JPS6122421Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122421Y2
JPS6122421Y2 JP2995081U JP2995081U JPS6122421Y2 JP S6122421 Y2 JPS6122421 Y2 JP S6122421Y2 JP 2995081 U JP2995081 U JP 2995081U JP 2995081 U JP2995081 U JP 2995081U JP S6122421 Y2 JPS6122421 Y2 JP S6122421Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner diameter
wide
cable
corrugated
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2995081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57143821U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2995081U priority Critical patent/JPS6122421Y2/ja
Publication of JPS57143821U publication Critical patent/JPS57143821U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6122421Y2 publication Critical patent/JPS6122421Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案はケーブル管路として用いたラセン状波
付管にケーブル等を挿通する際に、挿弾するケー
ブル等が管路端などにて損傷するのを防ぐ為に通
常管路である波付管端に挿着して用いるラセン状
波付管内挿入用補助具の改良に関するものであ
る。 従来例えば地下に埋設布設されたケーブル管路
としてのラセン状波付管内にケーブル等を引込む
際或いは引出す際には該波付管端部の鋭利な縁と
ケーブルとの摩擦によるケーブルの損傷を防ぐ為
に第1図に図示した如く該波付管ケーブル管路1
の端部に、ラツパ状広口端2を有し該ラツパ状広
口端の根元の狭窄部3より延在するラセン状波付
部4を持つラセン状波付管用挿着物(通称その外
観形状からベルマウスと呼ばれている。以下これ
をベルマウスと言う)をネジ込み螺合させて用い
ることが行われてきた。 しかしながらこのベルマウスは従来のケーブル
管路として用いられる波付管1内に内挿させてい
た為、該管路の有効内径Dがこのベルマウスの挿
着によつてdの如く小さくなつて該管路内径いつ
ぱいのケーブルを引込む事が出来ず、又このベル
マウスをラセン状波付管ケーブル管路のケーブル
引出し口に用いた場合には内挿させたベルマウス
と管路内部でかなりの段差5を形成し、その段差
がケーブルを引出す際ケーブル先端が引掛つて容
易に引出せず障害となる虞れがあつた。 又、内挿型ベルマウスをラセン波付管の外周上
に螺合するようなものとしてもネジ込みすぎると
内部に螺合するラセン状波付管ケーブル管路がラ
ツパ状広口端内に突出したり、ラツパ状広口端か
らケーブル等を引入れる際には露出したラセン状
波付管ケーブル管路の縁によりケーブル表面が損
傷する虞れがあつた。 本考案はこれらのタイプのベルマウスの使用時
に見られた上述の如き欠点に着目し、鋭意検討し
た結果考案したラセン状波付管内挿入用補助具
で、第2図に図示した如く一方の端部をラツパ状
広口端となしたラセン状波付管内挿入用補助具に
おいて従来の管路内へ内挿する型のベルマウスに
見られた管路の有効内径が減少したりケーブル等
が引出す際先端が引掛るというような障害を外挿
型とすることにより解消し又、前記ラツパ状広口
端2の根元の狭窄部3の内径eを該狭窄部より延
在するラセン状波付管部4の内径dより小さくし
たことにより、挿通物を引入れる際、挿通物がケ
ーブル管路であるラセン状波付管先端の鋭利な縁
で外傷を受けるのを回避でき且つベルマウスを所
定の状態に確実に挿着できるように工夫したもの
である。 次に本考案を第2図を用いて説明する。第2図
に示す如くその全体構造はケーブル等の挿通口と
なるラツパ状広口端2に引続いて内径狭窄部3を
経てラセン状波付管部4を設けたものである。 内径狭窄部3の内径eを該狭窄部より延在する
ラセン状波付管部4の内径dより小さく設定した
のは、ベルマウスをラセン状波付管部1の先端に
螺合外挿して行く際にこの波付管1の先端がラツ
パ状広口端2から外に突出するのを防止するため
である。つまり内径狭窄部3がストツパーとして
働くようにするためである。 尚内径狭窄部の口径をあまり狭くすると管路と
して用いるラセン状波付管の有効内径を減少させ
ることになるので螺合させるラセン状波付管の外
径以下の範囲で適宜定めるとよい。 又この内径狭窄部の形状はケーブル等を挿通す
る際摩擦が小さくなるよう平滑あるいは円弧状と
するのがよい。 この内径狭窄部3のベルマウス全体に対する長
さは例えばマンホール等使用する場所の状況に応
じて適宜所望の長さの内面平滑な直管状、或いは
波付管状にするとよい。 次に本考案の実施例を示す。 本考案のベルマウスをポリエチレンを用いてブ
ロー成形法により成形しこれを長さ10mのポリエ
チレン製ラセン状波付管(外径65m/m、内径50
m/m、肉厚2.0m/m、ピツチ17、波高5.5m/
m)の両端外周上に螺合させた。 又、従来タイプのベルマウスを同様な波付管両
端内面に螺合させた。而して形成したケーブル管
路内に外径42.0m/m 600V CVケーブルを挿通
【表】 以上説明した如く本考案形状のベルマウスはラ
セン状波付管の外周上に螺合させて、ケーブル等
を引入れ又は引出す等どちらの場合にも管内にお
いて何等の引掛りもなくスムーズに挿通すること
が出来、又、波付管の有効内径を全く減少させな
い為従来のベルマウスを用いた時よりも太いケー
ブルを引込む事ができるなどラセン状波付管の利
用価値を大巾に向上させる有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のベルマウスのケーブル管路内へ
内挿状態の断面説明図、第2図は本考案ベルマウ
スのケーブル管路上への外挿状態の断面説明図。 1……波付管ケーブル管路、2……ラツパ状広
口端、3……内径狭窄部、4……ラセン状波付管
部、5……段差、e……ラツパ状広口端の根元の
狭窄部の内径、D……波付管ケーブル管路の内
径、d……ベルマウスのラセン状波付管部の内
径。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端をラツパ状広口端となしたラセン状波付管
    からなるラセン状波付管内挿入用補助具におい
    て、前記ラツパ状広口端の根元の狭窄部の内径を
    該狭窄部より延在するラセン状波付管の内径より
    小さくしたことを特徴とするラセン状波付管内挿
    入用補助具。
JP2995081U 1981-03-04 1981-03-04 Expired JPS6122421Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2995081U JPS6122421Y2 (ja) 1981-03-04 1981-03-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2995081U JPS6122421Y2 (ja) 1981-03-04 1981-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57143821U JPS57143821U (ja) 1982-09-09
JPS6122421Y2 true JPS6122421Y2 (ja) 1986-07-05

Family

ID=29827485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2995081U Expired JPS6122421Y2 (ja) 1981-03-04 1981-03-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122421Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278605A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Ohbayashi Corp コルゲート管の端部閉塞構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278605A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Ohbayashi Corp コルゲート管の端部閉塞構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57143821U (ja) 1982-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176413A (en) Anchoring means for pipes with rhomboid-shaped grip ring
US6034326A (en) Conduit connector assembly spring clip having scalloped shaped conduit gripping end
US6357188B1 (en) Connector for connecting cable-protecting pipe
US6237969B1 (en) Connector for connecting spirally corrugated pipe to wall
US7582835B2 (en) Sweep style conduit bodies
JPH0510498Y2 (ja)
JP2010249323A (ja) ロッキング部を有する波形管用連結器
JPS6122421Y2 (ja)
JPH0127378Y2 (ja)
US10473253B2 (en) Bell end adapter arrangement
US2856451A (en) Fitting having compound coupling means for use with mineral insulated sheathed cable
JPS6036998Y2 (ja) コルゲ−ト管用ベルマウス
US1879920A (en) Box connecter
JP2000193173A (ja) 管継手
US3787606A (en) Connector assembly and method of use
US3148899A (en) Junction box connector
US2465844A (en) Fitting of connecting bx cables to outlet boxes
JPS5922758Y2 (ja) マンホ−ル等におけるダクト口防護ソケツト
JPS6138346Y2 (ja)
JP4254376B2 (ja) 接続用継手
JP2546635Y2 (ja) 配管内ケーブル挿入治具
JP3665837B2 (ja) 管継手
JP3217026B2 (ja) 地中埋設管の接続方法
JPH019215Y2 (ja)
JPS5827737B2 (ja) 電気用配線ボツクスのケ−ブル接続装置