JPS63223768A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63223768A
JPS63223768A JP5692987A JP5692987A JPS63223768A JP S63223768 A JPS63223768 A JP S63223768A JP 5692987 A JP5692987 A JP 5692987A JP 5692987 A JP5692987 A JP 5692987A JP S63223768 A JPS63223768 A JP S63223768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
photoreceptor
pointed electrode
corona
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5692987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Sezaki
幸典 瀬崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5692987A priority Critical patent/JPS63223768A/ja
Publication of JPS63223768A publication Critical patent/JPS63223768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 りに立皿ユ皇1 本発明は電子写真方式の画像形成装置における転写材分
離装置に関するものである。
」米且I 一般に広く採用されている電子写真方式の画像形成装置
は、ドラム状の感光体の周囲にその回転方向順に帯電器
、現像器、転写器、分離装置等が配置され、まず帯IR
器で感光体表面が一様に帯電され次いで光学系により露
光が行われ、感光体表面に静電潜像が形成される。
そして現像器により帯電したトナー粒子を感光体上の静
電潜像に付着させて現像した後、該現像像(トナー像)
に転写材(例えば転写紙)を密着させ転写器により転写
材裏面からトナー粒子と逆極性の電荷を付与し感光体上
のトナー像を転写材に転写する。
転写後の転写材は分離装置により感光体から分離され、
定着後機外に排出される。
上記の分離前の転写材は感光体表面に静電気的に吸着さ
れるのでこれを強制的に分離する装置として種々のもの
が考えられ・ている。
そのうち機械的なものとして分離爪、分離ベルト等があ
るが感光体表面を損傷したり、欠像部分を必要とする等
の欠点があり、よって一般に転写コロナ放電器と併設し
て分離帯電器を設けることが行われている。
しかるに装置の小型化の要請に伴い、小径の感光体が用
いられてくると、上記分離帯電器はスペース的にbコス
ト的にも不利となってきた。
ぞこCかかる欠点を解消するものとして転写器の下流側
に接地された導電性の除電部材を感光体と0.5〜20
履の間隔をおいて位置させる例(特開昭58−5857
0号公報)があるが、実験によると転写材に薄紙を用い
た場合には分離不能であり、またかかる除電部材をバイ
アス電圧源を介して接地づ−る実施例があるが、感光体
と除電部材との間隔が狭いため、転写紙が高湿時に除電
部材に触れると転写抜けが生じるという問題がある。
このような問題にも対処しうるちのとして第4図図示の
従来例(特開昭6i−162073号公報)がある。
第4図はその要部断面図であり、感光体01の下方に転
写放電器02が配置され、右方には転写紙供給用の転写
ガイド03が位置し左りには転写紙搬送用のWI送ベル
ト04が位置している。
転写放電器02は中央に図面の垂直方向を長手方向とし
て張設された転写ワイヤ02aとその周囲一方を囲う接
地されたシールド02bよりなり、シールド02bの左
側に絶縁体ブロック05を介して除電針06が設けられ
ている。
前記ワイヤ02aはダイオード08および抵抗09を介
して高圧電源ユニット07に接続され、除電針06も抵
抗010を介して同じ高圧電源ユニット07に接続され
ている。
なJ3除電針06の先端は絶縁体ブ【コック05以上に
は突出されていない。
転写紙011は転写ガイド03に案内されて転写放電器
02と感光体01との間に給紙され、同部位を通過づる
際に、転写ワイヤ02aに対して負の高電圧が印加され
ることで感光体01の表面に向う負のコロナを発生させ
てこれによって感光体01上のトナー像を転写紙011
上へ転写する。
転写後の転写紙011が除電針06の上方に至ると、除
電針06には高圧電源ユニット01からの交流高電圧が
印加されており、これにより転写紙011上にある電荷
を除電して感光体01に対する静′Fi付着力を消去し
、かくして転写紙011をその自重および腰を利用して
感光体01の表面から分離する。
このような構成にすることで装置全体の小型化、低価格
を図り、薄紙の分離も容易に行え、かつ高温時の除電針
06の接触による転写抜けも防止できるとするものであ
った。
・  ゛し と 口 しかし分離効果と転写性能は一般に相反し、両者を最適
状態に確保するためには前記従来例の如く除電針06と
感光体01との間の距離のみを所定距離保つだけでは足
りず、さらに条件を必要とする。
すなわちシールド02bと絶縁体ブロック05を介し゛
C並設される除電針06のシールド02bとの間隔も返
すざると高湿時の転写抜けが発生し易くなり、速すぎる
と分離効果が弱くなる。
さらに前記従来例においては実験によると低湿時の1m
の分離効果が弱い欠点があるがこれも絶縁体の形状等に
工夫が必要であることを意味する。
O5゛     だ  の    ・   ・本発明は
かかる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、
小型化、低価格化が図られ高湿時の転写扱けがなく良好
な転写像を得るとともに低湿時においCも完全な転写材
の分離が可能な画像形成装置を供する点にある。
すなわち本発明はコロナ帯電器により一様に帯電された
感光体表面に露光により静電潜像を形成し、同静Wi潜
像に1−犬−を付着させて現像し、法規a@を転写材に
転写コロナ放電器により転写し、転写後の転写材を前記
感光体から分離手段により分離するようにした画像形成
装置において、前記分離手段が、転写材の移動方向に対
して前記転写コロナ放電器より下流側に所定間隔を保持
してかつ感光体側に向けて突出しその先端を感光体表面
から所定間隔維持して位置させた尖状電極と、同尖状電
極を両側から挟みその基部より感光体側に向けて放射状
に開口部を有し該尖状電極の先ta以上に突出して設け
られた絶縁体と、前記尖状電極に前記転写コロナ放電器
と逆極性で自己放電開始電圧より低い電圧を印加する電
源部とを備えている画像形成装置である。
分離手段として尖状電極を用いるので小型化、低価格を
実現できる。
前記尖状電極を感光体からの距離とともに転写コロナ放
電器からの距離も所定距離に維持することで、分離効果
と転写性能との最適状態でのバランスを保つことができ
る。
また尖状電極を挟む絶縁体が所定の放射形状の開口を形
成することで低湿時でも完全な転写紙の分離効果を得る
ことができる。
尤JLJ 以下第1図ないし第3図に図示した本発明に係る一実施
例について説明する。
第1図は本実施例の分離装置を備えた画像形成装置の要
部説明図である。
2がドラム状の感光体であり、その周囲にコロナ帯電器
1.現像器3.転写コロナ放電器59分離装置の一部た
る尖状電極7.除電ランプ14等が感光体の回転方向順
に配設されている。
また転写コロナ放Ti器5による転写部には転写紙ガイ
ド4に案内されて転写紙15が供給されるようになって
いる。
コロナ帯電器1は周囲をシールドされたコロナワイヤ1
aにni性の電圧が印加されるようにダイオード10を
介して定電流型高圧電源8が接続されている。
またftJ艷尖状電極7も抵抗R9を介して同一の定電
流型高圧電源8にやはり同じダイオード10を介して接
続されている。
コロナワイヤ1a、尖状電極7ともにダイオード10の
7ノード端子に接続されて負極性の高電圧が印加される
ようになっており、かつ定電流として作用する。
また転写コロナ放電器5は上部を除いて周囲をシールド
5bで囲まれ内部にコロナ放電ワイヤ5aが張設されて
いる。
そして該コロナ放電ワイヤ5aはダイオード12を介し
て高圧電′IQ11に接続されており、コロナ放電ワイ
ヤ5aがダイオード12のカソード端子に接続される構
成をしているのでコロナ放電ワイヤ5aに正極性の高電
圧が印加される。
以上のような構成において感光体2の表面はまずコロナ
帯電器1によって一様に負極性に帯電され、次に図示さ
れない光学系を介して露光光13が照射され静電潜像を
形成する。
そして該潜像部分に負電荷を有するトナーが現像ロール
3により付着されトナー像を形成する。
このようにして形成されたトナー像は転写コロナ放電器
5の上部の転写部位に至ると、同部位に同期して供給さ
れてきた転写紙15によって重ね合わされ、さらに転写
紙15の背面からトナー粒子と逆極性すなわち正極性の
コロナが放電されるのでトナーの転写紙15への転写が
なされるとともに、転写紙15自体が感光体2へ吸引さ
れ、ドラムの回・転に伴ない転写紙15を搬送する。
一般に紙がトナーを転写するのに必要な電荷量は紙が感
光体に吸引されるのに必要な電荷量より少なくてよいの
で、−担転写コロナ放電器5により必要な強い正極性の
電荷を与え、次いで次段の尖状電極7により負極性の電
荷を与えることで転写にのみ必要なレベルまで紙の電荷
量を下げ転写紙15の感光体2からの分離を容易とする
したがって尖状電極7を通過した転写紙15は自重およ
び自らの腰の力によって感光体2から剥離して、図示さ
れない搬送手段によって定IINまで搬送される。
理論的には以上のように転写および分離が行われるので
あるが転写紙の性質特に薄紙である場合および雰囲気の
状態特に湿度の影響により分離不能であったり、転写不
良であったりする不具合が生じるのは前記従来例で述べ
たごとくである。
そこで本実施例においては、尖状電極7の位置および尖
状電極7の両側の絶縁体6の形状等を工夫している。
すなわち第2図に示すように尖状電極7はその先端と感
光体2との間の距111Bを8〜12am+とし、転写
コロナ放電器5のシールド5bとの間の距離△を2〜4
jw1.!:設定する。
なお転写コロナ放電器5のシールド5bの外周は絶縁体
6で覆われ、尖状電極7とシールド5bの間にも絶縁体
6が介在する。
尖状mi7自体の形状は第3図に示すように細長い板状
のもので、−側縁がその長手方向に亘って複数の尖状突
起が形成されエツチング加工により製造できる。
ここで各尖状突起間のピッチPは1〜2mとしている。
このビッヂPが小さい程分離効果が強い。
かかる尖状電極7をその基部において前記シールド5b
のまわりに設けた絶縁体6とその一面に沿って添設した
絶縁体6との間に挟み保持する。
尖状電極7を挟む両側の絶縁体6はその上半部において
内側が感光体2に向って放射状に開口しており、その開
口角度θを45°〜60°としている。
なお尖状電極7の先端は両側の絶縁体6の上端よりも低
い位置にある。
このように尖状電ViA7の位置および絶縁体6の形状
を設定した状態で尖状電極7に自己放電開始電圧より低
い−1,6〜−3,4にVの電位で電流−10〜−50
μAの定電流を流すようにする。
なお転写コロナ放電器5のコロナ放電ワイヤ5aには→
−4,5〜+5.0にVの電圧が印加され、コロナ帯電
器1のコロナワイヤ1aには−4,5〜−5,0にVの
電圧を印加する。
以上の条件の下で複写作業を行った結束、転写抜けがな
く良好なトナー像の転写が行われるとともに、転写紙1
5の性質に拘らず、特に薄紙であっても感光体からの分
離が確実に行われた。
従来の低湿時の薄紙の分離が不十分であったものが本実
施例によれば完全に分離可能であった。
また従来の定電圧型のN源を尖状電極7に接続使用した
場合、低湿下で連続白紙印字を続けた時に、尖状電極か
らの放?1ffffi流が漸近的に低下して分離不能に
陥ることがあったが、本実施例では定電流型の電源を採
用することによりかかる不具合を防止し安定した完全分
離を行うことができた。
なお機械的分離方法によらないので感光体を損傷したり
、画像に欠像を生じたりすることもない。
また分離装置として尖状電極を用いることで装置の小型
化を容易とし、ざらに尖状電極7の電源として別電源を
用意しても良いし、コロナ帯電器1と同じ電源を用いる
こともできる。その場合には小型化に寄与するとともに
価格の低減も図ることができる。
発」Jと1里 本発明は尖状電極の位置およびその両側の絶縁体の形状
を所定のものに設定することで、良好な転写像を得ると
ともに転写材の性質、雰囲気の状態に影響されない安定
した完全な転写材の分離効果を得ることができる。
また装置の小型化、低価格化を図ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1°図は本発明に係る一実施例の分離装置を備えた画
像形成装置の要部説明図、第2図は同実施例の分離装置
部分の拡大側断面図、第3図は同分離装置における尖状
電極の拡大正面図、第4図は従来の分離装置部分を示す
拡大側断面図である。 1・・・コロナ帯N器、2・・・感光体、3・・・現像
ロール、4・・・転写紙ガイド、5・・・転写コロナ放
電器、6・・・絶縁体、7・・・尖状電極、8・・・定
電流型高圧電源、9・・・抵抗R110・・・ダイオー
ド、11・・・高圧電源、12・・・ダイオード、13
・・・露光光、14・・・除電ランプ、15・・・転写
紙。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コロナ帯電器により一様に帯電された感光体表面
    に露光により静電潜像を形成し、同静電潜像にトナーを
    付着させて現像し、該現像像を転写材に転写コロナ放電
    器により転写し、転写後の転写材を前記感光体から分離
    手段により分離するようにした画像形成装置において、
    前記分離手段が、転写材の移動方向に対して前記転写コ
    ロナ放電器より下流側に所定間隔を保持してかつ感光体
    側に向けて突出しその先端を感光体表面から所定間隔維
    持して位置させた尖状電極と、同尖状電極を両側から挟
    みその基部より感光体側に向けて放射状に開口部を有し
    該尖状電極の先端以上に突出して設けられた絶縁体と、
    前記尖状電極に前記転写コロナ放電器と逆極性で自己放
    電開始電圧より低い電圧を印加する電源部とを備えてい
    ることを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記電源部が前記コロナ帯電器と同一の電源を用
    いていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    画像形成装置。
JP5692987A 1987-03-13 1987-03-13 画像形成装置 Pending JPS63223768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5692987A JPS63223768A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5692987A JPS63223768A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63223768A true JPS63223768A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13041193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5692987A Pending JPS63223768A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63223768A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219976A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Canon Inc 電子写真装置における転写材分離装置
JPS6214182A (ja) * 1985-07-12 1987-01-22 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219976A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Canon Inc 電子写真装置における転写材分離装置
JPS6214182A (ja) * 1985-07-12 1987-01-22 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699499A (en) Image forming apparatus
JPH0283566A (ja) 画像形成装置
JP2000267429A (ja) 画像形成装置
JPS63223768A (ja) 画像形成装置
JPS64697B2 (ja)
US6021300A (en) Engine unit for image forming apparatus
JPS61117583A (ja) 誘電体ベルト転写装置
JPH0637421Y2 (ja) プリトランスフア−コロトロン
JPH02163778A (ja) 転写方法および転写・搬送装置
JPH0518770Y2 (ja)
JPH0532751B2 (ja)
JP2586062B2 (ja) 画像形成装置
JPS6147967A (ja) 感光体および画像形成装置
JPS6214673A (ja) 電子写真複写機における転写方法および装置
JPH01307784A (ja) 画像形成装置
JPH03126062A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2003195651A (ja) 転写装置
JPH03180881A (ja) コック
JPH1184905A (ja) 画像形成装置
JPS6091364A (ja) 画像形成装置
JPS58144866A (ja) 電子写真印刷機の定着器
JP2000267470A (ja) コロナ転写帯電装置
JPS6275688A (ja) 静電分離装置
JPS60188971A (ja) 導電路形成方法
JPH0424659A (ja) 画像形成装置