JPS61223847A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS61223847A
JPS61223847A JP6569185A JP6569185A JPS61223847A JP S61223847 A JPS61223847 A JP S61223847A JP 6569185 A JP6569185 A JP 6569185A JP 6569185 A JP6569185 A JP 6569185A JP S61223847 A JPS61223847 A JP S61223847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
layer
amorphous silicon
combined
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6569185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058824B2 (ja
Inventor
Masaru Wakatabe
勝 若田部
Masaki Oshima
正樹 大島
Osamu Ogino
修 荻野
Kenichi Fujimori
藤森 研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Yamanashi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Yamanashi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd, Yamanashi Electronics Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6569185A priority Critical patent/JPS61223847A/ja
Publication of JPS61223847A publication Critical patent/JPS61223847A/ja
Publication of JPH058824B2 publication Critical patent/JPH058824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08235Silicon-based comprising three or four silicon-based layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • G03G5/144Inert intermediate layers comprising inorganic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導電性支持体上に非晶質シリコンにより構成さ
れた光導電層を有する電子写真用感光体に関し、特に感
光特性を損うことなく長寿命化を向上させた電子写真用
感光体に関するものマある。従来より電子写真用感光体
さして、Se及びSe化合物、ZnO,CdS等の無機
光導電材料やポl−Nビニルカルバゾール(PVK)、
)リニトロフルオレノン(TNF)等の有機光導電材料
(opc )が広く用いられている。しかしながらこれ
らの材料を用いた感光体は、表面強度が弱く摩耗に対し
て弱いため、寿命が短いという欠点があり、熱的安定性
、環境汚染性の点でも問題がある。このような問題点を
解決するため近年、アモルファスシリコン(以下a−8
iと略す)を光導電層とした電子写真用感光体が提案さ
れ、実用化されつつある。
a−8iは表面強度が従来の材料に比べ格段に大きく、
感光体の長寿命化が期待できる。さらに熱的安定性にす
ぐれ、無公害なため環境汚染性にもすぐれている。第1
図は係るa−8iを光導電層とした感光体の断面図で図
中1は導電性基体(例えばドラム状の AI  、Fe
、Ni、Cr、ステンレス或はこれらの合金)2〜4は
CVD法等により順次積層されてa−8i光導i!層を
形成する各層で2は基体1側からの電荷注入を防止する
第1の障壁層、3は電位保持層、4は表面保護或は障 
壁 層2への電荷注入防止機能を有する第2の障壁層で
ある。ここで上記構造においては第1の障壁層2と電位
保持層3の厚さは全層の90%以上を占めしかも組成に
おいては少くともシリコン原子は50%以上を占めてい
る。こうした非晶質シリコン膜の熱膨張係数は約1〜5
X10”Cにあると考えられ、先に示した基体金属の熱
膨張係数の3〜10倍にも達する違いがある。感光体と
して要求される使用温度は0℃〜+60℃にあり上記し
た金属基体と電子写真用非晶質シリコン゛感光体に温度
衝撃ΔT/大=100℃/分を数回以上与えると金属基
体1と基体上に堆積された非晶質シリコンの界面言いか
えれば第1の障壁層2が該基体1から剥離し、長寿命化
が達成できない大きな欠点がある。本発明は上記の欠点
の解消を目的としたもので導電性基体上に非晶質シリコ
ン光導電層を堆積した電子写真用感光体において前記導
電性基体及び非晶質シリコン光導電層との間に酸素結合
層を介在せしめると共に前記酸素結合層中の酸素濃度を
該導電性基体及び非晶質シリコン光導電層に比し最高と
なるように設定したことを特徴とするものである。第2
図は本発明の実施例構造を示す断面図で従来例と同一符
号は同等部分を示す。図中Aは本発明の要部を構成する
酸素結合層で導電性基体中に導電性基体の主材料金属原
子と酸素原子が結合した酸素結合部1aと第1障壁層中
で非晶質シリコンと酸素原子が結合した酸素結合部2a
及び各の酸素結合部1a、2aの境界面には酸素原子を
中介とした基体金属層Mと非晶質シリコン原子がM−0
−8i結合を形成している。因みに導電性基体としてア
ルミニウムを使用し、これを約0.1〜数torrの酸
素ガス雰囲気で基体温度200〜300℃、13.56
M Hzの高周波パワー密度0.05〜1 w / c
Jに達すると該基体上に化学的に結合力の強い 人l−
0結合部(la)を高密度で形成できる。これに引き続
き酸素プラズマ中に8iH,,8i。
H・、8iF@等のシリコン供給ガスを除々に添加して
行くとM−0−8i層が形成(数A’〜数百A0゜)さ
れる。次に第1障壁層2の形成は基体温度CVD反応は
基体温度1oo〜350℃、13.56MH!の高周波
パワー密度0.01〜0.5 w / j、ガス圧力0
.1〜数torrでシリコン供給ガスとして8iHa、
8i1H・、8 i F a等が使用され、さらにH3
或はB*Ha、PH1等が添加されたガス雰囲気でCV
D堆積が行われ表面(基体側)に8 i nOn成分即
ち化学的に結合力の強い8i−0結合部2aが形成でき
る。この時酸素ガスはM−0−8i層の濃度を最高とし
て非晶質シリコン層内部に向けて酸素ガス供給量を減少
させ、光導電層の機能を損なわない酸素量まで減らされ
る。この構成によれば常温を中心に一り0℃〜+100
’Cの温度衝撃試験(aT/1=100”c/e、但し
、ΔT:温度差、t:温度変化に要す時間)で光導電層
2の剥離は全く発生せず又クラックもなく0℃〜50℃
の環境下での電子写真プロセスにおいて50万枚の画像
コピーでも表面帯電電位の変化もなく安定した画像特性
を得ることが確認できた。即ち本発明によれば導電性金
属基体上に高密度の化学的に安定なM(金属)−〇結合
を形成し、0原子を介して高密度の0−8i結合を形成
し、境界部では高密度のM−0−8i結合層を含む酸素
結合層中を形成することにより、熱膨張係数差が約3〜
10倍の相異がある材料を化学的に結合力の強い酸素結
合を介して接着されるため感光体の機能を損うことなく
熱衝撃に強い感光体を得ることが可能である。
〈実施例〉 先ず導電性基体として円筒形(ドラム状)アルミニウム
基体を用い該基体温度300℃に設定し100%0.ガ
ス100cc/分を反応種に送り込み、ガス圧力調整弁
を調整して、ガス圧力を0.5torrに調整する。次
に13.56MH2の高周波パワーを円筒!AI基体を
接地し、同心円状に配置した対向電極との間に0.27
 w/−パワー密度で2分間印加してAA!基体電極表
面層 に酸素原子密度60〜75%(Atom)のAl
−0結合層を形成する。酸素(0□)プラズマを消すこ
とな(8iH,ガスを20ccZ分を約2分間供給して
Al−0−8i結合層を形成する。次いで連続して10
0%SiH。
ガスを300cc/分とB、H,、H,の混合気体を酸
素ガス20cc/分に加えて反応槽に送り込み原子密度
60〜75%以上の酸素添加した第1の障壁W4(非晶
質シリコン層)1〜5μm形成する。この時酸素ガスは
第1の障壁層の形成が始まると同時にlcc/分の速度
で供給量を減少させ電位保持層の形成が始まる時は完全
に酸素の供給を止めた。以上の工程により基体金属−非
晶質シリコン層との界面には化学的に結合力の強い酸素
結合層を介してAIと81原子を強く結びつけた接着層
を形成した。次いで通常の手段により電位保持層3と第
3の障壁層4を形成して完成した。第3図(a) (b
)は上記実施例における酸素濃度分布(a図)と酸素濃
度と熱衝撃サイクルの関係を示す特性図(b図)で、該
基体とa−8iの界面即ちM−0−8i結合層中の酸素
濃度は(81図の如く1〜70%、好ましくは50〜7
0%が最適であり、しかも該界面から基体内部及びa−
8i内方向では急激にその濃度を低下せしめるごとく設
定することが重要であることが確認できた。又、(b)
図に示す如く熱衝撃サイクル試験では酸素濃度70℃付
近で最大の耐久性を示すことが確認された。
又これらの効果は該結合層中に少くとも数原子以上の酸
素結合層が存在していれば一40〜+100℃、100
℃/分の熱衝撃ストレスには20サイクル以上耐え得る
基本的構造を得ることが判った。以上の説明から明らか
なように本発明によれば光導電層のクラック或は剥離を
防止でき、a−8iの有する優れた効果を損うことな(
長寿命化が達成でき、複写機、プリンター等に供してそ
の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構造図、第2図、第3図は本発明の一実施
例構造図及びその説明図である。図においてlは導電性
基体、2は第1障壁層、3は電位保持層、4は第2障壁
層、人は酸素結合(M−0−Si)層、1aは基板−酸
素結合部(M−0)、2aは非晶質シリコン(a−Si
)−酸素結合部(0−Si)である。 特許出願人 新電元工業株式会社 山梨電子工業株式会社 茅30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電性基体上に非晶質シリコン光導電層を堆積した電子
    写真用感光体において、前記導電性基体及び非晶質シリ
    コン光導電層との間に酸素結合(M−O−Si)層を介
    在せしめると共に前記酸素結合層中の酸素濃度を該導電
    性基体及び非晶質シリコン光導電層に比し最高となるよ
    うに設定したことを特徴とする電子写真用感光体。
JP6569185A 1985-03-29 1985-03-29 電子写真用感光体 Granted JPS61223847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6569185A JPS61223847A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6569185A JPS61223847A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61223847A true JPS61223847A (ja) 1986-10-04
JPH058824B2 JPH058824B2 (ja) 1993-02-03

Family

ID=13294287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6569185A Granted JPS61223847A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223847A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131049A (ja) * 1985-11-30 1987-06-13 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 塩化ビニル系成形材料
JP2009057636A (ja) * 2008-09-29 2009-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シリコン膜の製造方法及び太陽電池の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132244A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 Canon Inc 光導電部材
JPS5928162A (ja) * 1982-08-10 1984-02-14 Toshiba Corp 電子写真感光体
JPS5957246A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Toshiba Corp 電子写真用感光体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132244A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 Canon Inc 光導電部材
JPS5928162A (ja) * 1982-08-10 1984-02-14 Toshiba Corp 電子写真感光体
JPS5957246A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Toshiba Corp 電子写真用感光体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131049A (ja) * 1985-11-30 1987-06-13 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 塩化ビニル系成形材料
JP2009057636A (ja) * 2008-09-29 2009-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シリコン膜の製造方法及び太陽電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058824B2 (ja) 1993-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6061761A (ja) 電子写真用感光体
JPS59185346A (ja) 光導電部材
US5068762A (en) Electrophotographic charging device
JP2755078B2 (ja) 静電荷像担持用誘電体部材
JPS61223847A (ja) 電子写真用感光体
JPS6022132A (ja) 積層感光体およびその製造方法
JPH04330456A (ja) 複写装置
JPS61105560A (ja) 電子写真感光体
JPS63305365A (ja) 電子写真用感光体
JP2562583B2 (ja) 電子写真感光体
JPH06100841B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0157897B2 (ja)
JPH01107269A (ja) 電子写真感光体、およびこの感光体を搭載したプリンタ
JP2566762B2 (ja) 電子写真感光体
JP2657490B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6028662A (ja) 電子写真用アモルフアスシリコン感光体
JPH03236060A (ja) 電子写真用有機系感光体
JPS58220144A (ja) 電子写真感光体
JPS58172650A (ja) 電子写真感光体
JPS60144751A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS60178459A (ja) 電子写真感光体
JPH0518428B2 (ja)
JPH02154275A (ja) 電子写真感光体
JPH02146054A (ja) 電子写真感光体
JPS582850A (ja) 電子写真感光体