JPS61219976A - 電子写真装置における転写材分離装置 - Google Patents
電子写真装置における転写材分離装置Info
- Publication number
- JPS61219976A JPS61219976A JP6129585A JP6129585A JPS61219976A JP S61219976 A JPS61219976 A JP S61219976A JP 6129585 A JP6129585 A JP 6129585A JP 6129585 A JP6129585 A JP 6129585A JP S61219976 A JPS61219976 A JP S61219976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- voltage
- photoreceptor
- transfer material
- needle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6532—Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
- G03G15/6535—Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate using electrostatic means, e.g. a separating corona
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/513—Modifying electric properties
- B65H2301/5133—Removing electrostatic charge
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、電子写真装置における転写材分離装置に関す
る。さらに詳しくいえば、感光体上く形成された静電潜
像のパターンに従りて現像によシ感光体上に付着したト
ナー像を転写材へ転写するに際し、感光体に対して密着
された転写材を該感光体から分離させるための転写材分
離装置の改良に関する。
る。さらに詳しくいえば、感光体上く形成された静電潜
像のパターンに従りて現像によシ感光体上に付着したト
ナー像を転写材へ転写するに際し、感光体に対して密着
された転写材を該感光体から分離させるための転写材分
離装置の改良に関する。
今日、一般に広く用いられている電子写真装置は、感光
体を帯電手段、像露光手段、現像手段、転写手段および
分離手段等の各部位を順次通過移動せしめ、感光体表面
を一様に帯電させ、次いで像露光を行なって感光体上に
静電潜像を形成し、帯電したトナー粒子を感光体上の静
電潜像に付着させて現像した後、転写材(例えば紙)等
をトナー像を有する感光体に対して密着させ、転写材の
背面よシトナー粒子の極性とは逆極性のコロナを照射し
、感光体上に付着のトナー粒子を転写材上へ転写させ、
転写後に転写材を感光体よシ分離させて該転写材を定着
装置へ送る構成をとっている。
体を帯電手段、像露光手段、現像手段、転写手段および
分離手段等の各部位を順次通過移動せしめ、感光体表面
を一様に帯電させ、次いで像露光を行なって感光体上に
静電潜像を形成し、帯電したトナー粒子を感光体上の静
電潜像に付着させて現像した後、転写材(例えば紙)等
をトナー像を有する感光体に対して密着させ、転写材の
背面よシトナー粒子の極性とは逆極性のコロナを照射し
、感光体上に付着のトナー粒子を転写材上へ転写させ、
転写後に転写材を感光体よシ分離させて該転写材を定着
装置へ送る構成をとっている。
上記のように構成された電子写真装置において、転写材
の背面からコロナを照射し、静電気的に転写させる過程
では、転写材と感光体との間に静電気的な吸着が生じ、
両者が互いに密着することになる。このため、静電気的
な吸着力に抗して感光体から転写材を分離させる転写材
分離手段が必要となる。
の背面からコロナを照射し、静電気的に転写させる過程
では、転写材と感光体との間に静電気的な吸着が生じ、
両者が互いに密着することになる。このため、静電気的
な吸着力に抗して感光体から転写材を分離させる転写材
分離手段が必要となる。
従来用いられてきた分離手段としては、機械的な方法と
して、分離爪、分離ベルト等がある。しかしながら、こ
れらの手法は、画像の一部をかきとることになったり、
感光体へ傷をつける恐れがある等の欠点があった。また
、別の分離手段としては、空気流を吹きつける方法、転
写材を吸引する方法等があるが、これらの手法では装置
構成が大がかシとなシ、また機内にトナーの飛散等も生
じる等の欠点があった。
して、分離爪、分離ベルト等がある。しかしながら、こ
れらの手法は、画像の一部をかきとることになったり、
感光体へ傷をつける恐れがある等の欠点があった。また
、別の分離手段としては、空気流を吹きつける方法、転
写材を吸引する方法等があるが、これらの手法では装置
構成が大がかシとなシ、また機内にトナーの飛散等も生
じる等の欠点があった。
またその他の分離方法としては、分離帯電器を感光体お
よび転写材の移動経路に設けて、該分離帯電器の除電作
用によシ、転写材をその背面から除電し、静電気的に感
光体よシ分離する手法がある。この方法は分離帯電器に
よシ、感光体表面と転写材との静電気的な吸引力を中和
させ、吸着力をなくして転写材の自重とこしを利用して
自然に感光体から転写材を分離させるもので前記の機械
的な分離方法に比べて満足できる分離が達成される。し
かしながら、この分離帯電器を用いる方法では、分離用
として転写用とは別個に高圧電源が必要となシ、このた
めコスト的にも体積的にも不利となるので、装置の小型
化、低価格化の面からみて不利を免かれなかりた。
よび転写材の移動経路に設けて、該分離帯電器の除電作
用によシ、転写材をその背面から除電し、静電気的に感
光体よシ分離する手法がある。この方法は分離帯電器に
よシ、感光体表面と転写材との静電気的な吸引力を中和
させ、吸着力をなくして転写材の自重とこしを利用して
自然に感光体から転写材を分離させるもので前記の機械
的な分離方法に比べて満足できる分離が達成される。し
かしながら、この分離帯電器を用いる方法では、分離用
として転写用とは別個に高圧電源が必要となシ、このた
めコスト的にも体積的にも不利となるので、装置の小型
化、低価格化の面からみて不利を免かれなかりた。
分離帯電器を用いた分離装置における、上記した不都合
の解消を図うた先行技術としては、特開昭54−152
889号公報および特開昭59−1335979号公報
に開示された技術がある。
の解消を図うた先行技術としては、特開昭54−152
889号公報および特開昭59−1335979号公報
に開示された技術がある。
上記前者の特開昭54−152889号公報によれば、
転写用のコロナ放電電極と分離用のコロナ放電電極が同
一シールド内に配設され、かつ同一交流電源に接続され
ておシ、シたがって分離用に転写用とは別の電源を用い
る必要がなく、小型で安価な分離装置が提供されると説
明されている。
転写用のコロナ放電電極と分離用のコロナ放電電極が同
一シールド内に配設され、かつ同一交流電源に接続され
ておシ、シたがって分離用に転写用とは別の電源を用い
る必要がなく、小型で安価な分離装置が提供されると説
明されている。
しかしながら、具体的、に分離用の電極へどの程度の電
圧を印加する必要があるかについては詳細な説明がなく
、この点で完全な分離効果が達成されるか否かはなお不
明であるといってよい。
圧を印加する必要があるかについては詳細な説明がなく
、この点で完全な分離効果が達成されるか否かはなお不
明であるといってよい。
また、上記後者の%開昭59−133579号公報によ
れば分離電極をブラシ状除電電極とし、感光体に対して
0.76−〜1.27m程度離して配置して、除電電極
に−600〜−1000&ルトの電圧を印加し、転写材
の除電を行なうことが説明されておシ、この方法におい
ては、分離コロナ放電に必要な高価な高圧電源は必要な
く、比較的安価で小型な直流電源で済み、装置の小型化
、低価格化が図れると説明されている。しかしながら、
ブラシ状除電電極と感光体との間隙が上記のようKO,
76■〜1,27■程度と小さいため転写材がブラシ状
除電電極に全く触れないように固定することは、転写材
が薄紙の場合そのこしの弱さや波打ち現象等を考慮する
と事実上不可能といってよい。そして高湿時において抵
抗が低下した際に転写紙がブラシ状除電電極に触れると
、その触れた部位での転写抜けが生ずるという問題が生
ずる。
れば分離電極をブラシ状除電電極とし、感光体に対して
0.76−〜1.27m程度離して配置して、除電電極
に−600〜−1000&ルトの電圧を印加し、転写材
の除電を行なうことが説明されておシ、この方法におい
ては、分離コロナ放電に必要な高価な高圧電源は必要な
く、比較的安価で小型な直流電源で済み、装置の小型化
、低価格化が図れると説明されている。しかしながら、
ブラシ状除電電極と感光体との間隙が上記のようKO,
76■〜1,27■程度と小さいため転写材がブラシ状
除電電極に全く触れないように固定することは、転写材
が薄紙の場合そのこしの弱さや波打ち現象等を考慮する
と事実上不可能といってよい。そして高湿時において抵
抗が低下した際に転写紙がブラシ状除電電極に触れると
、その触れた部位での転写抜けが生ずるという問題が生
ずる。
また、ジャム等が生じて非通紙状態のときには、ブラシ
状除電電極が前記のように感光体に非常に接近しておシ
、かつバイアス電圧が印加されているので、感光体上に
カプリとなって付着している逆極性トナーは、転写紙へ
は転写されずに該逆極性トナーとは逆の極性の電圧が印
加されたブラシ状除電電極上を通過する際に該ブラシ状
除電電極に付着し、この付着トナーは次に通紙状態とな
って転写紙が到来したときその転写面と反対側の面を汚
すという問題も生ずる。
状除電電極が前記のように感光体に非常に接近しておシ
、かつバイアス電圧が印加されているので、感光体上に
カプリとなって付着している逆極性トナーは、転写紙へ
は転写されずに該逆極性トナーとは逆の極性の電圧が印
加されたブラシ状除電電極上を通過する際に該ブラシ状
除電電極に付着し、この付着トナーは次に通紙状態とな
って転写紙が到来したときその転写面と反対側の面を汚
すという問題も生ずる。
本発明は前記した従来の転写材分離装置における諸問題
をすべて解決すべくなされたもので、例えば分離爪を用
いた場合におこる転写後のトナー像をかきとったり、感
光体に傷をつけたりすることがなく、装置の小型化、低
価格化が図られ、高湿時における転写抜けがなく、さら
に転写材の裏汚れを生ずるおそれのない電子写真装置に
おける転写材分離装置を提供することにある。
をすべて解決すべくなされたもので、例えば分離爪を用
いた場合におこる転写後のトナー像をかきとったり、感
光体に傷をつけたりすることがなく、装置の小型化、低
価格化が図られ、高湿時における転写抜けがなく、さら
に転写材の裏汚れを生ずるおそれのない電子写真装置に
おける転写材分離装置を提供することにある。
本発明の転写材分離装置は、感光体と現像スリーブかト
ナー粒子担持体のどちらかとの間にトナー粒子転移用の
電界を発生させる電源ユニットを有し、該感光体を帯電
手段、儂露光手段、該現像手段、転写帯電手段および分
離手段の各部位を頭次通過移動せしめ、該感光体上に形
成されたトナー粒子の現像像を該感光体に密着して同期
的に移送される転写材上に転写し、該転写後の転写材を
前記感光体より分離するようにした電子写真装置におい
て、前記分離手段は、前記感光体との間に所要の間隙を
保持して配置された絶縁体ブロックに取付けられた除電
針からなる除電器であり、該除電器の除電針には、前記
転写帯電手段に印加される電圧とは逆極性の成分を含む
電圧を前記電源ユニットによシ印加し、該印加電圧を前
記除電針が自己放電を開始する電圧よりも低くしたこと
を特徴とするものである。
ナー粒子担持体のどちらかとの間にトナー粒子転移用の
電界を発生させる電源ユニットを有し、該感光体を帯電
手段、儂露光手段、該現像手段、転写帯電手段および分
離手段の各部位を頭次通過移動せしめ、該感光体上に形
成されたトナー粒子の現像像を該感光体に密着して同期
的に移送される転写材上に転写し、該転写後の転写材を
前記感光体より分離するようにした電子写真装置におい
て、前記分離手段は、前記感光体との間に所要の間隙を
保持して配置された絶縁体ブロックに取付けられた除電
針からなる除電器であり、該除電器の除電針には、前記
転写帯電手段に印加される電圧とは逆極性の成分を含む
電圧を前記電源ユニットによシ印加し、該印加電圧を前
記除電針が自己放電を開始する電圧よりも低くしたこと
を特徴とするものである。
第1図は本発明による転写材(紙)の分離装置を備えた
ノ臂−ソナルタイプの電子写真複写装置の概略側断面図
を示し、図中1は透明部材よりなる原稿載置台で、水平
方向に往復動する。2は短焦点小径結像素子アレイであ
ル原稿載置台に置かれた原稿像は感光体3上にスリット
露光される。感光体3は、感光ドラムとして示されてい
るが、無端移動するウェブとしてもよい。4は帯電器で
、感光体3を一様に帯電する。
ノ臂−ソナルタイプの電子写真複写装置の概略側断面図
を示し、図中1は透明部材よりなる原稿載置台で、水平
方向に往復動する。2は短焦点小径結像素子アレイであ
ル原稿載置台に置かれた原稿像は感光体3上にスリット
露光される。感光体3は、感光ドラムとして示されてい
るが、無端移動するウェブとしてもよい。4は帯電器で
、感光体3を一様に帯電する。
上記のように1一様に帯電された感光体3は素子アレイ
によりて画像の露光が行われ静電画像が形成される。次
に現像装置5により顕像化される。
によりて画像の露光が行われ静電画像が形成される。次
に現像装置5により顕像化される。
一方転写紙Pは給紙ローラ6と感光体3上の画像とレゾ
ストするようなタイミングをとって回転するレジストロ
ーラ7によって感光体3上に送り込まれ、次に転写用の
コロナを発生する転写帯電器8によって感光体3上のト
ナー像が転写紙上に転写される。
ストするようなタイミングをとって回転するレジストロ
ーラ7によって感光体3上に送り込まれ、次に転写用の
コロナを発生する転写帯電器8によって感光体3上のト
ナー像が転写紙上に転写される。
上記転写に引続いて絶縁体ブロック19とこれに取付け
られた導電性部材である除電針9mとからなる除電器9
により転写紙Pは感光体3より分離され、ガイド10も
しくは搬送ベルト15によって定着装置11に導びかれ
、次いで定着装置11!lcよシ転写紙P上のトナー像
が定着され、最後に排紙ローラー12によりトレイ13
に排出される。ここで、感光体3、帯電器4、現像装置
5、クリーニング装置14は一体となって本体と着脱可
能なプロセスキットを構成し一体交換によシメンテナン
スの簡略化を図ることができる。
られた導電性部材である除電針9mとからなる除電器9
により転写紙Pは感光体3より分離され、ガイド10も
しくは搬送ベルト15によって定着装置11に導びかれ
、次いで定着装置11!lcよシ転写紙P上のトナー像
が定着され、最後に排紙ローラー12によりトレイ13
に排出される。ここで、感光体3、帯電器4、現像装置
5、クリーニング装置14は一体となって本体と着脱可
能なプロセスキットを構成し一体交換によシメンテナン
スの簡略化を図ることができる。
第2図は第1図に示す電子写真装置における転写部材分
離装置部分の拡大側断面図で、この第2図に基づいて本
発明をさらに詳しく説明する。今便宜上感光体3には負
の静電潜像が形成され、これに正に帯電させたトナーを
付着させてトナー像の現像を行なうものとする。
離装置部分の拡大側断面図で、この第2図に基づいて本
発明をさらに詳しく説明する。今便宜上感光体3には負
の静電潜像が形成され、これに正に帯電させたトナーを
付着させてトナー像の現像を行なうものとする。
感光体3と現像装置5の現像スリーブ20との間には現
像バイアス電源ユニット21により高電圧が印加されて
電界が形成され、正に帯電したトナーを該スリーブ20
表面から感光体3上に転移させるようになっている。こ
の高電圧は交流若しくは直流でもよ込が、本実施例では
交流に直流を重畳させて使用している。
像バイアス電源ユニット21により高電圧が印加されて
電界が形成され、正に帯電したトナーを該スリーブ20
表面から感光体3上に転移させるようになっている。こ
の高電圧は交流若しくは直流でもよ込が、本実施例では
交流に直流を重畳させて使用している。
上記のようにトナー像を有する感光体3に対して、転写
紙Pがタイミングを合わせて、転写上ガイド17と転写
下ガイド18の間隙を通過搬送され、該転写紙Pは感光
体3上に密着し、この状態で転写帯電器80部位を通過
する。
紙Pがタイミングを合わせて、転写上ガイド17と転写
下ガイド18の間隙を通過搬送され、該転写紙Pは感光
体3上に密着し、この状態で転写帯電器80部位を通過
する。
転写帯電器8は感光体3との間で所要の間隔を保持しそ
の全幅にわたって張設された転写ワイヤ8&とこれを包
囲するシールド8bとからなり、該転写ワイヤ8aには
転写用高圧電源ユニット16から負の直流電圧が印加さ
れる。前記シールド8bはアースされておシ、転写ワイ
ヤ8aから感光体30表面に向うコロナ量を制御する。
の全幅にわたって張設された転写ワイヤ8&とこれを包
囲するシールド8bとからなり、該転写ワイヤ8aには
転写用高圧電源ユニット16から負の直流電圧が印加さ
れる。前記シールド8bはアースされておシ、転写ワイ
ヤ8aから感光体30表面に向うコロナ量を制御する。
なお、転写ワイヤ8aに印加される電圧は、転写動作に
合わせた適切なシーケンスによりオン−オフせしめられ
る。
合わせた適切なシーケンスによりオン−オフせしめられ
る。
転写紙Pが感光体31C密着した状態で転写帯電器80
部位Aを通過移動する際には、転写ワイヤ8aに対して
負の高電圧が印加されており、感光体3の表面に向う負
のコロナを発生させ、これによって感光体3上のトナー
像を部位人にきている転写紙P上へ転写する。
部位Aを通過移動する際には、転写ワイヤ8aに対して
負の高電圧が印加されており、感光体3の表面に向う負
のコロナを発生させ、これによって感光体3上のトナー
像を部位人にきている転写紙P上へ転写する。
一方、前記除電針9aには、前記現像バイアス電源ユニ
ッ)21の出力を倍電圧整流回路22を通して正の直流
電圧が印加されておシ、その電圧は現像バイアス電圧の
約2倍程度に調節されている。除電針9aへの印加電圧
のオン−オフのシーケンスは現像/4イアスのシーケン
スと同一シーケンスで制御され、したがって転写紙Pが
転写帯電器8にてコロナ帯電を受ける時点よりも前に除
電針9aに正の直流高電圧が印加されることとなる。
ッ)21の出力を倍電圧整流回路22を通して正の直流
電圧が印加されておシ、その電圧は現像バイアス電圧の
約2倍程度に調節されている。除電針9aへの印加電圧
のオン−オフのシーケンスは現像/4イアスのシーケン
スと同一シーケンスで制御され、したがって転写紙Pが
転写帯電器8にてコロナ帯電を受ける時点よりも前に除
電針9aに正の直流高電圧が印加されることとなる。
そして、上記のように転写が行なわれた後、転写紙Pが
除電器9の配設されている部位Bに到達すると、該除電
器9の除電針9aには前記現像バイアス電源ユニ、ト2
1から倍電圧整流回路22を介して正の直流高電圧が印
加されておシ、これによシ転写後の転写紙P上にある電
荷を除電して感光体3に対する静電付着力を消去し、か
くして転写紙Pをその自重およびこしを利用して感光体
30表面から離脱分離する。
除電器9の配設されている部位Bに到達すると、該除電
器9の除電針9aには前記現像バイアス電源ユニ、ト2
1から倍電圧整流回路22を介して正の直流高電圧が印
加されておシ、これによシ転写後の転写紙P上にある電
荷を除電して感光体3に対する静電付着力を消去し、か
くして転写紙Pをその自重およびこしを利用して感光体
30表面から離脱分離する。
前記除電器9は、前記転写帯電器8のシールド8bに対
して転写紙Pの搬送下流側に絶縁体プロ、り19を介し
て取付けられた除電針9aからなシ、該除電針9aの先
端は絶縁体ブロック19よ)突出しないのが望ましい。
して転写紙Pの搬送下流側に絶縁体プロ、り19を介し
て取付けられた除電針9aからなシ、該除電針9aの先
端は絶縁体ブロック19よ)突出しないのが望ましい。
かくして、分離した転写紙Pの先端は絶縁体ブロック1
9と、転写帯電器8との間に張られたテグス線23に受
けらへ除電針9aに触れることなくガイド10(第1図
)もしくは搬送ベル)15(第2図)へ到達する。
9と、転写帯電器8との間に張られたテグス線23に受
けらへ除電針9aに触れることなくガイド10(第1図
)もしくは搬送ベル)15(第2図)へ到達する。
以上に説明した実施例装置の構成において、転写ワイヤ
8aには−5kV程度の電圧が印加され良好な転写が行
なわれた。
8aには−5kV程度の電圧が印加され良好な転写が行
なわれた。
また、現像バイアス電源二二、ト21は周波数1600
Hz、ピーク対ピーク値1300Vの矩形波交流電圧に
一1oov〜−450v程度の直流電圧を重畳したもの
を出力し、該現像バイアス電源ユニ、ト21を現像バイ
アスと共有する除電器9の除電針9aには倍電圧整流回
路22を通して+2.5 kV程度の直流高電圧が印加
され良好な分離が行なわれた。
Hz、ピーク対ピーク値1300Vの矩形波交流電圧に
一1oov〜−450v程度の直流電圧を重畳したもの
を出力し、該現像バイアス電源ユニ、ト21を現像バイ
アスと共有する除電器9の除電針9aには倍電圧整流回
路22を通して+2.5 kV程度の直流高電圧が印加
され良好な分離が行なわれた。
この除電針9aと感光体3表面との間に4露以上の間隙
を保持するのがよく、該間隙を5露とし転写ワイヤ8a
に転写電圧を印加しない条件のもとで、除電針9a自身
で自己放電を開始する電圧は+ 4.5 kV程度であ
った。また除電針9aに印加する電圧が1.5 kV以
下では、薄紙のようなこしの弱い転写紙の場合、特に低
湿環境下にありては満足な分離が得られず、かかる場合
に満足な分離を達成するには除電針9aに少なくとも+
1.5kV以上の電圧を印加する必要のあることが判明
した。
を保持するのがよく、該間隙を5露とし転写ワイヤ8a
に転写電圧を印加しない条件のもとで、除電針9a自身
で自己放電を開始する電圧は+ 4.5 kV程度であ
った。また除電針9aに印加する電圧が1.5 kV以
下では、薄紙のようなこしの弱い転写紙の場合、特に低
湿環境下にありては満足な分離が得られず、かかる場合
に満足な分離を達成するには除電針9aに少なくとも+
1.5kV以上の電圧を印加する必要のあることが判明
した。
さらに、高湿環境下に放置された吸湿紙にあっては+3
kV以上の電圧を除電器9aに印加すると転写抜けが
生じ、これらの点から感光体3と除電針91との間隙が
墓■程度の場合、除電針9aに印加する電圧は2〜3
kV程度が好ましい。
kV以上の電圧を除電器9aに印加すると転写抜けが
生じ、これらの点から感光体3と除電針91との間隙が
墓■程度の場合、除電針9aに印加する電圧は2〜3
kV程度が好ましい。
本発明によれば、電子写真装置における転写材の分離手
段として感光体との間に所要の間隙を保持して配置され
た絶縁体プロ、りに取付けられた除電針からなる分離除
電器を用い、該除電器の除電針にはトナー粒子転移用の
電界を発生させる電が自己放電を開始する電圧よりも低
くするように構成したので、電子写真装置全体の小聾化
および低価格化が期待できるばかりでなく、転写材に薄
紙を使用する場合、高温時に使用する場合、或は、非通
紙状態が生じた場合等において、従来屡々生じていた転
写抜けとか転写材の裏汚れといった不都合が解消され、
電子写真装置の性能向上に寄与するところが極めて大き
い。
段として感光体との間に所要の間隙を保持して配置され
た絶縁体プロ、りに取付けられた除電針からなる分離除
電器を用い、該除電器の除電針にはトナー粒子転移用の
電界を発生させる電が自己放電を開始する電圧よりも低
くするように構成したので、電子写真装置全体の小聾化
および低価格化が期待できるばかりでなく、転写材に薄
紙を使用する場合、高温時に使用する場合、或は、非通
紙状態が生じた場合等において、従来屡々生じていた転
写抜けとか転写材の裏汚れといった不都合が解消され、
電子写真装置の性能向上に寄与するところが極めて大き
い。
第1図は本発明による転写材の分離装置を備えた電子写
真装置の概略側断面図、第2図は上記分離装置部分を示
す拡大側断面図である。 1:原稿載置台、 2:短焦点小径路結像素子アレイ、 3:感光体、 4:帯電器、5:現像装置、
6:給紙ローラ、7:レジストローラ、
8:転写帯電器、9:除電器、 lOニガイ
ド、11:定着装置、 12:排紙ローラ、13
: トレイ、 14:クリーニング装置、 15:搬送ベルト、 16二転写用高圧電源ユニツト、 17:転写上ガイド、 18:転写下ガイド、19:
絶縁体ブロック、20:現像スリーブ、21:現像バイ
アス電源ユニット、 22:倍電圧整流回路、23:テグス線。 ii−、、−−−、j 第1図
真装置の概略側断面図、第2図は上記分離装置部分を示
す拡大側断面図である。 1:原稿載置台、 2:短焦点小径路結像素子アレイ、 3:感光体、 4:帯電器、5:現像装置、
6:給紙ローラ、7:レジストローラ、
8:転写帯電器、9:除電器、 lOニガイ
ド、11:定着装置、 12:排紙ローラ、13
: トレイ、 14:クリーニング装置、 15:搬送ベルト、 16二転写用高圧電源ユニツト、 17:転写上ガイド、 18:転写下ガイド、19:
絶縁体ブロック、20:現像スリーブ、21:現像バイ
アス電源ユニット、 22:倍電圧整流回路、23:テグス線。 ii−、、−−−、j 第1図
Claims (1)
- 感光体とトナー粒子担持体もしくは、現像スリーブのど
ちらかとの間にトナー粒子転移用の電界を発生させる電
源ユニットを有し、該感光体を帯電手段、像露光手段、
該現像手段、転写帯電手段および分離手段の各部位を順
次通過移動せしめ、該感光体上に形成されたトナー粒子
の現像像を該感光体に密着して同期的に移送される転写
材上に転写し、該転写後の転写材を前記感光体より分離
するようにした電子写真装置において、前記分離手段は
、前記感光体との間に所要の間隙を保持して配置された
絶縁体ブロックに取付けられた除電針からなる除電器で
あり、該除電器の除電針には、前記転写帯電手段に印加
される電圧とは逆極性の成分を含む電圧を前記電源ユニ
ットにより印加し、該印加電圧を前記除電針が自己放電
を開始する電圧よりも低くしたことを特徴とする転写材
分離装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6129585A JPS61219976A (ja) | 1985-03-26 | 1985-03-26 | 電子写真装置における転写材分離装置 |
US06/843,233 US4739363A (en) | 1985-03-26 | 1986-03-24 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6129585A JPS61219976A (ja) | 1985-03-26 | 1985-03-26 | 電子写真装置における転写材分離装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61219976A true JPS61219976A (ja) | 1986-09-30 |
Family
ID=13167057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6129585A Pending JPS61219976A (ja) | 1985-03-26 | 1985-03-26 | 電子写真装置における転写材分離装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61219976A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63223768A (ja) * | 1987-03-13 | 1988-09-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US5268725A (en) * | 1990-11-19 | 1993-12-07 | Mita Industrial Co., Ltd. | Sheet member carrier device with grounding means |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53106049A (en) * | 1977-02-28 | 1978-09-14 | Ricoh Co Ltd | Transfer device of electrophotography |
JPS5768863A (en) * | 1980-10-17 | 1982-04-27 | Canon Inc | Corona transfer device |
JPS57158865A (en) * | 1981-03-27 | 1982-09-30 | Canon Inc | Transfer device |
JPS59223472A (ja) * | 1983-06-03 | 1984-12-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 転写剥離方法 |
-
1985
- 1985-03-26 JP JP6129585A patent/JPS61219976A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53106049A (en) * | 1977-02-28 | 1978-09-14 | Ricoh Co Ltd | Transfer device of electrophotography |
JPS5768863A (en) * | 1980-10-17 | 1982-04-27 | Canon Inc | Corona transfer device |
JPS57158865A (en) * | 1981-03-27 | 1982-09-30 | Canon Inc | Transfer device |
JPS59223472A (ja) * | 1983-06-03 | 1984-12-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 転写剥離方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63223768A (ja) * | 1987-03-13 | 1988-09-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US5268725A (en) * | 1990-11-19 | 1993-12-07 | Mita Industrial Co., Ltd. | Sheet member carrier device with grounding means |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0532750B2 (ja) | ||
JPS61219976A (ja) | 電子写真装置における転写材分離装置 | |
JP2707331B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS628181A (ja) | 静電分離装置 | |
JP3310069B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6232478A (ja) | 分離装置 | |
JPS628180A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS61117583A (ja) | 誘電体ベルト転写装置 | |
JPH05119634A (ja) | 転写材分離装置 | |
JPH09212013A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH01229277A (ja) | 画像形成装置の転写・剥離装置 | |
JPS6275688A (ja) | 静電分離装置 | |
JPS5810764A (ja) | 電子複写機の転写紙剥離装置 | |
JPH04304476A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6383766A (ja) | 電子写真装置 | |
JP2973069B2 (ja) | 転写紙の分離装置 | |
JP2000206802A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02301778A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01154074A (ja) | 転写・搬送装置 | |
JPS61117581A (ja) | 転写装置 | |
JPS62240980A (ja) | 除帯電装置 | |
JPH04133087A (ja) | 転写装置 | |
JPH03180881A (ja) | コック | |
JPH07128991A (ja) | 転写紙の分離装置 | |
JPS6383779A (ja) | 電子写真装置 |