JPS61220415A - 薄膜製造方法 - Google Patents

薄膜製造方法

Info

Publication number
JPS61220415A
JPS61220415A JP6252485A JP6252485A JPS61220415A JP S61220415 A JPS61220415 A JP S61220415A JP 6252485 A JP6252485 A JP 6252485A JP 6252485 A JP6252485 A JP 6252485A JP S61220415 A JPS61220415 A JP S61220415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
light
forming apparatus
film forming
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6252485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321087B2 (ja
Inventor
Kazufumi Ogawa
一文 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6252485A priority Critical patent/JPS61220415A/ja
Publication of JPS61220415A publication Critical patent/JPS61220415A/ja
Publication of JPH0321087B2 publication Critical patent/JPH0321087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、薄膜形成装置およびそれを用いた薄膜形成方
法に関するものである0さらに詳しくは、放電と光照射
を同時に利用した化学気相蒸着法(CVDという)また
は物理気相蒸着法(PVD)により薄膜を形成する技術
に関するものである。
従来の技術 従来より光あるいは放電を利用したCVD技術やPVD
技術は種々知られている。しかしながら、従来の光を用
いたCVD装置やPVD装置の欠点は、減圧容器内に光
を導入する際に用いる光導入窓が、薄膜形成時に汚され
て光透過率が劣化する点にある。この欠点を解決するた
めに減圧室内にミラーを設置し、直接光導入窓に薄膜材
料が付着するのを防止する方法等が用いられているが、
この場合ミラーの表面が薄膜材料で汚染され反射率が悪
くなるため、根本的な解決策とはなっていない。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、光を用いたCVD装置またはPVD装置にお
いて、従来より薄膜形成時に生じていた光導入窓の汚染
を防止することにより、装置連続使用時間の向上ないし
装置の可動率の向上を図るものである。
問題点を解決するための手段 以上述べてきた従来装置の欠点に鑑み、本発明は、光導
入窓近傍にグロー放電用電極を設置し、光導入窓近傍に
やってきた薄膜材料微粒子をグロー放電によりイオン化
させ、さらに電界によりトラップすることにより、光導
入窓の汚染を防止する方法および装置を提供するもので
ある。
作、  用 一般にPVD法あるいは、CVD法を用いて薄膜形成す
る場合、減圧容器内に反応ガスを導入したり、蒸発微粒
子を生成させ、これらを基板表面で反応させたシ堆積さ
せたシする方法が用いられているが、これら反応ガスや
蒸発微粒子は、当然光導入窓にも接近する。そこで、あ
らかじめ光導入窓近傍に電圧を印加したグロー放電用の
電極を設置しておき、接近してきた反応ガスや微粒子を
グロー放電によりイオン化して、電極にトラップするこ
とにより光導入窓の汚染を防止し、光導入時の光路を確
保することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を用いて説明
する。例えば、レーザビーム蒸着を行う場合、第1図に
示すように、少なくとも光導入窓1、基板保持部2.放
電用電極3.ガス導入口4゜排気口5を備えた減圧容器
6と、減圧容器6内のガスを排気する排気装置7と、外
部光源8と、放電用電源9を有する薄膜形成装置におい
て、あらかじめ減圧容器内のガスを排気した後、光ビー
ム1o(例えば、C02レーザ、YAGL/−ザ、ルヒ
ーレーザ、その他赤外ランプ等の光をレンズ11を用い
て集光したもの)を用いて、薄膜材料のターゲット12
を照射蒸発させて基板13上に薄膜を形成する際、あら
かじめ、光導入窓1近傍の放電電極3に直流または交流
(高周波電流を含む)電圧を印加しておき、接近してき
た薄膜材料の蒸発微粒子を放電によりイオン化し、さら
に放電電極3の電位をプラスにじておくことにより光導
入窓に接近してくるイオンを反発し、マイナス電位に帯
電させた部分(例えば、基板)にトラップさせることに
より、光導入窓1の蒸発物による汚染を大幅に低減でき
る。16は、ミラーである。
なお、このどき、Ar、He等の不活性ガスを少量導入
しておくと、放電を安定化しゃすい。また反応性ガスを
導入しながら蒸着を行えば、プラズマ反応を伴った蒸着
膜が得られることは言うまでもない。また、第1図の場
合には、光路上に電極を設置しているので、光ビームを
通過させるためには電極をグリッド状にしておく必要が
あるが、第2図のタイプでは、放電電極14.15は対
向しており、光路を邪魔することがないのでグリッド状
である必要はない。
また、上述の原理は、レーザビーム蒸着時にのみ利用で
きるものではない。例えば、第3図に示すような光CV
Dにおいても本発明の効果は十分発揮される。
すなわち、あらかじめ減圧容器21内のガスを排気した
後、反応性ガスをガス導入口22より導入しながら、さ
らに放電電極23に電圧を印加して放電させながら、光
導入窓24より集光した光25を導入し、光照射されて
いる基板26表面で気相化学反応を生じせしめて薄膜堆
積を行うことも可能である。
なお、この場合も、放電用電極23の電位をプラス電位
にしておくことにより、イオン化されたガスが光導入窓
24に接近するのを防止することができる。さらに、基
板保持部27または基板の電位を減圧容器内で最も低く
しておくことによりイオン化された薄膜材料を効率よく
基板表面に集めることが可能である。第3図中、28は
排気口、29は集光レンズ、3oは光源、31は放電用
電源を示す。
発明の効果 以上のように、本発明の薄膜形成装置およびそれを用い
た薄膜形成方法を利用することにより、光ビーム蒸着あ
るいは光CVD等における薄膜形成時、光導入窓の汚染
を大幅に低減できるので、装置の連続使用時間の向上な
いし装置の可動率の向上が計れ、光を用いて薄膜を形成
する産業においては効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施例における薄膜形成装置
およびそれを用いた薄膜形成方法を説明するための図で
あり、第1図はグリッド電極を用いた例、第2図は対向
電極を用いた例を示・しており、第3図は本発明のさら
に他の実施例を説明するだめの図である。 1.24・・−・・光導入窓、2,27・・・・・・基
板保持部、3,14,15,23・・・・・・放電用電
極、6゜28・・・・・・排気口、6,21・・・・・
・減圧容器、7・・・・・・排気装置、8,3o・・・
・・・光源、9,31・・・・・・放電用電源。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも光導入窓、基板保持部、放電用電極、
    ガス導入口、排気口を備えた減圧容器と、この減圧容器
    内のガスを排気する排気装置と、外部光源と、放電用電
    源を有することを特徴とする薄膜形成装置。
  2. (2)外部光源がレーザー光を発するものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜形成装置。
  3. (3)格子状の放電用電極が光導入窓近傍に設置されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜
    形成装置。
  4. (4)少なくとも光導入窓、基板保持部、放電用電極、
    ガス導入口、排気口を備えた減圧容器と、この減圧容器
    内のガスを排気する排気装置と、外部光源と、放電用電
    源を有する薄膜形成装置を用い、あらかじめ減圧容器内
    のガスを排気した後、光導入窓より集光した光を導入し
    て薄膜原料を照射加熱蒸発させながら放電を行ない、基
    板保持部に設置した基板の表面に蒸着膜を形成させるこ
    とを特徴とする薄膜形成装置を用いた薄膜製造方法。
  5. (5)光導入窓に近い放電用電極の電位を他の電極の電
    位より高くしておくことを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の薄膜形成装置を用いた薄膜製造方法。
  6. (6)さらに基板の電位を減圧容器内で最も低くしてお
    くことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の薄膜形
    成装置を用いた薄膜製造方法。
  7. (7)ガス導入口より反応性ガスを導入しながら成膜を
    行うことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の薄膜
    形成装置を用いた薄膜製造方法。
  8. (8)少なくとも光導入窓、基板保持部、放電用電極、
    ガス導入口、排気口を備えた減圧容器と、この減圧容器
    内のガスを排気する排気装置と、外部光域と、放電用電
    源を有する薄膜形成装置を用い、あらかじめ、減圧容器
    内のガスを排気した後、反応性ガスを導入し、放電用電
    極を用いて放電を行ないながら光導入窓より光を導入し
    、光照射されている基板表面で気相化学反応を生じせし
    めて薄膜堆積を行うことを特徴とする薄膜形成装置を用
    いた薄膜製造方法。
  9. (9)光導入窓に近い放電用電極の電位を他の電極の電
    位より高くしておくことを特徴とする特許請求の範囲第
    8項記載の薄膜形成装置を用いた薄膜製造方法。
JP6252485A 1985-03-27 1985-03-27 薄膜製造方法 Granted JPS61220415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252485A JPS61220415A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 薄膜製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252485A JPS61220415A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 薄膜製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61220415A true JPS61220415A (ja) 1986-09-30
JPH0321087B2 JPH0321087B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=13202657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6252485A Granted JPS61220415A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 薄膜製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156075A (ja) * 1988-12-09 1990-06-15 Mitsubishi Metal Corp 超電導体薄膜の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160119A (en) * 1981-03-28 1982-10-02 Mitsugi Hanabusa Manufacture of amorphous silicon film by reactive laser sputtering
JPS58165330A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS6122618A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 Mitsubishi Electric Corp 気相エピタキシヤル結晶成長装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160119A (en) * 1981-03-28 1982-10-02 Mitsugi Hanabusa Manufacture of amorphous silicon film by reactive laser sputtering
JPS58165330A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS6122618A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 Mitsubishi Electric Corp 気相エピタキシヤル結晶成長装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156075A (ja) * 1988-12-09 1990-06-15 Mitsubishi Metal Corp 超電導体薄膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321087B2 (ja) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6103320A (en) Method for forming a thin film of a metal compound by vacuum deposition
JPH0622222B2 (ja) 光処理装置
JPH10229058A (ja) コーティング付き堆積チャンバ装置
JPS61220415A (ja) 薄膜製造方法
US4279216A (en) Cathode shielded coating apparatus
JP3394130B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法および有機エレクトロルミネッセンス素子の製造装置
JPH11106911A (ja) 薄膜形成装置及びそれを用いた化合物薄膜の形成法
JPS5489983A (en) Device and method for vacuum deposition compound
US5024721A (en) Method of forming metal surface thin film having high corrosion resistance and high adhesion
JPH0885872A (ja) 成膜装置
JPH05275350A (ja) 半導体製造装置
JPS61210190A (ja) 薄膜形成装置
JPH02156066A (ja) 基材のクリーニング方法
JP2603919B2 (ja) 立方晶系窒化ホウ素の結晶粒を含む窒化ホウ素膜の作製方法
JPS63458A (ja) 真空ア−ク蒸着装置
JP2576154B2 (ja) 試料台カバーの浄化方法
JPH04314864A (ja) 基体表面のプラズマクリーニング方法
JPS62270766A (ja) 蒸着装置およびそれを用いた蒸着方法
JPH03219541A (ja) プラズマ処理装置
JPS609657B2 (ja) イオンプレ−テイング方法及び装置
JPH01184267A (ja) 絶縁膜コーティング方法
JPH0729829A (ja) 直流放電型プラズマ処理方法及び装置
JPH0375355A (ja) 成膜装置
JPS6289861A (ja) 薄膜衝撃蒸着方法とその装置
JPH03211280A (ja) Cvd装置の脱ガス方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees