JPS61223675A - デジタル集積回路 - Google Patents

デジタル集積回路

Info

Publication number
JPS61223675A
JPS61223675A JP61064284A JP6428486A JPS61223675A JP S61223675 A JPS61223675 A JP S61223675A JP 61064284 A JP61064284 A JP 61064284A JP 6428486 A JP6428486 A JP 6428486A JP S61223675 A JPS61223675 A JP S61223675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
integrated circuit
digital integrated
mode
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61064284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2636839B2 (ja
Inventor
フインバー ナベン
スチユアート ジヨージ ホール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICL PLC
Original Assignee
ICL PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB858507612A external-priority patent/GB8507612D0/en
Application filed by ICL PLC filed Critical ICL PLC
Publication of JPS61223675A publication Critical patent/JPS61223675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636839B2 publication Critical patent/JP2636839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3183Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences
    • G01R31/318385Random or pseudo-random test pattern
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318544Scanning methods, algorithms and patterns
    • G01R31/318547Data generators or compressors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はデジタル集積回路に関する。
デジタル集積回路は、データ、命令、アドレスを保持す
るために多数の多ビット・レジスタ(マルチビット・レ
ジスタ)を一般的に有している。これらのレジスタは集
積回路の他の機能素子に接続されて、通常は並列入力/
出力バッファとして動作される。
これらのレジスタは、集積回路チップの外部端子からア
クセスし得ない可能性があるので、以上のような集積回
路の試験は困難である。この問題を克服する一つの方法
は、集積回路チップの全てのレジスタが直列の入力/出
力シフト・レジスタに変換され、そして、集積回路チッ
プの一対の端子間に一個以上の直列シフト路を形成する
ために、直列に共に接続される特別の動作試験モードを
提供することである。これにより試験データはレジスタ
に格納することができ、試験結果は、集積回路チップの
最小数の余分な端子だけを用いてレジスタから読み出す
ことができる。このことは、例えば英国特許第1536
147号に記載されている。
各レジスタは、上述の、普通の並列格納モード及び直列
シフト・モードの外に、他の動作モードを有することも
できる。例えば、集積回路チップの試験用の擬似不規則
試験パターンを発生するために、レジスタは帰還シフト
・レジスタとして動作可能にしてもよい。
このことは、例えば、米国特許第3961252号に記
載されている。
また、この代りにルジスタは、診断用のデジタル サイ
ンを形成するために一連の試験結果を圧縮する解析器と
して動作可能とすることもできる。他の可能なモードは
、レジスタの内容が、このレジスタに加えられる如何な
る入力にも関係なく、レジスタの現在の値に保持又は凍
結される「保持」モードである。更に他のモードも可能
である。
この場合の問題は、これらの異なるモードのどれかを選
択する制御信号を受信するために数本の余分な入力線が
通常必要とされるということである。これにより集積回
路チップに要求される通路数が増加し、必要な全ての接
続がしにくくなるという望ましくない事態が生ずる可能
性がある。
本発明の目的は、それ故、相異なる動作モードを選択す
るのに必要なレジスタへの余分な入力路の数が減少され
た、そのレジスタを含むデジタル集積回路を提供するこ
とにより、上記の問題を克服することである。
発明の要約 本発明によれば、少なくとも一個のレジスタであって、
このレジスタの個とのビットが一対の外部端子間のシフ
ト路の一部として直列に接続されるシフト・モードを有
するレジスタを備えたデジタル集積回路において、前記
レジスタと直列に前記の直列シフト路に接続された少な
くとも一つの制御ビット・セルを有し、この制御ビット
・セルが前記レジスタの別の動作モードを選択するため
の一つ以上の制御信号を提供するデジタル集積回路が提
供される。
制御ビット・セルはシフト・モードで、直列シフト路に
わたって格納することができるので、制御ビット・セル
から発生される制御信号は特別な入力線を必要としない
本発明の一実施例を次に添付図面に関し例示的に説明す
る。
第1図は、超LS1回路チップの一部を示す。このチッ
プの有する算術論理ユニットALUは入力レジスタA 
、 B、出力レジスタC及びALUの動作モードを制御
する制御レジスタDを有する。
通常動作では、各レジスタA〜Dは並列入出力をもつ従
来のバッファ・レジスタとして動作する。以下に記載す
るように、各レジスタは、また、シフト・レジスタとし
℃動作するシフト・モードで動作することができ、これ
により直列データ入力SDIによってレジスタ自体内へ
データをシフトして直列データ出力5DOIによりデー
タをレジスタ自体から出力することができる。図示のよ
うに、レジスタA〜Dはこれらの直列入出力端子により
直列に接続されてループ・データ入力ピンLOOP I
Nとループ・データ出力ピンLOOPOUT間を伸長す
る直列シフト路又はループを形成する。上記チップは、
また、LOOPOUTピンに接続されるループの任意の
一つの出力を選択できるマルチプレクサMPXにより図
示のループと並列接続される他の類似のループ(図示せ
ず)を含んでいる。
第2図は上記レジスタの一つを更に詳細に示す。このレ
ジスタ10は、各々が4個のセルを含む2つの部分SO
,S1に配列された8個のビット・セルB0〜B7を有
している。
これらのビット・セルは、データの並列入出力のために
、それぞれデータ入力部PDO〜PD7及びデータ出力
部DO〜D7を有している。これらの並列入出力は、レ
ジスタ10が上記チップ上でデータ・フローの一部とし
てその通常の機能を果しているときは、このレジスタの
通常の入出力であり、そして、第1図に示すように接続
される。この通常の動作モードでは、入力部PDO〜P
D3及びPD4〜PD7からそれぞれの部分5O1S1
へデータを並列に格納可能による格納可能制御信号LE
C01LEC1により部分5O1S1は個々に制御され
る。
各ビット・セルは又直列データ入力部11を有している
。各ビット・セルBO−BSの出力は、全てのビット・
セルB0〜BTを共に直列にシフト・レジスタとして接
続するように、次のビット・セルのデータ入力部11に
供給される。最後のビット・セルBTからの出力はレジ
スタ10の直列データ出力部SDQに接続される。レジ
スタ10は、また、2個の試験制御ビット・セルT1、
T2を含んでいる。これらのビット・セルはレジスタ1
0の直列データ入力部SD1とビット・セルBOの直列
データ入力部11との間に直列にマルチプレクサ12に
よって接続されている。
マルチプレクサ12は信号FBIによって制御される。
FBIが低のとき、マルチプレクサ12はビット・セル
12の出力を選択する。これによりビット・セルT1、
T2、B0〜B7の全ては、端子SDIとSDOとの間
に直列シフト・レジスタとして共に接続される。FBI
が高のとき、マルチプレクサ12は帰還路13を選択す
る。この帰還路は、信号FB2により制御される別のマ
ルチプレクサ14から来るものである。
FB2が低のときは、マルチプレクサ14は、排他的論
理和ゲート・トリー15の出力を選択し、FB2が高の
ときは、最後のビット・セルBTの出力を選択する。各
排他的論理和ゲート15は、図示のように、ビット・セ
ルB3、B4、B5及びBTの出力に接続されて、これ
らの出力の排他的論理相関数(モジューロ−2加算)を
形成するようにされている。
レジスタ10は以下の入力信号を受ける制御回路16を
有している。
(a)  モード制御信号DC1、DC2゜これらはル
ープ内の全てのレジスタA〜Dに共通である。
(b)  レジスタの試験ビット・セルT1、T2から
のモード制御信号TC1、Te3゜(c)  格納イネ
ーブル制御信号LECO1LEC1゜制御回路16は以
下の回路信号を発生する。
(a)  マルチプレクサ12.14を制御する信号F
B1、FB2゜ (bl  全てのビット・セルB0〜BTに共通に供給
される信号IPLとl5H0 (c)  試験制御ビット・セルT1、T2の両方に供
給される信号TCHOLD0 (d)  部分SOと81にそれぞれ供給される信号H
OLDOとHOLDI。
次に、83図は、部分Sn(ここでn = 0又はl)
のビット。セルBi(ここでi = 0.1・・・7)
の一つを示す。
ビット・セルBiの直列データ入力部11は信号ISH
により制御されるNANDゲート21に接続されている
。このゲートの出力は排他的論理和ゲート22の一方の
入力点に供給され、その他方の入力点はNANDゲート
23の出力点に接続されている。このゲート23はビッ
ト、セルに関する並列データ入力pDiを受け、そして
、信号IPLにより制御される。
こうして、ISHが高でIPLが低のとき、排他的論理
和ゲート22の出力は直列データ入力部11で受けたデ
ータに等しい。ISHが低でIPLが高のときは、排他
的論理和ゲート22の出力は並列データ・ビット1)D
iK等しい。ISHとIPLの両方が高のときは、排他
的論理和ゲート22の出力は直列データ入力と並列デー
タ入力の排他的論理和である。
NANDゲート23の出力はマルチプレクサ24の一方
の入力点に接続され、このマルチプレクサの出力はフリ
ップ−フロップ(双安定回路)25のデータ入力点に供
給される。
このフリップ−フロップの出力点はマルチプレクサ24
の他方の入力点に接続され、そして、また、ビット・セ
ルBiのデータ出力点Diにも接続されている。
マルチプレクサ24は信号HOLDnにより制御される
。HOLDnが高のとき、マルチプレクサ24は、フリ
ップ−フロップ25の出力を選択して、その現在の内容
をその入力点へ帰還させる。こうして、フロップ−フロ
ップ25は、その入力データ信号の状態に関係なく、そ
の現在の状態に凍結されて保持される。HOLDnが低
のとき、マルチプレクサ24は排他的論理和ゲート22
の出力を選択し、これにより、直列入力データ、並列入
力データ、又は、これらの排他的論理和関数のいずれか
がフリップ−フロップ25の中にクロック式に入力され
る。
フリップ−フロップ25は2相クロツクにより制御され
るマスタースレーブ型フリップ−フロップであるが、こ
のフリップ−フロップは公知であるので、これを詳細に
記載はしない。
次に、第4図は試験制御ビット・セルT1、T2の一つ
を示す。
このビット・セルは、第3図のマルチプレフサ24と7
リツプーフロツプ25に似た仕方で接続されたマルチプ
レクサ34とフリップ−フロップ35からなる。マルチ
プレクサ34は信号TCHOLDにより制御される。
TCHOLDが低のとぎ、マルチプレクサ34はビット
・セルの直列入力路30を選択してデータがフリップ−
フロップ35の中へ直列にシフトできるようにする。T
CHOLDが高のとき、マルチプレクサ34はフリップ
−フロップ35の出力を選択し、これにより、フリップ
−フロップ35の現状を凍結させる。
動作 レジスタ10は、次の如く制御信号DCi、DC2、T
Cl及びTe3により特定される7つの動作モードを有
する: 「チップ保持」モードでは、信号HOLDQ。
HOLDl及びTCHOLDが高に保持される。従って
、全てのビット・セルB0〜BT及び両試験制御ビット
・セルT1、T2の内容は凍結され、そしてシフト又は
オーバライドすることはできない。
「シフト」モードでは、信号HOLDO1HOLDI及
びTCHOLDは低に保持され、ISHは高に、モして
IPLは低に保持される。従って、このモードでは、デ
ータは端子SDIとSDOの間の全てのビット・セルT
1、T2、B0〜B7.を通り直列シフト路に沿ってシ
フトされる。このモードは試験制御ビット・セルT1、
T2を任意所望の値に設定するために、そして又、試験
データをこれらのビットセルBO−B7に格納するため
に、又は、これらのビット・セルから試験結果を読み取
るために、使用することができる。
「ユーザJモードは、レジスタ10が並列入出力レジス
タとしてその通常の機能を果しているときは、通常動作
モードである。このモードでは、IPLは高に、ISH
は低に保持され、信号HOLDnは格納可能(イネーブ
ル)制御信号LECnにより直接制御される。従って、
LECnが高のとき、HOLDnも高で、これにより、
対応する部分Snのビット・セルの内容は凍結される。
LECnが低のときは、HOLDnも低→、これにより
データは対応する部分Snの中にデータ入力部PDO〜
3又はPD4〜7から並列に格納することができる。こ
のモードではTCHOLDは常に高に保持されるので、
試験制御ビット・セルT1、T2の内容は凍結される。
「試験保持」モードでは信号HOLD Q、HOLDI
及びTCHOLDは全てのビット・セルB0〜B7.T
I及びT2の内容を凍結するように全て高に保持される
「試験スライド」モードでは、HOLDOlHOLDI
は低に設定され、TCHOLDは高、ISHは高、IP
Lは低である。これによりデ−夕は、ビット・セルB0
〜B7を通して直列にシフトし得るが、試験制御ビット
・セルT1、T2は通されない。また、FBI及びFB
2は両方とも高に保持されるので、マルチプレクサ12
.14は、BOへの直列入力として最終段B7から直列
出力を選択するように切換えられる。従って、このモー
ドでは、レジスタ10は循環型のシフト・レジスタとし
て接続され、これにより、その内容は循環することがで
きる。
このモードはスライドする連続試験パターンの発生に有
用である。例えば、レジスタ10が、最初、パターン0
0000001を格納されると、「試験スライド」モー
ドは、このパターンを循環させて「1」が各ビット位置
に連続して現われるようにするために使用できる。
「試験発生」モードでは、信号HOLDO1HOLD1
、ISH,IPL及びFBIの全てが「試験スライド」
モードの場合と同じ値をもつ。しかしながら、この場合
、FB2は低に保持される。従って、マルチプレクサ1
2.14は、今度はビット・セル80への直列入力とし
て排他的論理和ゲート15の出力を選択するように設定
される。従って、このモードでは、レジスタ10は、試
験パターンとして使用される複数連の擬似乱数を発生す
るだめの帰還シフト・レジスタとして動作する。
「試験解析」モードでは、信号HOLDO1HOLD1
、TCHOLDllSH,FBI及びFB2は「試験発
生」モードの場合と同じである。しかしながら、この場
合には、IPLは高に保持される。従って、入力される
並列データPDO−PD7は排他的論理和ゲート22で
レジスタ10内をシフトするデータと組み合わされる。
従って、このモードでは、レジスタ10はサイン解析器
として動作して一連の並列入力からデジタル的なサイン
を発生する。そしてこのサインは「シフト」モードを用
いて読み取り、診断のために使用して超LSIチップ内
の欠陥を検出し識別することができる。
制御回路 第5図は制御回路16を詳細に示す。
信号HOLDOは図示のAND/QRゲート組合グー路
40により発生される。HOLDlは図示しない同様な
論理回路の組合せにより発生される。
IPLはA N Dlo Rグー8組合せ回路41によ
り発生される。TCHOLDはORゲート42により発
生される。I S H,、FB1、及びFB2はインバ
ータ43.44及び45により発生される。
上述のように、チップは、第1図に示したループに似た
幾つかのループを含むことができ、これらのループの各
々は直列接続の1個以上のレジスタを含むことができる
このチップは4つの動作状態すなわち、保持、シフト、
実行、及び自己試験を有する。
「保持」状態では、全てのループについて信号DC1と
DC2は高に保持されるので、該チップの全てのレジス
タは「保持」モードに置かれる。これによりチップの全
内容が凍結される。
「シフト」状態では、一つの選択されたループを除く全
てのループについて信号DCIとDC2は再び高に保持
される。その選択されたループについては、1クロツク
・ビートの間、信号DC1は低のパルス状態にある。こ
れにより、その選択されたループはlクロック・ビート
の間、「シフト」モードに置かれ、その内容は1ステツ
プだけシフトすることができる。そうでない場合、この
ループは「保持」モードに復帰する。
「実行」状態では、全てのループに関して信号DC1は
高に、そして、DC2は低に保持される。従って、全て
のレジスタは「ユーザ」モードに置かれる。
「自己試験」状態では、信号DC1とDC2は全てのル
ープについて両方とも低に保持される。従って、各レジ
スタは、その個々の試験制御ビットTC1とTe3の値
に従って4つの試験モードの一つに置かれる。その試験
制御ビツトTC1とTe3は、「シフト」モードを用い
てデータを試験制御ビット・セルT1、T2ヘシフトす
ることによって所要の値に以前に設定されていたもので
ある。
従って、「自己試験」状態では、チップはその内部回路
を試験するために種々の自己試験動作を行うことができ
る。例えば、ALU(第1図)の試験が要求されると、
レジスタAとBは「試験発生」モードに、レジスタCは
「試験解析」モードに、そして、レジスタDは「試験保
持」モードに設定することができる。チップの他の回路
(図示せず)の試験のために、レジスタ類は必要に応じ
他のモードに設定することができる。
結  論 上述のレジスタにおいては、4つのモード制御信号DC
1、DC2、TCI及びTe3が存在することがわかる
。これらのモード制御信号のうちの2つのみ(DC1、
DC2)が特別な入力路を要する。他の2つ(TC1、
Te3)は試験制御ビット・セルT1、T2により供給
されるので、端子SDIを介し直列シフト路にわたって
格納することができる。従って、これらのビットは特別
な入力路を必要としないので、この場合、本発明により
レジスタへの必要な入力路数が2つだけ減少される。
なお、「シフト」モードは信号DC1,DC2によって
のみ選択されて信号TC1、Te3は要しない。これに
より、試験制御ビット格納のために「シフト」モードが
使用できる。なおまた、試験ビット・セルは他の全ての
モードでは凍結される。
本発明の他の実施例では、データ・ビット及び試験制御
ビットの数は変えてもよいことは知られよう。また、レ
ジスタを分割する部分の数も変えることができる。
レジスタが別のビットを含む場合、排他的論理和ゲート
を通る帰還接続は別の構成のものでもよい。例えば、レ
ジスタが16個のビット・セルB0〜B15を有すると
、排他的論理和ゲート15は、なるべくなら、ビットB
9、B 11、B14及びB15の出力に接続したほう
がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるデジタル集積回路チップの一部の
ブロック回路図である。 第2図は該チップの一部を形成するレジスタの回路図で
ある。 第3図はそのレジスタのビット・セルの論理回路図であ
る。 第4図は該レジスタに関連する試験ビットセルの論理回
路図である。 第5図は該レジスタに関連する制御回路の論理回路図で
ある。 (主要部分の符号の説明) 算術論理ユニツ!・・・・ALU、レジスタ・・・10
、部分・・・5O1S1、ビット・セル・・・B0〜B
8、直列データ入力部・・・SD1、直列データ出力部
・・・SDO,ループ・データ入力ピン・・・LOOP
IN。 ループ・データ出力ビン・・・LOOPOUT。 データ入力部・・・PDO−PD7、データ出力部・・
・DO〜D7、格納可能制御信号・・・LEC1、LE
C1、試験制御ビット・セル・・・T1、T2、直列デ
ータ入力部・・・11、tB1、FB2・・・信号、排
他的論理和ゲート・トリー・・・15、モード制御信号
・・・DC1、DC2、TC1、Te3、信号・・・I
PL、ISH,TCHOLD%HOLDO1HOLD 
1、NANDゲート・・・21.23、排他的論理和ゲ
ート・・・22、マルチプレクサ・・・12.24.3
4、フリップ−フロップ・・・25.35、直列入力路
・・・30、AND10Rゲート組合せ回路・・・40
.41、ORゲート・・・42、インバータ・・・43
〜45゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1個のレジスタ(10;A、B、C、D
    )であつて、このレジスタの個 々のビット(B0〜B7)が一対の外部端 子(LOOPIN、LOOPOUT)間の シフト路の一部として直列に接続されるシ フト・モードを有するレジスタを備えたデ ジタル集積回路において、前記レジスタと 直列に前記の直列シフト路に接続された少 なくとも一つの制御ビット・セル(T1、 T2)を有し、この制御ビット・セルが前 記レジスタの別の動作モードを選択するた めの一つ以上の制御信号(TC1、TC2)を提供する
    ことを特徴とするデジタル集積 回路。 2 特許請求の範囲第1項に記載のデジタル集積回路で
    あつて、前記レジスタ(10; A〜D)が複数個設けられ、この各レジス タが、このレジスタ用の一以上の制御信号 (TC1、TC2)を提供するためのそれ 自体の一個又は複数の制御ビット・セル (T1、T2)を有していることを特徴と するデジタル集積回路。 3 特許請求の範囲第2項に記載のデジタル集積回路で
    あつて、(a)各レジスタが並列入力/出力レジスタと
    して動作する正常動作 モードに全ての前記レジスタが置かれる 「実行」状態、(b)全ての前記レジスタが前記シフト
    ・モードに置かれる「シフト」状 態、及び、(c)各レジスタが、このレジスタ用の一個
    又は複数の制御信号(TC1、 TC2)の値に従つて複数の自己試験モー ドの一つに置かれる「試験」状態を少なく とも有する複数の制御状態を備えているこ とを特徴とするデジタル集積回路。 4 特許請求の範囲第3項に記載のデジタル集積回路で
    あつて、前記「シフト」状態で、前記外部端子(LOO
    PIN、LOOPOUT)間に単一のシフト路を形成す
    るために全ての 前記レジスタの全てのビット(B0〜B7)及び制御ビ
    ット・セル(T1、T2)が直 列に接続されていることを特徴とするデジ タル集積回路。 5 特許請求の範囲第3項又は第4項に記載のデジタル
    集積回路であつて、全ての前記 レジスタに並列に印加される別の制御信号 (DC1、DC2)により前記制御状態が 選択されることを特徴とするデジタル集積 回路。 6 特許請求の範囲第3項ないし第5項のいずれかに記
    載のデジタル集積回路であつて、レジスタが擬似不規則
    試験パターンを発生 するための帰還シフト・レジスタとして動 作する「試験発生」モードを前記各レジス タの自己試験モードが有していることを特 徴とするデジタル集積回路。 7 特許請求の範囲第3項ないし第6項のいずれかに記
    載のデジタル集積回路であつて、レジスタがデジタルサ
    イン解析器として動 作する「試験解析」モードを前記各レジス タの自己試験モードが有していることを特 徴とするデジタル集積回路。 8 特許請求の範囲第3項ないし第7項のいずれかに記
    載のデジタル集積回路であつて、レジスタの内容を凍結
    する「試験保持」モ ードを前記各レジスタの自己試験モードが 有していることを特徴とするデジタル集積 回路。
JP61064284A 1985-03-23 1986-03-24 デジタル集積回路 Expired - Lifetime JP2636839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858507612A GB8507612D0 (en) 1985-03-23 1985-03-23 Digital integrated circuits
GB8507612 1985-03-23
GB858518857A GB8518857D0 (en) 1985-03-23 1985-07-25 Digital integrated circuits
GB8518857 1985-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61223675A true JPS61223675A (ja) 1986-10-04
JP2636839B2 JP2636839B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=26289020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61064284A Expired - Lifetime JP2636839B2 (ja) 1985-03-23 1986-03-24 デジタル集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4701916A (ja)
EP (1) EP0196171B1 (ja)
JP (1) JP2636839B2 (ja)
AU (1) AU582633B2 (ja)
DE (1) DE3682305D1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3639577A1 (de) * 1986-11-20 1988-05-26 Siemens Ag Logikbaustein zur erzeugung von ungleich verteilten zufallsmustern fuer integrierte schaltungen
FR2611052B1 (fr) * 1987-02-17 1989-05-26 Thomson Csf Dispositif de test de circuit electrique et circuit comportant ledit dispositif
US5043985A (en) * 1987-05-05 1991-08-27 Industrial Technology Research Institute Integrated circuit testing arrangement
US4831623A (en) * 1987-07-16 1989-05-16 Raytheon Company Swap scan testing of digital logic
US4847839A (en) * 1987-08-26 1989-07-11 Honeywell Inc. Digital registers with serial accessed mode control bit
US4912709A (en) * 1987-10-23 1990-03-27 Control Data Corporation Flexible VLSI on-chip maintenance and test system with unit I/O cell design
US5101498A (en) * 1987-12-31 1992-03-31 Texas Instruments Incorporated Pin selectable multi-mode processor
KR910005615B1 (ko) * 1988-07-18 1991-07-31 삼성전자 주식회사 프로그래머블 순차코오드 인식회로
US6304987B1 (en) 1995-06-07 2001-10-16 Texas Instruments Incorporated Integrated test circuit
US5084874A (en) * 1988-09-07 1992-01-28 Texas Instruments Incorporated Enhanced test circuit
DE68921269T2 (de) * 1988-09-07 1995-06-22 Texas Instruments Inc Integrierte Prüfschaltung.
US4963824A (en) * 1988-11-04 1990-10-16 International Business Machines Corporation Diagnostics of a board containing a plurality of hybrid electronic components
US5483518A (en) 1992-06-17 1996-01-09 Texas Instruments Incorporated Addressable shadow port and protocol for serial bus networks
US4918691A (en) * 1989-05-30 1990-04-17 Ford Aerospace Corporation Testing of integrated circuit modules
JP3005250B2 (ja) 1989-06-30 2000-01-31 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド バスモニター集積回路
JP2618723B2 (ja) * 1989-11-14 1997-06-11 三菱電機株式会社 テスト回路
DE69031865T2 (de) * 1990-02-28 1998-08-06 Texas Instruments Inc Ein SIMD-Prozessor als digitales Filter
US6675333B1 (en) 1990-03-30 2004-01-06 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with serial I/O controller
US5230000A (en) * 1991-04-25 1993-07-20 At&T Bell Laboratories Built-in self-test (bist) circuit
US5515383A (en) * 1991-05-28 1996-05-07 The Boeing Company Built-in self-test system and method for self test of an integrated circuit
US5369648A (en) * 1991-11-08 1994-11-29 Ncr Corporation Built-in self-test circuit
CH685793A5 (de) * 1994-04-07 1995-09-29 Alcatel Str Ag Zufallszahlengenerator für örtlich verteilte Verbraucher.
JP3469941B2 (ja) * 1994-07-15 2003-11-25 三菱電機株式会社 プログラム実行制御装置および方法
US5699506A (en) * 1995-05-26 1997-12-16 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for fault testing a pipelined processor
US5969538A (en) 1996-10-31 1999-10-19 Texas Instruments Incorporated Semiconductor wafer with interconnect between dies for testing and a process of testing
JPH11185497A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6408413B1 (en) 1998-02-18 2002-06-18 Texas Instruments Incorporated Hierarchical access of test access ports in embedded core integrated circuits
US6405335B1 (en) 1998-02-25 2002-06-11 Texas Instruments Incorporated Position independent testing of circuits
US7058862B2 (en) 2000-05-26 2006-06-06 Texas Instruments Incorporated Selecting different 1149.1 TAP domains from update-IR state
US6728915B2 (en) 2000-01-10 2004-04-27 Texas Instruments Incorporated IC with shared scan cells selectively connected in scan path
US6769080B2 (en) 2000-03-09 2004-07-27 Texas Instruments Incorporated Scan circuit low power adapter with counter
WO2003043022A2 (de) * 2001-11-12 2003-05-22 Siemens Aktiengesellschaft Speichertest
GB2383137B (en) 2001-12-17 2005-06-29 Micron Technology Inc DVI link with circuit and method for test
GB2383240B (en) * 2001-12-17 2005-02-16 Micron Technology Inc DVi link with parallel test data
US7376876B2 (en) * 2004-12-23 2008-05-20 Honeywell International Inc. Test program set generation tool
US9645603B1 (en) 2013-09-12 2017-05-09 Advanced Processor Architectures, Llc System clock distribution in a distributed computing environment
US9429983B1 (en) 2013-09-12 2016-08-30 Advanced Processor Architectures, Llc System clock distribution in a distributed computing environment
US11042211B2 (en) 2009-08-07 2021-06-22 Advanced Processor Architectures, Llc Serially connected computing nodes in a distributed computing system
US8554506B2 (en) * 2009-08-07 2013-10-08 Advanced Processor Srchitectures, LLC Distributed computing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129772A (en) * 1979-01-23 1980-10-07 Koenemann Bernd Logic block for integrated digital circuit
JPS5769349A (en) * 1980-10-09 1982-04-28 Control Data Corp Lsi circuit chip inspecting device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317200A (en) * 1978-10-20 1982-02-23 Vlsi Technology Research Association Method and device for testing a sequential circuit divided into a plurality of partitions
DE3029883A1 (de) * 1980-08-07 1982-03-11 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Schieberegister fuer pruef- und test-zwecke
ZA834008B (en) * 1982-06-11 1984-03-28 Int Computers Ltd Data processing system
US4498172A (en) * 1982-07-26 1985-02-05 General Electric Company System for polynomial division self-testing of digital networks
US4519078A (en) * 1982-09-29 1985-05-21 Storage Technology Corporation LSI self-test method
US4488259A (en) * 1982-10-29 1984-12-11 Ibm Corporation On chip monitor
US4513418A (en) * 1982-11-08 1985-04-23 International Business Machines Corporation Simultaneous self-testing system
US4567593A (en) * 1983-10-06 1986-01-28 Honeywell Information Systems Inc. Apparatus for verification of a signal transfer in a preselected path in a data processing system
US4534028A (en) * 1983-12-01 1985-08-06 Siemens Corporate Research & Support, Inc. Random testing using scan path technique
US4680539A (en) * 1983-12-30 1987-07-14 International Business Machines Corp. General linear shift register
US4635261A (en) * 1985-06-26 1987-01-06 Motorola, Inc. On chip test system for configurable gate arrays

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129772A (en) * 1979-01-23 1980-10-07 Koenemann Bernd Logic block for integrated digital circuit
JPS5769349A (en) * 1980-10-09 1982-04-28 Control Data Corp Lsi circuit chip inspecting device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3682305D1 (de) 1991-12-12
AU582633B2 (en) 1989-04-06
EP0196171A2 (en) 1986-10-01
US4701916A (en) 1987-10-20
EP0196171B1 (en) 1991-11-06
EP0196171A3 (en) 1989-02-01
JP2636839B2 (ja) 1997-07-30
AU5502186A (en) 1986-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61223675A (ja) デジタル集積回路
US4860290A (en) Logic circuit having individually testable logic modules
JP2628105B2 (ja) 集積回路およびその集積回路をテストする方法
US5173904A (en) Logic circuits systems, and methods having individually testable logic modules
US5631913A (en) Test circuit and test method of integrated semiconductor device
US4914379A (en) Semiconductor integrated circuit and method of testing same
US7426670B2 (en) Connecting multiple test access port controllers on a single test access port
JPS6134173B2 (ja)
US4566104A (en) Testing digital electronic circuits
US7036060B2 (en) Semiconductor integrated circuit and its analyzing method
US4933575A (en) Electric circuit interchangeable between sequential and combination circuits
US5077740A (en) Logic circuit having normal input/output data paths disabled when test data is transferred during macrocell testing
US4326266A (en) Monitoring system for a modular digital data processor
JPS63243890A (ja) 半導体集積回路装置
US4730316A (en) Digital integrated circuits
US5367551A (en) Integrated circuit containing scan circuit
JPH03222034A (ja) シフトレジスタ
US4730317A (en) Digital integrated circuits
EP0196152A2 (en) Testing digital integrated circuits
US5029133A (en) VLSI chip having improved test access
JP2797793B2 (ja) 疑似乱数パタン発生回路
EP0228156A2 (en) Test system for VLSI circuits
EP0208393A1 (en) Testing digital integrated circuits
JPH06102327A (ja) メモリ内蔵型半導体集積回路およびその論理設計方法
JPS6144342B2 (ja)