JPH0979478A - 管口補修材 - Google Patents

管口補修材

Info

Publication number
JPH0979478A
JPH0979478A JP7234335A JP23433595A JPH0979478A JP H0979478 A JPH0979478 A JP H0979478A JP 7234335 A JP7234335 A JP 7234335A JP 23433595 A JP23433595 A JP 23433595A JP H0979478 A JPH0979478 A JP H0979478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
repair material
mouth
pipe mouth
repairing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7234335A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Maeda
博敏 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7234335A priority Critical patent/JPH0979478A/ja
Publication of JPH0979478A publication Critical patent/JPH0979478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 人孔又は宅マス等の管口に生じた亀裂或は破
損等の補修を行うために使用される管口補修材であっ
て、作業性、強靭性及び耐久性を有し、さらには補修す
べき管口の形状に良く合致することができる管口補修材
を提供する。 【解決手段】 管口の補修のために該管口の周辺に付着
するようにした管口補修材において、管口に接触する外
層側に不織布を設けると共に、その内層側にガラス繊維
を積層した材料を用いて、円筒部7の端部にフランジ部
8を結合した形状に形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人孔(マンホー
ル)又は宅マス等の管口に生じた亀裂或は破損等の補修
を行うために使用される管口補修材に関するものであ
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、人孔又は宅
マス等の管口に生じた亀裂或は破損等の補修を行うため
に使用される管口補修材であって、強靭性、耐久性を有
し、さらには補修すべき管口の形状に良く合致する管口
補修材を提供することを目的とする。
【0003】また、陶管、コンクリート製のヒューム
管、合成樹脂から成るエンビ管等に堅固に接着される管
口補修材を提供することを目的とする。
【0004】さらには、人孔又は宅マス等の管口の補修
材として使用する場合、その補修すべき管口の形状に的
確に合致する管口補修材を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の管口補修材は、管口の周辺に付着するよ
うにした管口補修材において、前記管口に接触する外層
側に不織布を設けると共に、その内層側にガラス繊維を
積層した材料を用いて、円筒部の端部にフランジ部を結
合した形状に形成したことを特徴としている。
【0006】また、前記ガラス繊維と前記不織布とを交
互に複数重ねて形成した構成としてもよい。
【0007】また、前記ガラス繊維と前記不織布の積層
から成る補修材に熱硬化性付着剤を塗布して、加圧及び
加熱を施すことにより管口に付着するのが好ましい。
【0008】また、作業者の足掛けのためのインバート
が設けられた人孔の管口を補修するため、円筒部の端部
の一部外周にフランジ部を設けると共に、該フランジ部
の残りの周囲に前記円筒部から延長された半円筒部を設
け、さらに前記フランジ部の両端と前記半円筒部の両端
とを平坦部で結合した構成としてもよい。
【0009】また、宅マスの側面途中に設けられた管口
を補修するため、円筒部と該円筒部の端部周囲にフラン
ジ部が設けられた構成としてもよい。
【0010】さらに、宅マスの底面付近の側面に設けら
れた管口を補修するため、円筒部と該円筒部の端部周囲
にフランジ部が設けられると共に、該フランジ部の下端
部に折曲可能な底面部が設けられた構成としてもよい。
【0011】
【従来の技術】従来、地中に埋設した下水道等の本管
は、陶管、コンクリート製のヒューム管、合成樹脂から
成るエンビ管等があるが、老朽化によって、亀裂、破損
等が生じることがある。
【0012】特に、図5に示す人孔1内に連結された本
管2、または図6の宅マス3の側面に連結した枝管4に
は、地震等による荷重が作用して管口5に亀裂が生じる
ことが多く、このような管口5を修復するための補修材
が必要となる。
【0013】ところが、図5の人孔1において、管口5
を補修するには、作業者が足掛けを行うインバート6、
6が設けられているため、管口5の形状が複雑になり、
単純なフランジ部付き補修材では形状がうまく合致しな
いという問題点があった。
【0014】また、図7に示すような宅マス3の底面付
近に枝管4が連結されている場合にも、単純なフランジ
部付き補修材では形状がうまく合致しないという同様の
問題点があった。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、管口の補修のために管
口の周辺に着実に付着するようにした管口補修材を構成
したもので、特に、インバートを備えた人孔の管口、宅
マスの側面の途中に連結された枝管の管口、さらには宅
マスの底面付近の側面に連結された枝管の管口を補修す
るのに、補修材の形状がそれらの管口に的確に合致する
ように形成しやすく、熱硬化性付着剤の使用にも良く浸
透して一体性を達成することができ、さらには補修効果
を上げるために強靭性、耐蝕性にも優れた材料として不
織布とガラス繊維の積層構造が用いられている。また、
本発明の補修材は、管口を補修するものであるから、管
口の外周の壁面にも補修材を付着して円筒部との一体化
を図るために円筒部の片側端部に対してもフランジ部を
設けるようにしてある。
【0016】さらに、上記の補修材の構成材料は、可撓
性、裁断性及び縫合性に優れたもので、インバートを有
する人孔の管口、宅マスの側面途中に設けられた管口、
宅マスの底面付近の管口に付着すべき補修材の特有の形
状を形成することにより、各種の管口の形状に合致した
形状を構成するようにしてある。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0018】図1は本発明の実施例1の管口補修材であ
って、人孔管口の補修材の全体斜視図である。図2は本
発明の実施例2の管口補修材であって、宅マスの側面途
中に設けられた管口の補修材の全体斜視図である。図3
は本発明の実施例3の管口補修材であって、宅マスの底
面付近に設けられた管口の補修材の全体斜視図である。
図4は本発明の管口補修材の積層状況を示す部分断面図
である。図5は実施例1の管口補修材を使用した人孔の
透視的斜視図である。図6は実施例2の管口補修材を使
用した宅マス(管口が宅マスの側面途中に設けられてい
る)の透視的斜視図である。図7は実施例3の管口補修
材を使用した宅マス(管口が宅マスの底面付近に設けら
れている)の透視的斜視図である。
【0019】(実施例1)図1に示す実施例1の管口補
修材は、図5に示す作業者の足掛けのためのインバート
6、6が設けられた人孔1の管口5を補修するために形
成されたものである。
【0020】その形状は、円筒部8の片側端部の半分を
占める周囲にアーチ状のフランジ部8が設けられ、この
フランジ部8の残りの周囲に円筒部7から延長された半
円筒部9が設けられ、さらにフランジ部8の両端と半円
筒部9の両端とを平坦部10、10で結合して成るもの
である。
【0021】このような構成においては、補修材の円筒
部7を人孔1の管口5の内周面に付着するようにし、補
修材のアーチ状フランジ部8を管口5の端部と管口5の
外周の人孔1の壁面に付着するようにする。また、補修
材の半円筒部9aが人孔1内に設けられた左右のインバ
ート6、6間の円弧形溝6aに付着するようにし、さら
に補修材の平坦部10、10がインバート6、6の上面
に付着するようにしてある。
【0022】従って、補修材の各部の寸法は、まず補修
すべき人孔1の管口5の内径に従って補修材の円筒部7
の径を決めると共に、インバート6、6の高さに応じて
補修材の平坦部10、10の設置箇所を決め、補修材の
残りの部分はこの円筒部7の径に従って適当な広さに設
定すればよい。
【0023】この補修材の作成方法は、管口5の内周
面、管口5の外周の人孔1の壁面及び左右のインバート
6、6間の円弧形溝6aに接触する外層側に、図4(a)
に示すように不織布12を設けると共に、その内層側に
同形状のガラス繊維13を設けて積層するものである。
そして、予め不織布12とガラス繊維13とを所定形状
に裁断し、これらの不織布12とガラス繊維13との外
周縁部を縫い合わせて上記の形状に縫合するとよい。
【0024】このような補修材料を形成するのに、不織
布12とガラス繊維13は裁断が容易で可撓性に富むも
のであるため、所定の形状に形成しやすく、所定形状の
裁断と縫合が容易である。
【0025】また、図4(a) に示すように、上記の不織
布12とガラス繊維13の積層構成は、これらの材料を
二層重ねたもののほか、図4(b) に示すように、不織布
12とガラス繊維13とを互いに複数積層したものとし
てもよい。このように複数積層しても、夫々の材料の繊
維密度が疎であるため、熱硬化性付着剤の浸透度を失う
ことなく、硬化後の一体化を良くすることができる。
【0026】ただし、この図4(b) に示す積層材料にお
いても、管口5に接触する外層側には不織布12を設
け、その内層側(即ち管口5内にて水分が流通する側)
にガラス繊維13を設けるようにする。
【0027】上記のように作成された管口補修材を人孔
1の管口5に付着する際には、上記の積層材料に、FR
P剤を主成分とする周知の熱硬化性付着剤を塗布して、
補修材の各部を管口5の内周面、管口5の外周の人孔1
の壁面及び左右のインバート6、6間の円弧形溝6a側
に押圧しながら加熱する。この際、補修材の押圧される
面上には離型剤を介装しておき、接着作業が終了した後
にはこの離型剤を除去するようにする。
【0028】この熱硬化性付着剤を使用する場合、上記
の補修材の不織布とガラス繊維は夫々繊維の隙間が疎で
あるため、補修材を内側から押圧すると、塗布された熱
硬化性付着剤が不織布の外側まで良く浸透して、付着剤
の硬化後には互いに堅固に接合された一体的な補修材料
を形成することができる。
【0029】また、ガラス繊維は耐久強度が大であるた
め、硬化した付着剤を補強し、このガラス繊維側を流通
する本管内の汚物の混ざった水分の接触に対しても耐久
強度を高く保つことが可能である。
【0030】(実施例2)図2に示す実施例2の管口補
修材は、図6に示すように、宅マス3の側面の途中に連
結された本管2の管口5を補修するために形成されたも
のである。
【0031】その形状は、円筒部7の片側端部の外周に
フランジ部8が結合されたものである。
【0032】このような構成においては、補修材の円筒
部7を管口5から挿入して枝管4の内周面に付着するよ
うにし、補修材のフランジ部8を管口5外周の壁面に付
着するようにする。
【0033】この補修材の各部の寸法及び作成方法は、
まず枝管4の管口5の内径に従って補修材の円筒部7の
外径を決め、枝管4の内周面に接触する外層側に不織布
12を設けると共に、その内層側にガラス繊維13を設
けて積層し、外周縁部を縫い合わせてから円筒状に縫合
する。
【0034】さらに宅マス3の壁面に接触する外側層に
ドーナツ状のフランジ形の不織布12を設けると共に、
その内側層に不織布12と同形状のガラス繊維13を設
けて夫々の外周縁部を縫い合わせ、その内周縁部を上記
の円筒部7の片側端部に対して縫合する。
【0035】なお、この図2に示す管口補修材において
は、実施例1と同様に、不織布12とガラス繊維13の
積層構成は、図4(a) の二層重ねのほか、図4(b) に示
すように、不織布12とガラス繊維13を複数積層した
ものから構成してもよい。
【0036】また、この補修材を管口5に付着する際に
は、実施例1と同様に、FRP剤を主成分とする周知の
熱硬化性付着剤を塗布して、不織布とガラス繊維とを接
着すると共に、補修材の各部を管口5の内周面、管口5
外周の宅マス3の壁面に押圧しながら加熱する。
【0037】この際、補修材の押圧される面上には離型
剤を介装しておき、接着作業が終了した後にはこの離型
剤を除去するようにすることは、実施例1と同様であ
る。
【0038】この実施例2の管口補修材において、管口
5の面側に接触する外側層に不織布12を用い、その内
側層にガラス繊維13を設けて積層し、さらにはこの積
層材料にFRP剤を主成分とする周知の熱硬化性付着剤
を塗布して、不織布とガラス繊維とを接着すると共に、
補修材の各部を管口5の内周面、管口5の外周の宅マス
3の壁面に付着するようにした点は実施例1と同様であ
り、その効果も同様に発揮することができる。
【0039】(実施例3)図3に示す実施例3の管口補
修材は、図7に示すように、宅マス3の底面付近に連結
された本管2の管口5を補修するために形成されたもの
である。
【0040】その形状は、円筒部7の片側端部の全周囲
にフランジ部8が結合されると共に、このフランジ部8
の下端部に底面部10を結合して、10’で示す折曲時
に、宅マス3の底面に対して平坦を保つようにしたもの
である。
【0041】このような構成においては、補修材の円筒
部7を管口5から挿入して枝管4の内周面に付着するよ
うにし、補修材のフランジ部8を管口5の外周の壁面に
付着すると共に、補修材の底面部10を折曲して宅マス
3の底面に接触するようにする。
【0042】この補修材の各部の寸法及び作成方法は、
実施例2と同様に、枝管4の管口5内径に従って補修材
の円筒部7の外径を決め、枝管4の内周面に接触する外
層側に不織布を設けると共に、その内層側にガラス繊維
を設けて積層し、外周縁部を縫い合わせてから円筒状に
縫合する。
【0043】さらに宅マス3の壁面に接触する外側層に
底面部10を形成したフランジ部8を成す不織布12を
設けると共に、その内側層に不織布12と同形状のガラ
ス繊維13を設けて夫々の外周縁部を縫い合わせ、その
内周縁部を上記の円筒部7の片側端部に対して縫合す
る。
【0044】また、この実施例3においても上記実施例
と同様に、不織布12とガラス繊維13の積層構成は、
図4(a) の二層重ねのほか、図4(b) に示すように、不
織布12とガラス繊維13を複数積層したものから構成
してもよい。
【0045】この補修材を管口5に付着する際には、上
記の実施例と同様に、FRP剤を主成分とする周知の熱
硬化性付着剤を塗布して、補修材の各部を管口5の内周
面、管口5外周の宅マス3の壁面及び宅マス3の底面に
押圧しながら加熱する。
【0046】この実施例3の管口補修材において、管口
5の面側に接触する外側層に不織布12を用い、その内
側層にガラス繊維13を設けて積層したこと、さらには
この積層材料にFRP剤を主成分とする周知の熱硬化性
付着剤を塗布して、補修材の各部を管口5の内周面、管
口5の外周の宅マス3の壁面及び宅マス3の底面に付着
するようにしたもので、その効果は実施例1、2と同様
である。
【0047】なお、実施例1、2、3を例示した図1、
図2、図3の補修材において、円筒部7とフランジ部8
に示した点線7a、8aは、材料の合致した部分を示す
ものであるが、この部分は必ずしも縫合しなくても、分
離したまま現場で付着剤によって合致することが可能で
ある。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の管口補修
材によれば、強靭性があり、かつ安価な不織布とガラス
繊維を用いると共に、このガラス繊維は汚物を含む水分
が流通する側に設けられて高度の耐摩耗性を有するもの
であり、さらに可撓性に富む積層材料を形成するのが容
易であって、管口の形状に対して良く合致する補修材を
形成することが可能である。
【0049】また、互いに隙間が疎な不織布とガラス繊
維から成る繊維材料に対して塗布された熱硬化性付着剤
が、この積層材料の内外に対して良く浸透し、この付着
剤の硬化後には互いに堅固に接合された一体的な補修材
料を形成することができる。さらに、付着剤の硬化後に
は、ガラス繊維の外層に対して付着剤の硬化層を成し、
このガラス繊維側を流通する本管内の汚物の混ざった水
分の接触に対しても耐久強度を高くすることができる。
【0050】また、本発明の補修材は、不織布とガラス
繊維の積層構成を成すため、これらの材料を二層重ねた
もののほか、不織布とガラス繊維とを互いに複数積層し
たものを形成するのが容易であり、このように複数積層
しても、上記のように夫々の材料の繊維密度が疎である
ため、熱硬化樹脂材料の浸透度を失うことなく、硬化後
の一体化を良くすることができる。
【0051】また、上記のように本発明の補修材料は、
不織布とガラス繊維の積層構成であるため、裁断作業や
逢着作業が非常に容易であり、フランジ部の裁断、人孔
のインバート間の円周溝に設ける半円筒部やインバート
面上の平坦部の形成及び縫合、宅マスの底面に付着させ
る底面部の裁断及び縫合が非常に容易に行えるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例1の管口補修材であっ
て、人孔管口の補修材の全体斜視図である。
【図2】図2は本発明の実施例2の管口補修材であっ
て、宅マスの側面途中に設けられた管口の補修材の全体
斜視図である。
【図3】図3は本発明の実施例3の管口補修材であっ
て、宅マスの底面付近に設けられた管口の補修材の全体
斜視図である。
【図4】図4は本発明の管口補修材の積層状況を示す部
分断面図である。
【図5】図5は実施例1の管口補修材を使用した人孔の
透視的斜視図である。
【図6】図6は実施例2の管口補修材を使用した宅マス
(管口が宅マスの側面途中に設けられている)の透視的
斜視図である。
【図7】図7は実施例3の管口補修材を使用した宅マス
(管口が宅マスの底面付近に設けられている)の透視的
斜視図である。
【符合の説明】
1…人孔、2…本管、3…宅マス、4…枝管、5…管
口、6…インバート、7…円筒部、8…フランンジ部、
9…半円筒部、10…平坦部、11…底面部、12…不
織布、13…ガラス繊維。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:08 309:08 B29L 9:00 23:00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管口の周辺に付着するようにした管口補
    修材において、前記管口に接触する外層側に不織布を設
    けると共に、その内層側にガラス繊維を積層した材料を
    用いて、円筒部の端部にフランジ部を結合した形状に形
    成したことを特徴とする管口補修材。
  2. 【請求項2】 前記ガラス繊維と前記不織布とを交互に
    複数重ねて形成したことを特徴とする請求項1記載の管
    口補修材。
  3. 【請求項3】 前記ガラス繊維と前記不織布の積層から
    成る補修材に熱硬化性付着剤を塗布して、加圧及び加熱
    を施すことにより管口に付着するようにしたことを特徴
    とする請求項1記載の管口補修材。
  4. 【請求項4】 作業者の足掛けのためのインバートが設
    けられた人孔の管口を補修するため、円筒部の端部の一
    部外周にフランジ部を設けると共に、該フランジ部の残
    りの周囲に前記円筒部から延長された半円筒部を設け、
    さらに前記フランジ部の両端と前記半円筒部の両端とを
    平坦部で結合したことを特徴とする請求項1記載の管口
    補修材。
  5. 【請求項5】 宅マスの側面途中に連結された枝管の管
    口を補修するため、円筒部と該円筒部の端部の全周囲に
    フランジ部が設けられたことを特徴とする請求項1記載
    の管口補修材。
  6. 【請求項6】 宅マスの底面付近の側面に連結された枝
    管の管口を補修するため、円筒部と該円筒部の端部周囲
    にフランジ部が設けられると共に、該フランジ部の下端
    部に折曲可能な底面部が設けられたことを特徴とする請
    求項1記載の管口補修材。
JP7234335A 1995-09-12 1995-09-12 管口補修材 Pending JPH0979478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7234335A JPH0979478A (ja) 1995-09-12 1995-09-12 管口補修材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7234335A JPH0979478A (ja) 1995-09-12 1995-09-12 管口補修材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0979478A true JPH0979478A (ja) 1997-03-25

Family

ID=16969387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7234335A Pending JPH0979478A (ja) 1995-09-12 1995-09-12 管口補修材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0979478A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278605A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Ohbayashi Corp コルゲート管の端部閉塞構造
JP2008297772A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toa Grout Kogyo Co Ltd 桝用ソケット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278605A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Ohbayashi Corp コルゲート管の端部閉塞構造
JP2008297772A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toa Grout Kogyo Co Ltd 桝用ソケット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7478650B2 (en) Inversion liner and liner components for conduits
US7096890B2 (en) Inversion liner and liner components for conduits
US5911246A (en) Pressure-expandable conduit liner
US6837273B2 (en) Inversion liner and liner components for conduits
WO1988003476A1 (en) Lining material of pipe-line
JP7021421B2 (ja) 管ライニング材及びその製造方法
JPH0979478A (ja) 管口補修材
JPH02248797A (ja) 地中に埋設された管路の内張り方法
JP2726449B2 (ja) 分岐管部の補修方法及びその方法に使用するライニング材
JP4149849B2 (ja) 管ライニング材
KR102457755B1 (ko) 코팅 복합섬유를 적용한 비굴착 보수·보강용 튜브 및 그 제조방법
JP2022056515A (ja) 防水シート材
JP2001032309A (ja) コンクリートの防食方法および防食シートならびに防食処理コンクリート構造体
JP2011143684A (ja) ライニング材
JPH0621507B2 (ja) 複合防水工法
JP3790948B2 (ja) 枝管補修用チューブ
JP2974131B2 (ja) 枝管ライニング材及び管ライニング工法
JPH0533830Y2 (ja)
KR970015962A (ko) 지하 매설관 보수를 위한 CPL(Composite Point Liner) 시공방법
JPH067263Y2 (ja) 耐酸コンクリ−ト管
JPH074831Y2 (ja) ゴルフ練習場用遮水性集球シート材
JPS6347476Y2 (ja)
JPH05162260A (ja) 管路内張り用基材
JPH04502736A (ja) 構造部材および方法
JP3036821U (ja) 穴開き防水シート