JPS6122566B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122566B2
JPS6122566B2 JP55049029A JP4902980A JPS6122566B2 JP S6122566 B2 JPS6122566 B2 JP S6122566B2 JP 55049029 A JP55049029 A JP 55049029A JP 4902980 A JP4902980 A JP 4902980A JP S6122566 B2 JPS6122566 B2 JP S6122566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
cover
endoscope
distal end
objective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55049029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56145834A (en
Inventor
Hisao Yabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4902980A priority Critical patent/JPS56145834A/ja
Publication of JPS56145834A publication Critical patent/JPS56145834A/ja
Publication of JPS6122566B2 publication Critical patent/JPS6122566B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気絶縁性を考慮した先端部の構造を
改良した内視鏡に関する。
一般に、先端部にフードを装着しないで使用す
る直視型の内視鏡にあつては、ポリペクトミーに
使用する高周波電流が漏洩し感電事故を起させな
いようにするため、その先端部における対物カバ
ーレンズ、照明レンズ、送気送水ノズル、鉗子口
およびこれらの近傍を除く先端面を電気絶縁性に
優れたカバーによつて被覆している。ところで、
内視鏡にあつては各レンズ外表面を洗浄するた
め、送気送水ノズルから送水されたのちの水切れ
をよくすることが必要である。そこで、上記対物
カバーレンズと照明レンズおよびカバーの各外表
面がほぼ同一表面になるように構成されている。
また、内視鏡の内部に水が浸入しないように対物
カバーレンズと照明レンズの外周部分は接着剤な
どを利用して水密的に封止されている。
すなわち、上記対物レンズと照明レンズはそれ
ぞれ特別にレンズ支持体を用いて先端部本体に対
しその先端面から突き出すように取り付けられて
いるとともに、これらの間を接着剤などにより封
止固定する構造としたものである。
しかしながら、上記レンズ支持体は先端部本体
とは別部材であるとともにその先端部本体の先端
面から突出する取付け構造であるため、内視鏡の
先端部に作用する外力や衝撃によつて破損されや
すく、またその封止部分も破壊しやすいものであ
つた。
また、レンズ支持体それ自体の強度を確保しよ
うとするためにはそのレンズ支持体を大きく厚く
する必要があり、またレンズ支持体の取付け強度
を確保するためには部品加工上および組立て上の
誤差を考慮に入れると、レンズ支持体間における
先端部本体の部分の厚みを相当大きくとる必要が
ある。したがつて、対物カバーレンズと照明レン
ズはレンズ支持体の肉厚の2倍にレンズ支持体間
の隙間を加えた距離以上に大きく離れていなけれ
ばならない。このため内視鏡の先端部は相当に太
くなつて内視鏡挿入時において被検者に大きな苦
痛を与える原因となつていた。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、
その目的とするところは先端部に電気絶縁性のカ
バーを取り付ける内視鏡においてその先端部の構
造の単純化と小形化とともに組立ての容易化を図
り、特に先端部のレンズ部や封止部を強固な構造
とすることにより通常の衝撃等の外力を受けても
簡単に損傷しないようにすることにある。
以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説
明する。
第1図中1は内視鏡本体であり、この内視鏡本
体1は操作部2に挿入部3を連結してなり、上記
挿入部3は可撓管部4の先端に彎曲管部5を介し
て先端部6を連結したものである。さらに、上記
彎曲管部5は操作部2に設けたアングルノブ7,
8を介して上下左右方向に彎曲させられるように
なつている。上記操作部2には接眼部9が設けら
れており、また操作部2にはライトガイドケーブ
ル10が連結されている。
上記先端部6は第2図おび第3図で示すように
金属材料からなる先端部本体11の先端面12
(端面)に観察窓13、2つの照明窓14,1
4、鉗子口15およびノズル16等の構成要素を
設けてなり、上記観察窓13は先端面12のほぼ
中央に位置して設けられ、照明窓14,14はそ
の観察窓13を間にして配置されている。また、
ノズル16は観察窓13に向けて設けられてい
て、観察窓13を洗浄するとき、その外表面に向
けて水および空気を吹き付けるようになつてい
る。さらに、上記構成要素のうちの一部の構成要
素、たとえば観察窓13および照明窓14,14
は先端部本体11の先端面12の一部を一体に突
出形成してなる突出部17に設けられている。す
なわち、第3図で示すように突出部17には観察
窓としての対物カバーレンズ18と照明窓として
のカバーレンズ19,19を嵌め込む凹所20,
21,21が形成されている。そして、各凹所2
0,21,21に対物カバーレンズ18とカバー
レンズ19,19を嵌め込み、たとえばエポキシ
系の接着剤で接着することにより液封する。ま
た、カバーレンズ19の内側には光学繊維束から
なるライトガイド22の先端が対向位置してお
り、このライトガイド22は挿入部3、操作部2
およびライトガイドケーブル10の各内部を通じ
て導びかれ、図示しない光源装置に接続できるよ
うになつている。また、対物カバーレンズ18の
内側には複数の対物レンズ23…が設置され、さ
らにこの対物レンズ23…からなる対物光学系2
4には光学繊維束からなるイメージガイド25が
連結されている。このイメージガイド25は挿入
部3および操作部2内を通じて接眼部9に接続さ
れている。
また、上記先端部本体11の先端部分はたとえ
ばポリカーボネートなどの樹脂からなる電気絶縁
性のカバー26が被着されている。このカバー2
6は突出部17以外の外表面を覆うように構成さ
れている。すなわち、カバー26には突出部17
に対応する形状の貫通孔27が形成されており、
また、鉗子口15およびノズル16に対応する部
分にもそれに応じた形状の貫通孔28,29がそ
れぞれ形成されている。したがつて、対物カバー
レンズ18、カバーレンズ19、鉗子口15、ノ
ズル16およびこれらの近傍を除く先端面12は
電気絶縁性のカバー26によつて覆われているの
で、高周波電流の漏洩を防止できる。また、先端
部本体11の先端面12を覆うカバー26の部分
の厚さは上記突出部17の突出高さに等しくして
ある。このため、対物カバーレンズ18およびカ
バーレンズ19の外表面はカバー26の外表面と
ほぼ同じ平面をなすようになつている。したがつ
て、対物カバーレンズ18の上に溜つた水滴をノ
ズル16による送気によつて容易にふき払うこと
ができる。
なお、カバー26は先端部本体11に対し接着
剤30を用いて接着固定されている。また、カバ
ー26の後端には挿入部3の外皮31が接続され
ている。
しかして、上記対物カバーレンズ18とカバー
レンズ19は先端部本体11の先端面12の一部
を一体に突出形成した突出部17に取り付けるよ
うにしたから、別部材のレンズ支持体を設けるも
のとは異なりその対物カバーレンズ18とカバー
レンズ19の間隔を少なくともレンズ支持体の肉
厚の2倍だけ短かくできる。したがつて、先端部
6の簡略化とともに細径化を図ることができる。
また、先端部6の小形化により内視鏡挿入時にお
ける被検者の苦痛を柔らげることができる。さら
に、レンズ支持体を設けるものに比べ部材相互を
接続する個所が少ないため、上記対物カバーレン
ズ18とカバーレンズ19の支持強度が増し、通
常の内視鏡の取扱いによつて先端部6に働く外力
や若干の衝撃程度では支持部が破壊されたり液封
止が不完全になつたりしないものを確保できる。
また、先端部6の構成の簡略化によりその製作、
特に組立てを容易に行なうことができる。
以上説明してように本発明によれば内視鏡とし
て最も望まれる先端部の簡略化と細径化を図り、
また、、製作組立ての容易化とともに、強度の向
上を図ることができる。さらに内視鏡挿入時にお
ける被検者の苦痛を柔らげることができるなどす
ぐれた作用効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は内視鏡全体の斜視図、第2図は先端部の正面
図、第3図は第2図中―線に沿う側断面図で
ある。 1……内視鏡本体、11……先耐部本体、12
……先端面、13……観察窓、14……照明窓、
18……対物カバーレンズ、19……カバーレン
ズ、26……カバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属材料からなる先端部本体の端面に観察
    窓、照明窓等の構成要素を設けなる内視鏡におい
    て、上記構成要素のうちの少なくとも観察窓、照
    明窓を含む一部の構成要素の外周形状よりわずか
    に大きく一体に突出形成した突出部を上記端面に
    設け、上記突出部と上記突出部以外の端面に設け
    られたその他の構成要素に対応する部分以外を覆
    う電気絶縁カバーを上記端面に被着したことを特
    徴とする内視鏡。
JP4902980A 1980-04-14 1980-04-14 Endoscope Granted JPS56145834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4902980A JPS56145834A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4902980A JPS56145834A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Endoscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56145834A JPS56145834A (en) 1981-11-12
JPS6122566B2 true JPS6122566B2 (ja) 1986-06-02

Family

ID=12819663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4902980A Granted JPS56145834A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Endoscope

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56145834A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11267765B2 (en) 2017-04-07 2022-03-08 Hilti Aktiengesellschaft Use of amorphous calcium carbonate in a fire-resistant inorganic mortar system based on aluminous cement to increase load values at elevated temperatures

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665333B2 (ja) * 1985-04-19 1994-08-24 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048776A (ja) * 1973-09-03 1975-05-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048776A (ja) * 1973-09-03 1975-05-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11267765B2 (en) 2017-04-07 2022-03-08 Hilti Aktiengesellschaft Use of amorphous calcium carbonate in a fire-resistant inorganic mortar system based on aluminous cement to increase load values at elevated temperatures

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56145834A (en) 1981-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142930A (en) Electronic endoscope having compact construction
US5685823A (en) End structure of endoscope
JP2981556B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP5830421B2 (ja) 内視鏡
JPH05199989A (ja) 内視鏡の先端部
JPH0434500Y2 (ja)
JPS6122566B2 (ja)
JPH0470009B2 (ja)
US4911147A (en) Endoscope with a shock absorber
JP2691621B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP2991536B2 (ja) 前方視型電子内視鏡の先端部
JPS6138691B2 (ja)
JPH1033461A (ja) 内視鏡
JP2710279B2 (ja) 内視鏡
JP2547412Y2 (ja) 内視鏡の先端部
JP2545533B2 (ja) 内視鏡装置
JP2521472Y2 (ja) 内視鏡の先端部
JP3730731B2 (ja) 内視鏡
JP2539199Y2 (ja) 内視鏡の先端部
JP4147082B2 (ja) 電子内視鏡
JPH0548172Y2 (ja)
JPH071612Y2 (ja) 内視鏡
JP2942396B2 (ja) 内視鏡の先端部
JPS61177414A (ja) 内視鏡
JPH0332321Y2 (ja)