JPS61224379A - 放電励起レ−ザ装置 - Google Patents

放電励起レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS61224379A
JPS61224379A JP6751685A JP6751685A JPS61224379A JP S61224379 A JPS61224379 A JP S61224379A JP 6751685 A JP6751685 A JP 6751685A JP 6751685 A JP6751685 A JP 6751685A JP S61224379 A JPS61224379 A JP S61224379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
dielectric layer
discharge
main electrode
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6751685A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Haruta
春田 健雄
Yukio Sato
行雄 佐藤
Hitoshi Wakata
若田 仁志
Haruhiko Nagai
治彦 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6751685A priority Critical patent/JPS61224379A/ja
Priority to US06/782,568 priority patent/US4686682A/en
Priority to EP85112484A priority patent/EP0177888B1/en
Priority to DE19853588088 priority patent/DE3588088T2/de
Priority to DE19853588137 priority patent/DE3588137T2/de
Priority to DE19853588118 priority patent/DE3588118T2/de
Priority to EP93100550A priority patent/EP0543795B1/en
Priority to EP93100578A priority patent/EP0542718B1/en
Priority to EP94114362A priority patent/EP0637106B1/en
Priority to DE3587852T priority patent/DE3587852T2/de
Priority to CA000492327A priority patent/CA1259122A/en
Publication of JPS61224379A publication Critical patent/JPS61224379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/041Arrangements for thermal management for gas lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/036Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition
    • H01S3/0385Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/0971Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser transversely excited
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition
    • H01S3/0384Auxiliary electrodes, e.g. for pre-ionisation or triggering, or particular adaptations therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はガラスレーザ装置、とくに放電励起レーザ装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
ガスレーザ装置においてレーザ発振を得るためには被励
起空間全域にわたって安定したグロー放電を行うことが
必須である。一方、TEA (Trans−verse
 Electric Atmosphere) Cog
し1ザやエキシマレーザなどのレーザは通常その動作圧
力がIJC圧以上であるため、アーク放電が超りゃすく
これを防ぐ目的で主放電に先立って、被励起空間にあら
かじめ種電子をばらまく、いわゆる予備電離が行なわれ
る。
第3図は、誘電体を介した沿面放電を予備電離源として
用いる従来の放電励起レーザ装置を示すものであ2)、
その電極系の構造をボず横断面図である。
第4図及び第5図は各々従来の放電励起レーザ装置のI
Em系の一部を示す平面図である。図において、(1)
は第1の主電極、(2)は複数個の開孔部(6)を有す
る第2の主電極であ2)、第1の主電極(1〕と第2の
主に&(2)はレーザガスを狭んで相対向して配設され
ている。(3)は第2の主電極(2)の、第1の主@ 
f!1(1)と反対側に配設された誘電体、(4)は第
20主Y4極と対向し、vj誘電体3)を介在させて配
設された補助電極、(6)は主放電域(被励起空間) 
、 (7)は沿面放電を示す。
次に動作について説明する。まず開孔部(6)を有する
第2の主電極(2)と補助成極(4)との間に電圧が印
加されると、第6図に示した様に開孔部(6)において
誘電体(3)の表面上に沿面放11E (7)が発生す
る。
これによって第2の主電極(2)の表面付近に均一に電
子0種がばらまかれる。次いで第1の主電極(υと第2
の土載ri<23の間に交流もしくはパルス電圧が印加
されると第3図に示したように上記の種電子を起点とし
て主放電域(被励起空間)に均一なグロー放電が得られ
る。この放電によりレーザ媒質が励起され、誘導放出に
よって、第3図の紙面と垂直な方向にパルス状のレーザ
光が取り出される。同し−ザパμス発振は、通常数ルな
いし数iでくり返し行なわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第6図は上記のような構IA vr従来の放電励起レー
ザ装置における主放電の様子を示す部分横断曲回であ2
)、誘電体(3)にホウケイ酸ガラス2am厚のものを
用い、ギャップ長20 ai 、レーザガスxe:HC
II : He = 1.5 ; 0.1 ; 98.
4で放電させたものであ。
る。図に示すように、グロー状族11E (8)にまじ
って、ストリーマ(9)が観測される。
また、200回に1回の割合でアーク放電が起った。
より安定かつ均一なグロー放電を得るためには、種電子
を数多く供給する、すなわち沿面放電の投入電力を増す
ことが必要である。一般に投入電力ωdは(1)式に示
す様に誘電体の比誘電率ε8、に比例し、その厚みdに
反比例する。
m 6 oots / d             
  (D一般に厚みdとしては数ミリのものが用いられ
、これを1ミリ以下にすることは構造上(強度的に)無
理が生じる。従って、比d蝋率ε5の高い物質を誘電体
として用いることになる。通常よく用いられているガラ
スやア/L/ミナの比誘電率は加以下である。高比誘電
率の材料としては例えば、Ti(hを始め′とするチタ
ン磁器(ε、七80ない一部)、チタン酸ジ〃コニウム
〔ε、N55)、チタン酸ストロンチウム(ε〜812
 ) 、チタン酸バリウム(C〜S         
                         
    51150〜8200)、PbO(ε8〜25
.9)、TlC11(ε8〜81.9)や高比誘°醒率
のプラスチック材料などが考えられる。
しかし、これらの高い比誘電率@電体は、レーザ媒質と
化学反応を起こしやすい。例えば、短パルスレーザの1
mであるXeClエキシマレーザにおける誘電体として
Ti0gやPbOを用いるとC1o!の生成におけるH
CI (レーザ媒質の1つ)濃度の低下や、レーザ媒質
中に0!濃度が高くなり放電ば不安定になるなどの結果
を招いてしまう。他の希ガスーハロゲンエキシマレーサ
(例えハKrF。
)(6F、 KrC11など)においても放電場で生成
する活性なハロゲン舗と誘電体との反応が起ってしまう
。一方、耐ハロゲン注の高い誘電体としてはアルミナや
ダイヤモンドもしくはダイヤモンドと同様の特注を有す
るカーボン質があるがこれらの比誘電率は上述のコaす
20以下と小さい。
他の短パルスレーザであるTEA COル−ザにおいて
も事情は同じである。02濃度の増加は先述の様に放電
をアークに移項させる(放電を不安定にする)原因とな
るし、高い比誘電率を有するプラスチック材料を誘電体
として用いた場合などは、プラスチック材料中の炭素成
分(C)と02との反応によりCOが生成し、レーザ媒
質中のOS濃反が減少しすぎることに基因して、(Qg
 # CO+1/20!のltZ学平衡が右の方へずれ
、Cow濃度減少によるレーザ出力の低下を招いてしま
う。TEACO!  レーザの場合には、先述のアルミ
ナやダイヤモンドもしくはダイヤモンドと同様の特性を
有するカーボン質に加えて、石英ガラスやホウケイ酸ガ
ラス等が反応性の低い誘電体であるが、いづれも比誘電
率が低く予mmgのための投入(力を増すことができな
い。
誘電体に関しては、もう1つ問題点がある。それは、パ
ルス発振を高くり返しで行った際、土載榔温反ひいては
誘電体温圧が上昇し、熱ひずみによる誘電体のわれを引
き起こしてしまうことである。ガラスは熱伝導率が0.
014 W−’an−’deg−’と低く1アルミナは
0.3 Wan−’ deg−’とかなり改善されるも
のの金属に比較すると1桁程低い。熱伝導の良い誘電体
としては、ベリリア(熱伝導率2.1 Wan−’de
g1)ばあるが、先述した場合と同様に、レーザ媒質と
の化学反応の点で好ましくない。ダイヤモンド(熱伝導
率・、OWcm−’der ’)はイし学的にも安定で
あるが高価である。第6図に示したホウケイ酸ガラスを
誘電体として用いた場合には、くり返し発振速度を40
0庵以上にするとガラスにクラックが発生してしまった
以上のように、従来のレーザ装置では、比sit率の高
い誘電体や熱伝導率の高い誘電体を用いることが、レー
ザ媒質の反応の点から使用できず、予備電離のための沿
面放電の投入電力を増した2)、高くり返しレーザ発振
に供う誘電体の加熱に対する有効な冷却を行うことが困
難であった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、予備電離のための投入電力を増加させ、より
安定度の高いグロ豐放電を得た2)、誘電体の熱伝導率
を高めることによ2)、同誘電体の有効な冷却を行い、
高くり返しレーザ発振に耐えることができる装置を得る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る放電励起レーザ装置は、誘電体を・第2
の主11Ei側に設けられ、レーザガスに対し不活性な
材料よりなる第1誘電体層と、この第1誘電体層より厚
みの厚い第2誘電体層とからなる複合誘電体としたもの
である。
〔作用〕、 この発明における誘電体はレーザガスに接する側がレー
ザガスに対し不活性な誘電体層よりなる複合誘電体であ
るため、各誘電体層の厚さ及び材料を選定して、レーザ
ガスと反応せず、かつ所望の比誘電率あるいは熱伝導率
の誘電体を得る。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例に係る域侮系の一部を示す
断面図でみる。図において(8a)は第2の主電極(2
)側に設けられ・レーザガスに対し不活性な材料よりな
る111誘電体層、(8b)は第1誘電体層(8a)よ
り厚みの厚い第2誘電体層であ2)、(3)はこの第1
誘電体層(8a)と第2誘電体* (8b)よりなる複
合誘電体である。
次にその作用について説明する。第1誘電体層(8a)
の厚みをda、比誘電率をtaとし、第2誘電体層(8
b)の厚みをdh、比誘電率をε、とする。ここで、条
件として、■εa<C1、■d6>da  であるよう
に選定する。また第1誘電体層(8a)は、レーザ円で
の化学反応に不活性であってレーザガスに悪影響を与え
ないような材質のものである。
従来は、第1誘電体層もしくは第2誘電体層を単独で用
いてお2)、この時の厚みをdとする。それぞれの単独
で用いる際の問題は先述した通りである。さて、この発
明による誘電体(以下複合誘電体と称する。)の比誘電
率εは次の様な関係式で示される ε=ε3εb(da十db)/(εadb+cbd31
    (2)εとε3の大小関係を比べると εa<cbであったから、(3)式は必ず正の値であ2
)、ε>gaであることが明らかである。したがって、
da+dbがdと同程匣であれば、(1)式から、複合
誘電体の方がより多くの電力を予備電離のために投入で
きることになる。しかもレーザガスと接する面ば第1誘
電体層(8a)の面であるので、レーザ円での化学反応
に不活性であるという特徴は失っていない。さらに具体
的に説明すれば、第1誘(体層(8a)は、例えばアル
ミナ磁器(比誘電率ε8約10)であ2)、従来それ単
独で用いる時の厚み(数ミリ)よりも薄い厚みで用いる
。例えば1/10の厚みで用いれば、(1E式かられか
るように、比誘電率が10@になったのと等価である。
しかし、このままでは機械的強度に問題があるので、こ
れを補強するため比誘電率が高い第2誘電体膚(8b)
、例えばチタン酸バリウム磁器(ε3約8000 )で
機械的強度を満足する厚みのものを上記第1誘電体層(
8a)と重ね複合誘電体を完成させる。ξれにより同複
合誘電体(アルミナ磁器+チタン酸バリウム磁器)の総
括の比誘電率は、同じ厚みのアルミナ磁器単体で用いた
時よりも約10倍高く、なおかつ、レーザ筐体内での化
学反応に対して不活性であるというアルミナ磁器の特長
を失っていない。
複合誘電体の組合せは、ア/L/lす磁器とチタン酸バ
リウム以外のものであってもさしつかえない。
第2誘電体層(8b)としては、臭化タリウム(T4’
Br)、塩化タリウム(TIC#) 、 二酸1bバナ
ジft A (VO2)、醜ヒ鉛(PbO)、チタン磁
器、チタン酸ジルコニウム、チタン酸ストロンチウム、
比誘電率20以上の有機物質が考えられ、第1誘電体層
(8a)としては・石英ガラス、ソーダ石灰ガラス、ホ
ウケイ酸ガラス、鉛ガラス、ダイヤモンドもしくはダイ
ヤモンドと同様の特性を有するカーボンなどが考えられ
る。また2つの誘電体を重ね合わせて用いても良いが、
誘嶋体間にできる空%7−は複合誘電体の絶縁耐力を減
少させてしまうので、1つの誘1体上に他の誘電体を堆
積させるたどして2つの誘電体を密着構造することが望
ましい。
第6図に示される誘゛シ体をホウケイ酸ガラス0.5閣
とチタン酸バリウム2Iの複合誘電体を用いたところ、
1万回の発振においてもアーク放電は発生せず、またグ
ロー状放蹴に混在するストリーマの数も著しく減少した
同様の構造は;*g体の熱伝導率を高めるのにも適用で
きる。熱伝導率に関する従来の間一点は前述した通りで
ある。第1誘電体層(8a)として熱伝導率が低い誘電
体を用い、この第1誘電体層(8a)に熱伝導率が高<
 (I Wan−1deg−1以上)、第1誘域体層(
8a)より厚い第°2誘゛喝体層(8b)を重ねて用い
れば、この複合誘電体の総括の熱伝導率は高くなる。こ
れにより誘電体(3)の熱はスムーズに拡散され、熱ひ
ずみによるわれの問題は解消される。
第6図に示す誘電体として、石英ガラス0.6閣とベリ
リア2■の組合せを用いたところ、レーザ発振のくり返
し速度を400庵に上げても前述のようなりラックは発
生しなかった。くり返し速度を6008Eにまで上げる
と前述と同様のクラックが生したが、これは石英ガラス
とベリリアが密着していなかったためで、より完全な密
着構造にすれば   □くり返し速度はさらに高くする
ことが可能である。
第1誘電体層、即ちこの場合、熱伝導率は低い  ゛が
、レーザ円での化学反応に不活性な物質としては石英ガ
ラスやホウケイ酸ガラス(熱伝導率0.014Wan−
’deg−’ )、ソーダ石灰ガラス、鉛ガラス、アル
ミナ磁器(熱伝導率0.8Wan″″’der’ )が
考えられ、一方、第2誘電体層、即ち熱伝導率の高い物
質としては、ベリリア(BeO) (熱伝導率2.1 
W cm−’ de(’ )ダイヤモンド(熱伝導率9
.0 Wan−1deg−1)もしくはダイヤモンドi
こ近い特注を有するカーボンが考えられる。ダイヤモン
ドもしくはこれと同様の特性を有するカーボンは、9.
0 Wao−’deg−1と金属(例えば銅は約4 W
an−1deg−1)以上の熱伝導率を有してお2)、
かつレーザ円での化学反応に対して不活性であるので、
先の高い比誘電率を有する誘電体の表mlに、ダイヤモ
ンドもしくはこれと同様の特性を有するカーボンの膜を
コーティングすれば比誘電率が高く、熱伝導性が良く、
かつレーザ円での化学反応に不活性であるという三点を
重ねそなえた複合1JjS体を得ることができる。しか
もダイヤモンドは薄膜として用いるので価格的にも望ま
しい。
また第1図では、二つを重ね合わせた構造を示したが、
第2図に示すように、第2誘電体層(8b)の周dを第
1誘成体J、1(8a)が覆うような構造であってもさ
しつかえない。
さらに、第1誘電体層および第2誘電体層のそれぞれが
、すでに複数個の誘電体からなる複合誘電体であっても
さしつかえない。
要するに、この発明の新奇性は、沿ml放畦を予#[離
源として用いる放電励起レーザ装置において、使用され
る誘電体に必須の特性、すなわちレーザ円の1し学反応
・ζ不活性であ2)、レーザガスに悪影響を与えないと
いうことを失なうことなく、(1)  沿面放電の投入
電力を増し、予備電離効果を高めるために比誘電率を高
くする。
(2)  熱ひすみによる誘電体のわれを防ぐため、そ
の熱伝導率を高める。
という要求を満足させるために、誘電体を複合誘電体と
したところにあるのであって、複合誘電体の形状や、そ
の製法(ζなんら制限を与えるものではない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば誘電体を、第2の主[
極側に設けられ、レーザガスに対し不活性な材料よりな
る第1誘電体層と、この第1誘イ体層より厚い第2誘電
体層とからなる複合誘電体としたので、化学反応による
レーザガスの劣化を招くことなく、誘電体の比1!IE
率を高め、予備電離の投入電力を増し、より安定かつ均
一なグロー状主放電を得た2)、また誘電体の熱伝導率
を高め、高(り返し発振時の熱ひずみによる誘電体のわ
れをなくすことが可能とな2)、信頼性の高い装置が得
られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実一例に係るIt電極系一部を示
す断面図1.第2図はこの発明の他の実施例に係る電極
系の一部を示す断面図、第3図は従来の放電励起レーザ
装置の電極系を示す横断m1図、第4図及び第5図は各
々従来の放電励起レーザ装置の電極系の一部を示す平面
図、並びに第6図は従来の放電励起レーザ装置における
主放電の様子を示す部分横断面図である。 図において、(υは第1の主電極、(2)は第2の主電
極、(3)は誘゛總体、(8a)は第1誘電体層、 (
8b)は第2誘電体層、(4)は補助″*=、及び(6
)は開孔部である。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代域人 大岩増雄 第1図 第2図   4°榎M電種 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)レーザガスを狭んで相対向するように配設された第
    1の主電極と複数個の開孔部を有する第2の主電極、上
    記第2の主電極の、上記第1の主電極と反対側に配設さ
    れた誘電体、及び上記第2の主電極と対向し、かつ上記
    誘電体を介在させて配設された補助電極よりなる電極系
    と、上記第1及び第2主電極間に交流もしくはパルス電
    圧を印加する回路、及び上記補助電極と上記第2の主電
    極との間に電圧を印加する回路とを備えるものにおいて
    、上記誘電体は上記第2の主電極側に設けられ、上記レ
    ーザガスに対して不活性な材料よりなる第1誘電体層と
    この第1誘電体層より厚い第2誘電体層とからなる複合
    誘電体であることを特徴とする放電励起レーザ装置。 (2)第2誘電体層は比誘電率が20以上である特許請
    求の範囲第1項記載の放電励起レーザ装置。 (3)第2誘電体層は、臭化タリウム(TlBr)、も
    しくは塩化タリウム(TlCl)、もしくは二酸化バナ
    ジウム(VO_2)、もしくは酸化鉛(PbO)、もし
    くはチタン磁器、もしくはチタン酸ジルコニウム、もし
    くはチタン酸ストロンチウム(SrTiO_3)、もし
    くはチタン酸バリウム(BaTiO_3)、もしくは比
    誘電率が20以上の有機物質のうち1つもしくは2つ以
    上の組合せからなる特許請求の範囲第2項記載の放電励
    起レーザ装置。 (4)第1誘電体層は、アルミナ磁器もしくはダイヤモ
    ンド、もしくはダイヤモンドと同様の特性を有するカー
    ボン、もしくは石英ガラス、もしくはソーダ石灰ガラス
    、もしくはホウケイ酸ガラス、もしくは鉛ガラスのうち
    1つもしくは2つ以上の組合せからなる特許請求の範囲
    第2項又は第3項に記載の放電励起レーザ装置。 (5)第2誘電体層は熱伝導率が1Wcm^−^1de
    g^−^1以上である特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の放電励起レーザ装置。 (6)第2誘電体層は、ベリリア(BeO)、もしくは
    ダイヤモンド、もしくはダイヤモンドに近い特性を有す
    るカーボンのうち1つもしくは2つ以上の組合せからな
    る特許請求の範囲第5項記載の放電励起レーザ装置。 (7)第1誘電体層は、アルミナ磁器もしくは石英ガラ
    ス、もしくはソーダ石灰ガラス、もしくはホウケイ酸ガ
    ラス、もしくは鉛ガラスのうち1つもしくは2つ以上の
    組合せから特許請求の範囲第5項又は第6項に記載の放
    電励起レーザ装置。
JP6751685A 1984-10-09 1985-03-28 放電励起レ−ザ装置 Pending JPS61224379A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6751685A JPS61224379A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 放電励起レ−ザ装置
US06/782,568 US4686682A (en) 1984-10-09 1985-10-01 Discharge excitation type short pulse laser device
EP85112484A EP0177888B1 (en) 1984-10-09 1985-10-02 Discharge excitation type short pulse laser device
DE19853588088 DE3588088T2 (de) 1984-10-09 1985-10-02 Entladungsangeregter Laser zur Erzeugung kurzer Pulse
DE19853588137 DE3588137T2 (de) 1984-10-09 1985-10-02 Entladungsangeregtes Lasergerät
DE19853588118 DE3588118T2 (de) 1984-10-09 1985-10-02 Entladungsangeregter Laser zur Erzeugung kurzer Pulse
EP93100550A EP0543795B1 (en) 1984-10-09 1985-10-02 Discharge excitation type short pulse laser device
EP93100578A EP0542718B1 (en) 1984-10-09 1985-10-02 Discharge excitation type short pulse laser device
EP94114362A EP0637106B1 (en) 1984-10-09 1985-10-02 Discharge excitation type laser device
DE3587852T DE3587852T2 (de) 1984-10-09 1985-10-02 Kurzpulslaservorrichtung vom Entladungsanregungstyp.
CA000492327A CA1259122A (en) 1984-10-09 1985-10-04 Discharge excitation type short pulse laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6751685A JPS61224379A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 放電励起レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61224379A true JPS61224379A (ja) 1986-10-06

Family

ID=13347225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6751685A Pending JPS61224379A (ja) 1984-10-09 1985-03-28 放電励起レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61224379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647578A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Toshiba Corp Gas laser device
JPH01140856U (ja) * 1988-03-22 1989-09-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647578A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Toshiba Corp Gas laser device
JPH01140856U (ja) * 1988-03-22 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337330A (en) Pre-ionizer for a laser
US4687540A (en) Method of manufacturing glass capacitors and resulting product
US4423510A (en) Laser tube design incorporating low inductance capacitor
KR100317749B1 (ko) 압전 트랜스포머 소자
US20110062830A1 (en) Piezoelectric actuator and method for producing the same
JPS61224379A (ja) 放電励起レ−ザ装置
US6284203B1 (en) Ozonizer discharge cell and its manufacturing method
US5312581A (en) Method for forming connector terminal electrodes of a lamination capacitor
JP2000021679A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPS627121B2 (ja)
EP0256135B1 (en) Gas laser utilizing high-frequency excitation
WO1986007655A1 (en) High efficiency rf excited gas laser with transverse discharge excitation
JP3018882B2 (ja) 圧電トランス
JPH0727795B2 (ja) サ−ジ吸収素子
JPH024148B2 (ja)
JP2003327419A (ja) オゾン発生用放電体
JP2636478B2 (ja) レーザ装置
JPH01154577A (ja) 放電励起型短パルスレーザ装置
JP2872454B2 (ja) 粒界絶縁型半導体積層磁器コンデンサの製造方法
RU2004034C1 (ru) Термоэмиссионный преобразователь
JPH0337318B2 (ja)
JPS60154581A (ja) 積層圧電体およびその製造方法
JPS63228685A (ja) 放電励起レ−ザ装置
JP2798088B2 (ja) サージ吸収素子
JP2000331872A (ja) 積層コンデンサおよびその製造方法