JPS61224124A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS61224124A JPS61224124A JP6553585A JP6553585A JPS61224124A JP S61224124 A JPS61224124 A JP S61224124A JP 6553585 A JP6553585 A JP 6553585A JP 6553585 A JP6553585 A JP 6553585A JP S61224124 A JPS61224124 A JP S61224124A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- alloy
- magnetic thin
- magnetic recording
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は合金磁性薄膜を有する磁気記録媒体に係るもの
であり、特に、この合金磁性Illが 金(AU)、銀
(A(1) 、 ハVシウム(Pd ) 、 0ジウム
(Rh)、レニウム(Re)、イリジウム(Ir)のう
ちのいずれか1種以上を含有するコバルト基合金からな
る磁気記録媒体に関する。
であり、特に、この合金磁性Illが 金(AU)、銀
(A(1) 、 ハVシウム(Pd ) 、 0ジウム
(Rh)、レニウム(Re)、イリジウム(Ir)のう
ちのいずれか1種以上を含有するコバルト基合金からな
る磁気記録媒体に関する。
[従来の技術]
記録密度の高い合金磁性薄膜を有する磁気記録媒体の研
究開発が近年大いに推進さ゛れているが、その一つとし
て無電解メッキ法によるコバルト(CO)−ニッケル(
Ni )−リン(P)合金磁性薄膜を用いた。ものがあ
る。しかしながらCo −Ni−P合金は耐食性に問題
があり、該合金磁性薄膜を用いた記録媒体は、永年使用
した際の記録エラー等信頼性の点で劣っていた。例えば
、該合金磁性薄膜を温度57℃、湿度85%の条件下に
て2週間放置した場合には飽和磁化の劣化が30%であ
り、また、純水中に1週間放置した場合のそれは40%
にも達する。このような特性の劣化は実機使用した際の
出力低下を招き、また腐蝕部の存在はエラーの増大を引
き起こすという問題がある。
究開発が近年大いに推進さ゛れているが、その一つとし
て無電解メッキ法によるコバルト(CO)−ニッケル(
Ni )−リン(P)合金磁性薄膜を用いた。ものがあ
る。しかしながらCo −Ni−P合金は耐食性に問題
があり、該合金磁性薄膜を用いた記録媒体は、永年使用
した際の記録エラー等信頼性の点で劣っていた。例えば
、該合金磁性薄膜を温度57℃、湿度85%の条件下に
て2週間放置した場合には飽和磁化の劣化が30%であ
り、また、純水中に1週間放置した場合のそれは40%
にも達する。このような特性の劣化は実機使用した際の
出力低下を招き、また腐蝕部の存在はエラーの増大を引
き起こすという問題がある。
[発明が解決しようとする問題点]
このように、無電解メッキ法によるGo −Ni−P合
金磁性WIIIは、出力低下やエラーの増大などといっ
た信頼性の低下に帰結する耐食性・耐候性の問題があっ
た。
金磁性WIIIは、出力低下やエラーの増大などといっ
た信頼性の低下に帰結する耐食性・耐候性の問題があっ
た。
[問題点を解決するための手段1
本発明者らは上記不具合を解決するために様々な観点か
ら検討を加え、Au 、 Ac+ 、 Pd 、 Rh
。
ら検討を加え、Au 、 Ac+ 、 Pd 、 Rh
。
Re、Irのうちのいずれか1種以上を添加したCO基
合金磁性amが極めて優れた耐食性・耐候性を有するこ
とを見い出した。
合金磁性amが極めて優れた耐食性・耐候性を有するこ
とを見い出した。
即ち、本発明は、基板上に形成された合金磁性薄膜を有
する磁気記録媒体において、上記合金磁性薄膜をAU、
AQ、Pd、Rh、Re、Ir(7)うちのいずれか1
種以上2〜8原子%と、0.2〜5原子%の窒素とを含
有するGo基合金で構成したことを特徴とするものであ
る。
する磁気記録媒体において、上記合金磁性薄膜をAU、
AQ、Pd、Rh、Re、Ir(7)うちのいずれか1
種以上2〜8原子%と、0.2〜5原子%の窒素とを含
有するGo基合金で構成したことを特徴とするものであ
る。
以下本発明の構成について更に詳細に説明する。
本発明において用いられる磁性1JIlliは、AU。
A!11.Pd、Rh、Re、Ir(7)うちノイスレ
カ1種以上を2〜8原子%と、Nを0.5〜5原子%含
むCO基合金からなるものである。
カ1種以上を2〜8原子%と、Nを0.5〜5原子%含
むCO基合金からなるものである。
これら添加物の含有量を2〜8原子%とした理由は、そ
の含有量が2原子%未満では耐食性が低下するようにな
るからである。一方、その含有量が8原子%を越えると
きは飽和磁化が低くなりすぎ、薄層化という高密度記録
に適った合金磁性薄膜の特長が活かし得ないためである
。
の含有量が2原子%未満では耐食性が低下するようにな
るからである。一方、その含有量が8原子%を越えると
きは飽和磁化が低くなりすぎ、薄層化という高密度記録
に適った合金磁性薄膜の特長が活かし得ないためである
。
また、Nを0.2〜5原子%とした理由は、主として製
造上の関係によるものであり、例えば、後述する本発明
に係る製造法では0.2原子%以上のNが残存してしま
うためである。一方、5原子%を越えるようになると磁
気特性のうち角型比Sと称されているものが低下するよ
うになるからである。通常、磁気記録媒体の角型比Sは
0.7以上であることが要求されているが、本発明にお
いて、特に好ましいNの含有量は0.2〜3原子%であ
る。
造上の関係によるものであり、例えば、後述する本発明
に係る製造法では0.2原子%以上のNが残存してしま
うためである。一方、5原子%を越えるようになると磁
気特性のうち角型比Sと称されているものが低下するよ
うになるからである。通常、磁気記録媒体の角型比Sは
0.7以上であることが要求されているが、本発明にお
いて、特に好ましいNの含有量は0.2〜3原子%であ
る。
本発明においてAu 、 AQ 、 Pd 、 Rh
、 Re 。
、 Re 。
irなどの添加物及びN以外の組成としては、(イ)C
oのみ (ロ)Goの一部をNi及び/又はFeで置換したもの であってもよい。(ロ)の組成の場合、coの一部をN
i及び/又はl”eで置換するときの置換比率はCOの
25原子%以下とするのが好ましい。置換比率が25原
子%を越えるとhcp母結晶中にfcc相が出現し、膜
面内の磁気特性の低下をもたらす。
oのみ (ロ)Goの一部をNi及び/又はFeで置換したもの であってもよい。(ロ)の組成の場合、coの一部をN
i及び/又はl”eで置換するときの置換比率はCOの
25原子%以下とするのが好ましい。置換比率が25原
子%を越えるとhcp母結晶中にfcc相が出現し、膜
面内の磁気特性の低下をもたらす。
また、Fe置換の場合には、その置換比率が25原子%
を越えると薄膜の耐食性、耐候性も低下させるようにな
る。
を越えると薄膜の耐食性、耐候性も低下させるようにな
る。
本発明の磁気記録媒体は、例えば次のようにして製造す
ることができる。即ち、N2を含むArガス雰囲気中で
スパッタリング等の真空蒸着法によってAu、A(11
,Pd、Rh、Re、Ir(7)+ちの1種以上と、C
O及びN(及び所望により、更にNi及び/又はFe)
を含む合金1111を基板上に形成し、然る後熱処理し
、Nを放出させてN含有率を0.2〜5原子%とするも
のである。
ることができる。即ち、N2を含むArガス雰囲気中で
スパッタリング等の真空蒸着法によってAu、A(11
,Pd、Rh、Re、Ir(7)+ちの1種以上と、C
O及びN(及び所望により、更にNi及び/又はFe)
を含む合金1111を基板上に形成し、然る後熱処理し
、Nを放出させてN含有率を0.2〜5原子%とするも
のである。
この製造方法において、基板上にまず形成される1il
llはアモルファス状又は粒径50〜1ooX程度の微
結晶体より成り、後工程の熱処理で結晶化又は粒径10
0〜400A程度の結晶粒に成長し、適度なHcを有し
かつ高角形比の磁気記録媒体を形成するようになる。
llはアモルファス状又は粒径50〜1ooX程度の微
結晶体より成り、後工程の熱処理で結晶化又は粒径10
0〜400A程度の結晶粒に成長し、適度なHcを有し
かつ高角形比の磁気記録媒体を形成するようになる。
この熱処理の温度としては280℃以上が好ましく、熱
処理の温度が280℃を下回る場合は脱Nの活性点にな
っておらず脱Nが進行しない。また、熱処理温度があま
り高温の場合には結晶粒が異常成長し保磁力1−1cの
低下を招く。従って好ましい熱処理温度は280〜50
0℃である。
処理の温度が280℃を下回る場合は脱Nの活性点にな
っておらず脱Nが進行しない。また、熱処理温度があま
り高温の場合には結晶粒が異常成長し保磁力1−1cの
低下を招く。従って好ましい熱処理温度は280〜50
0℃である。
また、本発明において用いられる基板としては、非磁性
基板であるならば従来から用いられている各種のものが
採用でき、合金系基板(例えばA1に数%以下程度のマ
グネシウムを添加した合金やチタン合金の基板)、各種
のセラミックス、又はガラス基板などが用いられる。ま
た、基板と磁性薄膜との間にクロムやチタンあるいはア
ルマイト、N1−P等から成る硬質な下地層の他、磁性
薄膜の付着強度を増大させる各種の非磁性中間層などを
設けてもよい。また、磁性WIN上に非磁性金属中間層
及び/又は炭素、ポリ珪酸等の保護膜を設けてもよい。
基板であるならば従来から用いられている各種のものが
採用でき、合金系基板(例えばA1に数%以下程度のマ
グネシウムを添加した合金やチタン合金の基板)、各種
のセラミックス、又はガラス基板などが用いられる。ま
た、基板と磁性薄膜との間にクロムやチタンあるいはア
ルマイト、N1−P等から成る硬質な下地層の他、磁性
薄膜の付着強度を増大させる各種の非磁性中間層などを
設けてもよい。また、磁性WIN上に非磁性金属中間層
及び/又は炭素、ポリ珪酸等の保護膜を設けてもよい。
さらに、この保Wi股上に潤滑剤を塗布しても良い。
[作用]
Au、Aa、Pd、Rh、Re、Irのうちのいずれか
1種以上を2〜8原子%含有し、N含有量が0.2〜5
@子%であるCo基合金磁性薄膜は適当な磁気特性を有
し、後述の実施例などに示す如く耐食性・耐候性に優れ
る。
1種以上を2〜8原子%含有し、N含有量が0.2〜5
@子%であるCo基合金磁性薄膜は適当な磁気特性を有
し、後述の実施例などに示す如く耐食性・耐候性に優れ
る。
[実施例]
以下、本発明を具体的実施例によって詳細に説明する。
なお、以下に述べる実施例は、「、「、マグネトaンス
バッタ装置によったが、イオン工学的に同様のことが言
えるイオンビームスパッタリング等によっても本発明の
効果を得ることが可能であることは勿論である。
バッタ装置によったが、イオン工学的に同様のことが言
えるイオンビームスパッタリング等によっても本発明の
効果を得ることが可能であることは勿論である。
実施例1
r、「、プレーナーマグネトロンスパッタ装置を用い、
下記条件にて、ガラス基板上に様々な組成のCo基合金
磁性薄膜を形成した。
下記条件にて、ガラス基板上に様々な組成のCo基合金
磁性薄膜を形成した。
初期排気 1〜2x10−’ Torr全雰囲気
圧(Ar+N2) 10〜201RTOrr(全圧に
対するN2分圧の%)50〜80%投入電力
1 kW ターゲット組成 CO (目標とする薄膜の組成に一致させる場合は、各添加物
のチップを適当にターゲット上に配置させることにより
行なう。)− 極間隔 108IIIll膜厚(スパッタ
時) 700A薄膜形成速度 250
〜500A/n+in基板温度 20
0℃ スパッタ膜形成後、10−’ Torr以下の真空中に
て300〜b 膜を結晶化させるとともに、膜中に含有された窒素を放
出させた。その後耐食性及び耐候性の検討を行なった。
圧(Ar+N2) 10〜201RTOrr(全圧に
対するN2分圧の%)50〜80%投入電力
1 kW ターゲット組成 CO (目標とする薄膜の組成に一致させる場合は、各添加物
のチップを適当にターゲット上に配置させることにより
行なう。)− 極間隔 108IIIll膜厚(スパッタ
時) 700A薄膜形成速度 250
〜500A/n+in基板温度 20
0℃ スパッタ膜形成後、10−’ Torr以下の真空中に
て300〜b 膜を結晶化させるとともに、膜中に含有された窒素を放
出させた。その後耐食性及び耐候性の検討を行なった。
ここに、耐蝕性の評価は3MΩ・antの純水中に1週
間浸すことにより、また耐候性の評価は温度51℃、湿
度80%の条件下に2週間放置することにより行なった
。
間浸すことにより、また耐候性の評価は温度51℃、湿
度80%の条件下に2週間放置することにより行なった
。
この結果を、第1表に示す。
比較例1
下記条件により、適宜に表面処理されたガラス基板上に
Co −Ni−P合金磁性膜を作成し、その後耐食性、
耐候性の評価を行なった。その結果を第1表に示す。
Co −Ni−P合金磁性膜を作成し、その後耐食性、
耐候性の評価を行なった。その結果を第1表に示す。
メッキ浴 硫酸コバルト 0.06 mol /
lfiMRニッケル 0.04 次亜リン酸 0.2 硫酸アンモニウム 0.1 マロン酸ナトリウム 0.3 リンゴ酸ナトリウム 0,4 コハク酸ナトリウム 0.5 pH−8,9〜9.3 温度75〜85℃ 膜厚70
0A比較例2 スパッタリング時の雰囲気をAr100%としたこと以
外は実施例1と同様にして、N含有率0%の薄膜を作成
した。また、残存N8度が5原子%を越える場合、Ni
1度が25原子%を越える場合、及び規定量を越える量
の添加物を含む場合の合金11111も同様に実施例1
の条件下で作成した。
lfiMRニッケル 0.04 次亜リン酸 0.2 硫酸アンモニウム 0.1 マロン酸ナトリウム 0.3 リンゴ酸ナトリウム 0,4 コハク酸ナトリウム 0.5 pH−8,9〜9.3 温度75〜85℃ 膜厚70
0A比較例2 スパッタリング時の雰囲気をAr100%としたこと以
外は実施例1と同様にして、N含有率0%の薄膜を作成
した。また、残存N8度が5原子%を越える場合、Ni
1度が25原子%を越える場合、及び規定量を越える量
の添加物を含む場合の合金11111も同様に実施例1
の条件下で作成した。
その磁気特性を第1表に示す。
第1表より、本発明によるAu 、 Ap 、 Pd
。
。
Rh、Re、Irなどを含むCo基合金磁性薄膜は、従
来のCo −Ni −P無電解メッキ磁性薄膜に比較し
、遥かに優れた耐食性・耐候性を示すことが認められる
。また、磁気記録媒体としての特性を満足するためには
、アルゴンと窒素の混合雰囲気下で膜が形成されなけれ
ばならないことも認められる。
来のCo −Ni −P無電解メッキ磁性薄膜に比較し
、遥かに優れた耐食性・耐候性を示すことが認められる
。また、磁気記録媒体としての特性を満足するためには
、アルゴンと窒素の混合雰囲気下で膜が形成されなけれ
ばならないことも認められる。
実施例2
表面研磨されたアルミ合金上にアルマイト処理を施して
成る基板上に、第2表に示すような所望の組成となるよ
うに、実施例1に記したと同様の条件下にて51/4″
φデイスクを作成し、貴空中350℃x 3hr熱処理
を施した後、r、f、プレーナーマグネトロン装置にて
40OAのアモルファス状カーボン膜を形成した。
成る基板上に、第2表に示すような所望の組成となるよ
うに、実施例1に記したと同様の条件下にて51/4″
φデイスクを作成し、貴空中350℃x 3hr熱処理
を施した後、r、f、プレーナーマグネトロン装置にて
40OAのアモルファス状カーボン膜を形成した。
次に、これらのディスクを用い耐食性、耐候性の評価を
行なった。その結果を第2表に示す。なお、磁気記録媒
体の電磁変換特性の評価は、下記の如き条件で行なった
。
行なった。その結果を第2表に示す。なお、磁気記録媒
体の電磁変換特性の評価は、下記の如き条件で行なった
。
使用ヘッド Mn−Znフェライトヘッド(トラック幅
16μm1ギヤツプ長1.1μm。
16μm1ギヤツプ長1.1μm。
ギャップ深さ20μm、巻数19TX 2)浮上量 0
.34μm 書き込み周波数 I F ; 1.25 MH22F
+ 2.5 MHz ディスク回転数 3600rpIIl 測定箇所 ディスク中心よりの距離R= 30mm比較
例3 表面研磨されたアルミニウム合金上にNi −Pメッキ
下地層が施された5 1/4“φディスク基板上に、比
較例1と同様の条件下でQo −Ni −P合金磁性膜
を形成し、その後実施例2と同様に400Aのアモルフ
ァス状カーボン膜を形成した。
.34μm 書き込み周波数 I F ; 1.25 MH22F
+ 2.5 MHz ディスク回転数 3600rpIIl 測定箇所 ディスク中心よりの距離R= 30mm比較
例3 表面研磨されたアルミニウム合金上にNi −Pメッキ
下地層が施された5 1/4“φディスク基板上に、比
較例1と同様の条件下でQo −Ni −P合金磁性膜
を形成し、その後実施例2と同様に400Aのアモルフ
ァス状カーボン膜を形成した。
次に、これらを耐食性及び耐候性の評価に用いた。
その結果を第2表に示す。電磁変換緒特性の評価は実施
例2と全く同様の条件下で行なった。
例2と全く同様の条件下で行なった。
以上のことから、本発明における磁気記録媒体は耐食性
・耐候性に優れた媒体であることが証明された。
・耐候性に優れた媒体であることが証明された。
Claims (4)
- (1)基板上に形成された合金磁性薄膜を有する磁気記
録体において、該合金磁性薄膜が金、銀、パラジウム、
ロジウム、レニウム、イリジウムのうちのいずれか1種
以上を2〜8原子%含むコバルト基合金からなることを
特徴とする磁気記録媒体。 - (2)上記合金磁性薄膜は、基板上にスパッタリングさ
れ、かつ熱処理されて形成されたものであることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。 - (3)上記合金磁性薄膜が、金、銀、パラジウム、ロジ
ウム、レニウム、イリジウムのうちのいずれか1種以上
を2〜8原子%と、窒素を0.2〜5原子%含み、残部
コバルトからなることを特徴とする特許請求の範囲第1
項又は第2項に記載の磁気記録媒体。 - (4)上記合金磁性薄膜が、金、銀、パラジウム、ロジ
ウム、レニウム、イリジウムのうちのいずれか1種以上
を2〜8原子%と、窒素を0.2〜5原子%含み、残部
がコバルトとニッケル及び/又は鉄とから成り、ニッケ
ル及び/又は鉄の含有量は、コバルトの25原子%以下
を置換した量であることを特徴とする特許請求の範囲第
1項又は第2項に記載の磁気記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6553585A JPS61224124A (ja) | 1985-03-29 | 1985-03-29 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6553585A JPS61224124A (ja) | 1985-03-29 | 1985-03-29 | 磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61224124A true JPS61224124A (ja) | 1986-10-04 |
Family
ID=13289804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6553585A Pending JPS61224124A (ja) | 1985-03-29 | 1985-03-29 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61224124A (ja) |
-
1985
- 1985-03-29 JP JP6553585A patent/JPS61224124A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2791015B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2010257568A (ja) | 垂直磁気記録媒体および垂直磁気記録媒体の製造方法 | |
US5091225A (en) | Magnetic disc member and process for manufacturing the same | |
US4735853A (en) | Magnetic recording medium having an amorphous, nonmagnetic nickel-tungston-phosphorus underlayer | |
JPS61253622A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JP2763165B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
US5294312A (en) | Method for preparing a magnetic recording medium | |
JPS61276116A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JP3954702B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS61224124A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH11110732A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2552546B2 (ja) | 金属薄膜型磁気記録媒体 | |
JPS61224126A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS61224121A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3597976B2 (ja) | 磁性薄膜およびこれを用いた磁気デバイス | |
JPS61224123A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS61246914A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPH0576684B2 (ja) | ||
JPS61224127A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS61224125A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62117143A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS6313256B2 (ja) | ||
JPS6044813B2 (ja) | 磁気記録用合金薄膜の製造法 | |
JPS61217925A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS61276115A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 |