JPS61220244A - カラー受像管の光吸収性膜の形成方法 - Google Patents

カラー受像管の光吸収性膜の形成方法

Info

Publication number
JPS61220244A
JPS61220244A JP6281085A JP6281085A JPS61220244A JP S61220244 A JPS61220244 A JP S61220244A JP 6281085 A JP6281085 A JP 6281085A JP 6281085 A JP6281085 A JP 6281085A JP S61220244 A JPS61220244 A JP S61220244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
graphite
color picture
film
picture tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6281085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nojima
野嶋 謙治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6281085A priority Critical patent/JPS61220244A/ja
Publication of JPS61220244A publication Critical patent/JPS61220244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カラー受像管の螢光面の作成に適用される
カラー受像管の光吸収性膜の形成方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
通當、カラー受像管の螢光面は、画像コントラストを良
くするための光吸収性腺としてのグラファイト膜と、3
桶の発光色を有する蛍光体層と、さらにこの螢光体層上
に設けられるアルミ反射膜とで構成されている。第1層
目のグラファイト膜は画面領域のみならずパネルのld
a部まで均一に塗布するのが普通である。また、アルミ
反射膜も導通會とる上で便利なようにパネルの側壁部ま
で蒸着される。したがらて、もし側壁部分のグラファイ
ト膜に透明ないし半透明の欠陥があると、アルミの反射
面が直接外部に現われて外観的に好ましくない。とくに
カラー受像管がブツシュスルー型のテレビジョン受像機
に組込まれる#lJ合にQよ、パネル周辺のわん曲°部
7よいし側壁のi111部分が受像機から露出するため
に、パネルの前面のミナラず側壁まで均質なグラファイ
ト膜を形成することが必要となる。
従来の光吸収性膜の形成方法金弟2図で説明する。レジ
スト膜のパターンが焼付けられたパネル(1)ヲキャリ
ア(2)に固定し、下向き30度の角度で毎分200回
転速さで回転させながら、サルベージキャップ(3)K
取付けられた広角ノズル(4)からグラファイトの分散
溶液Ql  ’fc噴霧してパネル(1)の内面に塗布
していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来の光吸収性膜の形成方法、すなわち、レ
ジスト膜の絵素パターンを設けたパネル(1)の内面に
広角ノズル(4)ヲ用いてグラファイト液Qr  を噴
霧塗布する方法では、噴霧時に発生した泡がパネル(1
)の周辺のわん曲部Pに付着して停滞する問題がある。
すなわち、噴霧中に発生した気泡は液の流れとパネル(
1)の回転による遠心力によって周辺部に移動し、パネ
ル(1)の周辺のわん曲部PK滞留しやすく1次の余剰
液のItJ切り動作でもこれが残る傾向にある。このた
め、最終的には第3図に示すようにパネル(1)のグラ
ファイト膜(斜線部)のうち、側壁部分に薄い半透明の
ままで乾燥して尾を引いた状態の部分が欠陥(5)とし
て、その痕跡を残すことがあった。
したがって、この従来の方法でブツシュスルー型のカラ
ー受像管を生産すると、1.5〜2%の不良が発生して
歩留りが悪く、生産性の低下を来たす欠点があった。
この発明は上記の問題を解消するためになされtもので
、有効画面外の外観品位の向が図れるとともに1歩留シ
の良いカラー受像管の光吸収性膜の形成方法を提供する
ことを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るカラー受像管の光吸収性膜の形成方法は
、第2のノズルによシバネルのわん曲部にグラファイト
液の末流を当てるようにしtものである。
〔作用〕
この発明においては、1!2のノズルからのグラファイ
ト液の末流によってわん曲部に溜まろうとする気泡が流
されるため、グラファイト膜に薄い半乾燥の痕跡部が欠
陥として残ることはなくなム〔実施例〕 第1図はこの発明に係るカラー受像管の光吸収性膜の形
成方法に適用され九装置の構成図で、従来のものと同一
部所には同一符号を付して説明を省略する。
同図において、サルベージキャップ(3)に固定される
第2のノズル(6)ヲ設け、パネル(1)のわん曲部P
に向けてグラファイト液6束流Q2 を当てるようにし
ている。すなわち、レジストのストライプまたはドツト
状のパターンが形成され几フェースパネル(1)t−直
下方向に対して、10〜45度、たとえば30度の角度
で、毎分10〜40回転の回転速度、友とえは毎分20
0回転回転させなから噴霧ノズル(4)から上記パネル
(1)の中央部に対して約550g/のグラファイト液
Q1t9J[射する。また、これと同時に口径4Mの第
2のノズル(6)から6秒間にわたってグラファイト液
の末流Qzt当てた。
これによシ、上記パネル(1)の周辺のわん曲部Pに気
泡が溜ることがなくな〕、均一なグラファイトの狡が形
成された。
このような仕様における不良の発生・率を調べたところ
、従来の1/3〜1/4という好ましい結果が得られた
なお、上記の例では、グラファイト液の噴霧Q1 の塗
布と末流Q2の塗布を同時に重畳した場合について述べ
たが、グラファイト液の’JtWQxの塗布の終了後に
末流Q2の塗布を開始して、パネル(1)の1回転以上
にわたって泡を流し去るのがよシ好ましい、しかし、そ
の場合は槻械の・fンデツクス時間で制限さjるので、
最良のスケジュールを選ぶ必要がある。
〔発明の効果〕
以上説明しtようにこCの発明によれば、グラファイト
液の噴S塗布の他にグラファイト液の末流をパネルのわ
ん曲部に当てるようにしたから、パネルの有効画面外に
発生するグラファイト膜の欠陥が激減し、生産効率を著
しく改善できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るカラー受像管の光吸収性膜の形
成方法に適用される装置の構成図、第2図は従来のカラ
ー受像管の光吸収膜の形成方法に適用される装置の構成
図、第3悶は従来の方法でパネルの側壁わん曲部に生じ
た欠陥部の説明因である。 (1)・・・パネル、(4)・・・広角の噴霧ノズル、
(6)・・・112のノズル、 Ql  ・・・グラフ
ァイト液の噴霧s Q2 ・・・グラファイト液の末流
。 なお、図中同一符号は同一もしくは相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラー受像管用フェースパネルの内面にレジスト
    膜の絵素パターンを設け、このパネルの内面を斜下方向
    に向けて回転させながら、上記パネルの中央部に対向さ
    せて設けた複数の広角ノズルよりグラファイトの分散液
    を噴霧塗布し、さらにこの噴霧と同時もしくは噴霧後に
    、パネル周辺のわん曲部分に向けて第2のノズルにより
    グラファイトの分散液を束流の状態で流しかけ塗布する
    ことを特徴とするカラー受像管の光吸収性膜の形成方法
  2. (2)上記パネル内面の軸方向を直下方向に対して10
    度ないし45度の範囲内の任意の角度に設定し、パネル
    を毎分10〜40回転で回転させてなる特許請求の範囲
    第1項記載のカラー受像管の光吸収性膜の形成方法。
JP6281085A 1985-03-26 1985-03-26 カラー受像管の光吸収性膜の形成方法 Pending JPS61220244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281085A JPS61220244A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 カラー受像管の光吸収性膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281085A JPS61220244A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 カラー受像管の光吸収性膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61220244A true JPS61220244A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13211065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281085A Pending JPS61220244A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 カラー受像管の光吸収性膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108238U (ja) * 1989-02-17 1990-08-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108238U (ja) * 1989-02-17 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542038A (en) Method of manufacturing cathode-ray tube
JPS61220244A (ja) カラー受像管の光吸収性膜の形成方法
JP2695823B2 (ja) 陰極線管の表示面外表面に薄膜を形成する方法
JPS60100334A (ja) カラ−受像管の光吸収性膜の形成方法
JPS60101831A (ja) カラ−受像管の光吸収性膜の形成方法
JPH0237646A (ja) カラー受像管のグラファイト膜の形成方法
US4746588A (en) Method for preparing a photosensitive film on a glass surface
JPS59186230A (ja) 陰極線管のけい光面形成方法
GB1460972A (en) Method of applying a coat of lacquer to the inside of the screen of a television picture tube ignition systems for internal combustion engines
JP3658953B2 (ja) 陰極線管の製造方法
JPH03152827A (ja) 陰極線管のフェース外表面に薄膜を形成する方法
JP2760551B2 (ja) 陰極線管のフェース外表面に薄膜を形成する方法
JPH05101775A (ja) 受像管蛍光面形成方法
JPS63294647A (ja) 蛍光体ストライプの形成方法
JPS6155726B2 (ja)
JPS61264628A (ja) ブラウン管けい光面の形成方法
JPS5543706A (en) Manufacturing method of color image receiving tube
SU902102A1 (ru) Способ нанесени покрытий на экраны кинескопов
CN1645540A (zh) 彩色显示屏荧光面的制作方法
JPH097511A (ja) カラーブラウン管製造方法
KR200147260Y1 (ko) 음극선관용 패널구조
JPS60253129A (ja) カラ−ブラウン管の螢光面形成方法
KR960012253A (ko) 음극선관 및 그 제조 방법
JP2000011871A (ja) カラー陰極線管の蛍光面作製方法
JPS63181247A (ja) 陰極線管