔部13b
と後方鍔部1.3 Cに重ね溶接されたアウタパネル1
5とによって、閉断面状に構成される。したがって、イ
ンナパネル13とアウタパネル15との接合部が形成す
る前1&2箇所の接合鍔のうち、前方の第一の接合鍔1
6がウィンドシールドガラス3とドアガラス14とのす
きまを前方に突出するように配置され、後方の第二の接
合鍔17がドアガラス14の内側において「ア開ロフラ
ンジを形成するように配置されることになる。なお、本
例では、一端縁が上記第二の接合鍔17に挟み込まれ、
他端縁が上記インナパネル13の内面に接合される補強
部材18がピラー5内に設けられている。 第3図から明らかなように、フロントピラー5は、第一
の接合鍔16を挟むようにウィンドシールドガラス3の
側端縁3bとドアガラス14の前端縁14aが位置して
いることから、この第一の接合鍔1Gと第二の接合鍔1
7との間のアウタパネル15の外面ば、閉しられたドア
ガラス14の内側に位置することになる。本発明のうエ
ザストリソブ1の第二の部分6は、上記第一の接合鍔1
6から第二の接合鍔7までのアウタパネル15に装着さ
れる。 」1記ウェザストリップ1の第二の部分6は、上記第一
の接合鍔16に被せられ、かつほぼU字状の断面をもつ
ピラーモール部19と、」−記第二の接合鍔17、すな
わちドア開口フランジに被せられ、かつほぼU字状の断
面をもつオープニングトリム部20と、これらピラーモ
ール部19とオープニングトリム部20間を一連につな
ぎ、かつドアガラス14の内面に密着しうる変形容易部
21aをもつウェザストリップ部21とを一体的に備え
る。上記ピラーモール部I9とオープニングトリム部2
0はたとえば樹脂で形成され、かつウェザストリップ部
21は、上記ピラーモール部19とオープニングトリム
部20間に一体接着された合成ゴム等で形成される。 上記ピラーモール部19は、そのU字部の一方の脚部1
9aがウィンドシールドガラス3と接合鍔16との間の
すきまを埋める封止部材として機能する。このピラーモ
ール部19は、ウィンドシールドガラス3の内面に予め
接着されたダムリップ12 (ウィンドシールドガラス
3の上縁部下面に取付りられるものと同し)とピラー外
面との間に充填される接着材によって実質的に固定され
る。 またオープニングトリム部20は、たとえば、接着材を
介して第二の接合鍔17に嵌めることにより実質的に固
定される。また、ウェザストリップ部21は、その裏面
をピラーのアウタパネル15の外面に接着させておけば
よいが、図示例のように、裏面に埋め込まれたクリップ
22をアウタパネル15の孔23に差し込むようにして
もよい。 次に、上記第三の部分6の取付は構造を第4図に示す。 この第三の部分6が取付けられるルーフサイド部は、ル
ーフサイドモール部が装着できるように次のような構造
を採用している。 すなわち、ルーフサイドレール7は、外縁部に外向きフ
ランジ25aが形成され、ここから湾曲状のルーフパネ
ル2の内面に沿って内方に延びるアッパアウタパネル2
5と、上記外向きフランジ25aの下面に重合溶接され
る外向きフランジ26aをもち、かつここから下方に延
びて縁がドア開口を規定する下向きフランジ26bをも
つロアアウタパネル26と、上記アッパアウタパネル2
5の内縁部25bと上記ロアアウタパネル26の下向き
フランジ2’6bに上縁部27aおよび下縁部27bを
それぞれ重合溶接されるインナパネル27を備え、これ
らが協働して閉断面構造を構成している。 一方、ルーフパネル2は、その外縁部に形成された外向
きのフランジ2dを備え、このフランジ2dが上記のよ
うにアッパアウタパネル25の外向きフランジ25a上
に重合溶接されることにより、ルーフサイドレールアに
対して直接的に支持される。このルーフパネル2の接合
は、ルーフサイドレールアのアッパアウタパネル25の
外向きフランジ25aとロアアウタパネル26の外向き
フランジ26aとを溶接する際に、一度に行なうことが
できるので、溶接工程が簡略化される。 こうして形成されるルーフサイド部すなわち、上記ルー
フパネル2のフランジ2d、アソパアウタパネル25の
外向きフランジ25aおよびロアアウタパネル26の外
向きフランジ26aが3重合して形成される接合鍔28
ないしロアアウタパネル26の下向きフランジ26bと
インナパネル27とが重合溶接されて形成されるドア開
口フランジ29にいたるロアアウタパネル26の外面に
、本発明のウェザストリップの第三の部分8が装着され
る。 この第三の部分8は、上記接合鍔28に嵌め付けられる
ルーフサイドモール部30と、上記ドア開口フランジ2
9に装着されるオープニングトリム部31と、これらル
ーフサイドモール部30とオープニングトリム部31と
の間の上記ロアアウタパネル26の外面に配置されるウ
ェザストリップ部32とを備える。 ルーフサイドモール部30は、上記接合鍔28を覆うU
字状の凹入部33を基本的に備え、そしてその上部は、
ルーフパネル2の外壁2eと接合鍔28が形成する段部
を埋めるように略三角形状断面に形成され、その結果、
外面がルーフないし閉じられたドアガラス14とほぼ連
続するように形成されている。本例では、上記のように
ルーフバフル2の外壁2eに沿って上方にのばしたルー
フサイドモール部30の上部の支持安定性を確保するた
めに、とくにルーフパネル2の外壁2eにリテーナ34
を取付け、これにこのルーフサイドモール部の」二部を
保持させている。このモール部30の上端部30aとル
ーフパネルの外壁2eとの間にすきまを形成し、このす
きまをもって実質的にドリップ溝35を形成している。 このルーフサイドモール部30と上記オープニングトリ
ム部31は、樹脂で形成され、これらの間に一体的に連
結されるウェザストリップ部32は、変形容易部32a
を有するゴムで形成される。 第5図に本発明のウェザストリップlの上記第一の部分
4、第二の部分6および第三の部分8の枝分かれ部の外
観を示す。 図から明らかなように、ピラー5に沿う第二の部分6の
オープニングトリム部20とルーフサイドに沿う第三の
部分8のオープニングトリム部31はほぼ同一断面で一
連に形成され、また、第二の部分6のウェザストリップ
部21と第三の部分8のウェザストリップ部32もほぼ
同一の断面で一連に形成される。なお、第二の部分6の
ピラーモール部19は、第三の部分8との連結部におい
て断面が変化させられて、第三の部分8のルーフサイド
モール部30に続いている。また、第二の部分6のピラ
ーモール部19の一方の脚e19aは、ウィンドシール
ドガラス3の上部コーナを回って第一の部分4の封止部
4aに続いている。なお、図面には、右側のフロントピ
ラー付近のみ示しているが、第一の部分4は、左側のピ
ラー付近までのび、左側においても、第二の部分6と第
三の部分8とが、図示例と対称に構成される。 第6図および第7図に、本発明のウェザストリップ1が
装着される車体のルーフパネル2ないしピラー5近傍の
構造の一例を示す。 第6図に表れているように、ピラー5の上端部は、ルー
フサイドレールアの前端部に挿入されるようにしてサイ
ドレールアに対して結合されておす、ピラー5の第一の
接合鍔16がルーフサイドレールアの接合鍔28に挟み
こまれ、また、ピラーの第二の接合鍔17がルーフサイ
ドレールアのドア開口フランジ29に挟み込むまれでい
る。ウィンドシールドへラダインナパネル9の左右端部
は、上記ルーフケイ1゛レール7の前部上面間を掛は渡
すようにして溶接固定され、そうしてルーフサイドレー
ルアの接合鍔28ないしウィンドシールドへラダインナ
パネル9の前縁に載るような格好で、ルーフパネル2が
溶接固定される。 以上説明したように、本発明の自動車のうエザストリソ
プは、ルーフの前縁とウィンドシールドガラスとの間に
装着すべきモール、ピラーに装着すべきウィンドシール
ドガラス間のモール、ドアガラスに密着してシール作用
をなすウェザストリップ、オープニングトリム、ルーフ
サイドレールに装着すべきウェザストリップ、オープニ
ングトリムと同等の機能をもつ部分をすべて備えている
ため、一部材としての本発明のこのウェザストリップを
装着するだけで、上記の車体部分に取付けるべき部材が
すべて取付けられたことになる。これにより、車両組立
て作業性、および部材コストが著しく低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のウェザストリップを装着した自動車の
前部外観斜視図、第2図は第1図の■−■線に沿う拡大
断面図、第3図は第1図のm−m線に沿う拡大断面図、
第4図は第1図のTV−TV線に沿う拡大断面図、第5
図はウェザストリップの要部外観斜視図、第6図は本発
明のウェザストリップが装着されるべき車体を、ルーフ
パネルを外した状態で示した斜視図、第7図は、本発明
のウェザストリップが装着されるべき車体の外観を示す
斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ルーフ前縁とウインドシールドガラスとのすきま
    に沿って取付けられる第一の部分と、ピラーに沿って取
    付けられる第二の部分と、ルーフサイドレールに沿って
    取付けられる第三の部分とがピラーの上端部において一
    体的につながれており、上記第一の部分は、ルーフ前縁
    部とウインドシールドガラスの上縁とのすきまを封止す
    るモール状となっており、上記第二の部分は、ウインド
    シールドガラスとピラーとの間を封止する封止部と、ピ
    ラーの前部を覆うピラーモール部と、ピラーのドア開口
    側の外面を覆うウェザストリップ部と、ピラーのドア開
    口フランジに嵌めこまれるオープニングトリム部とを一
    体的に備え、上記第三の部分は、ルーフ側縁に形成され
    た接合鍔に被せられるルーフサイドモール部と、ルーフ
    サイドレールのドア開口側の外面を覆うウェザストリッ
    プ部と、ルーフサイドレールのドア開口フランジに嵌め
    こまれるオープニングトリム部とを一体的に備えること
    を特徴とする、自動車におけるウェザストリップ。
JP60071569A 1985-04-03 1985-04-03 自動車におけるウエザストリツプ Granted JPS61229637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071569A JPS61229637A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 自動車におけるウエザストリツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071569A JPS61229637A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 自動車におけるウエザストリツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61229637A true JPS61229637A (ja) 1986-10-13
JPH038303B2 JPH038303B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=13464465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071569A Granted JPS61229637A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 自動車におけるウエザストリツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61229637A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363415U (ja) * 1989-10-23 1991-06-20
US6869135B2 (en) * 2000-10-16 2005-03-22 Ford Global Technologies, Llc Body section

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363415U (ja) * 1989-10-23 1991-06-20
US6869135B2 (en) * 2000-10-16 2005-03-22 Ford Global Technologies, Llc Body section

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038303B2 (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3829664B2 (ja) 自動車のルーフサイド部構造
US4728145A (en) Car with drip channel and related drip channel cover trim
US4508382A (en) Gutter structure for a vehicle body
JPS6238854Y2 (ja)
US4989912A (en) Window retention apparatus
JPS61229637A (ja) 自動車におけるウエザストリツプ
US6267439B1 (en) Fitting structure of armor member for vehicle
JPH025605B2 (ja)
EP0932516A1 (en) Vehicle window
JPH0348912Y2 (ja)
JPH065958Y2 (ja) 車輌用ウィンドウ構造
CN218257698U (zh) 无b柱密封条接角结构
JP3251181B2 (ja) オープンカーのシール構造
JPS59206218A (ja) ウインドウパネル周縁部の水抜構造
JP3201186B2 (ja) ウエザストリップの取付構造
JPH0340670Y2 (ja)
US4889574A (en) Window retention method
JPH065957Y2 (ja) 車輌用ウィンドウ構造
JPS5939051Y2 (ja) 接着ウインドの水洩れ防止構造
JPH0333563Y2 (ja)
JPS632360Y2 (ja)
JPS5826863Y2 (ja) 自動車のウエザストリツプ取付構造
JPH061449Y2 (ja) 車輌用ウィンドシ−ルドガラスの取付構造
JP3133871B2 (ja) 自動車のドアシール構造
JP2598424Y2 (ja) 自動車のルーフサイドウエザストリップ