JPS6121978B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121978B2
JPS6121978B2 JP58004234A JP423483A JPS6121978B2 JP S6121978 B2 JPS6121978 B2 JP S6121978B2 JP 58004234 A JP58004234 A JP 58004234A JP 423483 A JP423483 A JP 423483A JP S6121978 B2 JPS6121978 B2 JP S6121978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polymer
methyl
acid
glycidyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58004234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59129269A (ja
Inventor
Nobuyoshi Shirai
Akio Shoji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP58004234A priority Critical patent/JPS59129269A/ja
Publication of JPS59129269A publication Critical patent/JPS59129269A/ja
Publication of JPS6121978B2 publication Critical patent/JPS6121978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は紛体塗料用樹脂組成物の製造法に関
し、さらに詳細には、(β−メチル)グリシジル
基含有ビニル系重合物とエポキシ樹脂とを予備混
合せしめたのち、これをポリエステル樹脂に配合
せしめることから成る樹脂組成物の製造法に関す
る。 ところで、カルボキシル基含有ポリエステル樹
脂とアクリル樹脂とを組み合せた形で粉体塗料と
なしたものは防食性がやや劣る処から、埋設鋼管
などの如く、特に強く防食性の要求される用途分
野においては、そのままでは適用できなかつた。 そのために、かかる系に更にエポキシ樹脂を配
合成分として加えて防食性を向上せしめる方法も
見出されてはいるが、これら各成分の混合と従来
公知の塗料調製法、つまり予備混合工程を経るこ
となく行うと、ポリエステル樹脂・アクリル樹脂
系の特長ともいうべき耐候性が著しく低下すると
いう欠点があり、防食性および耐候性の両性能に
すぐれたものは目下の処、見当らないというのが
実状である。 しかるに、本発明者らは上述した如き実状に鑑
みて鋭意検討を重ねた結果、ここに(β−メチ
ル)グリシジル(メタ)アクリレートを存在させ
て得られる(β−メチル)グリシジル基含有ビニ
ル系重合物とエポキシ樹脂とを予備混合して得ら
れる予備混合物を当該ポリエステル樹脂の硬化剤
成分として用いるときは、防食性の向上はもとよ
りのこと、他面、耐候性の低下は極めて僅少でし
かないということを見出して、本発明を完成させ
るに到つた。 すなわち、本発明は(β−メチル)グリシジル
基含有ビニル系重合物(A)とエポキシ樹脂(B)とを予
備混合せしめ、次いでかくして得られる予備混合
物(C)をカルボキシル基含有ポリエステル樹脂(D)に
配合せしめることから成る、とくに該重合物(A)と
して、グリシジルアクリレート(GA)、グリシジ
ルメタクリレート(GMA)、β−メチルグリシジ
ルアクリレート(MEGA)およびβ−メチルグ
リシジルメタクリレート(MEGMA)よりなる群
から選ばれる少なくとも1種のビニル単量体20〜
100重量%と、その他のビニル単量体80〜0重量
%とから得られる数平均分子量が300〜5000なる
重合物を用い、予備混合を50〜240℃なる溶融状
態で行うことから成る紛体塗料用樹脂組成物の製
造法を提供するものである。 ここにおいて、本発明組成物の第一成分たる前
記(β−メチル)グリシジル基含有ビニル系重合
物(A)は、必須の反応成分化合物として(β−メチ
ル)グリシジル(メタ)アクリレートを存在させ
て得られるもので、とくに数平均分子量が300〜
5000なる範囲、より好ましくは500〜3000なる範
囲にあるものが適当であつて、GA、GMA、
MEGAおよびMEGMAよりなる群から選ばれる
少なくとも1種のビニル単量体、つまり(β−メ
チル)グリシジル(メタ)アクリレートを20〜
100重量%、好ましくは40〜80重量%と、その他
のビニル単量体80〜0重量%、好ましくは60〜20
重量%とから得られるものである。 当該重合物(A)の分子量が300よりも低いと得ら
れる塗膜の機械的強度が不十分となり、また塗膜
の焼付時に発煙するようになるし、逆に5000を越
えると得られる塗膜の鮮映性ないしは平滑性が劣
るのみならず、樹脂間の相溶性も悪くなり、架橋
反応が十分に進行しえなくなつて遂には塗膜の強
度も劣ることになるので、いずれも不適当であ
る。 また、この(β−メチル)グリシジル(メタ)
アクリレートの量が20重量%よりも少ない場合に
は、カルボキシル基含有ポリエステル樹脂(D)との
相溶性が悪くなり、しかもこのポリエステル樹脂
(D)との反応も不十分となるために、良好な硬化塗
膜を与えることができない。 かかる(β−メチル)グリシジル(メタ)アク
リレートとしてはGA、GMA、MEGAおよび
MEGMAがあるが、就中、MEGMAが好ましい。 そして、この(β−メチル)グリシジル(メ
タ)アクリレートに対して、これらの共重合成分
として使用してもよい他のビニル単量体としては
スチレン、(メタ)アクリル酸エステル、フマル
酸ジエステル、(メタ)アクリロニトリル、(メ
タ)アクリルアミドなどが代表的なものである
が、とくに、かかる(メタ)アクリル酸エステル
の中で、メチルメタクリレートおよびセロソルブ
メタクリレートはポリエステル樹脂(D)との相溶性
にすぐれるために好ましいものであり、これら両
者の単量体は当該共重合成分のうち50重量%以上
となるように使用するのが特に望ましい。 上記以外にも、その他のビニル単量体として
は、(β−メチル)グリシジル(メタ)アクリレ
ートと共重合しうるものであれば、いずれも使用
できることは勿論である。 当該重合物(A)の調製法としては特に制限はな
く、周知慣用の方法がそのまま適用できるが、重
合反応後において脱溶剤せしめることによつて分
子量の調整ないしは調節ができるなどの利点があ
るので、就中、この溶液重合法が推奨される。 また、本発明組成物の第二成分ともいうべき前
記エポキシ樹脂(B)としては、1分子当り2〜3個
のエポキシ基を有するものが好ましく、そうちで
も代表的なものとしてはビスフエノールAのジグ
リシジルエーテル、ノボラツク型エポキシ樹脂、
オキシ安息香酸のモノグリシジルエステル・エー
テル;エチレングリコールのジグリシジルエーテ
ルもしくはトリメチロールプロパンのトリグリシ
ジルエーテルの如き多価アルコールのポリグリシ
ジルエーテル;テレフタル酸のジグリシジルエス
テルの如き二塩基酸のジグリシジルエステルなど
が挙げられる。 さらに、本発明組成物の第三成分たる前記カル
ボキシル基含有ポリエステル樹脂(D)とは、ジカル
ボン酸もしくはそれらのエステル形成性誘導体お
よび/または多価カルボン酸とジヒドロキシアル
コールおよび/または多価ヒドロキシ化合物とよ
り合成されるものであつて、好ましくは酸価が20
〜200mgKOH/g、さらに好ましくは30〜70mgKO
H/gで、軟化点(環球法;以下同様)が好まし
くは80〜150℃、さらに好ましくは100〜130℃
で、かつ数平均分子量が好ましくは1000〜
10000、さらに好ましくは2000〜5000なる範囲内
にあるものを指称するものであり、かかる範囲内
にある限り、分岐状構造のものであつても線状構
造のものであつてもよい。 そして当該ポリエステル樹脂(D)の調製法につい
ては特に製限はなく、周知慣用の方法がそのまま
適用されるし、またその酸成分およびアルコール
成分にしても、共に周知慣用のジカルボン酸、ジ
カルボン酸のエステル形成性誘導体および多価カ
ルボン酸が、そしてジヒドロキシアルコールおよ
び多価ヒドロキシ化合物が使用できる。 したがつて、酸成分およびアルコール成分とし
てそれぞれ代表的なものを挙げるに止めれば、ま
ず酸成分としてはテレフタル酸、イソフタル酸、
フタル酸、メチルテレフタル酸、トリメリツト
酸、ピロメリツト酸およびそれらの無水物;ある
いはアジピン酸、セバシン酸、コハク酸、マレイ
ン酸、フマル酸、テトラヒドロフタル酸、メチル
テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、
メチルヘキサヒドロフタル酸およびそれらの無水
物などであり、他方、アルコール成分してはエチ
レングリコール、プロピレングリコール、1・3
−ブタンジオール、1・4−ブンジオール、1・
6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、ビスヒドロキシエチルテレフタレート、水添
ビスフエノールA、水添ビスフエノールAのエチ
レンオキサイド付加物もしくはプロピレンオキサ
イド付加物、トリメチロールエタン、トリメチロ
ールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトー
ルおよび2・2・4−トリメチルペンタン−1・
3−ジオールなどであり、さらにモノエポキシ化
合物もこのグリコール成分の一つとして使用でき
る。 当該ポリエステル樹脂(D)の分子量が1000よりも
小さい塗膜の機械的強度が劣るようになるし、逆
に10000よりも大きいと塗膜の平滑性が不十分と
なるので好ましくない。 また、本発明方法を実施するに当つては、前述
した如く、前記したそれぞれ(β−メチル)グリ
シジル基含有ビニル系重合物(A)とエポキシ樹脂(B)
とを予備混合せしめることにより予備混合物(C)を
得るという第一段目の工程を経なければならない
が、当該予備混合物(C)を得る方法としては、これ
らビニル系重合物(A)とエポキシ樹脂(B)と、さらに
必要に応じて任意の着色顔料とを50〜240℃なる
溶融状態で混合せしめる方法であるとか、上記重
合物(A)の有機溶剤溶液と上記エポキシ樹脂(B)と、
さらに必要に応じて任意の着色顔料とを予めかき
まぜによつて混合させてから該溶剤を除去せしめ
る方法であるとか、あるいは有機溶剤に上記エポ
キシ樹脂(B)を溶解し、この溶液中で上記重合物(A)
を得るべく、前掲した如き各種のビニル単量体の
重合を行い、その後に該溶剤を除去せしめる方法
であるとか、さらには上記重合物(A)を得るべく用
いられるビニル単量体中に上記エポキシ樹脂(B)を
溶解し、次いでこれらの混合物を懸濁重合ないし
は。塊状重合せしめる方法などがある。 本発明方法は、次いで、かくして得られる予備
混合物(C)を前記カルボキシル基含有ポリエステル
樹脂(D)に配合せしめるという第二段目の工程を経
るとにより遂行されるが、本発明方法の実施によ
つて得られる樹脂組成物は全体としてみた場合に
は、前記したそれぞれ重合物(A)、エポキシ樹脂(B)
およびポリエステル樹脂(D)を必須の成分とした組
成物とみることができるものであり、これらの各
必須成分の重量分率を順にX、YおよびZとする
と、 X+Y+Z=100 ……〔〕 として、X、YおよびZはそれぞれ下記の如き範
囲内に入るようにするのが適当である。 すなわち、 3≦X≦40 ……〔〕 1≦Y≦20 ……〔〕 および 60≦Z≦96 ……〔〕 なる範囲であり、好ましくは 10≦X≦30 ……〔〕 3≦Y≦10 ……〔〕 および 60≦Z≦87 ……〔〕 なる範囲である。 かくして得られる本発明の組成物は顔料あるい
はその他の充填剤、2−エチルヘキシルアクリレ
ート重合体またはシリコンの如き流動調整剤を、
場合によつてはアミン、イミダゾールまたは合属
石鹸の如き各種触媒、あるいはその他の添加剤な
どを配合し、次いで押出機などを用いて混練した
のち、粉砕せしめて粉体塗料となす。 粉体塗料の塗装法としては静電塗装あるいは流
動浸漬塗装法などの公知の方法が採用できる。 次に、本発明を実施例により具体的に説明する
が、部はすべて重量部を意味するものとする。 参考例 1 〔(β−メチル)グリシジル基含有ビニル系重合
物(A)の調製例〕 β−メチルグリシジルメタクリレート
80 部、 メチルメタクリレート 20 〃、 t−ブチルパーベンゾエート 1 〃および クメンハイドロパーオキサイド 0.5〃 なる混合物を、加圧下の150℃のキシレン100部に
滴下して重合させたのち、キシレンを除去した
処、数平均分子量1500なる重合物が得られた。こ
れを「重合物A−1」とする。 参考例 2 〔同 上〕 β−メチルグリシジルメタクリレート50部、 セロソルブメタクリレート 50〃および t−ブチルパーベンゾエート 2〃 なる混合物を、155℃のキシレン100部に滴下して
重合させたのち、キシレンを除去した処、数平均
分子量1300なる重合物が得られた。これを「重合
物A−2」とする。 参考例 3 〔カルボキシル基含有ポリエステル樹脂(D)の調
製例〕 ネオペンチルグリコール 2049 部、 ジメチルテレフタレート 1911 〃および 酢酸亜鉛 1.1部 からなる混合物を、生成するメタノールを系外に
除去しながら、徐々に210℃まで昇温したのち、 アジピン酸 67 部、 テレフタル酸 1375 〃および ジメチル錫オキサイド 1.5〃 を追加して、10時間を要して240℃まで昇温し
た。その後、反応物を180℃に降温して 無水トリメツト酸 330部 を加えて、酸価35、軟化点126℃および数平均分
子量3000なるポリエステルを得た。これを「ポリ
エステルD−1」とする。 参考例 4 〔同 上〕 ネオペンチルグリコール 951 部 エチレングリコール 566 〃 ジメチルテレフタレート 1836 部および 酢酸亜鉛 1.8部 からなる混合物を、生成するメタノールを系外に
除去しながら、除々に210℃まで昇温したのち、 イソフタル酸 1570部 ジブチル錫オキサイド 2部 を追加して、10時間を要して240℃まで昇温し、
さらに同温度で反応を続けて、酸価25、軟化点
105℃、および数平均分子量3700なるポリエステ
ルを得た。これを「ポリエステルD−2」とす
る。 実施例 1 重合物(A−1)の6部と、「エピクロン
3050」〔大日本インキ化学工業(株)製のエポキシ樹
脂;エポキシ当量=780〕の10部とを170℃の条件
下に30分間溶融混合せしめ、次いでこれを冷却せ
しめてから、該混合物にポリエステル(D−1)
の90部を加え、さらに酸化チタンの50部および
「アクロナール4F」(西ドイツ国BASF社製の流動
調整剤)の1部をも加えて混合せしめてから、押
出機で混練せしめて冷却後、粉砕せしめて粉体塗
料を得た。 しかるのち、この塗料を軟鋼板に塗布せしめ、
次いで180℃において20分間焼付けて塗膜を得
た。 実施例 2 ポリエステル(D−1)の使用量を80部とし、
重合物(A−1)に替えるに17部の重合物(A−
2)を用い、かつ「エピクロン3050」に替えるに
15部の「エピクロン4050」(同上;エポキシ当量
=950)を用いるように変更させた以外は、実施
例1と同様の操作を繰り返して塗膜を得た。 実施例 3 重合物(A−1)の代りに20部の重合物(A−
2)を用い、ポリエステル(D−1)の使用量を
76部に、および酸化チタンの使用量を30部に変更
させた以外は、実施例1と同様にして塗膜を得
た。 実施例 4 参考例1において、重合が終了した時点で「エ
ピクロンN−695」(同上社製のノボラツク型エポ
キシ樹脂;エポキシ当量=230)の50部を加え、
かきまぜにより予め混合してからキシレンを除却
して得られた予備混合物の10部を使用するように
変更させた以外は、実施例1と同様にして塗膜を
得た。 比較例 溶融混合の工程を欠如した以外は、実施例1と
同様の操作を繰り返して対照用の塗膜を得た。 各実施例および比較例において得られた各種の
塗膜について性能を評価した結果を、第1表にま
とめて示すが、本発明方法により得られた樹脂組
成物は、いずれも耐食性(防食性)が良好であ
り、特に長時間の曝露による耐候性が非常にすぐ
れたものであつた。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (β−メチル)グリシジル基含有ビニル系重
    合物(A)とエポキシ樹脂(B)とを予備混合せしめ、次
    いでかくして得られる予備混合物(C)をカルボキシ
    ル基含有ポリエステル樹脂(D)に配合せしめること
    を特徴とする粉体塗料用樹脂組成物の製造法。 2 上記予備混合物(C)が上記(β−メチル)グリ
    シジル基含有ビニル系重合物(A)と上記エポキシ樹
    脂(B)とを50〜240℃の溶融状態で混合せしめて得
    られることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 3 前記(β−メチル)グリシジル基含有ビニル
    系重合物(A)がグリシジルアクリレート、グリシジ
    ルメタクリレート、β−メチルグリシジルアクリ
    レートおよびβ−メチルグリシジルメタクリレー
    トなる群から選ばれる少なくとも1種のビニル単
    量体20〜100重量%と、その他のビニル単量体80
    〜0重量%とから得られる数平均分子量が300〜
    5000なる重合物であることを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載の方法。
JP58004234A 1983-01-17 1983-01-17 粉体塗料用樹脂組成物の製造法 Granted JPS59129269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58004234A JPS59129269A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 粉体塗料用樹脂組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58004234A JPS59129269A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 粉体塗料用樹脂組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59129269A JPS59129269A (ja) 1984-07-25
JPS6121978B2 true JPS6121978B2 (ja) 1986-05-29

Family

ID=11578864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58004234A Granted JPS59129269A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 粉体塗料用樹脂組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129269A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075356A (en) * 1990-11-15 1991-12-24 Hercules Incorporated Bisphenol and neopentyl glycol diglycidyl ethers with glycidyl methacrylate copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59129269A (ja) 1984-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032915B2 (ja)
US6844072B2 (en) Powdered thermosetting composition for coatings
KR930006084B1 (ko) 혼성 분말 도장 경화 시스템
JP2810500B2 (ja) 粉体塗料
KR101729798B1 (ko) 저온 경화 분말 코팅 조성물
JP4132147B2 (ja) 艶消し塗料組成物
US4092373A (en) Powder paint with epoxy copolymer with anhydride and hydroxy acids
US3991133A (en) Powder paint with epoxy and hydroxy copolymer with anhydride and hydroxy acids
US3991132A (en) Powder paint with epoxy and amide copolymer with anhydrides and hydroxy acids
JPH09221612A (ja) 熱硬化性ポリエステル粉体塗料
JPS6136030B2 (ja)
JPS6121978B2 (ja)
JPH04288373A (ja) 粉体塗料組成物
JP2822386B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPS60120764A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPS6121573B2 (ja)
JP2960676B2 (ja) 耐候性アクリルコーティング粉末
JPS6226677B2 (ja)
JPH0140067B2 (ja)
JP2689155B2 (ja) 熱硬化型塗料用樹脂組成物ならびに粉体塗料
JPS6340226B2 (ja)
JP3087302B2 (ja) 粉体塗料用熱硬化性樹脂組成物
JPS62240369A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2662247B2 (ja) 低温硬化型粉体塗料用樹脂組成物
JPS6121572B2 (ja)