JPS61225509A - 燃焼設備における生ガスを浄化するための方法および製置 - Google Patents

燃焼設備における生ガスを浄化するための方法および製置

Info

Publication number
JPS61225509A
JPS61225509A JP61057188A JP5718886A JPS61225509A JP S61225509 A JPS61225509 A JP S61225509A JP 61057188 A JP61057188 A JP 61057188A JP 5718886 A JP5718886 A JP 5718886A JP S61225509 A JPS61225509 A JP S61225509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving bed
bed reactor
gas
activated coke
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61057188A
Other languages
English (en)
Inventor
フランツ・シヨルツ
クラウス・ベネデイクト・フオン・デル・デツケン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Juelich GmbH
Original Assignee
Kernforschungsanlage Juelich GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kernforschungsanlage Juelich GmbH filed Critical Kernforschungsanlage Juelich GmbH
Publication of JPS61225509A publication Critical patent/JPS61225509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/508Sulfur oxides by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8637Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃焼設備において滑動床もしくは流動床内に
おいて活性コークス−堆積体にアンモニアを供給して脱
硫およびこれに続いて脱窒素を行うことにより煙道ガス
を浄化するための方法並びにこの方法を実施するための
装置に関する。
燃焼設備、特に発電所において発生する煙道ガスは著し
い量の二酸化硫黄および酸化窒素を含んでおり、雰囲気
内でのその含有量の増大はこれまで何等害をこおむるこ
との無かった生態系の損傷の増大に少々からす責任を負
っており、従ってこれらの有害な物質が環境に放出され
る以前に1これらの物質を煙道ガスから可能カ限シ除去
することが急務であると思われる。効率の良い脱硫とし
て既に石灰懸濁液で煙道ガスを洗浄する方法が適用され
ているが、この方法は著しい量の石膏形成の下に行われ
、従って石灰懸濁液の有用な使用にけ問題点がある。こ
う言ったことから、鉄錯塩溶液或いはアンモニア溶 ′
液による湿式方法も検討されているが、この方法にあっ
ては副生成物として人工肥料(硫酸アンモニウムもしく
は硫酸アンモニウムと硝酸アンモニウムの混合物が生成
する。
上記以外に特に石灰使用の下に作業が行われる半乾燥方
法および乾燥方法並びに活性炭での80雪の吸着および
酸化が行われている。
’NOx−含有量の低減には一方においては燃焼技術上
の処置が、他方では触媒、例えば活性炭の存在下でのア
ンモニアとの反応が適切である。
また既に、煙道ガスを軸方向で環状の同心的に設けられ
二つの活性コークス床に供給し、この活性コークス床を
半径方向で外方へと流過させ、仁の際環状帯域間の中間
域にアンモニアを供給するようにして行う組合わせ方法
も開発されている( f Brennatoff−Wa
erme−Kraft J 。
36巻(1984)、16頁参照)。
しかし、垂直方向で下方へと移動するコークス床内での
このような放射流或いは横流くよる煙道ガスの処理方法
にあっては、コークス層は最適に利用されず、また有害
物質、特に二酸化硫黄の可能な限シ最良の低減の保証は
コークスの流通量を不経済な程に増大させてはじめて可
能となる。
以上の点から本発明は、活性コークスによる煙道ガスの
脱窒素および脱硫の組合による処理を経済性および洗浄
結果に関して改善することを目的としている。
この目的で開発された本発明による方法の特1徴とする
ところは、脱硫と脱窒素を煙道ガスが下方から上方へと
向流で流過しかつ脱硫黄帯域から脱窒素帯域への移行部
においてアンモニアが吹込まれる下方向へと移動する垂
直な活性コークス床の互いに上下に存在する帯域におい
て行うことである。
この方法にあっては重力の作用の下に上方から下方へと
移動するコークス層に対して向流で下方から煙道ガスが
送られ、これKよシ煙道ガ ・スは「生の」コークス層
Kますます貧化されながら突き当たり、従って可能な限
シ良好な有害物質低減が保証される。この際さしあたり
(下方帯斌内において)酸化硫黄が、上方のアンモニア
が装填されている脱窒素領域内で硫酸アンモニア形成に
よシもはやアンモニア損失が生じない程度に分離され、
従って上方の脱窒素領域内において場合によってはアン
モニアの段階的な供給の下KNOXとアンモニアとの充
分表反応が達せられる。
活性コークスもしくけ炭から成る或いは炭表面を備えた
使用し得る堆積体(例えば球体、リング体、円筒体等;
φ3−50■、特に1〇−25■、現在子に入る活性コ
ークス−堆積体は最大直径6箇の円筒体である)を選択
し、かつコラム高さを適当に選択することKよって下方
に移動する活性コークスコラム内の(上方へと指向され
た)ガス速度が保証され、従ってコラムの画処理帯域内
への垂直方向での分割が保証される。なぜなら、特にア
ンモニアが充分に上方の脱窒素帯域を経て帯行されかつ
脱硫黄帯域内への逆拡散が回避されるからである。
処理温度は活性コークス一方法にあって一般的であるよ
う々、例えば90℃〜150℃であり、例えば脱硫黄帯
域および脱窒素帯域にあっては120℃の温度である。
従ってこの設備は直接脱塵フィルタと暖炉との間に設け
ることができ、この際温度を降下或いは上昇させるだめ
の熱交換器を必要としない。
本発明による方法を実施するために使用し得る移動床反
応器の特徴は、上方の活性コークス装填部と処理された
活性コークスを排出するための下方の吸出部並びく脱硫
黄帯域の上端部に設けられたアンモニア分配器とを備え
た垂直な容器内に活性コークスコラムを備えていること
である。
この移動床反応器の特異表構成は以下の参照符号を付し
て示した図面に図示した実施例およびその説明から明瞭
である。
第1図に示すように、活性コークス(球体、円筒体、粒
体等)の装填は、ある程度の一様な床高さが保証される
ように1反応器の上端部において多数の装填位置におい
て行われる。装填が行われると、活性コークスは重力の
作用の下で順次Box−還元のための帯域1、次いで5
O1−吸着のための帯域2と移動する。参照符号3で示
した位置でスリット或いは孔を介して煙道ガスが下方の
コラム底部を経て供給され、参照符号4で示した位置で
ゲートを経て活性コークスの吸出が行われる。帯域1と
2の間の中間帯域においてアンモニアが可能なかぎシ表
面を覆っている分配管5を介して供給される。煙道ガス
は上端部において反応器を去る。
第2a、b図から明瞭であるように1断面は任意に1例
えば正方形(第2b図)に、或いは円形(第2a図)K
選択可能である。
第3図および第4図は、上方の脱窒素帯域1および下方
の脱硫黄帯域2並びにこれら両帯域間の移行領域内で分
配器5を介してNH,の供給が行われるNH,−供給部
とを備えている雛型として形成した移動床反応器を示し
ている。
脱硫黄帯域2の高さは煙道ガスの80!−含有量に依存
している。圧力損失を制限するため、この高さは可能な
限シ低く設定される。他方、ガスは可能な限り完全に浄
化されるように最大時間床内に留まらなければなら々い
生ガス(煙道ガス)は下端部において参照符号6で示し
九位置でガス分配室7内Km人し、ガス透過性の台形面
8を経て固形物堆積体?内に達する。煙道ガスは固形物
質を流過し、洗浄反応を行った後ガス補集室10内に達
し、次いでガス吸引接続管11を経て反応室を去る。
ガス補集室10は分配器底部のホッパ管12間に形成さ
れ、この補集室全体にわたって、即ち反応器全断面にわ
たって固形物堆積体9の可能な限り最良な分配が行われ
る。
ホッパ13は列状に設けられており、従ってこれらのホ
ッパ列間で支持担持体14が分配器底部15の支え台と
して働く。これらのホッパ管は最低10cIRの長さ、
特にガス吸引部が明白に固形物堆積体の上方に来るよう
な長さである。
固形物堆積体9はゲート16を経て反応器内に達し、下
方のゲート17を経てこの反応器を去る。ガス透過性の
台形面8を備えている下方の中間底部は固形物質出口ス
ライダ18を備えて訃り、支持担持体19で保持されて
いる。スライダ18は、装填された活性コークスを透過
させ、引き続き固形物質流を再び遮断する働きをする。
これらのスライダは、いわゆる多路フィルタにおいて望
ましいように、気密に閉鎖可能である必要はない。
第7図は上方の脱窒素帯域1と参照符号5で示した中間
位置においてアンモニアが導入される下方の脱硫黄帯域
2とを備えている活性コークス−移動床反応器を有して
いる手工業用な設備を示している。
第1図〜第6図に図示した設備に対する本質的な相違点
として第7図による移動床反応器は下端部に固形物質排
出部を有している。この固形物排出部は相前後して設け
られている截頭円錐形部20によって形成されており、
これらの截頭円錐形部間にガスー人ロスリット21が形
成されており、このガスー人ロスリットを介して参照符
号6で示した位置で流入して来る生ガスが移動床内に達
する。下方截頭円錐形部は堰止め装置17内に開口して
おり、この堰止め装置を経て装填された活性コークスの
連続的な或いは間欠的な排出が可能である。
参照符号21で示した位置上方でのブラインド状のガス
流入部は%に1反応器の断面全体にわたってガスの良好
表均−な配分が達せられるように、かつ死空間が形成さ
れることなく「秩序ある」固形物質排出が行われるよう
に、即ちこれKよシ実際に固形物質の反応器を通シ排出
口の近傍に至までの層状の移動が保証されるように形成
されている。この目的のため截頭円錐形部は(垂直線に
対して)約30°の壁傾斜を有しており、截頭円錐形部
の小さな基底面は有利に床の断面積のほぼ半分に相当す
る。即ち、生ガスはほぼ同じ割合で供給位置から内方へ
と、そして外方へと流れる。これ罠より最小の圧力損失
でガスの良好な配分が達せられる。
活性コークス−堆積体としては本発明の枠内において、
煙道ガスの脱硫黄および脱窒素のための「触媒」として
使用可能な(単K)次表面を有する物体を含む炭をベー
スとしたすべての堆積体を使用することが可能である。
の活性コークスを備えた移動床反応器の垂直断面および
(異なった断面形での)平面で見た概略図、 第5図および第4図は雛形(二つの雛形)として形成し
た反応器容器の平面および(左半部分を)部分断面して
示した図、 第5図および第6図は第3図による下方の中間底の一部
を拡大して垂直方向で断面しかつ平面で見た図、 第7図は移動するガス入口部および固形物質出口端部を
備えているコラム状の移動床反応器の図。
図中符号は 1−・・−説窒素帯域 2・・・・脱硫黄帯域 5・・・−アンモニア分配系 16・・・活性コークス装填部 17・・・処理済み活性コークスのための吸引部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、滑動床もしくは移動床内に存在する活性コークス−
    堆積体にアンモニアを供給して脱硫黄を行い、引き続き
    脱窒素を行うことによつて燃焼設備における煙道ガスを
    浄化するための方法において、脱硫黄と脱窒素とを、向
    流で下方から上方へと煙道ガスが流過しかつ脱硫黄帯域
    から脱窒素帯域への移行部においてアンモニアガスが吹
    込まれる下方へと移動する垂直な活性コークス床の互い
    に上下に存在する帯域内で行うことを特徴とする、煙道
    ガス浄化方法。 2、実施するための移動床反応器において、上方の活性
    コークス装填部(16)および処理された活性コークス
    を吸引するための吸引部 (17)並びに下方脱硫黄帯域(2)と上方の脱窒素帯
    域(1)との間のアンモニア分配系(5)とを備えてい
    る活性コークスコラムが垂直な容器内に設けられている
    ことを特徴とする、移動床反応器。 3、活性コークス装填部が反応器の上方端部において均
    一に配分されてかつ面を覆うような数の装填位置にわた
    つて設けられている、特許請求の範囲第2項に記載の移
    動床反応器。 4、互いに結合し合つているホッパー(13)から成る
    分配室底部(15)を備えた固形物質−分配室が上端部
    に設けられており、上記ホッパーの管(12)が、ガス
    吸引部が明白に固形物質床堆積体の上方に存在するよう
    に、ガス吸引接続管(11)を備えているガス捕集室(
    10)の形成の下に下方へと突出している、特許請求の
    範囲第2項に記載の移動床反応器。 5、ホッパー(13)と支持担持体(14)が列間にお
    いて列状に設けられている、特許請求の範囲第4項に記
    載の移動床反応器。 6、一方において固形物質排出のためのスライダ(18
    )に、他方において支持担持体(19)に境を接してか
    つガス透過性の台形面(8)を備えている生ガス分配室
    (7)の上方においてかつ移動床反応器下端部に中間底
    部が設けられている、特許請求の範囲第2項から第5項
    までのいずれか一つに記載の移動床反応器。 7、ブラインド状のガス入口(21)を備えている一般
    に截頭円錐形のコラム端部の下方にゲート状の活性コー
    クス出口(17)が設けられている、特許請求の範囲第
    2項から第5項までのいずれか一つに記載の移動床反応
    器。 8、コラム端部が入口中間室(21)を備えている相前
    後して設けられた截頭円錐形部(20)によつて形成さ
    れており、この截頭円錐形部の円錐形壁が垂直面に対し
    て約30°の角度をなしている、特許請求の範囲第7項
    に記載の移動床反応器。 9、截頭円錐形部(20)の下方の小さな基底面が床の
    断面積のほぼ半分の大きさである、特許請求の範囲第7
    項或いは第8項に記載の移動床反応器。
JP61057188A 1985-03-23 1986-03-17 燃焼設備における生ガスを浄化するための方法および製置 Pending JPS61225509A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853510671 DE3510671A1 (de) 1985-03-23 1985-03-23 Verfahren und vorrichtung zur durchfuehrung adsorptiver und/oder katalytischer reaktionen
DE3510671.9 1985-03-23
DE3523417.2 1985-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61225509A true JPS61225509A (ja) 1986-10-07

Family

ID=6266192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61057188A Pending JPS61225509A (ja) 1985-03-23 1986-03-17 燃焼設備における生ガスを浄化するための方法および製置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61225509A (ja)
DE (1) DE3510671A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512984A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 グロコウスキー、ホルスト 金属製造における鉱石および/または他の金属含有材料の焼結工程の排ガスを浄化する方法および装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3620687A1 (de) * 1986-06-20 1987-12-23 Rheinische Braunkohlenw Ag Verfahren zur entfernung von no/no(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) aus weitgehend entschwefelten rauchgasen
AT520926B1 (de) * 2018-08-17 2019-09-15 Integral Eng Und Umwelttechnik Gmbh Adsorber zur Reinigung von Abgasen und Verfahren dafür

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE409000B (sv) * 1976-02-26 1979-07-23 Lindstroem O Saett och anordning foer att behandla ett gasfloede i en kontaktanordning
DE2624482A1 (de) * 1976-06-01 1977-12-15 Babcock Ag Vorrichtung zum entfernen von unerwuenschten gasfoermigen bestandteilen aus einem abgas
DE2627797A1 (de) * 1976-06-22 1978-01-05 Fox & Co F W Verfahren und anlage zur reinigung von rauchgasen
US4110081A (en) * 1977-06-09 1978-08-29 Uop Inc. Moving-bed radial flow solids-fluid contacting apparatus
DE3101053C2 (de) * 1979-03-24 1984-11-29 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Entfernung von Schwefeloxiden und Stickstoffoxiden aus Abgasen sowie Vorrichtung zum Durchführen dieses Verfahrens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512984A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 グロコウスキー、ホルスト 金属製造における鉱石および/または他の金属含有材料の焼結工程の排ガスを浄化する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3510671A1 (de) 1986-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105727708B (zh) 一种多层流化床两段式活性炭/焦烟气同时脱硫脱硝系统及方法
CN104001403B (zh) 一种活性焦/炭烟气脱硫脱硝及回收单质硫的工艺及装置
JPS6274440A (ja) 総合排ガス処理方法
US11213788B2 (en) Method of flue gas denitrification
JPH05503659A (ja) 粉粒体として存在する固体により向流法で流体を処理する方法及び装置
CN109806764A (zh) 一种工业烟气储存还原脱硝系统和方法
CN106573219A (zh) 具有内部再循环流化床的平推流反应器
EP0202411B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Rauchgasreinigung bei Feuerungsanlagen
CN108079785A (zh) 一种双移动床反应器及其在烟气除尘脱硝一体化装置中的用途和处理方法
EP0157891A1 (en) Moving bed gas treating process
EP0643991A1 (en) Nitrogen oxide decomposing catalyst and denitration method using the same
JPS61291025A (ja) 排煙ガスの乾式浄化方法
JPS61225509A (ja) 燃焼設備における生ガスを浄化するための方法および製置
CN111991991A (zh) 一种活性焦湍动床脱硫塔、系统及方法
CN208097730U (zh) 粉末活性焦双循环联合臭氧氧化脱硫脱硝的装置
JP2018536830A (ja) 炉頂ガスを処理するプロセスおよび装置
CN102698594B (zh) 一种垃圾焚烧烟气预热催化脱硝反应装置
JP3067890B2 (ja) 接触分解装置の排出ガスの処理方法と装置
CN208097808U (zh) 一种粉状活性焦流化床脱硫喷氨联合脱硝的系统
CN210057817U (zh) 一种横流式活性焦移动床烧结烟气净化塔
CN207941382U (zh) 一种臭氧氧化联合脱硫和脱硝的系统
CN208839349U (zh) 一种能实现烟气超低排放的干法净化装置
JPH06210138A (ja) 乾式排ガス浄化処理方法及び高炉操業方法と焼結機の操業方法
CN108144412B (zh) 粉末活性焦双循环联合臭氧氧化脱硫脱硝的装置及方法
CN210584472U (zh) 一种电厂煤制碎焦的原位脱硫脱硝装置