JP2004278605A - コルゲート管の端部閉塞構造 - Google Patents

コルゲート管の端部閉塞構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004278605A
JP2004278605A JP2003069237A JP2003069237A JP2004278605A JP 2004278605 A JP2004278605 A JP 2004278605A JP 2003069237 A JP2003069237 A JP 2003069237A JP 2003069237 A JP2003069237 A JP 2003069237A JP 2004278605 A JP2004278605 A JP 2004278605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated pipe
closing
closing plate
synthetic resin
crest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003069237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4231714B2 (ja
Inventor
Toshimasa Kurosaka
敏正 黒坂
Taku Kurimoto
卓 栗本
Hiroshi Kawada
宏 川和田
Yasuhiro Kamiyama
泰大 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Denka Co Ltd
Original Assignee
Obayashi Corp
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2003069237A priority Critical patent/JP4231714B2/ja
Publication of JP2004278605A publication Critical patent/JP2004278605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231714B2 publication Critical patent/JP4231714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

【課題】軽量で、取扱いが簡単で、装着が簡単に行える端部閉塞構造の提供。
【解決手段】端部閉塞構造は、コルゲート管10の開口端を閉塞する際に適用されるものであり、コルゲート管10は、山部10aと谷部10bとが交互に形成されている。コルゲート管10の開口端を閉塞する閉止板12は、本実施例の場合、繊維強化合成樹脂板から構成されている。閉止板12をコルゲート管10の開口端に装着する際には、補強繊維に含浸させた合成樹脂が硬化する前の柔軟な状態で、コルゲート管10の開口端に装着する。この場合、外周縁部12bは、コルゲート管10の端部側の山部10a一部ないしは全部を乗り越えるようにして装着し、その後、補強繊維に含浸させた合成樹脂を硬化させて、コルゲート管10の端部閉塞を完了する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、コルゲート管の端部閉塞構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
道路造成や河川改修などの土木工事や、農業排水路などの農業用途において、地中に埋設される吸排水管として、公知文献の存在は確認していないが、外周面に山部と谷部とを交互に形成した合成樹脂製のコルゲート管が広く使用されている。
【0003】
この種のコルゲート管を用いて吸排水管とする場合には、例えば、谷部に内部と連通する貫通孔を設け、外周にフィルター材を巻き付けて、土砂の浸入を防止する。
【0004】
この際に、コルゲート管の端部は、土砂の浸入を防止するために閉塞板で閉止されていた。図2,3には、コルゲート管の端部を閉塞する際に、従来採用されていた構造例が示されている。
【0005】
同図に示した端部閉塞構造は、コルゲート管1の端部に閉塞用の閉止プレート2を装着して、コルゲート管1を閉止している。閉止プレート2は、通常、コルゲート管2と同じ材料のポリエチレン板が用いられ、コルゲート管1の直径とほぼ同じ径に形成されている。
【0006】
閉止プレート2は、図3に一部を拡大して示すように、その周縁に設けられた鍔部3をコルゲート管1の開口端に添わせるようにして嵌合し、鍔部3とコルゲート管1との間を熱融着することで、コルゲート管1に固着していた。
【0007】
しかしながら、このような従来のコルゲート管の端部閉塞構造には、以下に説明する課題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
すなわち、図2,3に示した従来の端部閉塞構造は、コルゲート管1の直径が比較的小さい小,中口径に主として用いられていたが、例えば、直径が2000mmを超える超大口径のコルゲート管1の端部閉塞構造に採用すると、端部に作用する土水圧に対抗するために、ポリエチレン製の閉止プレート2の厚みが非常に大きくなる。
【0009】
閉止プレート2の厚みが大きくなると、自重が重くなり、取扱いが難しくなって、鍔部3の嵌合作業も手間取り、コルゲート管1への熱融着面積も大きくなり、熱融着個所の品質を確保することが難しくなる。
【0010】
熱融着の品質が確保できないと、閉止プレート2の自重が重いので、これが抜け落ちる危険性が大きくなるという問題があった。
【0011】
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、軽量で、取扱いが簡単で、装着が簡単に行えるコルゲート管の端部閉塞構造を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、外周面に山部と谷部とが交互に形成されたコルゲート管の端部を閉止板で閉塞するコルゲート管の端部閉塞構造において、前記閉止板は、繊維補強合成樹脂板から構成され、前記閉止板は、繊維に含浸された合成樹脂が硬化する前に、周縁部が前記コルゲート管の端部の山部を乗り越えるように装着され、この装着状態で硬化させるようにした。
【0013】
このように構成したコルゲート管の端部閉塞構造よれば、閉止板は、繊維補強合成樹脂板から構成されるので、超大口径のコルゲート管に使用して、大きな土水圧に対抗させる場合でも、軽量化することができる。
【0014】
また、閉止板は、繊維に含浸された合成樹脂が硬化する前に、周縁部がコルゲート管の端部の山部を乗り越えるように装着され、この装着状態で硬化させるので、装着時には、閉止板は、柔軟性があり、軽量化されているので、容易に取付けることができ、作業性が大幅に向上する。
【0015】
この場合、閉止板の周縁部は、コルゲート管の端部の山部を乗り越えるように装着,硬化させられているので、軽量化と相俟って、その抜け落ちが防止される。
【0016】
前記コルゲート管は、前記山部が螺旋状に連続形成されたもの、また、前記山部が単独で周回形成されたもののいずれか一方から選択することができる。
【0017】
また、本発明は、山部と谷部とが交互に形成されたコルゲート管の端部を閉止板で閉塞するコルゲート管の端部閉塞構造において、前記閉止板は、繊維補強合成樹脂板から構成され、前記コルゲート管は、前記山部が螺旋状に連続形成され、前記閉止板の周縁に、予め、前記山部の螺旋形状に螺合するねじ部を形成し、前記ねじ部を前記山部に螺着するようにした。
【0018】
このように構成したコルゲート管の端部閉塞構造によれば、請求項1記載発明と同様に、軽量化することで、取扱いが簡単で、装着が簡単に行える。
【0019】
前記閉止板は、ガラスマットを補強繊維として、前記ガラスマットに合成樹脂を含浸させて、複数枚積層することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について、添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明にかかるコルゲート管の端部閉塞構造の一実施例を示している。
【0021】
同図に示した端部閉塞構造は、コルゲート管10の開口端を閉塞する際に適用されるものであり、本実施例の場合、コルゲート管10は、山部10aと谷部10bとが交互に形成されている。
【0022】
山部10aは、所定のピッチで周回するようにして、螺旋状に連続形成されていて、図2に示したものと実質的に同一構造になっている。コルゲート管10の開口端を閉塞する閉止板12は、本実施例の場合、繊維強化合成樹脂板から構成されている。
【0023】
閉止板12を構成する繊維強化合成樹脂板は、例えば、ガラスマットを補強繊維として、このガラスマットに硬化性樹脂、例えば、エポキシ樹脂を含浸させたものを、土水圧に対抗させるために必要とする強度に応じて、複数枚を積層したものを用いることができる。
【0024】
閉止板12をコルゲート管10の開口端に装着する際には、まず、繊維強化合成樹脂製の閉止板12を、コルゲート管12の直径よりも若干大きな径の円盤状に形成する。
【0025】
そして、補強繊維に含浸させた合成樹脂が硬化する前の柔軟な状態で、コルゲート管10の開口端に装着する。この際には、円盤状の閉止板12の中央部分12aが、コルゲート管10の開口端に当接するようにして、位置決めし、外周縁部12bを折り曲げるようにして、コルゲート管10の外周縁に添わせる。
【0026】
この場合、外周縁部12bは、コルゲート管10の端部側の山部10a一部ないしは全部を乗り越えるようにして装着し、その後、補強繊維に含浸させた合成樹脂を硬化させて、コルゲート管10の端部閉塞を完了する。
【0027】
さて、このように構成したコルゲート管の端部閉塞構造よれば、閉止板12は、繊維補強合成樹脂板から構成されるので、超大口径のコルゲート管10に使用する場合でも、軽量化することができる。
【0028】
また、閉止板12は、補強繊維に含浸された合成樹脂が硬化する前に、周縁部12bがコルゲート管10の端部の山部10aを乗り越えるように装着され、この装着状態で硬化させるので、装着時には、閉止板12は、柔軟性があり、軽量化されているので、容易に取付けることができ、作業性が大幅に向上する。
【0029】
この場合、閉止板12の周縁部12bは、コルゲート管10の端部の山部10aを乗り越えるように装着,硬化させられているので、軽量化と相俟って、その抜け落ちが防止される。
【0030】
なお、本実施例の場合には、閉止板12は、補強繊維に含浸された合成樹脂が硬化する前に、周縁部12bがコルゲート管10の端部の山部10aを乗り越えるように装着され、この装着状態で硬化させるので、コルゲート管10は、山部10aが螺旋状に連続形成されたもの、また、山部が単独で周回形成されたもののいずれか一方から選択することができ、これらのいずれの構造の場合でも、コルゲート管10の端部を閉塞することができる。
【0031】
また、上記実施例では、閉止板12は、補強繊維に含浸された合成樹脂が硬化する前に、周縁部12bをコルゲート管10の端部に装着して、その後に硬化させる場合を例示したが、本発明の実施は、これに限定されることはなく、以下のような実施も可能である。
【0032】
すなわち、コルゲート管が、図1ないしは図2に示したように、山部10aが螺旋状に連続形成されている場合、予め、閉止板12の外周縁部12bに、山部10aに螺合するねじ部を形成する。
【0033】
このねじ部を形成する際には、例えば、図1に示したコルゲート管10の開口端と同一形状の型を作成し、この型に、上記実施例と同様に、補強繊維に含浸された合成樹脂が硬化する前に、周縁部12bを型に装着して、この装着状態で硬化させることで形成することができる。
【0034】
このようなねじ部を形成した閉止板12は、ねじ部をコルゲート管10の山部10aに螺着することで、コルゲート管10の端部を閉塞することができる。
【0035】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明にかかるコルゲート管の端部閉塞構造によれば、軽量で、取扱いが簡単で、装着が簡単に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるコルゲート管の端部閉塞構造の一実施例を示す要部断面図である。
【図2】従来の端部閉塞構造の一例を示す側面説明図である。
【図3】図2のA部拡大図である。
【符号の説明】
10 コルゲート管
10a 山部
10b 谷部
12 閉止板
12a 中央部分
12b 外周縁部

Claims (4)

  1. 外周面に山部と谷部とが交互に形成されたコルゲート管の端部を閉止板で閉塞するコルゲート管の端部閉塞構造において、
    前記閉止板は、繊維補強合成樹脂板から構成され、
    前記閉止板は、繊維に含浸された合成樹脂が硬化する前に、周縁部が前記コルゲート管の端部の山部を乗り越えるように装着され、この装着状態で硬化させることを特徴とするコルゲート管の端部閉塞構造。
  2. 前記コルゲート管は、前記山部が螺旋状に連続形成されたもの、また、前記山部が単独で周回形成されたもののいずれか一方から選択することを特徴とする請求項1記載のコルゲート管の端部閉塞構造。
  3. 山部と谷部とが交互に形成されたコルゲート管の端部を閉止板で閉塞するコルゲート管の端部閉塞構造において、
    前記閉止板は、繊維補強合成樹脂板から構成され、
    前記コルゲート管は、前記山部が螺旋状に連続形成され、
    前記閉止板の周縁に、予め、前記山部の螺旋形状に螺合するねじ部を形成し、前記ねじ部を前記山部に螺着することを特徴とするコルゲート管の端部閉塞構造。
  4. 前記閉止板は、ガラスマットを補強繊維として、前記ガラスマットに合成樹脂を含浸させて、複数枚積層することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のコルゲート管の端部閉塞構造。
JP2003069237A 2003-03-14 2003-03-14 コルゲート管の端部閉塞構造 Expired - Fee Related JP4231714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069237A JP4231714B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 コルゲート管の端部閉塞構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069237A JP4231714B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 コルゲート管の端部閉塞構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004278605A true JP2004278605A (ja) 2004-10-07
JP4231714B2 JP4231714B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=33286327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003069237A Expired - Fee Related JP4231714B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 コルゲート管の端部閉塞構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4231714B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998197U (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 住友電気工業株式会社 波付プラスチツク管の端末部
JPS6122421Y2 (ja) * 1981-03-04 1986-07-05
JPS62235068A (ja) * 1985-12-26 1987-10-15 新日鐵化学株式会社 管端ネジ保護材
JPS6342998U (ja) * 1986-09-05 1988-03-22
JPS6342574U (ja) * 1986-09-03 1988-03-22
JPH01170650U (ja) * 1988-05-18 1989-12-01
JPH04352650A (ja) * 1991-05-27 1992-12-07 Kawasaki Steel Corp 管端ねじ保護具の製造方法
JPH07208683A (ja) * 1994-01-20 1995-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 保護管端末キャップ
JPH08170762A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔管
JPH08276514A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Mitsui Toatsu Chem Inc コルゲート管の継手及びその製造方法
JPH0979478A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Hirotoshi Maeda 管口補修材
JPH11350464A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 汚濁拡散防止膜

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122421Y2 (ja) * 1981-03-04 1986-07-05
JPS5998197U (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 住友電気工業株式会社 波付プラスチツク管の端末部
JPS62235068A (ja) * 1985-12-26 1987-10-15 新日鐵化学株式会社 管端ネジ保護材
JPS6342574U (ja) * 1986-09-03 1988-03-22
JPS6342998U (ja) * 1986-09-05 1988-03-22
JPH01170650U (ja) * 1988-05-18 1989-12-01
JPH04352650A (ja) * 1991-05-27 1992-12-07 Kawasaki Steel Corp 管端ねじ保護具の製造方法
JPH07208683A (ja) * 1994-01-20 1995-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 保護管端末キャップ
JPH08170762A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔管
JPH08276514A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Mitsui Toatsu Chem Inc コルゲート管の継手及びその製造方法
JPH0979478A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Hirotoshi Maeda 管口補修材
JPH11350464A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 汚濁拡散防止膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP4231714B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938285A (en) Manhole and method of manufacture
US3854292A (en) Irrigation ditch liner and method for making same
JPH0773881B2 (ja) 積層体
KR101028580B1 (ko) 선박용 맨홀장치
WO2006072758A3 (en) Fibre metal reinforced composite structure
JP2004278605A (ja) コルゲート管の端部閉塞構造
DE3607207A1 (de) Waermetauscher
JP4149849B2 (ja) 管ライニング材
JP6234153B2 (ja) 地中管接続部の耐震化方法及び地中管接続部の耐震化構造
RU2441798C1 (ru) Корпус для внешнего давления из композиционных материалов
USRE29636E (en) Manhole and method of manufacture
KR20140020324A (ko) 조인트를 갖는 나선파형 합성 수지관 및 나선파형 합성 수지관의 접속 구조
WO2006056101A1 (fr) Tuyau spirale profile
CN1611345A (zh) 管路设施加衬施工法和附带翼翅的管状部件
JP2999393B2 (ja) 地下埋設管の更生方法
CN205894254U (zh) 玻璃钢雨水调蓄回用池
KR20090110002A (ko) 수밀성과 구조적 안정성이 향상된 섬유강화플라스틱복합소재 맨홀
KR200305942Y1 (ko) 고강도 관
KR100931929B1 (ko) Frp보강재가 구비된 가변인버터 타입의 맨홀용 형틀 및이를 이용한 맨홀
US20030127460A1 (en) High strength rib for storage tanks
KR20090011767A (ko) 갱생관용 세그먼트부재 및 그 세그먼트부재를 이용한갱생관
JP4716112B2 (ja) 傾斜基礎面を有する貯留浸透施設
JP3164638B2 (ja) 傾斜管の成形方法
CN209941675U (zh) 一种多功能锚固防水结构
JPS5929193Y2 (ja) 複合管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees